★阿修羅♪ > 議論30 > 531.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ネット言論の劣化
http://www.asyura2.com/09/dispute30/msg/531.html
投稿者 クロイツブルガー 日時 2012 年 1 月 14 日 01:54:08: 1nA7klhqkLJtg
 

ここ数年のネット言論の劣化は、通信端末の低価格化、普及により、
オンライン人口が増えた帰結なのか?
パソコン通信時代や10年前のネット言論は、僅かな参加者しかいなかったが、濃密な議論が展開されていた記憶があります。一定のIT知識がないと参加できなかった時代なので
それなりの教養なりリテラシー層が集結していたのかもしれません。
少なくとも昨今のような罵倒やレッテル張りはなかった。
ネット人口増で中身が相対的に薄まっただけでなく、悪質なデマが広がりやすくなり、
若年層がそれに飛びつく構図があるのではないかと考えます。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 乃依 2012年1月14日 02:24:29 : YTmYN2QYOSlOI : aH1dPqTPZQ
景気悪化で再び減少しつつあります。
低所得者層から閉め出されつつあります。
若年者にはむしろより参加していただかなければなりません。
学んでいただきたく思います。
人々がより高い水準に達するとデマは霧散していきます。
恐れることはないと思っています。
そして、賢しら顔をしている人に分かっている人は
あまりいないということも思います。
価値観の問題もありますが、「よく出来た」方々とだけでは
楽しくはないのです。
だから、わざわざこの掲示板に伺うのです。
発見にもつながります。

ところで、小沢氏が民主党を支配して操ることができるという、
デマを流したのはどなたであったのでしょうか。
小沢氏はそのつもりだったと思います。
ただし、困難な道だったと思います。
時代は王を求めているのだろうか。
虐げられたと思う方々の拠り所ではあられると思います。


02. 2012年1月14日 02:47:26 : HJwxIFw1tM
私はこれまでROM者で、コメントだけで参加してきました。
しかし阿修羅では議論にならないことに驚きました。

たとえば↓何度も対話を試みましたが全て
レッテル張りと罵倒で逃げられました。

ケムトレイルを描くドキュメンタリー、 『大規模な間引き - 空気編』の予告編
http://www.asyura2.com/11/warb8/msg/557.html


03. lクロイツブルガー 2012年1月14日 03:09:03 : joS7HOJoMSw8I : HJwxIFw1tM
>>01
>若年者にはむしろより参加していただかなければなりません。
学んでいただきたく思います。
人々がより高い水準に達するとデマは霧散していきます。

その通りです。ただ学習というのは、丸山が言った地層の喩えでいうと
古層にあるものが後々尾を引き、影響を与えます。
つまり義務教育の質に左右されます。

また学習法にしても、ネット検索で世界を知ったつもりになる
「ネット脳」というべき傲慢な若者の多さに驚かされます。
検索は万能辞書のようにあらゆる分野がそれなりの情報を提供してくれます。
しかしそれは結果が羅列されているのみで、経験や体験を欠いたものです。
よく今時の若者は賢いというモノいいも耳にしますが、ネット検索にたよれば
それなりの受け答えはできます。それらは<外部装置依存>であって、
内面で何かを深く掘り下げたり、創造したりすることと程遠く
思考力は減退著しい。
便利になったと喜ぶ人が大半ですが、ネット自体は軍事目的にできた技術で
マスコミ板のウィキリークスの記事にもコメントしましたが、ミッシェル・フーコーのいう監視牢獄、パノプティコンに等しい側面を隠し持っています。
これが恐ろしいのは、強要されたわけでもなく、人々の欲望を利用して自らが
家畜(国民背番号制)に成り果ててゆくことです。


04. クロイツブルガー 2012年1月14日 17:59:00 : 1nA7klhqkLJtg : 4HyWTk6vLE
一昔前のネット言論が今と違うもう一つの点に、
ウィキぺディアのように安易に参照できる辞書がなかったことがあります。
つまり、各々が各々の置かれた環境の中で日々感じたり、
<考えたことを発表できる場>という側面がありました。

現在のように情報整備がととのい、「何でも調べれる万能感」という錯覚から
<思い上がり>は生じていませんでした。

マスコミの腐敗は激しく、ネット世論は草の根という良く聞かれる説も部分的にしか
支持できません。なぜならネット発信する論者の9割以上はマスコミの一次情報を参照した上でウンチクをたれているにすぎません。
実際の行動、デモしたり持論を展開する良質な論者もごく僅かにいますが、
自分で思考したり、取材したりする者は一割に満たないでしょう。
マスコミ一次情報に頼らねば、二次、三次の批評も不可能、つまりネット世論は存在不可能になります。自分達が「与えられた環境の上」でモノを言っている自覚が
欠落しています。
政治板を見れば自明ですが、
時事ニュースについて建設的アイデアを出すわけでもなく、自分の信念にあった
ニュースは称え、そうでない場合は不満不平を吐く場に成り果てています。


05. クロイツブルガー 2012年1月17日 19:12:10 : 1nA7klhqkLJtg : FGleTANAcU
デモクラシーとデマゴークは同じ語源。
普及、大衆化すれば劣化は当然。
もっとも人口の多い層に訴えかけるサイトがアクセスを稼ぎ、
そこに広告資本が投資し、以下循環する。

