★阿修羅♪ > 不安と不健康15 > 762.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
睡眠不足そのものが食欲抑制ホルモンを減少させ体重を増やす (週刊ポスト) 
http://www.asyura2.com/09/health15/msg/762.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 3 月 10 日 16:15:00: igsppGRN/E9PQ
 

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130310-00000016-pseven-life
週刊ポスト2013年3月15日号


 白澤卓二氏は1958年生まれ。順天堂大学大学院医学研究科・加齢制御医学講座教授。アンチエイジングの第一人者として新刊『ボケない道』(小学館101新書)を上梓し、テレビ出演も多い白澤氏が、睡眠と肥満の関係についての新しい知見を紹介する。

 * * *

 米国と日本での大規模調査では、「平均睡眠時間が7時間」の人が最も長寿の傾向が認められると報告されている。睡眠時間がそれより長くても短くても寿命は短縮する傾向にある。

 実際、仕事が忙しくなると、まず運動ができなくなり、次に平均睡眠時間が短くなり、ついには食事が不規則になり、体重が増えてしまう。しかしながら、体重が増える原因が運動ができないからなのか、あるいは食事が不規則になるからなのかはっきりしていなかった。

 そんな中、睡眠不足自体が体重を増加させているメカニズムが解明され、話題を呼んでいる。寝不足で脂肪細胞がエネルギー代謝を変えてしまった結果、体重が増えてしまうという発見だ。

 英バーミンガム大学のシャーラッド・タヘリ博士らの研究グループは30歳から60歳の健常米国人男性1024人を対象に、睡眠時間と血液中の「レプチン」や「グレリン」などのホルモンの関係を調査した。

 レプチンは脂肪細胞から分泌される食欲抑制ホルモン、グレリンは胃から分泌されるホルモンで逆に食欲を増進させる働きがある。調査の結果、睡眠時間が8時間未満の人では、睡眠時間が減れば減るほど体重が増える傾向が認められた。

 ホルモンとの関係を調べると、睡眠時間が短くなるほど血中のレプチン濃度が低く、逆にグレリンの濃度は上昇した。つまり、睡眠時間が減少すると、脂肪細胞から分泌されていた食欲抑制ホルモンが減少し、逆に胃から分泌される食欲増進ホルモンの作用が高まっていたのだ。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 不安と不健康15掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

アマゾンカンパ 楽天カンパ      ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 不安と不健康15掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