★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評10 > 599.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
Re:盗人の論理で著作権を語られてもねぇ。長文注意w
http://www.asyura2.com/09/hihyo10/msg/599.html
投稿者 夏水仙 日時 2010 年 5 月 08 日 18:56:29: ghxGOTsRVj8tM
 

(回答先: 紙の本が電子書籍化することで、有名作家と無名のアマチュア作家との差別化は無くなり、単行本が100円から500円で売られる 投稿者 TORA 日時 2010 年 5 月 04 日 14:55:24)

以前、おまいを擁護するやつが出てきて、無断で引用転載して「困る人」はいるんですか?と書かれたことがある。
それを分かりやすい例えで説明すると、コンビニで本を万引きされたと。
それで常識的に考えて万引きされて「困る人」はいるんですかと聞くやつはいないと思うが、おまいの論理では
困る人はいないんだろうなw
がしかし実際には、本を売る店と本を書いた著作権者が「困る」わな。
でもコンビニの前を通る人で、このことに関して困る人は確かにいないw
さらには万引きされた本の中身がコピーされてばら撒かれたら、著作権者に著作権料は入ってこないし、
店も本の売り上げは入ってこない。このような人たちの痛みというものを普通の社会人なら理解しているはずだと
思うがね。

>>「株式日記」も多くの本を紹介しているのですが、著作者はもとより出版社から感謝される事は無く、
>>PHP社の様に著作権の侵害だと削除を要求してくるところもあるくらいだ。

裁判所の判例に従って、出版社側は著作権の侵害だと言っているだけの話なんだがね。
今ここで私がレスしている状態において、該当部分のみを抜き出して、なおかつ引用符を付けてレスしている。
この場合、引用した文章の量と、それに対する批評等のレスの文章とが五分五分であれば、著作者に対する
引用転載の許可は必要ないというのが裁判所の判例。
これは実際の活字であろうが、ネット上の文章であろうが同様。ネットだけ特別扱いということはない。

ところがお前の「引用」あるいは「転載」というのは、裁判所の判例に従ったルールに則っていない。
ただだらだらと全文無断引用転載した挙句、どの部分に対する批評なのかも分からない「私のコメント」と
やらを最後に金魚の糞のようにくっつけているだけ。
それ故に出版社から著作権侵害と言われるんだが。
もしPHPに対して、自分は著作権侵害していないと裁判起こしても、ほぼ100%おまいが負けるのは
明白。

>>しかし最近ではPHP社の雑誌の記事を全文無料公開しているのはどういう訳なのだろうか? 

どうして全文無料公開と決め付ける?
無料公開されていたとしても、その公開されている内容を無断で「転載」してもいいということにはならないんだが。

雑誌を出している出版社と雑誌の内容を掲載しているサイト、例えばYahoo Japanとかがお互いに提携して
著作権の問題、金銭的なやり取りも含めて合意した上で掲載しているわけで、当然そこには民放の番組と
同様のCM、つまり広告を見てもらうという営業活動も含まれている。よってこれは見る側は無料に見えるが
提供する側は決して無料でやっているわけではない。

>>本を紹介する上では一部公開せざるを得ないのですが、それでも著作権法違反だと抗議してくる事が
>>ありますが、

上でも書いたように、批評のための「引用」あるいは「転載」であるならば著作権侵害にはならない。
ここでいう「引用」「転載」とは該当部分を抜き出して書くことを意味する。

何度も言うように、おまいの「引用」「転載」は著作権侵害かどうかのルールから明らかに逸脱している。
それ故抗議されて、ア・タ・リ・マ・エ。
批評のための「引用」「転載」というのは私が今レスしているように、該当部分のみを抜き出して
書くことが最低条件。該当雑誌の名前やリンクを張っただけでは成立しない。
以前ある雑誌編集部から著作権侵害の警告をおまいが受けた際の内容は、現在発売中の雑誌の中身を
そのまんま掲載したからだよな?
例えば現在発売中の漫画の内容をコピーして、自分のホームページに掲載しても、著作権侵害には当たらないと
思っているのか?漫画をコピーしてネットでばら撒いたやつが以前タイーホされたよな?

>>アマゾンなどでも数ページ分を無料公開しているものがありますが、アマゾンも著作権法違反だと
>>言うのだろうか?

アマゾンは本を売ることを商売にしている。
それ故著作権者は、ネットで見ている人に本の中身の一部を紹介することをアマゾンと協議して許可した上で
掲載しているはずだが。
もし著作権者に無断で掲載したというのであれば、著作権者はネット上でそのことを指摘、糾弾するはずだが、
そのような話は聞いたことないわな。
多くのサイトでアマゾンで発売されている本の「表紙」をリンクしているところが多い。
これはこれで立派な宣伝になるわな。でも本の中身をだらだらと数ページも掲載するサイトはない。
あるとしたら裏で汚いことをしているようなサイトくらいだな。

>>グーグルだって一部公開しているが違法だと言う人はいない。にもかかわらず違法だと抗議してくる人は
>>嫌がらせなのであり私に対する言論活動を妨害する事が目的なのだ。

グーグルとおまいを一緒にするなやw
グーグルはヒットした中身を全文表示しているか?
タイトルとサイトに掲載されている文章の頭の部分の数行を表示しているだけではないか。

他人の文章をだらだらと無断転載しておいて、最後に金魚の糞のように「私のコメント」とやらを
書く内容はとてもとても「言論」とは言えないw
「言論」というからには、最低でも自分のオリジナルの文章が存在して初めて言えることであって、
自分のオリジナルではなく他人の文章を「盗んで」構成された文章は「言論」活動以前の話。
よっておまいに関しては言論活動の妨害には当たらない。なぜならばオリジナルが存在しないから。

しかしなんでこんな単純なことを理解しようとしないんだろうか?
2chでおなじみの三橋貴明さんは自分のオリジナルの文章を書いていたからこそ出版社から認められて
本を書き、さらにはチャンネル桜から声が掛かってネット討論に参加をし、さらには自民党の参議院選挙に
出馬するまでに至った。これもすべてはオリジナルの文章を書いていたからこそ。
ネット黎明期から書いているとされるおまいにはどうして出版社から声が掛からないのか、自分で考えた
ことはないのか?  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 コメントの2重投稿は禁止です。  URL紹介はタイトル必須
ペンネームの新規作成はこちら←
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評10掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評10掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