★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評10 > 281.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
朝日新聞の世論調査を批判したら、本社に呼ばれて怒られた
http://www.asyura2.com/09/hihyo10/msg/281.html
投稿者 feel 日時 2010 年 1 月 08 日 00:07:12: /berAdga6DXu.
 

2010年01月05日11時06分 / 提供:Business Media 誠
Business Media 誠
朝日新聞の世論調査を批判したら、本社に呼ばれて怒られた(8)
"『スピンドクター “モミ消しのプロ”が駆使する「情報操作」の技術』(著・窪田順生氏、講談社プラスアルファ新書)"
 内閣支持率○○%――。こういった大手新聞社やテレビ局の世論調査に対し、どのようなイメージを抱いているだろうか。ノンフィクションライターの窪田順生氏は著書『スピンドクター “モミ消しのプロ”が駆使する「情報操作」の技術』の中で、「報道機関はこの『世論調査』において、とても『調査』とはいえないようなイカサマをおこなう」と指摘している。

 しかしこの本の内容をめぐって、朝日新聞からお呼びがかかった窪田氏。本社に足を運んだ彼は、朝日新聞の担当者からどのようなことを言われたのだろうか。

●日本の記者クラブを世界遺産に

上杉 記者クラブがあるというのは「非常に珍しいことである」ということを知っている人は少ない。韓国では盧武鉉(ノムヒョン)政権が崩壊し、記者クラブはなくなりました。いま日本以外で記者クラブがあるのは、ジンバブエくらい。

窪田 つまり独裁政権のような国で、記者クラブが残っているんですね(笑)。

上杉 またジンバブエの場合、日本の記者クラブ制度を真似して、作り上げたと聞いています。それほど世界的にも珍しいのです。そこで思い切って、日本は記者クラブを世界遺産に登録申請してみてはどうだろうか?

窪田 “無形文化財”みたいな感じで(笑)。

上杉 “負の世界遺産”でもいいですけどね(笑)。

土肥(編集部) メディアに関することで、気になっていることはありますか?

窪田 世論調査ですね。著書『スピンドクター “モミ消しのプロ”が駆使する「情報操作」の技術』(講談社プラスアルファ新書)にも書きましたが、新聞の世論調査というのは質問内容によっていかようにも変えることができます。例えば「Aという問題が大問題になっていますけど、どう思いますか?」と聞かれたら、ほとんどの人は「問題があります」と答えてしまう。世論調査をする新聞やテレビが、スピンを仕掛けて世論を作っている――といったことを知らない人は多いのではないでしょうか。

窪田 実はこの本の冒頭で、かつて朝日新聞が一面を使って掲載した世論調査に「情報操作」があったケースを紹介しています。これは朝日新聞のさる編集委員が『新聞批評』という業界誌に発表した論文を引用させていただいた。自分の新聞に対して非常に厳しい目をむけ、「悪しき誘導」と表現していて素晴らしいことだと思って、こういう話を業界紙ではなく新聞の一面で読者に伝えていないのは残念だと書いたんです。

 すると、ご本人から朝日新聞の本社に呼び出され、「私はオピニオン面で評論家の宮崎哲弥氏との対談でこの問題にふれている」とお叱りを受けた。それが朝日新聞の読者800万人に伝わっている事実なのかはさておき、「それは気づきませんでした」と謝りました。それはいいのですが、驚いたのはそこで「朝日新聞の世論調査がインチキだというように読めるじゃないか」と怒られたことです。「私は世論調査を是正するために努力をしたのに、こんな書かれ方をしては台無しだ」と。

上杉 「是正する」ということは、世論調査が正しくないことを認めていることじゃないですか(笑)。

窪田 でも面白いなあと思ったのは記者クラブと同じように、世論調査はメディアにとってアキレス腱のひとつ。自分たちが、世論誘導していることを薄々感じているのです。

上杉 痛いところをつつかれると逆ギレするか、無視するしかない。でも朝日新聞に逆ギレする勇気はないんじゃないでしょうか。

窪田 最近よく「新聞は最も信頼できるメディア」だという世論調査の結果がでていますが、それはこのような質問をしているから。「2ちゃんねるのような巨大掲示板やブログには誹謗中傷がありますが、新聞についてはどのように思いますか?」――。誰だって「信頼できる」と答えるに決まっているじゃないですか(笑)。

上杉 まさに誘導尋問ですね。

窪田 あまりにも各社の世論調査がヒドイので「日本新聞協会などで質問の基準を作ればいいのではないでしょうか」と聞いたんです。でも「う〜ん」といった感じで、お茶を濁していましたね。

