★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > IT7 > 209.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
Re: 98の末期はIDEとSASI(98の標準HD I/F)が混在していたと思いますが40Mは微妙な線ですね
http://www.asyura2.com/0411/it07/msg/209.html
投稿者 名無しB 日時 2004 年 12 月 20 日 22:23:18:0lJ1dbid3G/dc
 

(回答先: 98の末期はIDEとSASI(98の標準HD I/F)が混在していたと思いますが40Mは微妙な線ですね 投稿者 バルタン星人 日時 2004 年 12 月 20 日 12:48:23)

>いわゆる”27”ボードってやつでしょうか。
>NXじゃなくて純正「日の丸9801」ってことですが、どの辺の機種でしょう。

PC本体はPC−9801RS21です。正確に書きますと、件の外付けHDDはバファロー製DSC-526(SCSI)で、
Cバス・スロットにHDDから伸ばしたSCSIボードを挿して使用していました。

ちなみに、フレームメモリを増設してフルカラー表示できる様にしたり、CPUアクセラレータ(IBM製ブルーライトニングチップ
を倍速クロックで動作させるタイプ)に手を出したりして、けっこう遊びました。流石に、当時ちょっと話題になっていた、
40〜80MBのラムディスク(HDDみたいな使い方をする奴)には、手を出しませんでしたけど。(^_^;)

>40Mっていうのは微妙な線ですね。

内蔵HDDは無くて、外付けHDDから起動するシステム構成でした。パーティションを、確か30MB、10MBぐらいに
分けて使っていました。HDDなどはまだきちんと動く様なのですが、ディスプレイ系統が不調で画面を正常表示できないです。(笑)

OSですが、NEC製日本語MS-DOS Ver3.3CでHDDをフォーマットして、そのHDD(A:)から起動できる様にしていました。
フォーマットは、16bitFAT(拡張フォーマット)です。

>変換ケーブルというのが良く判らないのですが、秋月に電話してなかったらアキバのどこにもないでしょう。(断言)
>http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=withic

時間を作って、ぜひ当たってみる事に致します。情報を本当に有り難うございます。m(__)m

 次へ  前へ

IT7掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。