★阿修羅♪ > アジア10 > 559.html
 ★阿修羅♪
「ダライ・ラマグループ」と「ダライ・ラマ14世」とを混同する書き方は、無知か、意図的か?
http://www.asyura2.com/07/asia10/msg/559.html
投稿者 tk 日時 2008 年 3 月 22 日 12:25:48: fNs.vR2niMp1.
 

(回答先: <チベット暴動>各地の「事件」、「ダライ・ラマが扇動」現地政府が発表―中国【Record China】 投稿者 tk 日時 2008 年 3 月 22 日 12:03:52)

『<チベット暴動>各地の「事件」、「ダライ・ラマが扇動」現地政府が発表―中国』というタイトルを、誰が付けたのかわからないが、

タイトルでは「ダライ・ラマ」だが、
本文では「ダライ・ラマグループ」である。

「ダライ・ラマ14世」は個人名である。「ダライ・ラマ14世」自身が今回の暴動にどのような役割を果たしたのかについては、立場によって主張の食い違いがある。

「ダライ・ラマグループ」はダライ・ラマ派の僧侶や、チベット独立を標榜するグループである。これが今回の暴動の主役の一つはであることは確かであろう。

「ダライ・ラマグループ」と「ダライ・ラマ14世」とでは別のものである。昔の日本で言えば「昭和天皇」と「皇道派」とを同一視するようなタイトルになっている。この記事のタイトルを付けた人は、無知なのか、意図的なのか。

「ダライ・ラマ」は個人名であるとともに、一般名詞でもある。一般名詞としての「ダライ・ラマ」は「チベットの独立王国時代からの政治的・宗教的最高指導者」という意味である。「ダライ・ラマ」は「政治的最高指導者」という意味でもある。従って、「ダライ・ラマ」と叫ぶことは政治的な意味合いも当然に含まれることになる。「ダライ・ラマ14世」自身は、独立を目指さない、と言っている。しかし、チベットの僧侶や民衆が「ダライ・ラマ」を叫べば必然的に、分離独立主義につながる、というジレンマを、「ダライ・ラマ14世」は抱えている。

* 「ダライ・ラマ」は「最高位の活仏のことであり、南無阿弥陀仏!と叫ぶのと同じ」らしい。(http://www.asyura2.com/07/asia10/msg/489.html)。

* ダライ・ラマ14世は・・中国のチベット人による暴動がさらに拡大し収拾不能となるなら、「(チベット指導者としての地位を)退位する」と述べた。(http://www.asyura2.com/07/asia10/msg/522.html

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > アジア10掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。