上杉 窪田さんが言っていることはまったく正論なんだけど、彼らは絶対に否を認めないですよ。今頃、朝日新聞社内では「窪田が、こんなことを言ってきやがった」などと話しているはず。

窪田 朝日新聞の編集委員の人は報道機関で働いているのだから、文句があるのであれば文字で説明すべき。このように言うと、また「むにゃむにゃむにゃ」といった感じでお茶を濁していましたけど。

上杉 メディアは絶対に争い事や問題を表に出さないですから。裏でなんとか誤魔化そうとします。問題があれば紙面で書けばいいのに、裏で誤魔化そうとするからさらに突っ込まれてしまう。問題があればきちんとそのことについて反論すればいい。それでも相手が何か言ってきたら、さらに反論すればいいだけのこと。そうすることによって、いい意味での緊張関係が生まれるんですよ。

●読売新聞は紙面の中で反論すべき

窪田 最近ではメディアがメディアを訴えるケースがあったりして、これは理解できませんよね。

土肥 押し紙※をめぐって、読売新聞が新潮社を訴えましたよね。

※販売部数を水増ししていると指摘した『週刊新潮』の記事で名誉を傷付けられたとして、読売新聞社は新潮社を相手取り、損害賠償と謝罪広告の掲載を求める訴えを東京地裁に起こした。

窪田 読売新聞には訴える前に「書きなさいよ」といいたいですね。彼らは1000万部の部数を誇っているんだから、書けばいいんですよ。

上杉 メディアとメディアの丁々発止があって、それを読むことによって読者のリテラシーが上がるんですよ。

窪田 押し紙問題について、某大手メーカーが読売新聞を訴えるかもしれない、という情報が流れていた。なのでその大手メーカーをけん制する意味で、読売新聞は新潮社を訴えたのかもしれない。仮にそうだとしても、やはり読売新聞は紙面の中で反論すべきだったと思います。

上杉 メディアは社会の問題に目を向けて報じる義務があるわけだから、自分たちの問題もきちんと報道すべきですよね。自分の身にふりかかる問題に関して、まるでなかったような扱いにしていれば、やがて読者からの信頼も失われていくでしょうね。

 海外メディアの場合、自分たちのスキャンダルでも平気で書く。日本人の感覚からすると、それは自爆行為かもしれないが、でもその方がジャーナリズムとして健全な姿勢だと思いますよ。

窪田 日本的な……「まあまあまあ」で解決してしまうんでしょうね。それでも文句を言う奴に対しては「お前は世間のことが、分かってねえなあ」といった感じで、批判されてしまう(笑)。

 例えば『噂の眞相』の内容に対して、さまざまな意見がありました。「絶対に認めない」といった声もありましたが、それでも『噂の眞相』のような雑誌があることで、一定の潤滑油になったのではないでしょうか。政治家や企業のエライさんが不倫してどうのこうのとか、どこそこの企業は労働組合と給料のことでもめているとか、メディアのことを批判したりとか。ただそうした記事があることで、メディア自身が我が身を振り返ることができたのではないでしょうか。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年1月08日 19:13:14
笑える話だけど、未だ未だ書き方が緩いなあ・・・(笑)
此処阿修羅に来る人たちにとって、世論調査が情報操作、情報誘導の塊であるのは常識の話ですね。
でも、「世論調査を是正する為に・・・」の下りでは腹を抱えて笑いました。

02. 2010年1月09日 09:54:47
大マスコミは、どういう方向性を持って世論誘導しているのだろうか。
特に政治面では次の手段が多用されている。
1 発言の揚げ足取り・・・発言の意味を曲げたり、拡大したりする。
2 リーク・・・検察や官僚のリークで政権を混乱させる。
3 政策批判・・・混乱を目的として色々な批判を時に応じて行う。
その方向は、
1 政局、すなわち、政治の権力争いを大げさに演出する。
2 リークにより政治家を悪人に仕立て、正義の味方面する。
3 多様な意見の中で反対意見だけが多くを占めているように宣伝する。
4 政権や党内の少数派の批判意見を拡大、歪曲し報道し、混乱と見せる。
このような大マスコミの報道姿勢のため
1 政治家は、マスコミが信用できないので慎重な発言になり、
  活発な討論が出来ない。
2 リークは、まだ結論が出ていない情報が先に出ると、議論が停滞し、
  リークしたものが優位に立つ。
3 政局が起こりやすく、短命な政府が続き、官僚天国の政治体制になる。
大マスコミの報道姿勢は、日本政治を混乱させ、民主主義発展の大きな阻害要因であることは間違いない。
これに国民が、気づいたら大マスコミの生きる道はなくなる。

