★阿修羅♪ > アジア13 > 563.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
新しい日本、新しいアジア
http://www.asyura2.com/09/asia13/msg/563.html
投稿者 metola 日時 2010 年 1 月 23 日 09:14:31: XbEFO1BzdtcZo
 

NYTに掲載されているこの社説は、日本がアジアを牽引するリーダー的な役割になる可能性にふれ、日米関係をより健全で円熟したものに変革していく必要があると主張しています。
この主張にはCFRの意向がある程度反映されていると考えて差し支えないでしょう(筆者の一人であるCharles A. Kupchanはa senior fellow at the CFR)。このような思惑を利用して、日本を成長させるか、没落させるかは、日本国民次第ですがね。


A New Japan, a New Asia
http://www.nytimes.com/2010/01/22/opinion/22iht-edikenberry.html
(以下、一部抜粋)
"Rather than warning Tokyo to return to the fold, Washington should work with the Hatoyama government to forge a healthier and more mature relationship."
(国際貢献や環境問題などにおいて日本が果たした役割に言及した後)
"Japan needs to similarly update its alliance with the United States, getting a measure of distance from Washington, but ultimately making the partnership stronger and more mature. Japan has the potential to be a regional leader on peacekeeping, foreign aid and clean energy technology."
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年1月23日 10:52:24
to be a regional leaderとしており、the regional leader でありませんから、この地域の複数いるリーダのひとり、という意味ですよ。アジア全体を,トップで牽引するリーダーという意味では全くではないよ、という意味が逆に入っています。つまり、70年代、80年代、90年代までは,日本はアジア全体のリーダーというイメージがありましたが、現今、日本は格下げされ、中国がトップリーダーだ、と言いたい含みがある可能性もあります。また,地域のいちリーダーという,この「地域」とは、アジア全域をさしているのか、ともかく全文を読むヒマがないので、わかりませんが。

また,日米パートナーシップを強化,成熟させようと書いていますから、これは、日本よ,僕たちから離れないでくれよ、という中国側にいってしまう牽制したい気持ちも入っているように思われます。また、日米パートナーシップを強化してくれるならば、日本に,地域リーダーとして活動させるよ、という含みもあると思います。

基本的には,米国への隷属から逃げるような事は,許さないからね、というニュアンスが相当感じられます。CFRは、本来、そのような立ち場ですしね。


02. 2010年1月23日 14:39:57
ご指摘ありがとうございます
その他、自分の書いたものを読み直せばちろちろとミスってますね。風邪の日はおとなしく寝ておこう。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。