★阿修羅♪ > 医療崩壊3 > 845.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
がん細胞分子狙い撃ちで副作用も軽減 新しい抗がん剤「分子標的薬」〈週刊朝日〉
http://www.asyura2.com/09/iryo03/msg/845.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 3 月 31 日 07:17:55: igsppGRN/E9PQ
 

がん細胞分子狙い撃ちで副作用も軽減 新しい抗がん剤「分子標的薬」〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140331-00000001-sasahi-hlth
週刊朝日  2014年4月4日号


 現在の抗がん剤治療において、最大のトピックスが、新しいタイプの抗がん剤「分子標的薬」の誕生だ。

 分子標的薬は1990年代から主に欧米で開発が始まった。日本では2001年、イマチニブが慢性骨髄性白血病に対して保険適用になったのを皮切りに、現在は肺がん、乳がん、大腸がん、腎がんなどのがんに対し、二十数種類以上の分子標的薬が使われている。

 日本医科大学武蔵小杉病院(川崎市)腫瘍内科部長の勝俣範之(のりゆき)医師は「分子標的薬の登場で、抗がん剤治療は今世紀に入ってもっとも進歩したがん治療といえる」と話す。

「白血病などの血液のがんだけでなく、乳がんやGIST(消化管間質腫瘍)などの固形がんでも、完治が可能な例が出てきています。また、海外では難治性の皮膚がんである悪性黒色腫や、一部の甲状腺がんにも、分子標的薬が使われています。日本ではいずれの薬も治験中ですが、近々、保険適用となり、使えるようになるのではないでしょうか」(勝俣医師)

 分子標的薬は従来の抗がん剤と違うところは、その効き方にある。

 従来の抗がん剤は、“じゅうたん爆弾”のように攻撃する。がん細胞だけでなく、正常な細胞まで傷つけるため、重い副作用が起こっていた。これに対し、分子標的薬はスナイパーのようにがん細胞にある特有の分子(受容体やがん増殖因子)を狙い撃ちする。ピンポイントで作用するため、従来の抗がん剤で見られるような副作用は起こりにくくなった。一方で、新たな副作用が起こることがわかってきた。

 投与法では、効き方の異なる複数の抗がん剤を一緒に用いる「多剤併用療法」が主流となった。多角的にがん細胞をたたくことで効果を高められ、抗がん剤を使い続けると起こる耐性(薬の効きが鈍くなること)ができにくいといった利点がある。

 また、手術の前後に使って、目に見えないがん細胞をたたく「術前化学療法」「術後化学療法」が、乳がんや大腸がん、胃がんなど多くのがんで標準治療になっている。食道がんや子宮がん、頭頸部がんなどでは放射線治療と併用することもある。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 医療崩壊3掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