★阿修羅♪ > 自然災害16 > 468.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
福島第一原発1号機、2号機、・・・6号機まであんのかい!
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/468.html
投稿者 ジャック・どんどん 日時 2011 年 3 月 13 日 10:23:31: V/iHBd5bUIubc
 

福島福島第一原発 1号機 冷却不能→炉心熔融→メルトダウン→圧力開放→水蒸気爆発
           →海水注入


       2号機 完全停止

       3号機 ただ今、冷却機能完全停止→メルトダウンは時間の問題?
           →圧力開放(予定)

       4号機 ? 
       5号機 ?
6号機 ?

6号機まであんのかい!

昨日の原子力資料室の会見で、田中三彦氏が冷静にしてきたとおりに自体は進行。1号機tp同様なことが、進行していることが考えられる、と。

とりあえず、現場で体を張った命がけ(菅首相口先だけではない)の作業をされている
現場作業員スタッフの健闘をいのるばかりだ。

さきほど、2チャンネルで宮内庁が、天皇に京都への非難をすすめたらしい。天皇はかたくなに拒否。これはほんとか?  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年3月13日 10:54:26: FmB0JlnSpg
>2チャンネルで宮内庁が、天皇に京都への非難をすすめたらしい。天皇はかたくなに拒否。これはほんとか?

放射能が関東にまで来るということを意味しているのか?!

冗談じゃない、天皇一家だけ安全地帯に逃亡か!!!


02. 2011年3月13日 11:14:34: 21UzMJLaVY
原子力資料情報室 記者会見/videonews.com
http://www.ustream.tv/recorded/13269582

03. 2011年3月13日 11:43:28: KF5fhemKyk
ダム決壊 5棟流出 福島・須賀川

 福島県須賀川市にある農業かんがい用の藤沼ダムが11日、決壊した。流域の家屋5棟が流され、8人が行方不明に。12日午後3時までに4人の遺体が見つかった。

 決壊は地震直後だったという。泥流が流域の家屋や田畑を襲った。流されなかった住宅も流木に壁を打ち抜かれたり、泥流で家具が押し流されたりする被害に遭った。

 ダムの約1キロ下流に住む農業小川祐治さん(68)は「ガラガラガラと変な音がして自宅を出た。大木が一気に流れてきた。恐ろしかった」と振り返った。

 自宅の床上が泥水で浸水した無職男性(48)は「鉄砲水が来たので110番した。いくら巨大地震といってもダムが弱かったのでは」と話した。

 藤沼ダムは1949年完成した。えん堤は高さ18.5メートル、長さ110メートルで貯水量は150万立方メートル。土の堤の一部をコンクリートで補強していたという。

(片桐大介)


2011年03月13日日曜日


http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110313t63033.htm


04. 2011年3月13日 11:45:24: KF5fhemKyk

見えぬ恐怖、おびえる住民 福島第1原発爆発

 ぐらっという大きな揺れとともに「ドン」と響き渡る大きな爆発音―。12日、東京電力福島第1原発で起こった爆発事故。地震、大津波に続く深刻な事態。夜には第1原発の周辺住民に対する避難指示の範囲が拡大。目に見えない放射性物質拡散への恐怖が襲った。

 第1原発がある福島県双葉町の特別養護老人ホームには爆発当時、まだ入所者と職員計約40人が残っていた。半径10キロの避難指示が出た午前中には「住み慣れたところにいたい」とためらう高齢者もいたが、女性職員は「自衛隊と協力して、とにかく逃げます」。

 「怖い。ただただ怖い」。多くの避難住民が放射性物質への恐怖を訴えた。福島第2原発がある富岡町を逃れた会社員菅原嘉人さん(26)は「漏れてしまったら、もう家に帰れないのだろうか」と避難先の川内村の公民館でおびえた様子。富岡町の建設業の男性(62)は「政治家や電力会社は安全だと説明していた。責任を取れるのか」と怒りを隠さない。

