| ★阿修羅♪ > 雑談専用29 > 415.html ★阿修羅♪ | 
| Tweet | 
(回答先: ワヤクチャさんの熱意には共感します。 投稿者 ダイナモ 日時 2008 年 1 月 28 日 21:47:40)
商工ローンの顧問弁護士だったことが、そんなにダメージになりますかね?
世間の人間は、「高利のカネを借りる人間の方がバカだ」ぐらいにしか思わないでしょうね。
 借りたカネを返せる見通しもなく、借りるだけ借りて、最後には、連帯保証人に迷惑をかける
 無計画な借り手。
 自己満足の事業のために、借金を重ねる人間に対して、世間は冷たいと思います。
 ましてや、放蕩坊主の借金ダルマなんかに対しては、同情の欠片もないでしょう。
 居直る借り手から、合法的手段で、取立てて、何の問題があるのでしょう。
 カネを借りるのは、自己責任です。
 連帯保証人にサインしてしまうのも、自己責任です。
 ええ格好なんかせずに、容赦なく、断ればいいだけです。
 わたしは、信用取引(いわゆる借金です)で、株を買ったりしていますが、
 損をしたからと言って、誰かが、ケツを拭いてくれるのでしょうか?(拭いて欲しいとも思いませんが)
 マイナスになれば、容赦なく取り立てられるのは、覚悟の上で、やってます。
 実際の事業だって、同じことだと思うのですよ。
 成功すれば、全部、自分の手柄にするわけだから、失敗した時も、ちゃんと責任を取らせて当然なのです。
 よって、橋下が、商工ローンの顧問弁護士だったからと言って、何も問題はないと思います。
 大衆の心理も、おおかた、私と同じものだと思っています。
 
 
 
 
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。