投稿者 ミスター第二分類 日時 2009 年 8 月 01 日 12:48:45: syFUAx3Wc1pTw
(回答先: バブルを演出する中国 投稿者 Orion星人 日時 2009 年 8 月 01 日 03:47:35)
中国の銅買占めは国内のインフラ整備を意図してのものと見ています。
中国は地方格差を埋める意味で国内のインフラ整備に力をいれており、国内に作る新空港だけでも70以上にもなります。
金融バブル破裂により、資源価格が安くなった為にドルの将来価値の低下をヘッジする為だけに銅などの実物資源を買い占めているという見方もありますが、実際に経済計画どおりに国内のインフラを整備する為の実需の為に銅はいくらでも必要です。
金融危機以降の世界的な需要不足の補てん役として、中国の内需は非常に重要です。
今後、上海万博までの期間をひとつのターニングポイントとして、中国は内需の為の資源確保策として、あるいは手持ち外貨の価値保全の手段として、銅等の資源確保を続けると思われ、中国筋の資源売買の動向には注意が必要と見ています。
次へ 前へ
▲このページのTOPへ
HOME > 国家破産64掲示板
フォローアップ:
投稿コメント全ログ
コメント即時配信
スレ建て依頼
削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。