★阿修羅♪ > Ψ空耳の丘Ψ51 > 237.html
 ★阿修羅♪
アルバム売り上げ歴代2位の大物ラップ・スター、Jay-Z:「ドルはもうお終い。ユーロが新しいファッション」
http://www.asyura2.com/07/bd51/msg/237.html
投稿者 Sun Shine 日時 2007 年 11 月 20 日 11:16:08: edtzBi/ieTlqA
 

大衆音楽(ポップス)はその時代の政治、経済、社会現象を映し出す鏡だといわれている。そろそろ衰退するのではないかとも言われているラップ・ミュージックではあるが、それでも正規の音楽教育を受ける機会がなかった貧困層の家庭の者でも、手軽に紙と鉛筆さえあればラッパーになれることから、まだまだ根強い人気がある。

こうした若者達の英雄が、ヒップホップ史上初の通算10作、全米アルバム・チャート No.1獲得したJay-Z。これは、エルビス・プレスリーと並ぶ記録であり、ビートルズの19作に次ぐ歴代2位の記録。この彼が新作ビデオ「Blue Magic」の中で、「the dollar is not just down, it is out. The euro is the new bling bling」(ドルはただ弱くなっただけじゃない、もうお終いなんだ。ユーロが新しいブリン、ブリンなんだ(新しいファッション)」とラップしているから、ただ事ではない。

Jay-Zクラスのスーパー・スターになると、世界中の若者達に及ぼす影響力はとてつもなく大きい。彼の作品は、世界の4大メジャー・レコード会社のひとつであるユニバーサル・ミュージックが販売権を持っているが、これはフランス企業Vivendiの子会社。こう考えると、この歌詞はEUのメッセージを代弁しているものともとれるのではないだろうか(フランス企業といえば、ロス**だろうか)。

いずれにしてもこうしたポップスや映画には、支配者側がこういう形で彼等のメッセージを巧妙にこっそりと忍び込ませるので、その辺に注意して、観たり聴いたりすると面白いものだ。

スーパー・スターになるからには、多かれ少なかれ体制側の子羊にならなければなれないもの。Jay-Zや白人ラッパー、エミネムが、貧困家庭から苦労して現在の地位にまでのし上がったことについては拍手を送るが、しかし本気で体制批判をし、大レコード会社の思惑には乗らないぞ、という本物のハード・コアのラッパーは、こんなにメジャーにはなれない。

しかし、彼等はアンダー・グラウンド・シアターやクラブで、ハード・コア好きの、本気で政治・社会問題について考えている少数のファンを相手に、今晩もラップをやっているということだけはお伝えしておきたい。

**最近では、ブラジル出身で世界一ギャラを稼ぐといわれているファッション・モデル、ジゼル・ブンチェン(Gisele Bundchen)が、「ギャラはドルではなく、ユーロでほしい」といったことが話題になった。

**日本のUniversal InternationalのCEOは、大物経済人・石坂泰三氏の孫。

http://news.independent.co.uk/world/americas/article3169653.ece
Rappers join models in insisting on euros as greenbacks fall further out of fashion
David Usborne in New York
Published: 17 November 2007

Pay attention as you watch the catchy new music video from the mega-star rapster Jay-Z, "Blue Magic", and see if you can't spot the product placement. It is not a fancy car that he is endorsing – although both his rides, a Rolls- Royce and soft-top Bentley, are plenty spiffy – but rather a currency – and it is not the dollar.

Like so many in the hip-hop genre, the song is a celebration of ostentatious wealth. But capturing the attention of commentators in this clip, shot in the glimmering, neon-lit canyons of New York City, are the repeated glimpses of flickering wads of €500 notes. Jay-Z has thus performed a currency defection: the dollar is not just down, it is out. The euro is the new bling.

It is only a music video, but Jay-Z, whose influence on pop culture is immense, may, wittingly or otherwise, be bringing America to what some pundits call the "point of recognition" – the moment when the droop of the dollar against other currencies ceases to be the preoccupation only of economists and American tourists in Paris, and enters the popular zeitgeist as a new and unsettling reality.

He is not, as it happens, the only celebrity imparting the new currency wisdom. Chatter about his video comes on the heels of reports that Gisele Bundchen, the world's richest model, is asking that payment for her numerous advertising gigs be in euros. While her manager has since denied any such stipulation exists in Bundchen's contracts, the message is nonetheless compounded: the dollar is out of fashion.

Even the Wu-Tang Clan, another power on the rapping scene, is daring to diss the dollar. Never mind that they coined the catchphrase of conspicuous consumption, "dolla dolla bill, y'all"' - click on their official website and inquire about buying their new album. It is priced not in greenbacks, but in euros.

