15. 2011年10月02日 13:42:49: FZgGiDbYMh
転載 人を食べる民族がいたと聞いたことがあるんですけど これは本当でしょうか?日本民族もその1つでしょうね。 生きる為なら致し方ないでしょう。共食いは生きる為の究極の選択です。 豊かになれば自然とそのような風習はなくなります。 だからといって豊かな国の人間が貧しい国の人間を蔑んで良いという理由にはなりません。 戦前まで日本も東北を中心にかなり飢餓が発生していました。 明治初頭に、刑部省弁官布告により人体の売買が禁止されています。 臓器移植などがない時代の事ですから、明らかに「食用禁止」が目的です。 このようなお布令が出るのは「食用にしていた者が居た」からでしょう。 まぁ、日本人の場合、飢餓状態でなくても「相手が憎いと食べたくなる」場合もあるらしいですね。 捕虜にしたB-29搭乗員を人体実験した後、内蔵を食べたとの記録があるので。 「九州大学生体解剖事件」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E... 【世界の常識】日本人はウンコを食べる民族 名無的発言者 : 2005/04/25(月) 07:51:05 日本人がウンコ食うって話は欧米でも有名になってるよ。 よその国にはその手のマニアも少ないそうで。 ttp://blue.gazo-ch.net/bbsx/15/img/89007.jpg こういう画像を世界に向け多数発信してるのは日本だけ。 人間として最低限の尊厳すら放棄した 食ウンコ文化の国日本、恐るべし 名無的発言者 : 2005/04/26(火) 22:11:58 「日本人はくそを食う。」 寺田寅彦 名無的発言者 : 2005/04/27(水) 12:44:07 たしかに卯月妙子や葵マリーはウンコ食ってる。 しかし俺は食わん。
名無的発言者 : 2005/04/28(木) 07:26:26 あほ、AV見て抜き過ぎるなよ。 名無的発言者 : 2005/04/28(木) 07:42:43 真実を語るような国民性? 名無的発言者 : 2005/04/28(木) 07:51:48 人食民族に言われたくねえな
名無的発言者 : 2005/04/28(木) 17:47:51 スカトロクラブ 日本にはそんなものがあるんですね。 それだけで十分恥だと思いますが 名無的発言者 : 2005/04/30(土) 09:56:27 マジレスすると日本人はウンコ好きです トイレット博士なんて漫画もありましたし。 幼児には糞尿を好む傾向が認められますので、 日本人も幼児的なのかも知れません 名無的発言者 : 2005/05/01(日) 00:52:19 昔の日本人はうんこを食べていました、野菜の肥料はうんこが主流でした。 昔の便所紙は四角く切った新聞紙でした、買ってきた野菜にはよくその 新聞紙がくっ付いていました。 名無的発言者 : 2005/05/01(日) 14:28:16 池袋と大塚のSMクラブで食うマニアはいるでしょうが、 一般人は手が届きません。何せ1回3から4諭吉が必要 だそうです。 名無的発言者 : 2005/05/01(日) 17:56:27 そんな商売が成り立つのは日本くらいだよ 病んでるねぇ 名無的発言者 : 2005/05/03(火) 18:52:05 こないだテレビでお笑い芸人が食ってた 日本人恐るべし 名無的発言者 : 2005/05/03(火) 20:16:02 ウンコ食ってる写真は、吐き気と軽蔑心が起きるが、 人食いの写真は、その上に戦慄が走るぜ! ・・・・人間のする事ではない・・・・と。 名無的発言者 : 2005/05/03(火) 23:50:49 馬鹿陽区はまさに愛好者。同一人物の SAGE君と毎日飲尿。食便。 名無的発言者 : 2005/05/04(水) 06:44:38 太宰治の「かちかち山」にも 「あんたウンコも食べたんだってね」という台詞が出てくる 名無的発言者 : 2005/05/04(水) 06:49:09 マジレスするとスカトロマニアはよその国にも居るが 「食べる」習性をもっているのは日本人だけ 名無的発言者 : 2005/05/06(金) 23:31:12 本物の糞スレだな。何がおもろいねん。 糞は食わんけど、江戸時代から昭和初期まで 野菜畑には糞をまいて肥料にしてたんだよな。 江戸時代は糞は川には流さず、お百姓さんに 売っていたそうだ。だから川は汚れず街は小綺麗だった。 そういう意味ではヨーロッパより清潔な街だったんだよな。 名無的発言者 : 2005/05/22(日) 07:09:05 綏靖天皇には食人伝承がありますから(『神道集』ほか)。 残念! 名無的発言者 : 2005/05/22(日) 12:45:49 日本人の先祖は白丁。600年代百済が滅亡。後に被差別地域に閉じ込められるのが 百済の権力者たち。当時、彼らを百丁と呼ぶ。語源は、百済人が丁になるといぅ ことのよぅだ。その発音はぺクチョン。数百年後、百丁は白丁と呼ばわれていく。 丁の人々は日本に逃げ延びてくるんだが、弥生人たちは丁の人々を重宝し大切に したといぅ。丁寧、丁重、丁髷、長丁場、庁の文字がでてくるのはこの時期だ。
|