★阿修羅♪ > エネルギー2 > 1053.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「エネルギー基本計画」見直しの論点 ―日独エネルギー戦略の違い―「(株)富士通総研」
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/1053.html
投稿者 蓄電 日時 2014 年 3 月 14 日 17:33:58: TR/B2VKXCoTU6
 

全文
「エネルギー基本計画」見直しの論点 ―日独エネルギー戦略の違い―
http://jp.fujitsu.com/group/fri/report/research/2011/report-380.html
主任研究員 梶山 恵司 2011年11月

要旨

ドイツは、エネルギー消費を削減しながら経済成長する新たなフロンティアを築き上げつつある。
これに対し、日本は経済成長に伴ってエネルギー消費も拡大し、CO2も増加する20世紀型モデルから抜け出せていない。
エネルギー消費削減で、ドイツが特に力を入れるのが、エネルギーシステムの抜本改革である。

一次エネルギーを電力などの2次エネルギーに転換する際の損失は、エネルギー供給の3割にも達する。このため、発電の効率化によるエネルギー消費削減の余地は特に大きい。
そのための手段が、原子力から再生可能エネルギーへ、石炭から天然ガスへのエネルギーシフトと、発電に使う熱もエネルギーとして使う熱電併給(コージェネ)である。

発電における未利用熱が膨大な一方で、最終エネルギー消費では5割が熱需要である。だからこそ、コージェネによる発電の熱とを結びつけるのは、当然である。

エネルギーシフトも、コージェネも、小規模分散型エネルギーシステムであり、従来の大規模集中型エネルギーシステムからの抜本的な転換を意味する。
エネルギーシフトを軸にした小規模分散型の新しいエネルギーシステムへの移行こそ、21世紀前半の最大の成長分野である。

2010年の日本のエネルギー基本計画は、大規模集中型エネルギーシステムそのものであり、20世紀型産業構造の延長に過ぎない。エネルギー消費削減と再生可能エネルギー利用拡大をエネルギー戦略の2大柱と位置づけ、エネルギーシステムの抜本改革に踏み込むことこそ、日本のこれからの最大の成長戦略である。

全文はPDFファイルをご参照ください。
PDF 「エネルギー基本計画」見直しの論点 ―日独エネルギー戦略の違い― [994 KB]  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > エネルギー2掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