大衆向けの飴(コンテンツ)を置いておけばおのずとアクセス数は伸び、
資本も集まる。
大衆迎合していた時期から資金調達が安定すると次第に尊大な態度へ変化し、
流行を捏造し、報道よりも経営を優先した結果見放されつつあるのが
テレビ業界です。しかしネット(個人ブログでさえ)
も同じ道を歩みだしています。

本サイトはこのような流れと違うとおもいますが、
陰謀論や小沢支持者の多さは郡を抜き、異彩を放っている。
カルト呼ばわりされるのは心外だとおもいますが、
カルトに見える理由は、支持対象がカルトなのではなく、
そこで交わされる言語の論理性の無さ、信仰の匂いにつきます。


06. 2012年1月18日 04:21:17 : Pj82T22SRI

残念だが、ここでは、まともな議論は、ほぼ無理だな

多くの場合、自分の意見(=単に自分の感情を満足させるだけの他人の意見=多くは官僚や政治家、経済人の罵倒)を批判されると、

自分が批判されたかのように感情的になって、工作員などのレッテル貼りをして思考停止してしまうようだ

元々、事実を明かにする気がなく、ネットは単に不満や孤独の捌け口に過ぎない場合、
そして匿名性が高い状況ほど、人(特に日本人?)は感情的で愚かになるのは自然な反応なんだろう



07. クロイツブルガー 2012年1月18日 04:51:02 : 1nA7klhqkLJtg : 2O5kXrGz3s
>>06
>匿名性が高い状況ほど、人(特に日本人?)は感情的で愚かになる

日本で匿名メディアが威力を持つのは、
表の現実社会が自由にモノを言えない事の証左です。

つきつめれば、印欧語と日本語の違い、
言語構造の問題ですが、社会における「私」の定位の仕方です。


08. 2012年1月19日 10:10:16 : lqOPOFnyLE
>07
>印欧語と日本語の違い、言語構造の問題

この問題はおくが深く、いろいろな側面が考えられ、興味深いものがあります。たとえば、リスクや検証、欠陥などという言葉の範囲や感じ方、使われ方などにも感じられます。つまり、我々はもつと言葉を新たに作り出して(共通に使えるものとして)生み出していかなければ、変化の激しいこの時代のさまざまな問題に、協同して適切に対応できないのではないか と思うこのごろです。
 でも、"表の現実社会が自由にモノを言えない"こととの関係は少ないと考えるが。それは、むしろ個人の意欲や志向によるのではなかろうか。でも、もしかしたら、「分かって貰えないから言うことができない」に関係するのだろうか。


09. クロイツブルガー 2012年1月19日 10:31:57 : 1nA7klhqkLJtg : AJn3Ow7vHk
>我々はもつと言葉を新たに作り出して(共通に使えるものとして)生み出していかなければ、

それはイデオロギー問題に通じますね。
エスペラントを良しとするか個の存在を無とするか。
日本で方言が軽視されていることとかももっと議論されねばなりません。

>"表の現実社会が自由にモノを言えない"こととの関係は少ないと考えるが。
英語以外の印欧語に触れたことのある人ならわかるとおもいますが、
人称変化や格変化、冠詞など、発想がまるで異なります。日本語の文法は
自他あるいは公私を混合させます。つまり公と私を分離できず
「個のスペース」を確保できない。圧倒的に公が強大なんですね。


10. 2012年1月20日 14:04:19 : FUviF2HWlS
阿修羅のコメントに「便所の落書きと同じ阿修羅のコメント」という書き込みがありました。

書き込んで、便所のスッキリ感を得るためのツールですよ。


11. クロイツブルガー 2012年1月22日 02:22:01 : 1nA7klhqkLJtg : 2l74oV5Slk
>>10
そういうような投稿が議論板にすらありますね。

過去のネットがまだまともだったもう一つの要因に
動画サイトなどがなかったこと。
つまり字を解読する手間、あるいは思考の習慣を省いて
○○論に飛びつくことが増えた気もしています。
動画で知らない語彙は検索して<超表面的な知>に触れ、わかったつもりになり
優越感を得る。
こんな行程で速習できるなら学問など不要ですね。


12. クロイツブルガー 2012年1月22日 22:05:22 : 1nA7klhqkLJtg : PbZTtNJ9Og
情報が多すぎ、かつてのように書物に深く入り込み、何度も繰り返し読むことができない時代になっています。
書物自体の質も出版不況も手伝い、ハウツー本や要約もの、センセーショナルな見出しで中身空なものが多い。

オンラインでもツィッターのような短文に慣れればなれるほど、長文記事の読解が面倒になります。
しかもいつも<ながら>です。メール書きながら、ネットラジオを流しながら、
オンラインニュースを端折りながら、BBSもさらいつつ、YOUTUBEも同時にサーフ、
明らかに人間の感覚器官の許容量、認知限界を超えていますが、
無料であるがゆえに日々そこへ没入する。
ここで何がおこるかというと<内省>をしなくなる、
つまり思考しない人間の動物化です。


13. 2012年2月07日 18:08:54 : uis5KG0Smq
パソコン通信はコテハンだったし、一部のマニア層のためのコミュニティーだったよね
ハムの延長のような…パソコン通信でもハムでやる奴あったし
また、パソコン通信でも匿名可のホストのいくつかは荒れてたよ
今私も匿名の立場で書いているが、人は身元が割れないと思うと恥知らずになるんじゃないの

