![]() |
|
(回答先: センチュリーは、落ち着いたよい車です。雰囲気的には、X70,X80マーク2、チェイサーに似たものがあります 投稿者 乃依 日時 2005 年 10 月 04 日 10:28:24)
YX80MARK2とは?
height="240">
height="240">
YX80MARK2
車に詳しい方はご存じかと思いますが、この手のMARK2は80系と呼ばれています。
80とは型式番号の一部で、モデルが新しくなるごとに+10されていきます。MARK2、クレスタ、チェイサーは○Xモデル番号の型式番号がついています。○の部分にはエンジンの型式が入ります。MARK2の量販グレードであるgrandeはGX81(1G型エンジン搭載でHTの意味)となります。XはMARK2、クレスタ、チェイサーの3兄弟を指す記号です。
そこで、このYX80とは何者か?まず、エンジンの型式のYは3Y-P型エンジンをさし、80はセダン(ドアのガラス部分の周りにサッシ(枠)がある形式のこと)を表しています。
height="240">
3Y-P型エンジン
3Y-P型エンジンとは、トヨタの商用車用のガソリンエンジンを元に、LPG化したものです。ガソリンエンジンの3Y型はダイナ・トヨエース・ハイラックス等のトラック、タウンエース・ライトエース・ハイラックスサーフなどのワンボックス・RV系の車種に搭載されていたエンジンで馬力はあまりでないものの、太いトルクと耐久性が売り物のエンジンでした。
では、なぜ純粋な乗用車であるMARK2に商用車用のエンジンが、しかもLPG化されてまで搭載されているのか?。その答えは、このYX80MARK2がタクシー用として開発されたためです。そうなのです、このYX80MARK2はタクシー用だったのです。
ちなみにこの3Y-P型エンジン、トヨタのタクシー用車の多くに搭載されており、クラウン、クラウンコンフォート、コンフォートにも3Y-Pエンジン搭載車があります。
height="240">
LPGのタンク
これがYX80MARK2のLPGタンクです。家庭用のLPGボンベと良く似た形をしています。満タンで90L入るのですが、安全弁があり、85%しか入りません。
ちなみに、LPGは専用のガススタンドで充填します。ガスの代金は地域によって大きく変動しますが、だいたい1Lあたり50円〜70円程度とガソリンに比べて割安になっています。燃費はガソリン車に比べ少々悪いので単純に比較できませんが、ランニングコストはガソリン車に比べて安くなります。
height="240">
2台のYX80MARK2
我が家には今年の春まで2台のYX80MARK2がありました。どちらも元々のオーナーは私の母の叔父で、個人タクシーとして使用していたものを譲ってもらったものです。
向かって右側のYX80が平成元年式のものでYX80MARK2としては初期型になります。元々は私が乗っていましたが、妹に譲りました。そして向かって左側のYX80が平成6年式のものでYX80MARK2としては後期型になります。残念ながら向かって右側のYX80は今年の春、私の転勤に伴い処分しました。そして、私の愛車である平成6年式YX80MARK2は妹に預けています。来年には実家に帰る予定なので、それまでしばしの辛抱となります。
alt="GeoCities Japan" align="center" border="0" target="_top">