★阿修羅♪ > エネルギー2 > 1106.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
エネルギー資源いかし、日本は飛躍せよ 「自然エネルギー財団」 再エネ資源はドイツの9倍
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/1106.html
投稿者 蓄電 日時 2014 年 3 月 31 日 13:38:31: TR/B2VKXCoTU6
 

エネルギー資源いかし、日本は飛躍せよ
2014年1月24日 エイモリー・B・ロビンス ロッキー・マウンテン研究所 
http://jref.or.jp/column/column_20140124.php

日本は化石燃料の資源が乏しい国だが、自然エネルギーの資源は工業国のなかでも豊富だ。面積あたりでドイツの9倍にもなる。
しかし、自然エネルギーによる電力の導入量はドイツの9分の1だ。電力会社による寡占的体制が、競争を阻んできたからだ。

東京電力福島第一原発事故の後すぐに、ドイツ政府は、原発の発電容量の41%にあたる原発を停止した。
しかし、その多くは著しく伸びる自然エネルギーでその年のうちに補われた。
もう3、4年すれば、すべての原発の発電容量を置き換えることができるだろう。

一方で、日本も事故後に原発が止まったが、高くつく化石燃料の輸入に頼り、一時的に電力不足にも悩まされることになった。
ドイツは電力輸出国の立場を保ち、原子力が発電の多くを占めるフランスにも輸出を続けている。

経済でも日本は低迷し、ドイツは活気づいて、自然エネルギーによる雇用も生み出した。
日本では、電気料金が高くなり温室効果ガスの排出量も増えたが、ドイツでは卸電力価格は6割下がり、温室効果ガスが増えるのも抑制できている。

日本はドイツと比べて国土も広く、人口も多い。GDPも高い。太陽光発電に必要な日照の条件も良い。
そんな日本の太陽光発電の導入量がドイツの4分の1にとどまり、風力発電に至ってはほとんど増やせていない。

2012年にドイツは電力の23%を自然エネルギーでまかない、デンマークでは41%。スペインは13年前半で48%、ポルトガルは05年比で17%増の70%という数字が出ている。
独占市場を保護してきた日本では12年でも、たったの3%以下にとどまる(昔ながらの水力発電を除く)。

日本はエネルギーの効率化の点でも、あまり進んでいない。

11の主要な工業国のうち、産業用コージェネレーション(熱電併給)の導入や商業ビルのエネルギーの効率化では10位、トラック輸送分野は8位、自動車では最後から2番目だ。

08年以降、世界の新規発電容量の半分を自然エネルギーが占めている。
昨年でみると、米国で49%、欧州で69%。
中国も原発より水力以外の自然エネルギーの発電が多くなっている。
日本は逆の方向へ進んでいるのだ。

日本の政治経済の復興には、自然エネルギー導入とエネルギー効率化へ新たな飛躍が必要だ。
古い体制を保護するかわりに、新しいエネルギー経済が生み出されるだろう。
松尾芭蕉が詠んだ俳句に「古池やかわず飛び込む水の音」があるが、いまだ水の音は聞こえてこない。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > エネルギー2掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