★阿修羅♪ > 自然災害16 > 529.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
東京で20倍の観測 さいたまは40倍 ( MSN産経ニュース)
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/529.html
投稿者 七転八起 日時 2011 年 3 月 15 日 14:12:16: FjY83HydhgNT2
 

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031513200065-n1.htm


 東京都は15日、都内の観測施設で、通常の20倍以上の放射線量を観測したと発表した。

 都によると、同施設の観測器で採取した大気から、微量のヨウ素やセシウムなどの放射性物質を検出。最大放射線量は、午前6時過ぎの福島第一原発での爆発を受け、同7時過ぎから増加。同10時過ぎには、通常の20倍以上となる0・809マイクロシーベルトの放射線量が検出された。

 石原慎太郎知事は「今朝になってデータに大事な変化があると報告を受けた。ただ、直ちに健康に問題が生ずるわけではない」とした。

 埼玉県は、さいたま市の空間放射線量が15日午前11時現在、平常時の40倍近くに相当する毎時1222ナノシーベルトに上昇したと明らかにした。

 また、千葉県は、同県市原市で測定した放射線量が通常の2〜4倍になったと発表。「健康には全く問題ない範囲」としている。

 一般人が日常生活や医療目的のほか、やむを得ずさらされる放射線の限度は年間1ミリシーベルト。実際に人体に影響が出るとされる年間100ミリシーベルトよりも低めに設定されている。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年3月15日 18:19:05: e5y9WPe8d6
 
●被ばくは4つの経路から  「原発震災が起こったら・避難の手引き」項目7参照
http://www.stop-hamaoka.com/kaisetsu-5.html
 
●原発放射能の基礎知識
http://www.stop-hamaoka.com/kaisetsu-6.html
 
●浜岡原発、巨大地震対策 虹のネットワーク
http://www.stop-hamaoka.com/
 
●柏崎刈羽原発の閉鎖を訴える科学者・技術者の会
http://kkheisa.blog117.fc2.com/
 
●原発問題総合 原子力資料情報室(CNIC)
http://www.cnic.jp/
 
●反原発リンク集
http://homepage3.nifty.com/h-harada/nonuke/link/index.html
 

02. 2011年3月15日 18:25:08: e5y9WPe8d6
1 :依頼スレ780@上品な記者φ ★ :2011/03/15(火) 13:19:21.14 ID:???0 (1 回発言)
 
防衛省では、15日午前11時の災害対策本部会議などを取りやめ、省幹部が次々と大臣室に集結。
原発から外部への放射性物質漏えいの拡大という前例のない異常事態に緊張が走った。
燃料の大半が溶けるメルトダウン(炉心溶融)など最悪の事態に陥った場合の対応について、
 
陸上自衛隊幹部は
「われわれにノウハウはない。原発事故への対処でこれ以上できることは何もない」と言い切った。
 
政府は福島第1原発の半径20キロから30キロの住民に屋内退避を新たに指示したが、
陸自は14日夜から20キロ圏内に残っていた病院患者らの退避完了に向け、活動していた。
 
14日の3号機爆発では、東京電力社員らとともに原子炉冷却に当たっていた自衛隊員4人が負傷。
いずれも中央特殊武器防護隊(埼玉県)隊員だが、冷却活動は「今までやったことのない任務」
(陸自幹部)だった。
 
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031512330047-n1.htm
 

03. 2011年3月15日 19:43:02: e5y9WPe8d6
 
Googleマップで被災地域の道路の通行状況が分かる「自動車・通行実績情報マップ」
http://gigazine.net/news/20110315_google_japanquake_traffic/
 
福島第一原発と福島第二原発の「避難半径地図」と「風向き」をマピオンが公開
http://gigazine.net/news/20110315_mapion_fukushima/
 
携帯電話の基地局が利用できない時でも通話可能な衛星携帯電話
「イリジウム」とは?
http://gigazine.net/news/20110315_iridium/
 

04. 2011年3月16日 00:25:22: KJ2Sj6HJOI
冷やせばいいんだろ、原発海中投棄・・・90式戦車代替活用案
平成23年3月15日

A: この方法を採用する理由
40年たった古い原発、恥も外聞も捨てて、海の中(原発用港湾)に放り込む。 水はたっぷりある。冷却できる。文句を言う国は 海流の関係から ロシアと アメリカだけ。ロシアは チエルノブイリ事故を起こしている上、北方領土を不法占拠している。文句言われる筋合いは無い。サハリンの天然ガス開発も横取りした強盗国が何を抜かすか。アメリカは、300兆円以上の国債を買ってやってる。アリューシャンとアラスカが汚染されたくらいでガタガタ抜かすな。炉心の海洋投棄で困るのはわが国の漁民が最大。漁民には後で補償しましょう。
 
B:本来ならば 石炭、鉄鉱石採掘場で使われる巨大ブルドーザーを使いたい。日本には無いと思うので、仕方なく、90式戦車を代替で3台使う。3台で炉心、建物ごと海まで200メートルを押し出しで、海の中にたたき落とす。戦車の内側には、ビニル袋に水を満たしたシートで内張する。戦車乗員には、かならず生還してもらう。中性子線を防ぐために水の内張をする。その上で、押し出しにあたる
戦車1台につき、3台の支援・引張り戦車がついて、押し出し戦車がスタック(後退も前進もできないとき)したとき、後ろに引き戻せるように太いワイヤーチエーンでつなぐ。東電職員は、この作業の邪魔になるから総員退去させる。 
 
C: 鉄人28号か鉄腕アトムでもいれば、この危機を助けてほしいんだけど、頼れるのは、対ABC戦対応を備えた戦車だけ。陸上自衛隊には、核爆弾の直撃以外なら、耐えられる戦車をもっているじゃないか。陸自幹部は、「陸自として、やれることはない。」と言い切っているらしいが、それで引っ込む管には困ったもんだ。55トンの鋼鉄で、原発炉心と建物に戦車3台で襲いかかれば、炉心と建物を、海まで移動させられるんでは? もはや、東電の手に負える段階ではなあるまい。首相が出動命令したらどうなの。陸自は、首相の命令を聞かなきゃいけないよ。55トンの90式戦車以外に、この国にタフな乗り物、乗員を放射能から守ってくれる他の乗り物があるんですか? 手荒い方法でも、臨界を防ぎ、空中への
放射能拡散を防ぐことが、第一優先なんじゃなかろうか。「今まで、陸自では、やったことがないから、やらない。」なんて、霞ヶ関の役人と同じことを言ってる。これで国を守るって本当か? ヘリコプターで 水を4号機に注入するという。注入している間に、爆発したら、ヘリなんて吹き飛んでしまう。55トンの戦車が吹き飛ぶ可能性は へりに比べたら少ないはずだ。戦車乗員に特攻を求めているんじゃない。生還可能性が一番高いのが、対ABC戦能力を備えた 90式戦車以外にないだろうといいたい。生還してもらいたいから、うしろに スタックしたときの牽引用戦車3台を置くものです。いずれにしても、これまで、考えられたこともない方法を実施しなければ、この危機はこえられないだろう。常識を越えた方法が求められている。