 富岡町ではチャーターした大型バスなどで約1万6千人が避難。対策本部の男性職員は「一体いつになったら戻れるのか」と疲れ切った声。

 夜に入ると、第1原発の避難指示が半径20キロに。大熊町から田村市に逃げたばかりの約800人は、市内の別の場所に再び移動。避難場所の市立古道小の電話に出た男性は「今、避難態勢を整えている」と慌てた様子。

 実家のある県外へ車で向かうという広野町の男性医師(54)は「政府はもっと前から事態の深刻さが分かっていたのでは。どうせまた避難指示を拡大するのだろう」と憤った。

 広野町の住民約100人が避難していた同町児童館でも、夜になって移動の準備を開始した。


2011年03月13日日曜日


http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110313t63018.htm


05. 2011年3月13日 11:47:12: KF5fhemKyk

福祉施設に泥流 建物倒壊200人下敷き 南相馬

 福島県南相馬市原町区の老人福祉施設「ヨッシーランド」には従業員も含め約200人がいた。多くの入所者は、倒壊建物の下敷きになったままだ。

 建物内には大量のがれきに加え、車まで流れ込んだ。取り残された人々は泥に埋もれた。施設外に流され、側溝で遺体で発見された人も。消防団員が「このままにはしておけない」と活動しても土砂に阻まれる。

 「お父さーん」。原町区に住む会社員男性(38)は、がれきと化した自宅の前で泣き崩れた。

 8人家族。地震発生時、妻や子ども、母親らは仕事や買い物で外出し、父親(74)が留守番していたという。

 地震直後に電話をかけた時、父親は「家の中がめちゃくちゃだが大丈夫」と答えた。「でも、その直後に津波が…。せめて形見だけでもと思ったが、全て流されてしまった。お父さん、迎えに来たよ。一緒に帰ろう」

 男性はむせび泣きながら、自宅があった場所をさまよった。(加藤敦)


2011年03月13日日曜日


http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110313t63026.htm


06. 2011年3月13日 11:48:41: KF5fhemKyk

高さ7メートル超の津波 幹線道路残骸散乱 相馬

 高さ7メートルを超える津波に襲われた福島県相馬市。黒く濁った海水に覆われた幹線道路には、すさまじい力で押し流された住宅の残骸が散乱していた。

 12日午前6時、陸上自衛隊の災害救援車両が状況把握のため、相馬市役所を出た。相馬共同火力発電所や相馬港の方に向かう道路は数百メートルにわたってがれきが積み重なり、行く手を遮る。

 息をのむ光景に言葉を失う。松川浦環境公園付近では、大きな漁船が横倒しになっていた。流された何隻もの船が、がれきの海を漂い、壊れた家屋にぶつかる。
 一帯は松川浦の一番奥まった低い場所。水没して動かなくなったのか、乗り捨てられた救急車もあった。

 命からがら避難した住民たちは、津波の脅威の前に立ちすくんだ。(早川俊哉、金野正之)


2011年03月13日日曜日


http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110313t63025.htm


07. 2011年3月13日 11:57:59: mHY843J0vA
【3月13日 AFP】12日、米国の原子力専門家らが報道陣向けに電話会見し、福島第1原発1号機を冷却するため海水が注入されたことについて廃炉も覚悟した「最後の手段」で、「未知の領域に入った」と述べた。

 米シンクタンクInstitute for Policy Studiesの核兵器廃絶、環境、エネルギー政策の専門家、ロバート・アルバレス(Robert Alvarez)氏は「恐らく原子炉を冷却して安定させるための真水を注入する能力を失い、最後の手段として海水の注入に踏み切ったのだろう」と述べた。「アメフトで言うとへイルメアリー(劣勢にあるチームがゲーム終了間際に得点を狙って投げるロングパス)だ」

 福島原発は、非常用ディーゼル発電機も使用できなくなったため、原発に交流電流を供給できなくなるステーション・ブラックアウト(station blackout、全交流電源喪失)と呼ばれる状況に陥った。

 原子炉事故のシミュレーションを手掛けている物理学者のケン・バージェロン(Ken Bergeron)氏は、「ステーション・ブラックアウトは、実際に発生する可能性は極めて低いと考えられていたものの、何十年も前から非常に懸念されていた事象だ。我々は今、未知の領域にいる」と語った。(c)AFP/Ken Maguire


