★阿修羅♪ > エネルギー2 > 1446.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
太平洋プレートに海底油田はあるのか?
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/1446.html
投稿者 taked4700 日時 2014 年 8 月 28 日 21:49:43: 9XFNe/BiX575U
 

http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/11851961.html
太平洋プレートに海底油田はあるのか?

 中国がベトナム近海での海底油田探査から引き揚げをしているという。考えてみると、太平洋プレートに海底油田は見当たらない。http://oilgas-info.jogmec.go.jp/pdf/3/3652/1008_out_offshore_oilfield_trend.pdf の中ほどに、「図2 世界の大水深石油ガスフィールドの分布」という図が紹介されているが、既存の海底油田は青い表示で、どれも太平洋プレートには分布していない。

 そもそも、尖閣諸島近海に海底油田があるとされた調査は、「1968 年に国連が実施した調査や、 1969 年から日本が実施した調査」( http://mitsui.mgssi.com/issues/report/r1012j_oda.pdf )であり、近年は調査されていない。

 また、次のような記事もあるようだ。http://blog.livedoor.jp/nonreal-pompandcircumstance/archives/50313669.html より部分引用:
>東シナ海のガス田群の石油・ガス埋蔵量試算には様々な数値があり、多いものでは原油換算で1,095億バレル(1969、70年の日本側の調査:1バレル ≒159リットル)というものもありますが、どうやら実態はそれほどのものではなく、白樺が6,380万バレル、楠が1,520万バレル、樫が1,260 万バレルで、分かっている範囲では計9,160万バレルというところのようです(2007/4/27 FujiSankei Business i.)。日本の石油と天然ガスの需要量(原油換算で約574万バレル/日)を考えると大した埋蔵量ではありません(石油鉱業連盟)。可採埋蔵量を考えると、さらに採掘量は少なくなるでしょう。ちなみに、サハリンの天然ガス埋蔵量は、「サハリン1」が原油25億バレル、天然ガス 17兆立方フィート、「サハリン2」が原油は約11億バレル、天然ガスは約18兆立方フィートというもので、それから比較すると東シナ海のガス田が経済的にそれほど魅力的なものではないことが分かります(資源エネルギー庁)。

 現在、地球全体でみると、太平洋プレートの縁で多くの地震が起こっているが、その他のプレート境界ではほとんど地震が起こってないことを考えると、太平洋プレートは石油資源を蓄えるにはまだ若いプレートだということではないのか。

2014年08月28日21時35分 武田信弘 ジオログ(http://geocities.yahoo.co.jp/gl/taked4700)はヤフーブログ(http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700)へ移行しました。CN:2263 SN:3338  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年8月29日 03:43:18 : 00Y1P6ret6
フィリピン海プレートの間違いでないの?

02. taked4700 2014年8月29日 11:23:34 : 9XFNe/BiX575U : Xr7OiS4o1w
>>01

>フィリピン海プレートの間違いでないの?

確かに、その通りで、太平洋プレートと言ったのは不正確でした。

ただ、太平洋プレートに直接接している海洋プレートがフィリピン海プレートであり、周辺の石油資源のでき方も同じようなものではないかと思うということです。


03. 2014年8月30日 01:16:19 : c6kHJ7Smgw
02
01です
日本の場合は北米プレートに沿った部分の方が有望だと思いますよ。
現実に新潟、秋田、苫小牧など稼動しているものもあります。
その間隙を埋める形で油兆があるところもあります。
青森県内の油兆、かつての産油跡については
弘前大学 氏家良博教授が地道に調べておいでです。
http://www.st.hirosaki-u.ac.jp/~ujiie/petroleum_in_aomori/

04. 2014年8月30日 01:36:22 : c6kHJ7Smgw
 日本ではとにかく太平洋側の石油資源探査に異様なまでの執念を燃やします。
その甲斐あってか福島県沖では海底ガス田が見つかりました。しかし日本海側を裏日本感覚で蔑む慢心を天が咎めたのか佐渡沖で巨大油田の可能性と大金を注ぎ込みましたが空振りでした。表日本、東京により近いところに巨額の金を注ぎ込み続けています。東京の研究者が日帰りできるところに油田ガス田があればいいと思ってるのかもしれません。

05. taked4700 2014年8月30日 17:48:43 : 9XFNe/BiX575U : qXFKBtXohQ
>>03

>青森県内の油兆

素晴らしいですね。青森が原油産出することになれば、大変です。


06. 2014年8月31日 16:08:34 : w3M1BHSquE
海底油田なんて、メタンハイドレードも含めて 全く採算が取れません
中東から輸入する方が遥かに安上がり 中東が石油枯渇になるなら別ですが
そんな気配は一向に無し、きな臭い話題は しょっちゅうですが 枯渇したという話は聞きません

結局、石油が枯渇すると言う話が本当だったら もう何十年も前に枯渇しているはず
石油価格を高騰させたい勢力による情報操作としか言えない

とは言え、石油価格を吊り上げさせないためにも 開発はしてる“フリ”は必要かもしれませんが
北米のシェールガスのように 余程画期的な採掘方法でも見つからない限り
ハッタリ以上の効果なんて期待は出来ません。


07. taked4700 2014年9月04日 12:03:16 : 9XFNe/BiX575U : ALHj0r5qc6
>>06

>北米のシェールガスのように 余程画期的な採掘方法でも見つからない限り
ハッタリ以上の効果なんて期待は出来ません。

北米のシェールガス自体がハッタリでは??


08. 2014年9月05日 02:34:33 : w3M1BHSquE
>>07
確かに、そう言えるかもしれません なかなか日本に輸出しようとしませんし
本当に 言われるほどの採掘量があるのかどうか、怪しい面は確かに有るでしょう。

9. 2015年7月23日 17:57:18 : d52f2sPXhs
石油は何処にでも有ります、ただ通常の場所だと可也深い、掘削は無理でしょう。
今ある油田の殆どは太古の昔大き目な隕石が地球に衝突してその周辺に油田郡が
有るのは石油会社なら知っているでしょう、つまり地球の深い所にある石油が
隕石の衝突で出来割れ目と歪んだ地層に溜まった物なのだそうです。
勿論微生物由来も有るでしょうね、取り尽くしたと思って放置していた油田から
又石油が出てきたなんて例もあるらしいです、もし有限ならとっくに無くなってる
筈なのですが、いかがな物でしょうか?



  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > エネルギー2掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
エネルギー2掲示板  
次へ