ネットは、パソコン通信とは関わりのなかったあらゆる層を取り込んだから、当然モラルの平均値は低下したんだろうし、数十年のスパンで、社会全体が白痴化・恥知らず化していることも影響しているだろう

結局、パソコンやインターネット、携帯電話のようなものは人間の精神を傷めるツールで、それを便利だと言って使い続けている現状自体が白痴化の産物だということだろう

紙媒体と違って、無駄なジャンク情報が多すぎるんだよ
インターネット、携帯電話の普及率の上昇と心の病気の蔓延、その年次チャートがきれいな相関を示しているのは有名な話


14. 2012年2月12日 11:20:54 : BcMwqAxivM
ネット掲示板の民度

墺>>>米>日中韓

レッテル貼り、偏見、差別の多さを勘案するとこんな感じかな。
オーストリアの掲示板はそれはもう日中韓などと比較にもならん。
基本的に日中韓の掲示板の連中は“悪いところしか見ない”。
非常にネガティブで排他的。


15. 2012年2月12日 18:02:47 : 6kuobrWeYc
10年前ねえ、そのころから劣化の予兆は見えていたのでは?
阿修羅の劣化は衆議院選前ごろからか?


16. 2012年4月06日 14:54:16 : mep1XDZGEE
現在の阿修羅は2ちゃんねる以下。
小沢や橋下や反原発など、<各種信者の集い>つまりプチカルト。
異論者はレッテル張りで粛清される。
議論が成り立つはずがない。

17. 2012年4月07日 22:13:55 : dGbKj18QPs
自戒を込めて一つ書くことにしましょうか。

クロイツブルガー氏は、『ネット言論の劣化』と仰るが、どこがどう劣化したのだろうか。そこがわからない。

国の頂点たる国会議員は政敵を誹謗中傷してきた。ヤジなどは飛ばし放題である。他にも、学会の論争に感情や損得勘定が絡むことは多々有った。原子力関連の有識者会議が単なる意地の張り合いになったことは記憶に新しい。彼らが素人の床屋談義を嘲笑する事は、おこがましいことではないのか。

モデムを使った電子掲示板時代を私は経験している。1990年代からBBSでのいやがらせや、派閥形成、分離といった行為は頻繁に行われていた。BBSで強力な発信者が出ると、それに対する嫌がらせが生じ、BBSが分裂、分裂したBBSへの知識人の誘導は日常茶飯事だった。そこにあるのは、個人の意地・名誉欲・己の信仰の揺らぎに対する反応である。こういったことは人間が参加する以上しごく当たり前だ。

その上で、阿修羅掲示板では「議論にならない」という人には、私自身の自戒の念を込めて、尋ねたい。

何故、議論にならないと思うのか。
相手の立場にたって、貴方は考えたことがあるのか。
そして「劣化」という言葉が具体的になにを意味するのか。

その先には貴方の価値観が具体的に示されることになると思う。それが他人の価値観に優越する根拠は、どこにあるのか。

一つ考えてみてほしい。


18. 2012年4月07日 23:03:37 : ZTybDEGZgQ
↓の後半でやり合ってる奴は2ちゃんどころか、人間未満のアニマル。

http://www.asyura2.com/12/senkyo128/msg/604.html


19. 2012年4月07日 23:43:29 : Vys7Dc8Pa2
>>17
私は元クロイツブルガーですが、もうハンドル名で
投稿するつもりはありません。
政治板でたまにコメントは書いています。

やめた理由はその劣化ですが、その理由も間接的には書いてありますよ。
(再度書くのは簡便してください。)
縮めて言うと、<技術進化と人間の退化>、<知の外部依存>です。

印刷も車も飛行機も電気もない三千年前の古代ギリシア人と現代人を比較して
みてください。当時の劇脚本や文学を読む限り、
人間の本性は全く変化していません。
知においてはむしろ技術依存で退化傾向にあります。
技術は経済を動かしますから世間では全肯定されますが、
失うものも多大にあります。(技術批判をした代表的思想家はハイデガーです。)

匿名および、ハンドル名での議論は、本音が見える利点もありますが、
無責任の言いっ放し(証拠なし、感情による思い込み)側面が多々あります。
日本(日本語を母語とする)では愚痴大会に終わる。
西欧に比べ、日本の表社会は滅私を要請し、本音が言い難い構造をなしている。

神戸の校門圧死事件において、法やルールに横たわる大問題について考えず、
校門を撤去して忘却する。これが戦後日本人の救い難いけりのつけ方でしょ。

アーレントも言うようにナチスのアイヒマンは家族想いの優しいおじさんでした。
東電社員も大半社員は上司に忠実な真面目なサラリーマンでしょう。
世界にダースベイダーの様な紋切り型の悪など存在せず、当事者も意識することなく、複雑な社会のシステムが悪を生み出してしまうのです。
ですから○○が悪いというほど世界は単純ではありません。
レッテル張りや無責任な罵倒は思考停止の証拠、つまり陰謀論の大半は
責任転嫁で非常に有害です。