05. 2011年3月16日 12:11:16: UKPBV3WrrM
1 名前: ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★[] 投稿日:2011/03/16(水) 11:37:42.98 ID:???0
 
福島県浪江町内の放射線量が、人間が屋外で1年間に浴びても健康に影響が出ないとされる
放射線量限度の2233〜2890倍に当たる1時間当たり
255〜330マイクロシーベルトに達していることが、文部科学省の調査で分かった。
 
浪江町内には介護施設などに避難できない住民が多数いるとの情報もあり、
文科省は「問題がある数値で官邸に報告した」と説明した。
 
調査は15日午後8時40分〜同50分にかけ、同町内3地点で計測機器を積んだ
「モニタリングカー」を使って実施した。
その結果1時間当たりの放射線量は
 
▽19キロ離れた場所で車外255マイクロシーベルト、車内223マイクロシーベルト
▽20キロ離れた場所で車外270マイクロシーベルト、車内220マイクロシーベルト
▽21キロ離れた場所で車外330マイクロシーベルト、車内300マイクロシーベルト−−となった。
 
文科省によると通常の生活で1年間に浴びても健康に影響が出ないとされる放射線量は
1000マイクロシーベルト、
 
同町内の数値は屋外にいると 3時間前後で限度に近付くことになる。
 
屋内でも車内に近い数値が計測されることも予想され、文科省は16日から
「測定者の健康に被害が出ない範囲で計測を続ける」としているが、
住民の健康被害については「分析する能力がない」としている。【篠原成行】
 
毎日新聞 3月16日(水)10時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000042-mai-soci
 

06. 2011年3月16日 12:25:40: UKPBV3WrrM
1 名前:うしうしタイフーンφ ★[] 投稿日:2011/03/16(水) 09:22:42.62 ID:???0
 
★「着替えもシャワーもない」 滋賀の救護班、除染設備整備訴え
 
福島第1原発の爆発で被ばくした可能性のある福島県内の住民らを救護した滋賀県長浜市の
長浜赤十字病院の救護班が14日、病院に帰着。班長の中村誠昌医師(42)は
 
「着の身着のまま逃げてきた人が多いため、被ばくしていても着替える服はなくシャワーもない状態。
一刻も早く除染設備が必要だ」と訴えた。
 
医師ら8人の救護班が診察したのは、第1原発の半径20キロ圏内の双葉町や浪江町などから
避難してきた高血圧や糖尿病などの慢性疾患がある278人。
爆発があった12日の夜と13日昼に、原発から北西40キロの避難所などで診察。
被ばくの可能性がある住民が含まれていることを知ったのは13日午前中だったという。
 
中村医師は「早く診察しないといけないという気持ちがあり、着衣から二次被ばくするという
知識はあっても現実に遭遇するとは思っていなかった。活動は続けたい思いはやまやまだったが
やむを得ず帰ってきた」と話した。救護班は13日午後、放射能汚染の検査を受け、隊員の安全が
確保されるまで活動を休止するとの指示があり、14日午前0時すぎに福島市をたった。
 
中日新聞 http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2011031502000016.html
 

07. 2011年3月16日 12:50:25: UKPBV3WrrM
1 名前:ネ申耳又(110320)φ ★[sage] 投稿日:2011/03/16(水) 06:13:31.90 ID:???
 
東京電力の福島第一原子力発電所の周辺で、
 
放射線の量を測定する「モニタリングポスト」と呼ばれる装置の多くが、地震のあとの
 
停電で動かないため、風などの気象情報と合わせて原発から放射性物質が漏れた場合、
どのように広がるかを予測するシステムが、ほとんど機能しないことが分かりました。
「SPEEDI」と呼ばれるこのシステムは、東京・霞ヶ関の経済産業省、原子力安全・保安院などに
設置されています。
 
「SPEEDI」は、原発から放射性物質が漏れた場合に、各地で観測される放射線の値や風などの
気象情報と合わせて放射性物質の広がり方をコンピューターを使って予測します。
原子力の災害では、「SPEEDI」のデータを
 
住民の避難や屋内退避の範囲などを決める際に参考にすることになっています。
 
原子力安全・保安院は「放射線の量を測定する『モニタリングポスト』の多くが、地震のあとの
停電で動かないため、『SPEEDI』の本来の機能が十分に得られない。
今後、回復する見通しは立っていない」と話しています。
 
▼NHKニュース [3月16日 6時4分]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110316/t10014705241000.html
 

08. 2011年3月16日 14:59:40: mtTITrif5w
冷却装置が全部不能。初歩的点検の怠りだ。ひと段落したら、明らかになっていくだろう!そこで、不審死のオンパレードはごめんだ。空母レーガンの到来がなんとも早い。(笑)あたかも、この地震を想定していたかのような?もっとも、1940年代、津波爆弾が完成したことを踏まえれば、世界情勢にかこつけた戦争捏造の疑いが濃い?と思える。地震津波にかこつけた、極東騒乱捏造かもしれない。ベンジャミンさんの情報があたっていたとすれば、ブッシュ・ネオコンの仕業?謀略のプロは実にタイミングがいい。

09. 2011年3月16日 18:06:38: unq6I8xqGA
1 名前: ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★[] 投稿日:2011/03/16(水) 17:30:02.05 ID:???0
(略)
大気中の放射線の量は、文部科学省が福島第一原発から北西に20キロ余り離れた福島県内の
3つの地点で、15日午後8時40分から10分間、専用の測定車両を使って測定し、結果を発表しました。
 
この地点は、現在、屋内退避の指示が出ている場所で、測定の結果、
放射線の量は1時間当たり0.22ミリシーベルトから0.33ミリシーベルトという値でした。
 
0.33ミリシーベルトは、3時間余り屋外にいると一般の人が1年間に浴びても差し支えないとされる
限度量の1ミリシーベルトに達する数値です。
(略)
福島第一原発から30キロから60キロ離れた地域で16日午前中に大気を測定したところ、
1時間当たりの放射線の量は0.0253ミリシーベルトから0.0125ミリシーベルトだったということで、
ふだんの値よりは高いものの、直ちに健康には影響のないレベルとなっています。
 
NHK 3月16日 16:35更新
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/
 

10. 2011年3月16日 19:38:11: unq6I8xqGA
 
●日本各地の放射線量がわかるサイト「放射線監視モニタまとめ」 GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20110316_geiger_counter_matome/
 

11. 2011年3月17日 08:40:40: P0Jc1i7u9w
1 名前:宇宙三銃士スターボー(110320)φ ★[] 投稿日:2011/03/17(木) 07:39:48.63 ID:???
newsポストセブン
 
炉心で作業する下請け社員 賃金は破格にいいわけではない 2011.03.17 07:00
 
危険な福島原発の真っ黒な建屋内で、被曝するかもしれないという恐怖と闘いながらも、懸命な活動を
続けている作業員たち。現場周辺にいた800人の作業員のうち、残ったのは注水作業員50人のみ。
 