03. 2010年1月09日 10:05:31
当たり前の事が当たり前じゃ無い世の中というのが今の日本の姿そのものである。
むかしの日本はまだまだ正しいか正しくないかで世の中が回っていた。

近所の子供が悪さをすればそれを見た大人は必ず叱りつけていた。
悪ガキの大将だって弱い者いじめは卑怯なる振る舞いと絶対しなかった。
総じて大人は正邪を分別し己の襟をただす潔い心を持ち合わせていた。
その根底には人間として自分がなされて嫌なことを人様にするものではなく、自分がされて喜ぶことを人様にもせよという友愛精神が金科玉条として叩き込まれていたからである。

今はどうであろう。
正義とは金であり地位であり権力があることであり、弱者は力なく無能で存在価値のないものという風潮一辺倒である。
つまり自分満足の為なら人様を踏みつける事をなんとも思わない、人非人の天下でなのである。
まさに犬畜生にも劣る恥ずべき者どもの世の中なのである。

しかし当たり前のことは当たり前にしか落ち着くすべが無く、わが世の春を謳歌している輩共も、いずれ塗炭の苦しみにさいなまれることであろう。
なんとなれば因果は必然であり因果は歴然であるからである。
つまりは自分の撒いた種は必ず自分でしか刈り取ることは出来ないからなのである。
それが今生か来生かの違いだけである。
そしてその時になってはじめて友愛精神の何たるかを思い知るのであろう。


04. 2010年1月09日 13:12:32
03さんすごいです、今は、本当に餓鬼の世界ですね、子供も大人も、いじめの世界となり、ずる賢いものが、人の上に立つ、こんな時こそ、お坊様とかが、声を大にして、諌めるべきですよね、西本願寺東本願寺のご住職様,各寺の御坊様、瀬戸内じゃくしょうさんも、仏さまのご伝言はないのですか、人の生きる道を、といてください、ただし層化はいけません、マインドコントロールがひどく、カルトとなって、正邪の判断ができなくなってますし、御寺と絶縁して破門されてますから。

05. 2010年1月09日 14:18:51
魚屋は魚食ってから売れ、坊主はテメエ死んでから引導渡せっていいます。

これどういうことかって言うと、仏教習うは自己を習う、自己を習うは自己を忘れるって言うことなんです。
自分忘れるっていうのがつまり自分死ぬっていうことなんです。
これを心身脱落し成仏すといいます。

この当たり前のことをいつしか坊主ども忘れ去り、ただの葬式稼業、戒名付けてナンボの商売に成り下げちまった。
今じゃ生きたまんまの死人坊主は片手にあまるぐらい、あとの坊主宗教家ってのは本願寺の住職から瀬戸内のババアに至るまでぜーんぶどうもならん餓鬼畜生の類。

坊主がこの有様じゃ世の中おかしくなるのも無理はないですけどね、この基本技があって初めて本物なんですよ。
本物ってのは壊しよう壊れようのないものです。

因果と同じ、本物です。


06. 2010年1月10日 07:35:39

このことを各マスゴミにメールで配信しましょう。全国から多数届くことになると必ず目に付きます。  さて、そのあとどうなっていくのでしょうか。 

小沢4億記載ありもついでに加えて

07. 2010年1月10日 22:17:45
ゼネコンと役所の談合を批判するのなら、記者クラブ制度も批判するべきではないか。

08. 2010年3月28日 16:27:12
記者クラブ制度だけじゃなくて
再販制度が問題

価格維持制度みたいな物


09. 2010年4月14日 07:51:04: NYeAVyE1cE
世論調査のイカサマ性は、以前から感じています。正確であるためには、何の政治的意図を持たぬ完全中立機関が、医学で薬効検査でやる、二重盲検法で、やるべきです。それと質問のしかた。対象。など何十項目に厳しい条件必要です。

10. 2010年4月15日 22:08:44: ztlt6gdNxE
以前からマスコミの世論調査には疑問が多い。

まず、質問内容が前回調査と同じなのか。
枕ことばを変えて質問していないか。質問内容が違えば前回の数字と
単純に比較することはおかしい。
つぎに、調査の正当性を開示していない。
本来なら電話調査のやりとりを全部録音し、サンプル調査でもいいから
第三者に調査の信用度を評価させるようにすべきである。



  拍手はせず、拍手一覧を見る

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。