★阿修羅♪ > エネルギー2 > 925.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ミサワホームの住宅、東芝の屋根建材型太陽電池で10kW以上搭載(全量買取) 「環境ビジネス」 新築住宅
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/925.html
投稿者 蓄電 日時 2013 年 8 月 26 日 17:35:36: TR/B2VKXCoTU6
 

全文
ミサワホームの住宅、東芝の屋根建材型太陽電池で10kW以上搭載(全量買取)
http://www.kankyo-business.jp/news/005562.php

https://twitter.com/eco_biz

東芝は、公称最大出力125Wの屋根建材型太陽電池モジュールを商品化し、ミサワホームが8月23日から発売する10kW以上の太陽光発電システムを搭載できる自由設計の住宅「Solar Max(ソーラーマックス)」シリーズに採用されたと発表した。

ミサワホームによると、戸建住宅においては、屋根面積の制約などから10年間の余剰買取方式が適用される太陽電池容量10kW未満が主流だったが、20年間の全量買取方式が適用される10kW以上を搭載することで、より大きな売電収入を得たいというニーズが徐々に高まってきているという。


http://www.misawa.co.jp/misawa/news_release/misawa/pop-up/release-pages/2013_08_21/index.html

http://www.misawa.co.jp/


関連

パナソニック、屋根のすべてが太陽光発電パネルの「エコ・コルディス」 - 家電Watch
〜20年間で880万円の売電収入が得られる10kW超の容量を確保
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130809_611049.html

イデアホーム、発電した電気をすべて売電する太陽光発電住宅 - 家電Watch
〜20年間の売電総金額は最大1,500万円と想定
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20121012_565476.html  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年8月27日 14:45:00 : FLzgfM1NVU

太陽光発電の売電で生徒支援 香川、同窓会が中高に設置
http://www.asahi.com/edu/articles/OSK201307270087.html

丸亀市の大手前中学・高校の屋上に、同窓会がソーラー発電装置を設置した。電力会社に売電し、中学生の奨学金や同窓会の運営費を捻出する予定という。

 ソーラーパネルは、図書館棟と管理棟の屋上に合計308枚設置した。総工費は約1800万円。丸亀、坂出両市などでソーラー事業を展開している同窓会長の秋山憲夫さん(66)が施工した。

 同窓会では、電力会社への売電で年間約250万円の収入を見込む。施工費の返済や会の運営費に充て、現在3人の中学生に支給している「倉田学園遺児育英基金」にも寄付する。

Q3.太陽光発電で、家庭で使う電気を全部まかなえる?

A. 4kWシステムなら、70%程度まかなえる計算です。

太陽電池容量 1kWシステム当たりの年間発電量は  「 約1,000kWh 」

一世帯当たりの年間総消費電力量は5,650kWh/年なので

4kWシステムを設置すれば、70%程度を太陽光発電でまかなえる計算になります。


02. 2013年8月30日 01:01:04 : HS7Qv48mvA
太陽光発電:雪国で 両面パネルと傾斜で難題の積雪をクリア−−弘前 /青森
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20130828ddlk02020089000c.html

「世界一快適な雪国」を目指す弘前市は、雪に覆われる冬でも発電可能な設備を、市内の4施設に設置する方針を固めた。弘前市は東日本大震災での停電などの経験から、再生可能エネルギーや情報技術を効率的に利用する「スマートシティ」構想を掲げている。

 設置するのは堀越小など3小学校と多目的施設の東目屋ふれあいセンター。両面で受光できるパネルを傾斜60度で設置することで、積雪が自然に滑り落ちる効果がある。また、雪の反射光もパネルの裏側でも受けることで、発電量が増えるという。

 21日に同市で開かれた「市スマートシティ共同研究結果発表会」では、土木建築会社の「青工」(本社・青森市)が弘前市と共同で今年1〜2月に行った実験結果を報告。1カ月の累積発電量は5万〜6万キロワット時に達した。傾斜角度60度の両面パネルの発電量がもっとも多くなったという。

 弘前市の沢頭潤都市環境部長は「雪国で冬季の太陽光発電は非現実的という『常識』を打ち破った。パネルに10センチ程度の雪が積もっても太陽光が透過し発電可能と分かった」と実験結果を評価。発電した電気は蓄電池にたくわえ、緊急時の際に利用する予定だ。


03. 2013年8月30日 01:22:16 : HS7Qv48mvA
世界で最も廃炉作業が進む原子力発電所の一つ、英ウェールズ地方のトロースフィニッド発電所
(出力23.5万キロワット、炭酸ガス冷却炉、2基)の作業現場に入った。