ネット討論をロールズの言う<無知のベール>において議論する契機とすれば
非常に有益なはずだが、そのスタート地点に立てる人が今の阿修羅に
殆ど居られませんね。
ルール厳守が正義と勘違いしているような単細胞が大勢居る。
あらゆる決断において当事者意識ゼロ。消費アニマルでしかない。

http://www.asyura2.com/12/senkyo128/msg/551.html
↑の29は私の書き込みです。日本人の劣化はマスコミとの共犯関係で、
資本主義社会はそれを要請します。


20. 2012年4月07日 23:57:30 : dGbKj18QPs
うーん。

>人間の本性は全く変化していません。

だとすると、『劣化』というわけではないような気がしますが。
貴方は何をどうしたいのですか。


21. 2012年4月08日 00:06:42 : Vys7Dc8Pa2
本性は劣化もするし、退化もするでしょう。

>貴方は何をどうしたいのですか。

ですからすぐ答えを出そうとする人と議論は成り立たないんですね。


22. 2012年4月08日 00:09:36 : dGbKj18QPs
いえいえ。
議論が成り立たないのは、貴方がある程度明快な指針を示さないからです。

「わからない」

これだけでは議論は成り立ちません。
そして、それは他人を批判する理由になるのでしょうか。

一度考えて見られてはどうでしょうか。


23. 2012年4月08日 00:12:09 : dGbKj18QPs
幾らか追加するとすれば、

最初の
>人間の本性は全く変化していません。
から、
>本性は劣化もするし、退化もするでしょう。
への変化。

貴方は、ご自身の発言の変化を見つめてはどうかと思います。


24. 2012年4月08日 00:27:00 : Vys7Dc8Pa2
直前のレスはまずかったですね。少し調整します。

人間の本性は全く変化していません。
これはこのまま。

×本性は劣化もするし、退化もするでしょう。
○可能態は(外部依存で)再帰的に劣化もするし、退化もするでしょう。
わかりにくい言葉ですが、言わんとしていることはこおれ。

可能態は本性に含まれると考えられますが、
それをそのまま言うとさっきの表現になります。
パルメニデスのいう存在論とヘラクレイトスの流転は未だ論争中のアポリアです。


>他人を批判する理由
他人とは陰謀論者のことでしょうか?


25. 2012年4月08日 00:37:11 : Vys7Dc8Pa2
>国の頂点たる国会議員は政敵を誹謗中傷してきた。ヤジなどは飛ばし放題である。

TV中継を通じた有権者の視線や、上司の指令のもとの劇でしょ。
彼等が高尚な議論をするはずがない。

>他にも、学会の論争に感情や損得勘定が絡むことは多々有った。
どういう学会のことでしょうか?
その学問の発展に寄与することより、保身が先行するのはよくあることですね。
予算配分は政治そのものです。



26. 2012年4月08日 01:17:18 : Vys7Dc8Pa2
dGbKj18QPs さんはもしかしたら以前もレスくれた方かもしれませんが、

言語は記号で、相対的、コンテクスト依存です。
存在論のアポリアは元のままでも言語学や哲学プロパーの人間には
言葉の綾として通じます。
しかし言葉の意味を<一義的にしか取れない習慣>にある人は
それが絶対矛盾で間違いと断定します。
(言語の再起性質を汲み取らず、答えが必ずある、世界に矛盾はないと。)
二つの文が矛盾している。←言語はそういう性質を内包しています。

>相手の立場に立って。  ←観測地点により意味が変容します。
つまり読み取る側が立場を移動せざるをえない場合も多々ある。

「わからない」が<読者本人>のせいか、
<発言者>のせいか、<言語の性質>か。
あなたのわからないという批判が、万国共通の正論のように私には読めますよ。

対して私が批判しているのは、善悪二分法、思考拒否のレッテル張りです。

国会も学会も野次が飛ぶが、阿修羅掲示板だけ攻めるのはおかしい!
といいたいのですか?世間が汚れてるんだから
ここにも観照を求めるのはおかしい、平等に評価しろと?

繰り返しになりますが、
私が期待しているのは、むしろ逆で、匿名の利点を生かした議論の可能性、
無知のヴェールでの討論です。

即答えがでる議題など議論の価値はないでしょう。


27. 2012年4月08日 09:26:49 : dGbKj18QPs
丁寧な回答、ありがとうございます。
私は貴方がなぜ『ネット』の言論に拘るのか、なぜ『劣化』したと感じるのかが知りたかった。

言語がコンテクスト依存というのは全く同意です。文脈どころか発話する人間や受け取る人間次第でもある。わからない、という言葉が万国共通の正論のように見えるのもそうですし、平等に評価しろと言われているように受け取るのも妥当です。

>対して私が批判しているのは、善悪二分法、思考拒否のレッテル張りです。

上記のような言動をする人たちがインターネットに参加することが増えた、それが困るということなのですね。


28. 2012年4月08日 10:03:18 : UF97s7wM9A
>言語がコンテクスト依存で
上の方の本性について、逆のことが書いてあるという指摘は
言葉の「意味は固定」されており、一義的にしか存在しないかのような、
<額面通り>でコンテクスト無視な言動ですね。(並べて置くとそう見えますが)
言葉の中に意味が実在するかのような指摘です。