かつて原発内の現場で働いていた元作業員がこう話す。
「実際に炉心にはいって作業するのは、電力会社本体の社員ではなく、末端の下請け会社の従業員が
多いんです。そこで私が いつも気にしていたのは、“タマがあるかないか”ということでした。
 
どういうことかというと、人間が1年間に放射線を浴びても大丈夫な許容量を国が決めているのですが、
作業員は毎日のように炉心付近で作業するわけですから、当然、あっという間に、その許容量は
少なくなっていくんです。“タマ”とは、あとどれくらい許容量が残っているかということなんです。
 
当然、会社としては、タマがたくさん残っている人を集めたい。作業を円滑にするためには、
本当なら作業に慣れているベテランにお願いしたいところですが、そういう人はタマが残っていない。
だから、タマが残っている若い人のほうが起用されるんです。
 
職場の新人というのは、別に若い人を意味するわけではないのですが、仕事を募集すると、結果
集まってくるのは若い人なんです。身元の確認は厳しく、賃金は普通のサラリーマンよりは
いいかもしれませんが、破格にいいというわけではありません。
それでも、最近はこの不況ですから、仕事を求めて集まってくるんです」
 
※女性セブン2011年3月31日・4月7日号
▽ソース http://www.news-postseven.com/archives/20110317_15186.html
 

12. 2011年3月17日 08:42:15: P0Jc1i7u9w
1 名前:宇宙三銃士スターボー(110320)φ ★[] 投稿日:2011/03/17(木) 07:04:47.84 ID:???
asahi.com
 
米軍、原発80キロ以内に立ち入り禁止 国防総省 2011年3月17日4時41分
 
【ワシントン=望月洋嗣】米国防総省のラパン副報道官は16日、東日本大震災の
 
救援活動にあたる米海軍などの要員に対し、福島第一原発の半径約80キロ以内への立ち入りを
禁止したことを明らかにした。「救援活動に際しての米兵の安全を確保するため」としている。
 
日本政府は同原発から半径20キロ以内には避難を、20キロから30キロ以内では屋内退避を指示している。
国防総省は、航空機を運用する兵士らには、同原発から約112キロ以内に近づく際は、
ヨウ素剤を服用することを義務づけた。
 
▽ソース http://www.asahi.com/international/update/0317/TKY201103170049.html
 

13. 2011年3月17日 08:43:57: P0Jc1i7u9w
1 名前:西独逸φ ★[sage] 投稿日:2011/03/17(木) 07:13:21.99 ID:???0
 
福島第一原発の半径20〜30キロ圏にあり、政府から屋内退避を指示された
福島県川内村の村民らが16日、圏外の郡山市に向けて「全村避難」を始めた。
(略)
猪狩副村長は「第一原発は刻々と状況が悪化している。屋内避難から丸1日以上がたち、家に こもりきりでは
お年寄りは介護が受けられず食事もできない。住民の不安は限界に達していると自主判断した」と話した。
 
副村長によると、この日朝、村内に残っていたのは村民約3千人のうち約1200人と、原発により近い
富岡町から村に避難してきた町民約4千人。全村避難は、川内村と富岡町でつくる合同災害対策本部で決定。
住民らはバス14台をピストン輸送するなどして郡山市へ運ぶ。遠藤雄幸村長は最後のバスで出るという。
(略)
県によると、20〜30キロ圏内の住民と避難所にいる人は計約14万1千人。
川内村のほか、飯舘村と南相馬市も住民の圏外への避難を求めているという。
ソース asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0316/TKY201103160497.html
 

14. 2011年3月17日 18:27:39: Eyipgvu4SR
1 名前: ◆V3/DONjiko @変態仮面V69φ ★[henkame@2chv.net] 投稿日:2011/03/17(木) 15:55:17.73 0
 
政府は、福島第一原子力発電所の周辺で自衛隊や警察が十分に冷却作業に
当たる必要があるとして、今回の地震の対応に限り、公務員が許される
 
被ばく量の上限を今の100ミリシーベルトから250ミリシーベルトに引き上げました。
 
福島第一原子力発電所の3号機や4号機では、このままの状態が続くと燃料が溶けて
放射性物質が外部に漏れ出すおそれが指摘され、自衛隊のヘリコプターで水を投下するなど、
冷却作業に当たっています。しかし、
 
上空や周辺で多量の放射線が測定されており、公務員が許される被ばく量の限度を定めた
人事院規則が今のままでは、自衛隊や警察による十分な作業時間が確保できないことから、
政府は人事院規則を変更しました。それによりますと、
 
これまで特にやむをえない場合は、一般の公務員の被ばく量の上限が100ミリシーベルトと
されていましたが、今回の地震の対応に限って、250ミリシーベルトまで引き上げるとしています。
 
福島第一原発の問題を巡っては16日、厚生労働省が冷却作業などを行う民間人作業員について、
今回と同様に被ばく量の上限を250ミリシーベルトに引き上げています。
 
人事院は今回の対応について「厚生労働省からは人体に影響が出ないぎりぎりの値だと
聞いている」としています。
 
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110317/t10014736351000.html
 

15. 2011年3月17日 18:29:34: Eyipgvu4SR
 
【東日本大震災】日本政府は事実を隠蔽し、過小評価
…ドイツ民間救援チームが急遽帰国、地元メディアに語る[3/16 17:48]
 
1 :空挺ラッコさん部隊ρ ★ :2011/03/16(水) 20:33:32.29 ID:???0 (1 回発言)
 
【ベルリン=三好範英】ドイツでは、福島第一原発の爆発や火災などに関する
日本政府の対応について、不信感を強調する報道が目立っている。
 
被災地で救援活動を行っていた民間団体「フメディカ」の救援チーム5人は14日、
急きょ帰国した。同機関の広報担当者シュテフェン・リヒター氏は地元メディアに対し、
 
「日本政府は事実を隠蔽し、過小評価している。チェルノブイリ(原発事故)を思い出させる」と
早期帰国の理由を語った。
 
メルケル首相も記者会見で「日本からの情報は矛盾している」と繰り返した。
ザイベルト政府報道官は、「大変な事態に直面していることは理解している。
日本政府を批判しているわけではない」と定例記者会見で釈明したが、
ドイツ政府が日本政府の対応にいらだちを強めていることは間違いない。
 
(2011年3月16日17時48分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110316-OYT1T00654.htm?from=main5
 

16. 2011年3月17日 18:37:27: Eyipgvu4SR
1 名前: ◆V3/DONjiko @変態仮面V69φ ★[henkame@2chv.net] 投稿日:2011/03/17(木) 06:04:50.61 0
 
文部科学省は16日、福島県内各地で測定した放射線量を発表した。
 
福島第1原発から約60キロ北西にある福島県庁付近で同日午前、1時間当たり
18〜20マイクロシーベルトを観測した。通常の約360〜400倍に相当し、24時間屋外にいた場合、
一般の人が1年間に浴びる法律上の線量限度1000マイクロシーベルトに2日間で達する計算になる。
 
