★阿修羅♪ > 戦争71 > 1297.html
 ★阿修羅♪
『カトリック教会と奴隷貿易―現代資本主義の興隆に関連して』(西山 俊彦 著)
http://www.asyura2.com/0505/war71/msg/1297.html
投稿者 Wotan 日時 2005 年 12 月 26 日 11:44:35: AUfjWBSd5iP8w
 

すでにどなたかが投稿されているかもしれませんが、本の紹介です。私は未読ですが、これから読もうと思っています。
http://peace-appeal.fr.peter.t.nishiyama.catholic.ne.jp/2005_doreiboueki.htm
PDF
http://peace-appeal.fr.peter.t.nishiyama.catholic.ne.jp/catholic_church_and_the_slave-trade_20050914.pdf

http://www.janjan.jp/culture/0510/0510023239/1.php

カトリック司祭であり、バチカン、アメリカ、京都で、若き日、長い学究生活を送った国際政治学者である西山俊彦神父は、2001年のダーバンでの「人種主義、人種差別、外国人排斥および関連のある不寛容に反対する(国連)世界会議」を本書『カトリック教会と奴隷貿易 ―現代資本主義の興隆に関連して― 』(サンパウロ社)のテーマとして念頭におく。
 皮肉なことに、カトリック作家三浦朱門も旗振りの一人になった「作る会」の歴史教科書も批判した同国際会議は、奴隷制と奴隷貿易を、「人道に対する罪であり、会議全体が心より遺憾の意を表明する」との表現で最終宣言文書を盛り込んだが、著者も、21世紀のアフリカの絶対的貧困の起源に容赦なくメスを入れ、歴史の闇の過去から現在に戻る手法を駆使。17世紀以降の西洋近代の重商主義とこれに続く資本主義の勃興を推進させた産業革命が、アフリカと中南米の奴隷制度を前提にしたことを実証する。
 が、著者の問題意識の矛先は、奴隷制度のメカニズムの史的分析に留まらない。カトリック教会の刷新を希求する著者は、『カトリック教会の戦争責任』(サンパウロ社)で、戦前、天皇制に屈したカトリック教会が転んだ姿を怜悧にえぐったが、今回は、研究対象を欧州の教会が植民地政策に加担した罪過に絞る。

 その上で、1992年、前ローマ教皇ヨハネ・パウロ二世が、奴隷売買の拠点だったセネガル沖のゴレ島を訪問し、幾多の黒人奴隷を「新大陸」に連れ去った欧州人の極悪行為に「遺憾の意」を表したことさえ、キリストの代理人としては完全なる誠実さの証しになりえなかったのではないかと著者は苦悩する。理由はほかでもない。今日のアフリカの惨状は、名目的なカトリック信徒の罪過が招いた結果ではなく、当時の聖俗の支配権を持っていた教皇アレキサンドル6世らが、神学的に奴隷制度を正当化し、容認したからである。

 一説によれば奴隷売買の犠牲者総数1億人以上。西山神父は、アフリカ各地を現地踏査をした結果、アウシュビッツ以上の数のアフリカ人を葬り去った奴隷制の犠牲者の霊を一人弔い、アフリカの貧者が身を置く正義なき政治経済社会構造を分析し、定量化し、解析。当時の教皇アレキサンドル6世が「贈与大勅書」を発行して、奴隷制度を容認した事実を読者に提示し、教皇庁がまだ歴代の教皇の過ちを是正していないことを論証する。

 本書の構成を列挙してみよう。
 第1部 カトリック教会は奴隷貿易に深くかかわってきたのではないか
 第2部 新大陸の実態とカトリック教会の関与(1)
 第3部 新大陸の実態とカトリック教会の関与(2)
 第4部 プランテーション生産と産業革命、そして、それに続く先進諸国の隆盛(と途上諸国の衰退)
 第5部 奴隷貿易正当化の理論と実態 「人皆神の子」を語って止まなかったキリスト教がなぜ
 第6部 「見捨てられた大陸」の現状
 第7部 カトリック教会によるSSA諸国の現状認識と奴隷貿易についての対応

 この1冊は第6章と第7章から読めば、エイズが蔓延し、先進国からの返済不能な天文学的な借金にあえぐアフリカの民の苦しみを単なる憐憫の対象とすることができなくなる。

 21世紀の今、グローバリズムという名の妖怪が、南半球の民を日々圧殺しているが、昨日今日から始まった悲劇ではない。英国聖公会などのアフリカの地で宣教した欧米のプロテスタント教会と同様に、カトリック教会が、奴隷制と植民地主義を容認した布教に始まった罪過であり、過去の宗教指導者の決断が、現在のアフリカの民の絶望の起源であることが一目瞭然になる。

 キリストの名によって大量殺戮を唱えるキリスト教原理主義者ブッシュと、A級戦犯に責任を被せ、戦後60年、のうのうと、アジア・太平洋戦争をめぐる自身の戦後責任を免責してきた日本の「進歩的文化人」とその末裔にも読ませたい一冊である。

 「カトリック教会の戦争責任」の解説

 上の本は戦後日本文学の最高傑作の一つである遠藤周作の「沈黙」がどのような戦時体験から生まれたかを知る上でも超重要。

 戦前、遠藤は慶応予科に入学する前に1学期だけ、上智の予科に在籍。信濃町にあった学生寮で刑事に「神と天皇陛下のどちらがえらいか」と尋問された経験があると、晩年の作品「死海のほとり」のなかで書いているが、そのとき、転んだキチジローのように、若き日の遠藤も、裕仁という名の踏み絵を踏んで、靖国参拝を正当化したという箇所がある。遠藤が生きた小説「沈黙」の時代背景を歴史学の観点から精緻に分析したのが本書。