ギリシャという三千年前の差異と、数年単位の差異、
本性のある部分は全体と独立か、包摂されたままか。
言葉は外延は随時変化します。

幼児は日々成長し変化しますが、
両親の遺伝で未来はほぼ決定されているという学説もあります。
明確な回答は留保したまま、それぞれの立場で研究が進んでいます。

言語は記号であり、中身は空です。
中身に意味あるかのように会話は成り立ちますが、
あくまで暫定的で、無規定部分を孕み、指示内容は日々伸縮します。
加えてあらゆる学習はメタファーによると考えます。
メタファーは別の言い方では想像力でしょう。

<意味が一義的>にしかないと信じる人々の悪例が善悪二分法しようと
急ぐネット住民。
一般に左右イデオロギーでは右翼が天皇を頂点とした明確な理想像を持っており、それに合わそうとする立場、価値から言動する。
左派は寛容さを重視し、多義的な世界へ意味を広げようとする。
阿修羅は2ちゃんねるに比べ左派が多いですが、この左派の人々は大変疑わしい。
余談ですが
戦後左翼と戦前左翼の意味変容。
あるいは独仏伊米などの左翼が立派な愛国者なのに
日本の左翼は反日である場合が少なくない、これは今後阿修羅で問われるべき難問です。


>受け取る人間次第
大別して精神分析か社会システム論かという2択です。


>わからない、という言葉が万国共通の正論のように見えるのもそうですし、平等に評価しろと言われているように受け取るのも妥当です。

シャレじゃないですけど↑の意味がわかりません。
dGbKj18QPs さんは何ヶ国語使われますか?


>上記のような言動をする人たち
彼等は技術依存(検索&コピペ)で自分が何でも知ってると
思い上がっています。もちろんそれらの情報は過去の先祖の遺産です。
プロセスを欠いた知はきっかけにはなっても、その本質には接近できません。


29. 2012年4月08日 10:40:21 : Rpf88F6Sk6
>22
「明快さ」、「ズバリ」、を求める。
不明瞭さやわからなさ、不安を保持したくない、スッキリしたい。

動画でしかニュースみない、ツィートみたいな短文しか文章読めない。
マスコミ情報に刷り込まれ、家畜化してしまったB層の態度。


30. 2012年4月08日 11:42:26 : dGbKj18QPs
>>28 さん。

言語において、ある単語が指し示す意味というのは共時的には、ある程度一致するものだと思います。でなければ意思疎通はできません。対話というのは、そのゆらぎを明らかにする手段だと思っています。経時的変化については「ハッカー」がいい例で、仰るとおり時間をかけて徐々に変化します。

言語問題についてはフレーム問題に行き着きますし(それを論じるのは手間が掛かる)、それは本投稿の主旨と深い関係は無いと思っています。


>>わからない、という言葉が万国共通の正論のように見えるのもそうですし、平等に評価しろと言われているように受け取るのも妥当です。
>シャレじゃないですけど↑の意味がわかりません。

これは、
 1.発言が様々な要因で解釈されるのは普通のことで、あらゆるすれ違いは(恣意的でなければ)とやかく言うような話ではないだろうということ
 2.それと、上記の部分に関しては(私の真意はともかく)そのような解釈でも、この対話には影響がない
という意味で書きました。


31. 2012年4月08日 12:04:50 : ePz6Pu6Vi6
>>30
>言語問題についてはフレーム問題に行き着きますし(それを論じるのは手間が掛かる)、それは本投稿の主旨と深い関係は無いと思っています。

言語とフレーム問題は連続しているが、
実際はフレーム問題こそが問題の本質でしょう。
いわゆる<信者>問題ともいえる。各シェーマの正統性です。
上のほうに阿修羅は各プチカルトの集積という意見がありましたが。

リピートになりますが、ルール厳守が正義と単細胞解釈から悲劇は生まれます。
校門圧死事件や東電問題など。
直近の「上司が絶対」で他の価値、
より高次の善が視界から完全に消失している状態、
これは特定の<日本ならではのフレーム>でしょう。

掲示板問題では
無知のヴェールがなぜ稼動しないのか?という残念な思いですね。
FACEBOOKやツィッターなど実名メインのメディアではそれなりの議論もありますが、読者は発話者の社会的地位が評価、加味され、
その点で<権威主義>が入り込み、原初状態の議論から逸れてしまいます。
匿名の議論こそ正義への道が開かれ得ると考えますが、損得勘定を捨てること
が難しいようです。


32. 2012年4月08日 12:56:01 : dGbKj18QPs
話題が拡散してきましたが、

>言語とフレーム問題は連続しているが、
>実際はフレーム問題こそが問題の本質でしょう。
>いわゆる<信者>問題ともいえる。各シェーマの正統性です。

フレーム問題は、ある事物を分析するための手法(枠組み)の大きさ(カバレッジ)が、対象とする事物を捉えきれないために生じる問題と理解しています。言語問題でフレーム問題が深刻なのは、言語を解析した結果を伝達する手段が言語という点にあると思っています。

<信者>問題の場合は、言語を使って(程度の差はあれ)、周囲の人々が<信者>に彼の知らない情報を与えうるわけです。フレーム問題と似てはいても微妙に違う気がします。

<信者>(シェーマ)という表現自体がそうですし、クロイツブルガー氏も書かれたように、
>対して私が批判しているのは、善悪二分法、思考拒否のレッテル張りです。
「思考の方法(態度)」への批判ではないかという気がします。