同省は「時間帯や風向きによって数値が変動する可能性があり、さらに調査の必要がある」としている。
庁舎内は1.5マイクロシーベルトで、屋外の約8%だった。
 
同省は測定車両を用い、午前8時ごろから午後2時ごろにかけ18カ所を調査した。
屋内退避指示が出ている原発から20キロ余り離れた地点では15日午後9時ごろ、
 
最大で330マイクロシーベルトを記録したが、16日に同様に
20キロ余り離れた地点で観測した値は10〜13マイクロシーベルト。
25〜30キロ地点は7〜80マイクロシーベルト、
30〜60キロ地点では13〜80マイクロシーベルトだった。
 
また、同省は16日午後5時までの24時間の全国の放射線量を発表。これまでに最大時の量が
平常値を超えていた1都7県のうち、山梨、静岡が平常範囲に戻り、東京(0.361マイクロシーベルト)
なども数値が低下した。一方、今回初めてデータが集計された
宮城(0.199マイクロシーベルト)、
茨城(1.035マイクロシーベルト)のほか、
山形(0.114マイクロシーベルト)、
長野(0.107マイクロシーベルト)が新たに平常値を上回り、1都9県で通常より高い値を記録した。
 
同省は「いずれも微量で、健康に影響はない」としている。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031601141
 

17. 2011年3月17日 19:11:37: Eyipgvu4SR
 
●放射線による健康被害について ■原発 緊急情報■ 
武田邦彦教授 (原子力の専門家、内閣府原子力委員会と原子力安全委員会の専門委員)
http://takedanet.com/
 
●日本産科婦人科学会
http://www.jsog.or.jp/news/
 
  2011年3月16日 参照
  福島原発事故による放射線被曝について心配しておられる妊娠・授乳中女性へのご案内
 
  2011年3月15日 参照
  福島原子力発電所(福島原発)事故のために被曝された、あるいは
  そのおそれがある妊娠中あるいは授乳中の女性のためのQ&A
 
  2011年3月15日 参照
  福島原子力発電所(福島原発)事故における放射線被曝時の
  妊娠婦人・授乳婦人へのヨウ化カリウム投与(甲状腺がん発症予防)について
 
●放射性物質による汚染を除去する「除染」の具体的な方法まとめ GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20110317_decontamination/
 

18. 2011年3月18日 07:48:54: DbDPz8bUmA
1 :ケツすべりφ ★ :2011/03/18(金) 02:52:16.25 0
(略)
最高責任者の菅首相は16日夜、信じがたい暴言を放った。菅首相は
「最悪の事態になったときは東日本がつぶれることも想定しなければならない」
「僕はものすごく原子力に詳しい。(東電は)そういうこと(最悪の事態)に対する
危機感が非常に薄い」と批判したというのだ。笹森氏が明らかにした。
(略)
在日米大使館は17日付で、第1原発の半径80キロ以内に住む米国民に対し、
予防的措置として避難するよう勧告した。航空機を運用する米軍兵士らには、
同原発から約112キロ以内に近づく際は、ヨウ素剤を服用することを義務づけた。
(略)
カーニー大統領報道官も16日の記者会見で、第1原発について「情勢は悪化している」と
したうえで、米側の対応は日本政府とは「もはや一致しない」と述べた。
 
米国内での菅政権への視線は厳しい。米CNNのリポーターは小型のガイガー・カウンター
(放射線検知器)を持ちながら、「東電社員は現地で命がけで戦っているのに、政府首脳の
記者会見は何だ」「日本政府は何をやっているのか!」と厳しい報告をしている。
(略)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110317/plt1103171610002-n1.htm
 
--------------------------
1 名前:自動人力車φ ★[] 投稿日:2011/03/18(金) 02:39:50.92 ID:???0
 
米国防総省は17日、福島第1原発の事故を受け、核や放射能の対処について
 
在日米軍司令官に助言する米軍の専門家9人を派遣したことを明らかにした。
米太平洋軍の要請に基づいたもので、日本の自衛隊とも協力する。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031800037
 

19. 2011年3月18日 07:50:55: DbDPz8bUmA
1 名前:出世ウホφ ★[] 投稿日:2011/03/18(金) 01:12:24.86 ID:???0
 
【パリ=山口昌子】バルロ仏外務省報道官は17日、仏原子力大手アレバと仏電力公社(EDF)が
同日、東京電力福島第1原発事故での核分裂反応を抑えるためのホウ酸100トンと
放射能の防護服1万着、手袋2万組、防護マスク3000個を日本に送ったと述べた。
 
一方、核安全局(ASN)は同日、放射線を浴びたときに発症しやすい甲状腺がんを防ぐための
安定ヨウ素剤などの医薬品を同日中に日本に送ると述べた。量などには言及しなかった。
 
産経新聞 3月18日(金)0時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000509-san-int
 

20. 2011年3月18日 07:56:38: DbDPz8bUmA
 
●全国の放射能濃度一覧  情報元:文部科学省
http://doko.in/micro/
 
●東京電力 株式会社 (OfficialTEPCO) on Twitter  停電や放射線の情報を提供
http://twitter.com/OfficialTEPCO
 
●大災害から身を守るための準備と行動 ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/11510
 
 
広瀬 隆氏(ジャーナリスト)  破局は避けられるか ―― 福島原発事故の真相
2011年3月16日 ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/11514
 
福島原発震災 ―― チェルノブイリの教訓を生かせ
2011年3月14日 ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/11484
 

21. 2011年3月18日 08:03:14: DbDPz8bUmA
1 名前:出世ウホφ ★[] 投稿日:2011/03/18(金) 02:38:26.27 ID:???0
 
東京電力福島第1原発の高濃度放射能漏れ・爆発事故で、東電側が 14日夜、
同原発の職員全員を退去させる方針を政府に打診していたことが分かった。
 
現地での作業継続は困難と判断したとみられ、自衛隊と米軍にその後の対応を委ねる
構えだったという。菅直人首相は打診を拒否し、東電側も一部職員を残すことになったが、
東電はその時点で高濃度の放射線被ばくが避けられない原子力災害に発展する可能性を
認識していたことになる。
 
複数の政府関係者によると、東電側が14日夜、「全員退去したい」との意向を枝野幸男官房長官
と海江田万里経済産業相にそれぞれ電話で申し入れた。両氏は認めず、首相に報告した。
首相は15日午前4時過ぎ、清水正孝・東電社長を官邸に呼び、「撤退はあり得ない。
合同で対策本部をつくる」と通告。その後、東京・内幸町の東電本店を訪れ、
「東電がつぶれるということではなく、日本がどうなるかという問題だ」と迫ったという。
 
政府当局者は14日夜の東電側の打診について「全員を撤退させたいということだった」と明言した。
 
一方、東電側も首相への不満がくすぶる。東電によると、同原発では協力会社と合わせ
計4000〜5000人が働いているが、現在、現地に残っているのは約300人。
発電所の制御や復旧などの作業にあたっている。
 
