★阿修羅♪ > エネルギー2 > 530.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
注目される農村発電 (東京新聞)
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/530.html
投稿者 蓄電 日時 2011 年 10 月 15 日 19:42:24: TR/B2VKXCoTU6
 

(回答先: 「小水力発電」なんてショボいんでしょ? (月刊チャージャー) 投稿者 蓄電 日時 2011 年 8 月 07 日 07:08:44)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/ronsetu/CK2011101202000046.html

アジアモンスーン気候の日本は、雨の列島でもある。山肌に降り注ぐ雨粒は、無数のせせらぎをつくり、やがて川となる。
 その水力を利用した小規模発電が、農山村で活躍していることは意外と知られていない。雑誌「季刊地域」(農文協)が「いまこそ農村力発電」と題した特集で、全国各地の中小水力発電を紹介している。
 わずか十メートルの落差でも電気は作られる。用水路の中に設けた「らせん型水車」で常時五、六百ワットを生み出している民間団体がある。明治・大正期から開削された農業用水の落差二百九メートルを利用して、出力二千三百キロワットを起こし、年間の売電収入が一億三千万円にのぼる発電所もある。
 高度成長期や減反政策により「余水活用対策」として誕生した発電所が、数多く存在し、現在も地域電力の源となっているのだ。
 百キロワットの小水力発電所があれば、百戸ほどの集落の電力が十分、まかなえるとも聞けば、もはや見捨てた存在ではあるまい。
 「原発」の燃料であるウランは有限で希少資源である。それに比べて「農発」は、雨が降る限り、無限のエネルギーである。それどころか、不確実さが指摘される風力発電や太陽光発電と比べて、着実に発電が見込まれる。計算できる再生可能エネルギーなのだ。
 山麓や丘陵地に適地はいくらでも発見できよう。雨粒がもたらす「農発」が注目される。   

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > エネルギー2掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > エネルギー2掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