★阿修羅♪ > 地域10 > 138.html
 ★阿修羅♪
「スクールバスの安全を守れ!」茨城県庁前でハンスト [PJニュース]
http://www.asyura2.com/0601/ishihara10/msg/138.html
投稿者 white 日時 2006 年 7 月 30 日 20:51:02: QYBiAyr6jr5Ac
 

□「スクールバスの安全を守れ!」茨城県庁前でハンスト [PJニュース]

 http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2260969/detail?rd

「スクールバスの安全を守れ!」茨城県庁前でハンスト
【PJニュース 07月30日】− 茨城県の県南・県西・鹿行地域で27年にわたり養護学校のスクールバスを運行してきた常南交通(本社:茨城県石岡市)の労働組合(柴原洋次執行委員長)が、茨城県が行った養護学校スクールバスの一般競争入札の導入と、それに伴うサービス低下に抗議して、26日午後4時から72時間にわたり、ハンガーストライキを茨城県水戸市笠原町の茨城県庁庁舎前の県民広場で行った。県庁庁舎前でのハンストはこれまでのところ前例が無い。
 常南交通労働組合によると、1979年(昭和54年)に養護学校の義務化が行われて以来、スクールバスの運行が実施されてきた。茨城県内の大手バス会社が引き受けなかったため、茨城県県南・県西・鹿行地域の養護学校スクールバス運行は常南交通が、茨城県県北・県央地域の養護学校スクールバス運行は茨城オート(本社:茨城県水戸市)の2社が随意契約で受け持った。
 27年にわたる運行で、養護学校の子供たちや保護者たちとの信頼関係を築き上げてきたという。しかし、茨城県の行政改革の一環として、2001年(平成13年)に初めてスクールバスの増便分について一般競争入札が行われ、2005年(平成17年)には鹿島養護学校分のスクールバスが競争入札にかけられ、新規業者が落札した。落札金額は設定価格の6割だった。
 だが、新規業者による運行となると、バスが変わったことにより子供の登校拒否が起きるなどトラブルが頻発し、結果として「安かろう悪かろう」運行となった。新規業者の労働条件はドライバーで月給18万円(支給総額・社保一切無し)で年収が約200万円、添乗員は時給730円という、仕事に見合うとは思えない低賃金だ。参考までに記すと、茨城県県南部のコンビニエンスストアの時給、早朝・昼時間700〜800円、深夜920〜1000円。
 
 そのため従業員の入れ替わりが激しく、ある運行コースでは一学期に乗務員が5人も入れ替わったほどだ。このような低賃金の背景には、鹿島地区では仕事が無いため、低賃金でも受け入れざるを得ないという。
 また、協和養護学校では一学期は常南交通が受け持つが、二学期からは新規業者が受け持つという。鹿島養護学校では見切り発車に近い形で行われたので問題が起きた為、協和養護学校では間をあけて業者を変える方針だという。
 茨城県は「競争すれば質が良くなる」と一貫して主張してきたが、実際は低価格入札のしわ寄せが養護学校の子供たちに寄せられ、質は悪くなっている事態となっている。
 これまで常南交通労組では養護学校に通う生徒の保護者と協力して、2004年8月に約1万6000人の署名を提出して「経験ある業者に委託継続を」訴えた。同年10月には組合と保護者、教師が集まって「障害児の通学条件を考える会」を結成した。
 しかし、各地の養護学校で新規業者による受託が進み、今年の秋頃には来年春につくば市に開校予定の養護学校のスクールバスの競争入札が予定されている。このため会社の存続にも影響すると考えた常南交通労組は、今回のハンストを決行した。
 「スクールバスは家庭と学校を結ぶ大切な時間」と、ハンスト参加者の一人は、障害児に対してきめこまかい対応ができるスクールバスの大切さを訴えた。取材中、茨城県庁の職員2人がハンストを止めて広場から退去するよう参加者を説得したが、取材記者がいる手前、穏便な態度に終始し、記者には「こういうこと(ハンスト)はいけないんだ、って書いてよ」と冗談めかした口調で言ってきた。参加者によると「ハンスト初日には県庁と、隣接する茨城県警本部から職員がやってきて大変だった」と語った。【了】

※この記事は、PJ個人の文責によるもので、法人としてのライブドアの見解・意向を示すものではありません。また、PJニュースはライブドアのニュース部門、ライブドア・ニュースとは無関係です。

パブリック・ジャーナリスト 崎山 勝功【茨城県】
この記事に関するお問い合わせ
パブリック・ジャーナリスト募集


2006年07月30日19時45分

 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ HOME > 地域10掲示板


  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2021年9月22日 13:02:59 : 2FVXML4h6U : WC5ydG01Rldrb00=[6] 報告
夜中にうなされ「みず」と叫び…通園バスに取り残された2歳児、心に深い傷
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca5a74220e0f0ec37c21b5154ad892f0272dc7c6

福岡県中間市で7月末に私立保育園に通う男児(5)が送迎バスに取り残され、亡くなった。北海道でも2018年、当時2歳の女児が送迎バスに放置される事故があった。命に別条はなかったが、うなされる夜が続くなど、女児は心に深い傷を負った。「もう放置事故は最後にして」。家族は再発防止を訴えている。

北海道での事故は18年10月、西興部(にしおこっぺ)村で起きた。朝、園児6人を乗せたバスを保育所で迎えた保育士は5人を降ろしたが、最後尾のチャイルドシートに座っていた女児に気づかず、運転手もそのままバスを離れた。女児の母親(41)から見送りを頼まれた友人が女児をバスに乗せた後、忘れ物に気付いて園へ向かったところ、女児は不在で欠席扱いとなっていた。園は初めて女児を探し、運転手が車内で見つけた。

 放置されたのは約2時間で、医師の診断は「異常なし」。だが母親が診療所に駆け付けたとき、ぐったりした表情の女児は喉元を手で押さえながら、か細い声で「水」と繰り返した。その日から女児は今年初めごろまで、よく就寝中にうなされ「水」と叫んだ。記憶を消したいのか「取り残されたのはお友達だよ」と話すこともあった。

 園児の人数確認や降車時の車内点検が不十分など園の不手際が重なって事故が発生した点は、いずれも中間市の事故と同じとみられる。

 こうした事故は県内外で後を絶たない。小倉北区の保育園では07年7月、園外保育から戻ったワゴン車に2歳男児が取り残され、熱射病で死亡。さいたま市の私立幼稚園では17年9月、3歳男児が送迎バスに5時間放置された。けがなどはなかった。

 北海道の女児の7歳上と5歳上の姉2人は妹の事故後、再発防止を訴えようと「STOP 車内放置新聞」をつくり、妹の事故概要や、車内温度が約50度まで上がった実験結果などをまとめた。

 西興部村は事故後、送迎バスの運用マニュアルを作成。福岡県も運用指針を策定した。ただ女児の母親は、事故が起きた自治体が事後的に対処するだけでは不十分だとし、他の自治体でも安全対策の取り組みが広がるよう求めている。

 「よそで起きた事故も真剣に考え、行動に移してほしい。これ以上、苦しむ子どもを増やさないで」

  拍手はせず、拍手一覧を見る

★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。