08. 2011年3月13日 12:01:16: mHY843J0vA
福島第一 敷地境界で高放射線
3月13日 11時1分 twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)

福島県にある福島第一原子力発電所について、東京電力は、敷地の境界で放射線の値が国の基準を超えたとして、原子力災害対策特別措置法に基づいて国に対し「緊急事態」を知らせる通報を13日午前9時1分に行いました。

福島第一原発では、12日午後や13日午前、原子炉が冷やせなくなったため、圧力が高くなった格納容器の空気を抜く作業が行われていて、東京電力は、こうした作業が、放射線の値の上昇につながった多能性があるとみて調べています。国への通報の基準は1時間に500マイクロシーベルトとなっていますが、東京電力によりますと、福島第一原発の正門付近での値が12日午後3時半ごろには1015マイクロシーベルトで、その後下がりましたが、また13日8時20分には882マイクロシーベルトとなりました。


原発3号機 水注入し圧力低下作業
3月13日 11時59分 twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)

枝野官房長官は、13日午前11時に記者会見し、福島第一原子力発電所3号機で、原子炉を冷やすために水を送る手段がなくなっていたことを受けて、真水を圧力容器内に注入するなどして、原子炉内の圧力を低下させる作業を進めていることを明らかにしました。

この措置に伴い、微量の放射性物質が大気中に排出されたものの、人体に影響を与えるものではないとしています。この中で枝野官房長官は、福島第一原子力発電所3号機について「注水機能が停止し、その結果、炉のいちばん内側にある圧力容器内の水の水位が低下して、燃料棒の上部が水面上に露出したと想定される。このため、午前9時5分に圧力容器の安全弁を開き、8分には真水の注入を開始した。さらにホウ酸を混入して、一層の安全性を高める手段を取り、炉の圧力は低下した。同時に外側の格納容器の安全弁を開き、その結果、格納容器の冷却が始まったとみられる」と述べ、原子炉内の圧力を低下させる作業を進めていることを明らかにしました。そのうえで枝野長官は「この格納容器を開いて以降、微量の放射性物質が排気筒より排出されたと思われる。想定される範囲内で、管理された形で微量の放射性物質を含む気体が放出されているが、こうした事態に対応するための手順に基づいて行われており、人体に影響を与える放射線が放出されているものではなく、安心してほしい」と述べました。さらに、枝野長官は、午前8時33分に1204.2マイクロシーベルトという高い放射線量が観測されたことを明らかにし、「1号機の内部の空気を抜く作業は継続しており、そうしたものの結果だと分析している。風向きなどで数値が大きく上下動することはありうる。ただ、数字が継続して急激に上昇したり、複数地点で非常に高い数値がみられれば問題だが、1か所についての変動は今後もありうる」と述べ、人体に影響するものではないという認識を示しました。そして、12日、1号機で起きたものと同様の爆発が、3号機で起きる可能性については「そうした可能性が起きる前に、原子炉への給水が確保できた」と述べ、否定的な見方を示しました。また、枝野官房長官は「避難した人たちの、被ばくに対する不安が高いと思っている。このため、国の責任で、福島県と連携して、すべての避難所に専門家による救護所を設け、避難している人に対し、スクリーニングや医療の対応を行うための専門チームを設けることを検討している」と述べました。
[関連ニュース]
自動検索

・福島第一原発 容器圧力上昇で通報

原発避難者 新たに19人被ばく
3月13日 11時24分 twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)

福島県は、福島第一原子力発電所周辺から避難した人のうち、新たに19人が被ばくしたことを明らかにしました。これは、13日朝に開かれた県の災害対策会議で県の担当者が報告しました。

この19人は、福島第一原子力発電所から半径20キロ以内にある双葉町にある双葉厚生病院にいたとみられる人たちで、避難先で検査を受けた133人のうち19人は、放射性物質を洗い落とす「除染」が必要なレベルの被ばくだったということで、県では健康状態に異常はないとしています。今回の原子力災害でこれまでに放射線の被ばくが確認されているのは、▽福島県が発表したこの双葉厚生病院の患者3人と、▽ 原子力安全・保安院が発表した双葉町からバスで避難した住民9人ですが、この9人と双葉厚生病院の関係者が別々の人かどうかは分かっていません。
[関連ニュース]
自動検索