東電関係者によると、15日早朝に首相が東電本店を訪れた際、事故対応に追われる社員が
会議室に集まったが、首相は「こんなに大勢が同じ場所にいて危機管理ができるのか」と非難した。
 
東電関係者は「『撤退は許さない』というのは『被ばくして死ぬまでやれ』と言っているようなもの」と
漏らした。東電幹部の話 (必要最低限の作業員を残し、あとは退去する)部分的な撤退を
検討したのは事実だが、全員撤退を検討した事実は絶対にない。
 
毎日新聞 3月18日(金)2時33分配信
<福島原発>東電全面退去打診 首相が拒否…水素爆発2日後
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000015-mai-soci
 

22. 2011年3月18日 08:53:26: DbDPz8bUmA
 
●放射線がコンピュータ・メモリに与える影響
http://direct.pc-physics.com/column-memory-radiation.html
 
●人体以外に放射線が及ぼす影響について  教えてgoo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6510083.html
(以下、転載)
 
・材料に対して機能劣化を引き起こす
おもにプラスチック系材料は放射線照射で劣化します。
化学薬品に無類の強さを誇るテフロン系材料も、放射線にはあまり強くありません。
(化学的性質は保持されるのですが、もろくなってしまいます。)
また、腐食などを促進することもあります。
 
・安定同位体を放射性物質化してしまう
安定同位体に中性子がぶつかることで、放射性同位体化してしまうことがあります。
(原発の建材などが顕著な例ですね。)
 
・人体への影響
(これは省略。)
 
・半導体などコンピュータへの影響
これはNo1の方の指摘のとおり。
半導体中のドープ物質が放射線により変質してしまい、誤作動が起きるらしいです。
 
●JAXA 宇宙航空研究開発機構  PDFファイル 23頁から
http://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/2010/pdf/S_2_Nakaya_Satellite_design.pdf
 

23. 2011年3月19日 12:20:11: myi9048neE
1 名前: ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★[] 投稿日:2011/03/18(金) 21:45:08.03 ID:???0
 
17日に福島第一原子力発電所の3号機を冷却するため、放水作業に当たった
警視庁の機動隊員が、千葉市にある被ばく医療の専門機関で検査を受け、
被ばくの程度は軽く、健康に問題のないことが確認されました。
(略)
警視庁の機動隊員13人
(略)
体の中や表面の放射線量は1時間当たり 1マイクロシーベルト前後
(略) 
また、体調の不安を訴える人はおらず、入院や、より詳しい検査が必要になる人も
いなかったということです。研究所の鈴木敏和外部被ばく評価室長は
「線量計のデータも、多い人で数ミリシーベルト程度と、原発で作業に従事する人の
限度とされる被ばくの量を十分下回っていて、問題になる量ではない」と話しています。
 
NHK 3月18日 21時12分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110318/t10014770901000.html
 

24. 2011年3月19日 12:21:18: myi9048neE
1 名前: ◆V3/DONjiko @変態仮面V69φ ★[henkame@2chv.net] 投稿日:2011/03/19(土) 03:09:18.78 0
(略)
周辺の放射線の量は、文部科学省などが福島第一原発から30キロから60キロ離れた
福島県内の18か所で、18日午前10時から午後3時まで専用の測定車両を使って
屋外で測定しました。その結果、最も高かったのは、現在、屋内退避の指示が出ている
 
原発から北西30キロ付近の地点で、午後1時32分の時点での放射線の量は、
1時間当たり150マイクロシーベルトという値でした。この地点では、17日午後2時にも
1時間当たり170マイクロシーベルトを検出しています。
これらの値は、屋外にいると一般の人が1年間に浴びても差し支えないとされる限度量の
 
1ミリシーベルトに6時間から7時間で達する数値です。一方、
 
福島第一原発から30キロから60キロ離れたそのほかの測定地点では、1時間当たり
52マイクロシーベルトから0.5マイクロシーベルトだったということで、ふだんの値よりは
高いものの、直ちに健康には影響のないレベルとなっています。
(略)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110318/k10014759711000.html
 

25. 2011年3月19日 12:23:18: myi9048neE
1 名前: ◆V3/DONjiko @変態仮面V69φ ★[henkame@2chv.net] 投稿日:2011/03/19(土) 03:16:14.57 0
 
福島第一原発で復旧作業に当たっている作業員の被曝(ひばく)線量が
100ミリシーベルトを超え始めた。東京電力が19日未明、会見で明らかにした。
 
福島第一原発には、18日朝の段階で東電や協力企業の作業員ら279人がいる。
体につけた線量計が80ミリシーベルトになるとアラームが鳴り、作業を中断していたが、
「100ミリシーベルト近くになる作業員が増えてしまい、一部で超えるケースが出始めた」という。
 
厚生労働省と経済産業省は15日、福島第一原発で緊急作業にあたる作業員の
被曝線量の上限を100ミリシーベルトから250ミリシーベルトに引き上げている。
 
http://www.asahi.com/national/update/0319/TKY201103180636.html
 

26. 2011年3月19日 12:25:51: myi9048neE
 
【地震/原発】米“放射能パニック”隠蔽政府にヒラリー激怒「信用できない」
 菅政権は、日本を世界の孤児にする気なのか[03/18]
1 :ネ申耳又(110320)φ ★ :2011/03/19(土) 00:24:34.60 ID:???
 
東京電力福島第1原発の事故を受け、米国内で「反日感情」が高まりつつある。
 
東日本大震災直後は同情も多かったが、菅直人政権の原発危機への対応のひどさに、
ヒラリー国務長官までが「日本は信用できない」と激怒。米メディアが「今週末にも、
太平洋を超えて放射性物質が到達する」と報じたこともあり、西海岸はパニック状態になりつつある。
 
「日本の指導者の欠陥が危機感を深める」 ニューヨーク・タイムズ紙は16日、
こんな強烈な見出しで、菅首相が臨機応変の対応力や官僚機構と円滑な協力関係に
欠けるため、国家的危機への対処を大幅に弱くしている、と指摘した。
 
今週に入り、米政府やメディアは総じて日本に厳しい。悲惨な大震災への同情はどこかに
吹き飛んでしまった。米国在住のジャーナリストは「ホワイトハウスや議会で連日、
日本の原発危機に関する会議や公聴会が開かれているが、
『日本政府や東電は情報を隠蔽している』『混乱して無政府状態』といった反応ばかり。
かなり緊迫している。これを放置すると、反日感情がさらに高まる」と警告する。
 
事故発生直後、米政府は原子炉冷却に関する技術的支援を申し入れた。ところが、
原子炉の廃炉を前提とした提案だったため、日本政府は「時期尚早だ」と受け入れなかったという。
 
