★阿修羅♪ > 医療崩壊3 > 664.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
腰痛がきっかけで発覚することも 平均生存期間3年のがんとは〈週刊朝日〉 
http://www.asyura2.com/09/iryo03/msg/664.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 4 月 14 日 12:39:00: igsppGRN/E9PQ
 

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130414-00000001-sasahi-hlth
週刊朝日 2013年4月19日号


 多発性骨髄腫は血液がんの一つで、発症の平均年齢は66歳と高齢者が中心だ。平均生存期間が3年という病気だが、分子標的薬と抗がん剤との併用療法によって、余命が格段に延びた。さらに、新薬の開発も盛んで、今後に期待が持たれている。

 東京都在住の主婦、島田直美さん(仮名・68歳)は、2011年の年末あたりから腰が痛むようになった。年明けに近くの整形外科でX線検査や血液検査を受けたところ、異常が見られたため、紹介先の埼玉医科大学総合医療センター血液内科を受診。X線検査、血液検査、骨髄検査などの結果、3期(病気の広がりを示すステージで、もっとも進行した状態)の多発性骨髄腫と診断された。

 多発性骨髄腫は、白血球の仲間の一つで、外敵である細菌やウイルスなどの異物を攻撃するタンパク(抗体)を作り出す「形質細胞」ががん化したものだ。骨髄腫細胞は「Mタンパク」という役に立たない抗体を作るため、血液検査でMタンパクの量などを調べることで診断がつく。

 骨髄腫細胞は無秩序に増え、正常な血液細胞が作られるのを阻害したり、骨代謝(古い骨が壊れ、新しい骨ができる)に影響を与えたりする。その結果、貧血や感染、骨粗鬆症、腎障害などが起こる。島田さんを診察した同科教授の木崎昌弘医師はこう話す。

「この病気は健康診断の血液検査を機にわかるケースも多いのですが、腰痛や骨の痛みを最初の症状として、整形外科で見つかることも珍しくありません」

 注目される分子標的薬

 島田さんは病気がわかった段階ですぐに入院。初期治療である「寛解(かんかい)導入療法」として、分子標的薬のボルテゾミブ(商品名ベルケイド)、抗がん剤のメルファラン(アルケラン)、ステロイド薬のブレドニゾロン(ブレドニンなど)の3剤を併用する「VMP療法」を受けた。分子標的薬はがん細胞だけにある特異的な分子に作用する薬で、さまざまながんの治療薬として注目されている。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 医療崩壊3掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

アマゾンカンパ 楽天カンパ      ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 医療崩壊3掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