・西山神父のサイト
・西山神父が活動する「正義と平和協議会」のサイト
 非人間的な扱いを受ける全世界の声なき声を聴き、正義と公平に根ざす平和を実現する目的で、1967年、教皇パウロ六世が、ローマに設立し、今や、全世界に支部を置く。

(イ・ユン)

 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ       HOME > 戦争71掲示板


  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2019年5月03日 22:49:42 : tYPVuTM27A : dk9VL0l4YWhENUE=[1] 報告
朝日新聞2012年9月12日(水)朝刊「声」欄より

あきれた自民党の浮かれぶり
無職 渡辺 哲次  (長野県飯綱町 62)
http://www.asahi.com/news/intro/TKY201209110488.html?id1=2&id2=cabcajbc

自民党とは何とあさましい政党だろうか。割の合わない野党としての総裁には名乗りをあげようともしなかった人たちが、
政権復帰、首相就任の可能性が出てきた途端に我も我もと手をあげ始めた。
谷垣禎一総裁はとうとう、総裁選立候補の断念にまで追い込まれた。まだ曲折がありそうだ。

うまみのない時は、誰かにやらせて自分自身は傷つかないところに引っ込み、
うまみがあるとわかれば人数を集めてその役を奪い取ろうとしているようにみえる。
恥ずかしくないのだろうか。

とりわけ元首相の安倍晋三氏にはあきれる。自ら政権を投げ出した人がどういうつもりで再登場しようというのか。
ここ数年の日本政治の混乱をつくりだした責任の一端をどう考えているのか。
しかもそのウリが大阪維新の会との連携というのでは開いた口がふさがらない。
ならば自民党総裁選ではなく、大阪維新の会に入ればいいだろう。

安倍氏に限らず、なぜ自民党が国民から愛想を尽かされたか、何の反省もないようだ。
総裁になる資格があるのは例えば、かつての自民党政権による原発推進政策を反省し、
自民党本部を売り払ってでも原発被災者に賠償をするくらいのことを言える人だろうと私は思う。


渡辺哲次

〒389-1212
長野県上水内郡飯綱町豊野1591

TEL:026-253-6707

2. 2021年3月22日 15:58:00 : eah2Zz80ic : SktVaGFTZnVjMk0=[11] 報告
聖職者が「何千人もの子どもを虐待」 独カトリック教会
https://www.bbc.com/japanese/45505322

ドイツで1946〜2014年に3600人以上の子どもがキリスト教のカトリック教会の神父から性的虐待を受けていたことが、漏えいした報告書によって明らかになった。

この報告書は教会が取りまとめたもので、9月25日に発表される予定だった。

現地メディアのシュピーゲル・オンラインによると、ドイツのカトリック聖職者1670人が3677人の未成年者に何らかの性的暴行を加えていた。

カトリック教会の広報担当者は、この報告に「失望し、恥じている」と話した。

カトリック教会ではこのところ、過去何十年にわたる聖職者による性的虐待の実態が世界中で明らかになっている。

3. 2021年3月22日 15:59:16 : eah2Zz80ic : SktVaGFTZnVjMk0=[12] 報告
ボーイスカウトの少年らを性的虐待、仏元司祭に禁錮5年
https://www.afpbb.com/articles/-/3273662

【3月17日 AFP】フランスで、カトリック教会の元司祭が1971〜91年にボーイスカウトの少年らに性的虐待を繰り返した事件で、被告は16日、禁錮5年の判決を受けた。

【関連記事】少年虐待で起訴された元司祭、裁判で自身の性的虐待被害を告白

 事件をめぐっては、ベルナール・プレナ(Bernard Preynat)被告(75)が、自身よりも高位の聖職者らによって訴追から守られていたと主張し、フランスのカトリック教会を混乱に陥れていた。

犯行当時、プレナ被告は南東部リヨン(Lyon)でボーイスカウトのリーダーをしており、被害者らは7〜14歳だった。

 プレナ被告は今年1月に行われた公判で、被害者らによる虐待被害の証言に続いて自ら証言台に立ち、禁じられていると分かっていた「愛撫(あいぶ)」を行ったと告白。

 検察側は、被害者らの人生を「台無し」にし、保護者と教会上層部の沈黙に付け入ったとして、禁錮8年を求刑していた。

4. 2021年3月22日 16:04:34 : eah2Zz80ic : SktVaGFTZnVjMk0=[13] 報告
70年で子ども推定3000人超が性的虐待被害、仏カトリック教会
https://www.afpbb.com/articles/-/3289079

【6月18日 AFP】フランスのカトリック教会で1950年以降、少なくとも3000人の子どもたちが性的虐待の被害を受けたとする推計結果が、17日に明らかになった。司教らの要請に応じて設立された調査委員会が公表した。実際の被害者数は、これよりはるかに多い可能性があるという。

 ジャンマルク・ソーブ(Jean-Marc Sauve)委員長によると、推定約1500人の聖職者や他の教会関係者が虐待に及んだという。


 委員会は昨年6月、フランスや海外のカトリック教会で児童性的虐待の発覚が相次いだことを受けて、仏司教らが要請し設立された。

 ソーブ委員長はビデオ会見で報道陣に対し、被害者に申し出るよう求めたホットラインには、過去1年間で5300件の報告が寄せられたと述べた。過去70年間での被害件数は、年間平均40件以上だったと推定される。

 ソーブ委員長は「これよりはるかに多くの被害者がいると深く確信している」と述べた。

 ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇(Pope Francis)は、教会関係者幹部が性的虐待について把握していながら当局に報告しなかった事例など、教会上層部での犯罪行為に立ち向かうと宣言。

 昨年には、児童への性的虐待を把握した場合には上司へ報告することを義務付ける教令を発した。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。