その後も、米政府は外交ルートを通じて、「第1原発は大丈夫なのか?」
「本当のことを教えてくれ」と打診したが、日本外務省は首相官邸の指示もあり、
「適時適切に対応している」とお役所答弁。ところが、第1原発の危機は日に日に深刻化し、
水素爆発や放射性物質漏れが発覚した。
 
このためか、ヒラリー国務長官は「日本の情報が混乱していて信用できない」
「米国独自の調査で判断する」とテレビのインタビューで強い不快感を強調。
 
在日米大使館は第1原発の半径80キロ以内に住む米国民に避難勧告し、東京の米大使館
などに勤務する職員の家族約600人に、自主的な国外退避や日本国内の安全な地域への
避難を認めると発表した。
 
米メディアも17日朝から「金曜日にも太平洋を超えて米国に放射性物質が到達するから危険」
と派手に報じ、欧州やアジアのメディアも「天災が人災に発展」「事実を隠蔽した」などと報道。
 
米西海岸はパニック状態で、抗放射能薬が飛ぶように売れて、品不足状態だという。
 
現在、ワシントンに滞在している国際関係学研究所の天川由記子所長は「米政府は菅政権に対し
『大量の放射能漏れを隠している』との懸念を持っている。菅政権の対応の遅さと甘さは、
米国民に『日本人は放射能漏れを起こした厄介者』と思わせかねない」と語る。
菅政権は、日本を世界の孤児にする気なのか。
 
▼ZAKZAK [2011.03.18]
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110318/plt1103181529003-n1.htm
 

27. 2011年3月19日 13:01:38: myi9048neE
 
■原発 緊急情報■ 3月18日 午後9時発信分より抜粋
 
福島原発から北方30キロメートルで、
この2日間の平均的な放射線は(1時間いれば)160マイクロシーベルトであったと考えられます。
 
一般人が年間に被爆しても大丈夫な量は1ミリシーベルトとされていますから、
1000÷160=6時間となり、福島原発の北側30キロにいる人は
7時間だけそこにいたら一般人が1年間で浴びていいという。基準値を超えることになります。
 
これがなんで健康に影響がない数値といえるのでしょうか? 
東大の専門家は何を考えているのでしょうか?
 
福島原発から北へ50キロ程に住んでいる人たちは、
1日以内に一般人が1年で浴びても良いとされる。放射線を上回る可能性があります。
 
福島に3日以上居住している人はすでに1年間で許容される放射線に暴露されたことになります。
 
http://takedanet.com/2011/03/14_9fe6.html
 
武田邦彦教授 (原子力の専門家、内閣府原子力委員会と原子力安全委員会の専門委員)
 
  サイトには、有益な情報が多くあります。ぜひ、確認を。
 

28. 2011年3月21日 12:58:38: 6q3zY6RF9c
1 :うしうしタイフーンφ ★ :2011/03/21(月) 11:31:53.19 ID:???0 (1 回発言)
 
★県が原乳出荷自粛要請 放射性物質検出 2011年03月21日 09時34分配信
 
県が実施した原乳の緊急検査で20日、
 
いわき、国見、新地、飯舘の4市町村から食品衛生法の暫定基準値を超える
放射性物質が検出された。飯舘村では基準値の17倍以上の放射性ヨウ素、
基準値を上回る放射性セシウムが確認された。さらに、県内各地で放射性物質が
確認されたため、県は同日、
 
関係団体を通じて県内の全酪農家に出荷と自家消費の自粛を要請した。
 
東京電力福島第一原発から30キロ圏内を除く37市町村の酪農家の乳牛をサンプル検査した。
 
暫定基準値は原乳1キロ当たりヨウ素が300ベクレル、セシウムが200ベクレル。
ヨウ素は、会津地方の磐梯、三島、会津美里、南会津の4町を除く33市町村で確認された。
 
飯舘村では5200ベクレルに達したほか国見町は1400ベクレル、いわき市は980ベクレル、
新地町は370ベクレルといずれも基準値を超えた。
 
伊達、本宮両市は基準値と同じ300ベクレルで、残る27市町村は基準値を下回った。
セシウムは飯舘村で基準値を超える210ベクレルを検出した。
 
KFB福島放送 http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=201103215
 

29. 2011年3月21日 13:00:21: 6q3zY6RF9c
 
【原発問題】ドライベント(フィルター通さず大気放出)実施日を隠蔽か。
「実は15日に実施していた」と東京電力会見にて訂正[03/21 11:15]
 
1 :ロップイヤーφ ★ :2011/03/21(月) 11:29:31.66 ID:???0 (1 回発言)
 
#東電、蒸気放出の実施日を訂正 2011.3.21 11:15
 
東京電力は21日、福島第1原発2号機で原子炉格納容器内の放射性物質を含む蒸気を
外に逃がした操作について、実施したのは15日午前0時からの数分間だったと発表、
「16日から17日にかけて実施した」との20日の説明を訂正した。
 
格納容器につながる「圧力抑制プール」内の水を通さずに蒸気を直接逃がすため、
放射性物質をより多く放出する方法だった。
 
ソース:msn産経
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110321/dst11032111150032-n1.htm
 

30. 2011年3月21日 13:01:43: 6q3zY6RF9c
1 :ロップイヤーφ ★ :2011/03/21(月) 12:31:46.10 ID:???0 (1 回発言)
 
#ヨウ素131、限度の6倍=震災後、19日に初分析−福島第1原発
 
東京電力は21日、福島第1原発で 19日正午 前後に採取した放射性同位元素の
種類(核種)を分析した結果を発表した。核燃料棒の損傷により放出されたとみられる
核分裂生成物の放射性ヨウ素とセシウムが検出された。
 
このうちヨウ素131は放射線作業従事者の吸引濃度限度の約6倍に上ったが、
マスク着用で吸引量を低減できているという。
核種分析は通常月1回行い、検出限界以下であることを確認している。震災後は
初めてで、19日から毎日行うことにした。(2011/03/21-12:00)
 
ソース:時事通信社 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032100152
 

31. 2011年3月21日 19:21:15: HGsjajv7lw
 
●各地の放射線量
 
文部科学省 都道府県別 環境放射能 水準調査結果  
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303723.htm
 
同、アクセス集中の場合用
http://eq.yahoo.co.jp/
http://eq.sakura.ne.jp/
http://eq.wide.ad.jp/
 
文部科学省 放射線についての調査結果等 
【東北地方太平洋沖地震関連情報】 サイト内項目参照
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/index.htm
 
●東北地方太平洋沖地震への対応  首相官邸
http://www.kantei.go.jp/saigai/
 

32. 2011年3月21日 20:26:33: HGsjajv7lw
 
【原発問題】放射性物質付着した食品、食べてしまったら? 読売新聞まとめ [3/20]
 
1 :空挺ラッコさん部隊ρ ★ :2011/03/20(日) 20:08:13.22 ID:???0 (2 回発言)
 
放射性物質による食品や水道水への影響や注意点についてまとめた。
 
Q 付着した食品を摂取するとどうなる?
 