33. 2012年4月08日 13:23:49 : ePz6Pu6Vi6
>>32
>フレーム問題は、ある事物を分析するための手法(枠組み)の大きさ(カバレッジ)が
それは人工知能界で言われる狭義のフレーム問題ですね。
それも部分的に含みますが、
信仰の問題と強固に連なるのは心理学側の解釈です。


>「思考の方法(態度)」への批判ではないかという気がします。
それらは連続しているんですよ。再帰的であり、分離できない。
「人間の本性は変化せず、かつ不断に変化する」のと同様。
矛盾のように見えるがそういう性質です。
カントの純粋理性批判や判断力批判、
西田の絶対矛盾的自己同一あたりの概念に通じる話です。

先のレスのように、
>貴方は、ご自身の発言の変化を見つめてはどうかと思います。

という態度は言語内在、あるいは絶対心理、イデアのような静的なモノが
どこかに実在するという信念を暗に仄めかしていますね。

レッテル張りや善悪二分法は、ある信念がプログラムされた結果
起きる現象でしょう。
その信念を形成させるモノ、素材はすぐ飛びつけるがウィキぺディアだったり、
ヤフー知恵袋だったり、YOUTUBEだったりする。
これらは悩みを解消してくれる便利な道具であると共に、
人々から<考える契機>をことごとく奪っています。
その背後には権威主義への従属と<主体放棄>があります。

話題は拡散しているのではなくこれらは連続しています。



34. 2012年4月08日 13:32:42 : ePz6Pu6Vi6
変換ミス失礼しました。

×あるいは絶対心理、
○あるいは絶対真理


35. 2012年4月08日 16:31:40 : dGbKj18QPs
>>33 さん。
コメント有難うございます。

そうですね。狭義の意味でフレーム問題という言葉を使っています。自分でフレームを設定しながら、フレームそのものに自覚的でないということは含めていません。

 本投稿における問題的な言論について考えると、クロイツブルガー氏による説明、>>18 さんの上げた例、>>29 さん(これは実例になるのかな?)、といったものが中心で、「他者を罵倒する」性質が極めて強いように思います。これが読者やコメンテーターの気分に影響を与え議論を妨害するというのは全く同意です。
 一方で、なぜそういうことが起こるかという話になると、かなり色々なケースが想定でき、自覚的でないフレーム(所謂、先入観)によって引き起こされるものかというと、どうもそればかりでも無いように思うのです(だから深い関係はないと考えました)。

追伸:

>先のレスのように、
>>貴方は、ご自身の発言の変化を見つめてはどうかと思います。

>という態度は言語内在、あるいは絶対心理、イデアのような静的なモノが
>どこかに実在するという信念を暗に仄めかしていますね。

いいえ。
クロイツブルガー氏が『ネット言論』という言葉で何を指し示しているかを理解するために、『本性』という言葉に対して何を想起されているのかを確認しようとしました。確認できたうえで、クロイツブルガー氏の論点がどこにあるかを共に考えて行こうと思っていました(というのも、現状に対する考えではクロイツブルガー氏と私は、近い考えではないかと思っていましたから)。


36. 2012年4月08日 22:34:48 : uRf6gvT7Zc
>なぜそういうことが起こるかという話になると
人工知能の学習法は人間の学習法、認知構造から構築されますが、
決定的に欠けているものがあります。
それは生物のパトスのようなもの(仮称)で、機械にはシュミレートできません。

よく掲示板で討論中、火病のような状態に陥り、
罵倒するしかない状況が起きますが、根底でこれが作動しているわけです。
政治板で「あなたは下半身で考えてるんですか?」
みたいな揶揄を加えていました。

自分の信念とデフォルト(初期値)を疑えず、相手のせい(責任転嫁)にする。

自分の「信念を疑えるようになる」有効な方法が、
日本語が全く通じない環境に一定期間、身を置く事です。
ここでは意味というものの、全てにおいて再構築を強いられます。
だから何ヶ国語話せますか?という質問を投げました。
それでおよそその人の信念に反発する度量を測れると思ったからです。

>クロイツブルガー氏の論点がどこにあるかを共に考えて行こうと思っていました

国会も学会も酷いけど、というような意見は含蓄に富む比較とはいえず、
何ら示唆的でないですね。
彼等は利害配分や他者の監視と視線を受けて発話するわけですから、
「無知のヴェール」環境とはまるで逆です。


37. 2012年4月08日 23:14:12 : dGbKj18QPs
>>36 さん。

>彼等は利害配分や他者の監視と視線を受けて発話するわけですから、
>「無知のヴェール」環境とはまるで逆です。

クロイツブルガー氏の主張において私が確認したかったことの一つは、『劣化』が何を意味するかです。劣る、優る、というのは価値観です。私の価値観が彼と同じとは限りませんから。

もう一点。
『無知のヴェール』というのが発話する当人のバックグラウンドと切り離された状態を意味するのであれば、それが理解を促進するとは必ずしも言えないというのはおわかり頂けると思います(発話する個人を特定できないことがある種の混乱を招く)。それを踏まえた上で『無知のヴェール』が「無知でないヴェール」と比較して優位かどうかというのことも、考慮に値するかと思いますがどうでしょう。