1993年の作業開始から20年。責任者は「既に99%の放射性物質を除去した」と説明するが、
施設を完全に解体し終えるまでになお70年の歳月を要する。

「想像以上に時間とコストのかかる作業」(作業責任者)を目の当たりにし、日本が今後、
直面する道の険しさを思い知らされた。

青く輝く人工湖沿いに、原子炉を覆う武骨なコンクリート建屋が2棟並んでいる。
作業を担当するマグノックス社の指示に従い、ヘルメットをかぶり、目を保護する特製眼鏡をかけた。

2011年3月の東京電力福島第1原発事故以降、日本のメディアがこの廃炉現場に立ち入りを
許されたのは初めてだ。

原子炉建屋に入ると目の前に焦げ茶色の巨大な金属筒があった。
稼働中、発電タービンを動かす蒸気を発生させるために使われていたボイラーの一部だという。
エレベーターで建屋の最上階に上がる。

原子炉の真上にあたる巨大なホールのような空間の壁に沿って足場が組まれ、作業員が慎重な手つきで
建屋の上部を取り壊すための準備作業を進めていた。
建屋全体の高さを約53メートルから約30メートルまで下げ、廃炉完了まで長期間、

コンクリート壁の安定性を保つのが目的だ。

65年に運転を開始し、91年に停止した。
原子炉の使用済み核燃料(燃料棒)は95年に取り出されたが、圧力容器周辺や中間貯蔵施設内の
低レベル放射性物質の放射線量は依然高い。このため2026年にいったん作業を中断し、
放射線量が下がるのを待って73年に廃棄物の最終処分など廃炉作業の最終段階に着手する。

「初期に建設された原発は将来の廃炉を想定して設計されていない。初めて経験することが多く、
手探りの作業だ」とベルショー計画部長は語る。

原子炉建屋に隣接する放射性汚染水浄化装置(長さ33メートル、幅5メートル、高さ6メートル)では
除染作業が行われていた。燃料棒冷却や除染作業で発生した汚染水はすでに抜かれている。

別室から遠隔操作する工作機(重量5トン)3機が装置内部の汚染された壁をゆっくりと
削り取っていく。

被ばくの危険があるため作業員が内部で作業できるのは短時間で、多くは遠隔操作になる。
回収された放射性物質は密封され、敷地内の中間貯蔵施設に運び込まれていった。
廃炉作業には稼働時を上回る約800人が携わる。

第1段階だけでも30年以上にわたる作業のため、稼働停止後、敷地内に新たに
レクリエーション施設なども設けられた。作業の中断、再開を経て全施設が撤去されるのは2083年。
廃炉には稼働期間(26年間)よりもはるかに長い時間がかかるのが現実だ。

この発電所は小規模で、稼働中に大きな事故もなく停止後速やかに廃炉作業に移ることができた。

それでも廃炉に90年を要し、総費用は約6億ポンド(約900億円)になる。
フィリップス安全担当部長は、事故の処理も終わっていない福島第1原発の廃炉作業について
「ここに比べて作業員が動ける範囲が限定されるため、ロボットを多用することになるだろう。

想像できないほど困難な作業になるのは間違いない」と話した。


http://mainichi.jp/select/news/20130819k0000e030145000c.html
http://mainichi.jp/select/news/20130819k0000e030145000c2.html


【エネルギー/英国】原発「解体先進国」 稼働26年、廃炉に90年[13/08/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1376867714/


04. 2013年9月07日 20:42:52 : FXLyq72srE
茨城県の分譲型太陽光発電所が完売 7050万円を市民ファンドから調達
http://www.kankyo-business.jp/news/005614.php

市民出資型の太陽光発電所の建設を進めているゼック(東京都中央区)は、鹿島灘2号太陽光分譲ファンドが141口、7,050万を完売し、茨城県鉾田市において、太陽光発電所の建設を開始すると発表した。

同社では、再生可能エネルギー全量買い取り制度を市民ファンドという形で一般市民が活用し、メリットの享受ができるよう、年間2MWの発電所建設を目指して開発を進める予定。

今回建設する鹿島灘2号太陽光発電所は、7月1日に発電を開始した1号太陽光発電所と同様、48KWを4基、計192kWで構成される。鹿島灘2号太陽光分譲ファンドは、5月10日に募集を開始し、8月13日に募集を完了した。全口数の応募、契約を得て42名との契約を完了した。平均出資額は168万円だった。


05. 2013年10月04日 22:23:27 : J1q46q2KfU
カリフォルニア州の補助制度  透明化で太陽光発電産業を自立に導く

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120307/207831/


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > エネルギー2掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > エネルギー2掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