放射性物質が、食べ物や水から口に入ると、体内にとどまって放射線を出し続ける。
今回検出された放射性ヨウ素131は8日たつと放射線の量が半分に、16日後には
4分の1としだいに減り、土壌には長く残らない。放射性セシウム137は、放射線の量が
半分になるのに30年かかり、土壌に長くとどまって農産物に影響を与える。
ただし、体内に入っても多くは排出される。
 
Q 摂取の基準値にはどういう意味がある?
 
笠井篤・元日本原子力研究所研究室長によると、放射性物質を含む牛乳や乳製品を
1日1リットル、水を1日2リットル、葉もの野菜を1日100グラムなどについて、それぞれ
すべてを1年間毎日飲んだり食べたりし続けた時に、発がんなど健康に害が出る放射線量を
計算したものだ。1回か2回、誤って飲食したくらいでは問題はない。
 
Q 放射性物質はどうやって付着した?
 
学習院大学の村松康行教授(放射化学)によると、放射性ヨウ素と放射性セシウムは
風で運ばれ、ホウレンソウなど葉の大きいものほど付きやすい。
キャベツは、外側には付くが中には入りにくい。野菜は水でよく洗えば、ある程度は
濃度が薄まる。キャベツなどは外側の葉を取ってから水洗いするといい。
放射性物質は土の表層にとどまりやすく、短期的には大根などの根菜類への影響は少ない。
原乳からの検出は、乳牛が餌や飲み水から摂取した可能性がある。
 
Q 今回の検査はどうやって行われたの?

米、野菜、牛乳、魚介類など、自治体ごとに主要産品を中心に調べる。茨城県の場合、
原発に比較的近い県北部や出荷量が多い地域を選んで検査を行った。厚生労働省は、
野菜について、口に入れる前の状態に近づけるため洗ってから検査するよう求めている。
 
Q 子どもへの影響は
 
A 子どもは大人より放射線の影響を受けやすい。鈴木元(げん)・国際医療福祉大教授によると、
大人では体内に入ったヨウ素の約7%が甲状腺にたまるが、残りは24時間以内に排出される。
一方、子どもは約20%が甲状腺にたまってしまう。ただし、基準は、子どもが摂取を続けても
問題がない結果を基に作られている。
鈴木教授は「基準値以下なら、子どもでもまず問題はない」と話す。 
 
Q 食べ物や水の規制では「ベクレル」という単位が用いられるが。
 
A 人体に影響する放射線がどの程度、空間にとんでいるかは「シーベルト」で表す。
これに対し、「ベクレル」は、放射線を出す物質がどれぐらい含まれているかを表す単位だ。
たとえば、放射性ヨウ素131を食物で摂取した時の影響は、ベクレルの値に、
10万分の2・2をかけ、セシウム137は10万分の1・3をかけるとミリ・シーベルトに換算できる。
 
(2011年3月20日18時53分 読売新聞)
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110320-OYT1T00486.htm?from=main6
 


33. 2011年3月21日 20:54:42: HGsjajv7lw
 
●武田邦彦教授 (第一種放射線取扱主任者、原子力の専門家、
           内閣府原子力委員会と原子力安全委員会の専門委員)
 
平成23年3月19日 午前8時 執筆
http://takedanet.com/2011/03/post_3cdd.html
(以下、抜粋)
事故が起こって以来、原発の付近に住んでいる人は、どのくらい放射線を浴びたかを
測定していません。従って、推定した計算で その人がどのくらいの放射線を浴びたかを
計算するしかないのです。
 
テレビでは、人の衣服の周りをカウンターのようなもので測定している画像が出ますが、
これはその時に衣服についている放射性物質の量を図っているだけで、
本人が どのくらい被曝したかということとは無関係です。
 
「安全なレベルだ」ということを繰り返していますが、それは「1時間だけそこに住んでいる場合」
に限られています。政府がやらないなら、わたくしたちで身を守らなければならないのです。
 
平成23年3月19日 午後7時 執筆
http://takedanet.com/2011/03/15_0205.html
(以下、抜粋)
放射性物質が空気中にある場合に雨が降るとそれが地表に落ちてきて人体に付着します。
雨にぬれた場合、家に帰ってできるだけ早く洗濯して汚れをとってしまうことが大切です。
 
水道やその他の野菜が汚染されたという報告がありますが、これは当然のことです。
わたくしがもし家族に言うならば、飲み水はできるだけペットボトルで飲むこと、
洗濯や掃除お風呂等は、水道を使っても問題がないと答えると思います。
 
平成23年3月20日 午前8時 執筆
http://takedanet.com/2011/03/16_3882.html
(以下、抜粋)
「管理区域」とは放射線の量がある程度高くなると、そこに出入りすると健康上の問題が生ずる
可能性があるので、被曝量を測定したり、健康診断をしたりする必要のある区域。
定められた放射線の量は、3ヶ月で1.3ミリシーベルト
 
1.3ミリシーベルトは 1300マイクロシーベルトで、3ヶ月は 2160時間だから
1時間では 1300マイクロシーベルト ÷ 2160時間 で 0.6マイクロシーベルト
 
この1週間、福島県のほとんどの場所の放射線の強さは 1時間 1マイクロシーベルトを
超えていたので、福島県は全体として「管理区域に設定」しなければならなかった。
テレビのキャスターや1個人の専門家が管理区域の定義を勝手に変えて、
「管理区域内でも健康に問題は無い」などということは法律違反である。
 
平成23年3月20日 午後1時 執筆
http://takedanet.com/2011/03/18_ba59.html
(以下、抜粋)
茨城県は2011年3月18日に福島県境に近い高萩市で採れたホウレンソウから、
国が示した規制値の1キロあたり2000ベクレルの約7.5倍にあたる
1万5020ベクレルのヨウ素131を検出したと発表した。
福島第一原発から約100キロ離れたところにある。
同時に規制値を超す放射性セシウムも検出されたと報道された。
 
規制値の7.5倍でも安全だなどという話は全くない。
具体的には ほうれん草を小鉢一杯、42回食べたら、1年間の規制値になる
(小鉢1杯で100グラムは少し重いが)。
妊婦や子供についての内部被ばく量(限度)は1年当たり1ミリシーベルトで、
法律で定められている。安全をみて1年に10回ぐらいに限定されるだろう。
 

34. 2011年3月22日 08:47:07: j0mV08jvek
1 : @キハ55φ ★◆2SC372TRt. :2011/03/22(火) 02:03:28.61 ID:???0 (2 回発言)
 
東京電力は22日未明、福島第1原発の放水口付近の
 
海水から、放射性ヨウ素が検出されたと発表した。国が定めるヨウ素の
濃度限度の126・7倍の値。また、放射性セシウムも、24・8倍の値が確認された。
 
2011.3.22 01:39
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110322/trd11032201410000-n1.htm
 
 
山梨 極微量の「ヨウ素」を飲用水から検出 県大気水質保全課 3/21
1 : @キハ55φ ★◆2SC372TRt. :2011/03/22(火) 02:14:31.09 ID:???0 (1 回発言)
 