38. 2012年4月08日 23:35:30 : 4UbzQcHjhQ
>>37
>発話する個人を特定できないことがある種の混乱を招く

混乱など招きません。無知のベールの利点を理解されていませんね。
ジョンロールズの正議論は読んで損はしません。
こういう誤読が起こるのも思考の契機を奪い
便利な技術の負の側面です。なのでもういちいち答えません。
(こういう基礎学習は書物と一対一で孤独に行うべきです。)

それよりBBSでは時事問題について建設的な意見を投げる方が有益です。
現在のポピュリズム 小泉氏や橋下氏は、弁のたつディベート屋ですが、
古代ギリシャではディベート屋(ソフィスト、詭弁家)こそ
人々を惑わすペテン氏として描かれています。
大衆はソフィストの巧みなすり替え話術に気が付かず、正義に到達できません。
阿修羅でも損得慣用に流され、建設的議論が成り立たたずよく似た状況です。


39. 2012年4月08日 23:40:39 : dGbKj18QPs
>>38 さん。

>混乱など招きません。無知のベールの利点を理解されていませんね。

という考え方が、利点に目が行過ぎているのではないかという指摘だったのですが。

まあ。お互い徐々にですね。
理解というのは。


40. 2012年4月09日 10:42:04 : lo5R1CjMXk
>>39
あなたは他人の書き込みを自分流
(自分の主観が世界標準で絶対であるかのうような尊大さで)解釈して、
不明点を自分の分析力ではなく、対象に原因を求めて質問投げてるだけ。

<解釈学>という学問があるんで 最低それくらい踏まえた上で、
深く読書し熟考してから発言すれば?

自覚がまるでないようですが、(外国語で思考する経験がないんでしょうね。)
自説を何ら展開できないあなたの書き込みはアラシ同等。


41. 2012年4月09日 12:41:59 : FYmMS2TJtQ
実名SNSはリア充を「演じる場」で逆にストレスが溜まる。
その反動で匿名2ちゃんはストレス発散、愚痴を吐き出す便所。

にわか知識で悦に入るネット脳やゆとり世代が参入してきたここ数年、
ネット上で有益な議論なんか成り立つはずないよね。


42. 2012年4月09日 14:05:48 : i6v6FIo7RM
恐怖の「インターネット脳」スラッシュドットジャパンより

Reuters が「インターネットは私たちの脳を破壊するのか?」という記事を掲載している。記事によると、米国のライターである Nicholas Carr 氏は「The Shallows: What the Internet is Doing to Our Brains」という書籍の中で、
「最新のテクノロジーにより人間は深く考えることをやめてしまっている」
と主張しているそうだ。
Carr 氏は実際インターネットを利用することで集中力が失われてしまったそうで、そのために Facebook や Twitter をやめ、さらに 45 分おきに行っていたメールチェックも一日数回に減らしたという。ちなみにこの Carrs 氏は以前にも「Google によって我々は馬鹿になるのでは?」という内容の書籍を執筆している。
Carr氏によると、人間社会が口頭ベースのものから印刷ベース、そしてインターネットベースへと変化していくにつれ、脳の情報伝達経路が新しい情報ソースに対応できるように変わっていくという。インターネットにはさまざまな種類の情報がものすごい勢いで流れてくるため、人間の脳はこれらの情報の表面をすくうように取得するようになり、素早い意志決定を行うスキルが身につく一方で深い思考が失われてしまうのだそうだ。また、これにより長期的な記憶を行う能力が重視されなくなり、より人間は浅くなってしまうとも述べられている。


43. 2012年4月09日 14:21:59 : 5HlJEgmaYs
iPad、グーグル、ツイッターでヒトは本当に馬鹿になりつつあるのか
〜米国の著名テクノロジー思想家 ニコラス・カーが語る“ネット脳”の恐ろしさ
――それが、近著「ネット・バカ」で取り上げた最大のテーマか。
 その通りだ。多くのことを覚えないで、考えたり、クリエイティブになったりすることはできない。脳を他のことをするために解放したいから、覚える必要がないことはいいことだと言うのを耳にすることがあるが、脳はそのように機能しない。記憶は異なるシステムだ。
実際研究によると、できるだけ多くのことを記憶すると、新しいことを学ぶスピードも速くなることが分かっている。脳を記憶から解放することで、より賢くなると考えるのは間違いだ。
――あなたはインターネットのことを「人間の後戻り」と言っている。
知的な観点からすると、確かにいくつかの点でそうなのだ。
 むろん、これだけ多くの情報へのアクセスを可能にし、多くの人とすばやくコミュニケーションをとれるようにしたインターネットには多くの付随するメリットがある。それは認める。しかし、われわれの知的生活の深さや、さらにいえば、われわれの文化の深さ(豊富さ)の点では、現実に(後戻りが)起きているのだ。
 インターネットをどのように活用するのがベストであるか分かっている大人でさえも、くだらない情報、重要でない情報であってもたくさんの新情報を探し続けられるということに、われを忘れてしまう。重要なことに注意を払わなくなってしまうのだ。
 心配なのは、子どもへの影響だ。今の子どもは非常に小さいときから、万事においてコンピュータの活用を是とした発想の中で育てられている。フェイスブックに興じたり、メールをすることで本来やるべきことが妨げられながら、育てられている。この状況は本当に心配だ。子どもたちは、長時間にわたり集中することを学べていない可能性があるからだ。沈思黙考しなければ、思慮深くなる方法を学ぶことはできないのは自明の理だ。