The downward spiral of the dollar is hardly new, even if its plight was accelerated by the start of the housing credit crunch over the summer. It has lost 44 per cent of its value against the euro since 2002. The Canadian dollar reached parity with its American cousin in September and has since shot above it. But awareness on Main Street America may be lagging behind. Listen to presidential candidates take questions on the stump in Iowa and New Hampshire and still you will hear nary a question about it. Americans have been accustomed for so long to thinking of the dollar as reigning supreme and unassailable, that the reality will take time to sink in.

"It's ignorance and arrogance," commented Clyde Prestowitz, of the Economic Strategy Institute. "The candidates, the voters, the country's elite – they all take it for granted that the US currency is always going to be the world's currency. It hasn't hit them yet."

But Jay-Z has given the dollar's slow demise visuals and a soundtrack, while Bundchen has given it a sexy face. Now Americans, reluctant as they may be, might start to pay attention.

James Cramer, a financial commentator and television host, even blamed Bundchen. He has since back-tracked, but not entirely. "Is Gisele really to blame? No," he said. "But when things have gotten to the point that even people like Gisele and Jay-Z realise the dollar is too weak, things have gotten out of control."

Blue Magic
http://jp.youtube.com/watch?v=wiuNd5SoU8E

Universal Music Group
http://en.wikipedia.org/wiki/Universal_Music_Group


Vivendi
http://en.wikipedia.org/wiki/Vivendi

Universal Music
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/jay-z/news.html

ジェイ・Z プロフィール
http://notrax.jp/bands/detail/00000023.html
ビギー(Notorious B.I.G.)亡き後に残された唯一のBrooklyn's FinestにしてKing of NY。

1966年12月4日、ニューヨークはブルックリン生まれのラッパー、ビジネスマン。10代でラップを始めると共に、ドラッグディーラー業で資金を稼いではジャズ・Oと共に活動。さらに90年代前半ニュースクール時代に在籍していたオリジナル・フレイバー(Original Flavor)での努力に見合わない評価の低さに嫌気が差し、デイモン・ダッシュ(Damon Dash)らと共に自らレーベル"Roc-A-Fella Records"を設立することを決意する。

Priorityからの配給を確保すると、ソロデビューアルバム"Reasonable Doubt"(1996)をリリース。リリース当初のセールスこそは目立つ物ではなかったが、ヒップホップクラシックと認められたシングル"Dead Presidents / Ain't No Nigga"のじわりと後効きしてくるヒットや、"Can't Knock the Hustle"、"Feelin' It"などのヒットシングルに後押しされて、結果としてプラチナムアルバムに認定されるまで売り上げた。続く2ndアルバム"Volume 1... In My Lifetime"('97)は、ビルボードアルバムチャート3位まで駆け上り、3rdアルバム"Volume 2... Hard Knock Life"で遂にチャート1位を獲得。タイトルにもなった"Hard Knock Life (Ghetto Anthem)"は、45Kingがプロデュースした大ヒットシングルで、ミュージカル"Annie"のサントラからサンプリングしているという点で、サウンド的にもセンセーショナルな1曲だった。さらに"Can I Get A..."などのヒットが続き、500万枚以上のセールスを記録。この時点でジェイは完全に押しも押されぬトップアーティストとなった。

その後もDJプレミア(DJ Premier)との"So Ghetto"やティンバランド(Timbaland)プロデュースの"Big Pimpin'"などの大ヒットを生んだ"Volume 3... The Life & Times Of Shawn Carter"('99)、"I Just Wanna Love U (Give It To Me)"でネプチューンズサウンドの更なる人気を引き出した"The Dynasty Rock La Familia 2000"('00)とマルチ・プラチナムセールスを記録。時代の少し先を行くビートを選び取り、いち早く乗りこなしてみせるセンスとラップスキルでその評価を確立。2001年の"Blueprint"ではカニエ・ウェスト(Kanye West)プロデュースの傑作"Izzo (H.O.V.A.)"やスリック・リック(Slick Rick)等をゲストに迎えた"Girls, Girls, Girls"などの、エポックメイキングなサウンド満載のアルバムをリリース。このアルバムリリースと前後して、ナズ(Nas)との間で「キング・オブ・NY」の名を巡るビーフが最高潮に達し、ラジオ局HOT97のファン投票で敗北を喫する。しかし同作をアレンジしてMTVの名物企画番組"Unplugged"にザ・ルーツ(The Roots)を従えて出演するなど、サウンドもアクションも全て革新的で、the Source誌の最高評価「マイク5本」を獲得もしている(後略)

Jay-Z
http://en.wikipedia.org/wiki/Jay-Z

Gisele Bundchen
http://www.geocities.jp/gra3106picpher/gb.html

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > Ψ空耳の丘Ψ51掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。