★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評9 > 587.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
【諫早湾干拓門と八ツ場ダムで態度が違う産経抄】---(2ちゃんねるとネット右翼ウォッチング&その分析)
http://www.asyura2.com/09/hihyo9/msg/587.html
投稿者 梵天 日時 2009 年 9 月 27 日 22:19:02: 5Wg35UoGiwUNk
 


【出 展】
http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/252f0534cfeec2e1d37d1c7f1374f2bb


【諫早湾干拓門と八ツ場ダムで態度が違う産経抄】


産経 / 2009-09-23 14:30:47


産経では、いつもの事です

今日(9/23)の産経抄

>【産経抄】9月23日
>2009.9.23 03:00

> 建設中止か続行かをめぐって連日、大きく報道されている八ツ場ダムだが、
>なぜ「やつば」ではなく、「やんば」と読ませるのか。全国を網羅している
>地名辞典にも記載がなく、気になって夜も眠れなくなった。

> ▼町役場に問い合わせたが、「昔から地元の人がやんばとよんでいたので…」と要領を得ない。
>「やんば」の語源も谷川の流れが急な場所を示す谷場(やば)、あるいは、弓を射って猟をする
>場所である矢場がなまった、など諸説あるらしい。「ん」をどうして「ツ」と表記したのかに至っては、
>さっぱりわからず、ますます眠れなくなった。

> ▼本当に眠れないのは、半世紀以上にわたってダム建設問題に振り回されてきた地元の人々だろう。
>建設反対派と容認派にわかれて親戚(しんせき)までもがいがみあい、多くの人々が故郷を離れていった。
>幾多の曲折を経て決着がついた後に、マニフェスト(政権公約)に書いてあるから中止だ、では誰だって怒る。

> ▼時代に合わない国の大型直轄事業は全面的に見直す、という民主党の主張は正論だ。その象徴として
>八ツ場ダムの中止を位置付けているのだろうが、ならば水没予定地を抱える群馬5区に民主党は候補者を擁立すべきだった。

> ▼小欄でも再三とりあげているが、高速道路の無料化だってマニフェスト通りにやれば、温室効果ガスは大幅に増える。
>高速料金1000円につられて、シルバーウイーク中の渋滞は半端じゃなかった。無料になれば、
>民間企業の鉄道や船会社は存亡の危機を迎える。

> ▼どこかの新聞やテレビのコメンテーターは「マニフェスト通りやれ」と合唱しているが、
>問答無用では民主主義は成り立たない。じっくりと違う立場の意見を聞く度量がなくては、
>民主党の「民主」が泣く。


| ええと‥諫早湾干拓事業で堤防作った時の産経抄は「地元の声なんて一切聞くな
| 政府が決めたことだから断行あるのみ」の論調だったと記憶していたので調べてみると‥以下の感じでした。


>産経抄 2001.02.05 
>諫早湾の水門開放を「ためらうな」という意見もあれば、「急ぐな」という見方もある。
>有明海の深刻なノリ不作の真の原因は何なのか、専門家ならぬ素人にはむろん判断はつかない

>▼世間はいまや「とにかく開けろ」の性急な大合唱だが、日曜日のフジテレビ系「報道2001」
>でいくつかのことを教えられた。
>(1)水門と堤防は別で、水門は日に何度か開閉されている
>(2)ノリ関係者は「開けろ」というが、他の漁民は開けるとかえって漁場が汚れるともいっている

>▼(3)ノリ不作は水門から近いところでなく、かえって遠い地区で深刻になっている、などなど。
>つまり水門の開閉を問題にしても意味がない。あの長大な堤防そのものを破壊し撤去するかどうか。
>それによって二千数百億円の干拓もチャラにするかどうか 

>▼一般のテレビ報道をみていると、赤ちゃけたノリや派手な海上デモやノリ業者の悲痛な叫びが
>これでもかこれでもかと映し出される。なかには昔のムツゴロウまで登場する。情緒的で感情的な
>映像の訴求力は強いが、一方、堤防を必要とする人たちの声はほとんど出てこない

>▼そんなわけで目下大合唱の水門の開放をいま急いだからとて、何の効果もない。
>ノリは“海の畑”の耕作物だから、その年々の気象や潮の変化などで豊・不作もあるだろう。
>赤潮の異常発生も複合的な原因があるはずである 

>▼それをつきとめるためには、政治的思惑や予断を排した専門家の調査が急がれねばならない。
>農地余り時代だから、従来のようなやみくもの公共事業には文句をいいたいことは山ほどある。
>しかしそのことと、諫早湾の水門開放うんぬんは全く別の次元の問題ではないか。


つまり諫早湾も八ツ場も場合も大規模工事を行った上での事です。
そして‥‥

諫早湾の場合:地元の意見なんて一切関係ないというのが産経の主張

八ツ場の場合:政府がやっぱやめるって場合には地元の意見聞けというのが産経の主張

‥‥という事は、つまるところ大規模工事ってのは常に断行されるべしってのが産経の基本みたいですね。
要は「土建の自民党政治マンセー」というのが産経な様です。
ちなみに去年の参議院質問主意書でも
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/169/syuh/s169131.htm

>四 ダム本体工事費の大幅削減について

>1 ダム本体関係工事費がダム事業費の一〇パーセント以下のダム
> 今回の計画変更により、ダム本体関係の工事費(貯水池護岸工事と地滑対策を除く)は大幅に削減され、
>八ッ場ダム建設事業費四六〇〇億円のわずか九パーセントとなった。この九パーセントは異常に低い値である。
>ダム本体関係工事費が全事業費に占める割合がこのように小さいダムは今まであったのだろうか。
>いままでに作られた直轄ダムや水資源機構ダムの中で、この割合が一〇パーセント以下のダムがあれば、
>その名前と割合を明らかにされたい。

とあります。つまり工費は今から更に増加すると考えて差し支えありません。
これまでの大型事業の例から考えて見積もりの大体3倍程度‥つまり八ツ場ダムだと見積もりが4600億円ですから総計で約1兆3千億円が必要という事になります。
どうみたって八ツ場ダムは中止した方が得策で国益にかないますな。


「日本はアメリカ様の奴隷であるべき!」という以下の産経の主張も失笑ものです。
本当に産経はどこの国の新聞なんでしょうか。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090923/stt0909230303002-n1.htm
(魚拓)http://s04.megalodon.jp/2009-0923-1427-40/sankei.jp.msn.com/politics/situation/090923/stt0909230303002-n1.htm


>【主張】日中首脳会談 生煮えの構想提示は残念
>「東アジア共同体」が究極的には安全保障面での共通政策や共通通貨を想定しているのだとすれば、国家主権の観点から待ったをかけたい。
>日本にとって唯一の同盟国である米国との十分な協議なしに、拙速に進めてよい構想ではあるまい。

「米国との十分な協議が必要」って全くの国家主権の放棄ですわなあ‥
たった2行で矛盾を呈する文章力の新聞が産経でした。まあいつもの事ですが。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > マスコミ・電通批評9掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。