・原発避難指示 半径10キロに拡大


09. 2011年3月13日 12:28:35: mHY843J0vA
気象庁は13日、当初マグニチュード(M)8・8と発表した東日本巨大地震の規模について、M9・0に上方修正した。エネルギーは2倍になる。

 1960年に起きたチリ地震(M9・5)、64年アラスカ地震(M9・2)などに次ぎ5番目に大きな地震となる。
(2011年3月13日12時20分 読売新聞)


10. 2011年3月13日 12:30:04: mHY843J0vA
被曝すると 具体的に、健康にはどんな影響が出るのだろうか。

 福島第一原子力発電所の正門付近で13日午前8時20分ごろに記録した毎時882マイクロ・?は、短時間の被曝であれば、健康に影響が出るレベルではない。仮に正門付近にいて、1時間放射線を浴びたとしても、東京―ニューヨーク間を航空機で4往復した際の放射線量と同じ。一般の人が日常生活で1年間に浴びる2400マイクロ・?は、正門で3時間ほど放射線を浴びる量に相当する。

 放射線による健康影響が生じるのは、放射線が遺伝子などを傷つけてしまうためだ。被曝後、数週間以内に出る急性の症状と、数か月から数年以上たってから出る症状がある。

 2〜3週間以内に出る症状は免疫力の低下や貧血、出血など。骨にある骨髄が被曝でダメージを受け、白血球や赤血球などを作る機能が損なわれるため、こうした症状が出る。免疫力が低下すると、感染症にかかりやすくなる。腸管や脳が障害を受けることもある。

 被曝後すぐに症状が出なくても、数か月から数年以上たってから、白血病や甲状腺がんなどを発症することもある。妊娠から間もない妊婦が放射線を多く浴びると、胎児に奇形などが生じる危険性もある。

 被曝には、体の外から被曝する「外部被曝」と、放射性物質を吸い込み、体の内側から被曝する「内部被曝」がある。内部被曝の場合、放射性物質の排出を促す薬を服用するなどの対策が必要になる。

 原発事故に備え、事前にヨウ素を服用すると、内部被曝を抑える効果が期待できる。事前に放射性のないヨウ素を取り込むと、事故で空気中に放出される放射性ヨウ素が、排尿によって体外に放出されやすくなる。

 放射線には、中性子2個と陽子2個からなる「アルファ線」、高速の電子が「ベータ線」、エネルギーが高い電磁波である「ガンマ線」など様々な種類があり、それぞれに健康影響には違いがある。
(2011年3月13日12時11分 読売新聞)


11. 2011年3月13日 19:01:35: t825EtTFw6
>さきほど、2チャンネルで宮内庁が、天皇に京都への非難をすすめたらしい。天皇はかたくなに拒否

根拠は?


12. 2011年3月13日 21:12:23: EGaQ73B5yp
東電、福島原発の点検を11年放置し続けてきたことが判明
1 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/03/13(日) 21:06:36.09 ID:BwQSFsZA0 ?PLT(13074) ポイント特典

福島第1原発で新たに33機器点検漏れ
http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html

保守管理の規定の期間を超えても点検を実施していない点検漏れの機器が見つかった問題で、
東京電力は28日、経済産業省原子力・安全保安院に調査結果を最終報告した。
報告では福島第1原発で新たに33機器で点検漏れが見つかった。
県は「信頼性の根本に関わる問題」と東電に再発防止策の徹底を求めた。
東電によると、福島第1原発で見つかった点検漏れは定期検査で行われる機器ではなく、
東電の自主点検で定期点検が行われている機器。
しかし、最長で11年間にわたり点検していない機器があったほか、
簡易点検しか実施していないにもかかわらず、本格点検を実施したと点検簿に記入していた事例もあった。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 自然災害16掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 自然災害16掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