44. 2012年4月09日 16:22:48 : 5HlJEgmaYs
FACEBOOKやかつてのMIXI煽ってたのは広告代理店だし。
TV離れが叫ばれて久しいが、5年後はネット離れしてそうだな。
実際すでにいわゆるB層しかオンラインに居なくなりつつある。

70年代80年代、昔のTVはそれなりに有意義で今ほど酷くはなかった。
ネットも発足時の参加者は今の千分の一程度の住民しか居なかったが、
有益な情報源だった。
ネットで民主主義がって言って奴は広告屋に踊らされてるだけ。
頭冷やした方がいい。


45. 2012年4月09日 21:40:06 : dGbKj18QPs
>>40 さん。

>あなたは他人の書き込みを自分流
>(自分の主観が世界標準で絶対であるかのうような尊大さで)解釈して、
>不明点を自分の分析力ではなく、対象に原因を求めて質問投げてるだけ。

という分析は正しいのですか。
分析力と思っていたら、それが思い込みという可能性はないのですか。
そして、そういう疑問を問いかけることは、純粋な確認行為ではなく、
全く持って単純なる私の分析力不足なのでしょうか。

>自説を何ら展開できないあなたの書き込みはアラシ同等。

むしろ私はあなたが荒らしに見えます・・・


46. 2012年4月09日 22:16:48 : 3sT9k7ofMY
>>45
dGbKj18QPsさんはゆとり世代ですか?
この議論のスタート地点に立てていませんよ。
何か考えある自説でスレ立てるなりブログ開くなりしなよ。
流れを見る限り、痛い難癖屋にしか見えませんよ。

>むしろ私はあなたが荒らしに見えます・・・

自分自身(信念)を疑うには、ある種の技術がいりますね。

”テメエの顔が酷いのに、鏡を責めるお馬鹿さん”
                 ニコライ・ゴーゴリ


47. 2012年4月09日 22:24:14 : dGbKj18QPs
>>46 さん。

うーん。これは大変かも知れません。

まず、
『責める』という部分から取り掛かってみましょうか。

なぜ『責める』と思ったのですか?
『責める』と感じたのは、誰が原因ですか?
私ですか? 貴方ですか?


48. 2012年4月10日 11:58:25 : BcBE4LLwcA
>>44
>ネットで民主主義がって

首相の国民選挙をうたう維新や、西か東か知らんが一般意志とかいうルソーの誤読本を出した日和見学者、彼等は衆愚政治を承知の上で権力にへつらう詭弁家。


49. 2012年4月10日 18:34:31 : FFIErVvouc
>少なくとも昨今のような罵倒やレッテル張りはなかった。
「陰謀脳」というレッテル貼りなんて酷い罵倒ですよね

50. 2012年4月10日 23:04:02 : reMTeMpvtY
>>49
あなた罵倒の意味理解してますか?
陰謀脳って何を指すか知りませんが「自己愛性障害」かそれが
引き起こす症状でしょう。
また文脈の意味を読み違う「読字障害」、「学習障害」の一種か部分かもしれません。
誤読だけならまだしも、意味を一義的に断定し、問うて来るのですから、
はた迷惑ですね。
千早という人はごく当たり前の調査を怠って、ネットサーフだけで
世界を断定していますしね。ネット脳が増えることは恐ろしいことです。
「勇み足」、「早漏」ともいえますね。
何でも答えがすぐでる→「世界は単純」という思い込みからでしょうね。
ゆとり教育の被害者なのか、認知症が始まってしるのか、
人によってはキ印と呼ぶでしょう。

47の人は<諺>引用を会話の言葉と読み違えて一人で話している異様さ。
気味悪いですよね。独善的で係わりたくない。

↓な投稿している救い難い重症患者には何言っても理解できないし、
  また<自己防衛本能>から意味を誤読するんでしょうね。

リチャード輿水氏の重要性 - my.test.done


51. 2012年4月11日 11:02:03 : L9bTpYjlHE
my.test.doneは単細胞さは学習障害の疑い濃厚。
情報社会、インターネット環境がもたらせた悲惨な犠牲者。

52. 2012年4月13日 22:55:00 : dGbKj18QPs
>>47の人は<諺>引用を会話の言葉と読み違えて一人で話している異様さ。
気味悪いですよね。独善的で係わりたくない。

良かった。
私も貴方と関わりたくないです。

お互い意見が一致してよかったです。


53. 2012年4月13日 23:27:26 : dGbKj18QPs
>>50
陰謀脳って何を指すか知りませんが「自己愛性障害」かそれが
引き起こす症状でしょう。

『何か知りませんが』、ですか・・・はあ。

相手の主張を確認することなく
『「自己愛性障害」かそれが引き起こす症状でしょう』
と言う。それこそクロイツブルガー氏が言うところの
>対して私が批判しているのは、善悪二分法、思考拒否のレッテル張りです。
そのものかな、という気がします。

クロイツブルガー氏が言う所の、根拠無きレッテル張りというのは
こういう思考形態を言うのかなと思います。

どうやら、根拠なきレッテル張りする方というのは、学識があるかどうかには関係なさそうですね。する人はする。しない人はしない、ということかな。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 議論30掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 議論30掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