県大気水質保全課が21日公表した衛生環境研究所の放射線測定結果によると、
飲用水から極微量の放射性ヨウ素が検出された。18日から飲用水と降下物の
放射線測定を始め、飲用水からヨウ素が検出されたのは初めて。同課によると、
 
1リットル中0・24ベクレルで、原子力安全委が示す摂取制限指標値の0・08%。
「人体に影響がなく、安心して生活してほしい」という。流入原因については、
福島原発事故により浮遊したヨウ素が県内に流れた可能性が高いとした。
 
大気中の放射線は21日午後1時現在、0・045マイクロシーベルト。
極めて低い数値を保っている。
産経新聞 2011.3.22 01:45
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110322/ymn11032201450000-n1.htm
 

35. 2011年3月22日 08:51:50: j0mV08jvek
1 :月曜の朝φ ★ :2011/03/22(火) 01:50:52.47 ID:???0 (1 回発言)
 
【ロンドン共同】21日付の英紙フィナンシャル・タイムズは社説で、
 
東日本大震災による福島第1原発の事故に関連した巨額の補償で、東京電力は
「現在の形態で存続できないだろう。国有化される可能性もある」と指摘した。
 
同紙は、2002年に発覚した原発トラブル隠しなどを例に挙げて、東電を「独占的な
地位を乱用し、原子力行政となれ合いの関係を続けてきた」と痛烈に批判した。
 
日本政府に対しては「真実を受け止められない、おびえる子供のように国民を
扱うことをやめなければならない」と一段の情報開示を要請。
「『原子力は安全』というやみくもな保証を国民はもはや受け入れない」と
原子力行政の見直しを求めた。
 
さらに「電力業界の首根っこを押さえつけ(原発の安全)基準を強化しなければ、
日本の原発の将来は暗い」と警鐘を鳴らした。
 
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032101001054.html
 
 
原発推進派の政治家を教えて下さい - 教えてgoo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6590763.html
 

36. 2011年3月22日 08:53:58: j0mV08jvek
 
●全国の水道の放射能値グラフ
情報元:文部科学省 上水(蛇口水)、定時降下物のモニタリング
http://atmc.jp/water/
 
●全国の定時降下物(雨・ちり)の放射能値グラフ
情報元:文部科学省/上水(蛇口水)、定時降下物のモニタリング
http://atmc.jp/ame/
 
 
たべものによる被ばくについて - 財団法人 福島県原子力広報協会
http://www.atom-fukushima.or.jp/qa/qa-183/anther.shtml
 
放射性物質を含む飲食物の規制 「飲食物摂取制限」について
環境防災Nネット 文部科学省
「放射性ヨウ素」、「放射性セシウム」、「ウラン」、
「プルトニウム及び超ウラン元素のアルファ核種」の指標値が記されている。
http://www.bousai.ne.jp/vis/box/qa/11.html
 

37. 2011年3月22日 12:46:44: D2CgnZDVnA
1 名前: ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★[] 投稿日:2011/03/22(火) 11:22:04.45 ID:???0
 
国際原子力機関(IAEA)は21日、IAEAの放射線測定チームが福島第1原発の
周辺地域の土壌と大気から測定した放射線量を発表、
 
原発から約20キロ離れた福島県浪江町付近で通常の約1600倍に相当する
毎時161マイクロシーベルトの放射線量を測定したと明らかにした。
 
文部科学省の調査では浪江町で15日、330マイクロシーベルトが測定されている。
IAEAは「高い数値が測定された。状況を見守っていきたい」としている。
 
IAEAのチームは20日、原発から16〜58キロ離れた10以上の地点で土壌と大気の
双方を測定。測定値には土壌と大気双方のデータを盛り込んだとしている。
 
IAEAによると、原発の50〜70キロ圏の土壌からも通常より高い放射線量が測定されたという。
IAEAは0・1マイクロシーベルトを通常値としている。(共同)
 
産経新聞 2011.3.22 10:59
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110322/erp11032211010009-n1.htm
 

38. 2011年3月22日 12:47:53: D2CgnZDVnA
1 名前:残業主夫φ ★[] 投稿日:2011/03/21(月) 22:45:13.44 ID:???0
 
★福島県産ホウレンソウ2千キロ超が流通 汚染は不明、回収せず
 
福島県は21日、県産のホウレンソウが12〜18日に
関東地方で70キロ、県内で2710キロ流通していたと発表した。
放射性物質に汚染されているかどうかは不明としている。
 
県は21日、政府からホウレンソウとカキナ、原乳の出荷停止を指示されたのを受け、
農家に出荷自粛をあらためて要請した。
既に流通しているホウレンソウは「出荷物がすべて危険というわけではない」として
回収しない方針。県産野菜全般のモニタリング調査結果は一両日中に出る見込み。
 
一方、県は川俣町の酪農家13軒のうち12軒で生産された原乳の検査で、6軒分から
暫定基準値(1キロ当たり300ベクレル)の1・2〜17・6倍となる360〜5300ベクレルの
放射性ヨウ素を新たに検出した。人体への影響はないとしている。
 
▽ソース (産経ニュース) 2011.3.21 22:35
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110321/dst11032122380100-n1.htm
 

39. 2011年3月23日 12:50:00: Bx4GO5snyM
1 名前: ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★[] 投稿日:2011/03/22(火) 11:22:04.45 ID:???0
 
国際原子力機関(IAEA)は21日、IAEAの放射線測定チームが福島第1原発の
周辺地域の土壌と大気から測定した放射線量を発表、
 
原発から約20キロ離れた福島県浪江町付近で通常の約1600倍に相当する
毎時161マイクロシーベルトの放射線量を測定したと明らかにした。
 
文部科学省の調査では浪江町で15日、330マイクロシーベルトが測定されている。
IAEAは「高い数値が測定された。状況を見守っていきたい」としている。
 
IAEAのチームは20日、原発から16〜58キロ離れた10以上の地点で土壌と大気の
双方を測定。測定値には土壌と大気双方のデータを盛り込んだとしている。
 
IAEAによると、原発の50〜70キロ圏の土壌からも通常より高い放射線量が測定されたという。
IAEAは0・1マイクロシーベルトを通常値としている。(共同)
 
産経新聞 2011.3.22 10:59
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110322/erp11032211010009-n1.htm
 

40. 2011年3月23日 12:51:07: Bx4GO5snyM
1 名前: ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★[] 投稿日:2011/03/22(火) 13:09:41.81 ID:???0
 
東京電力は22日未明、東日本巨大地震で被災した福島第一原子力発電所の放水口近くで
採取した海水から、これを飲んだ場合の安全基準の127倍に当たる放射性ヨウ素131が
検出されたと発表した。
 
海水中の放射性物質は、魚や海藻に取り込まれると、生物濃縮によって濃度が高まる。
漁業への影響も懸念されることから、政府は調査範囲を広げ、汚染実態の把握を目指す方針だ。
 
福島原子力発電所事故対策統合本部の副本部長を務める海江田経済産業相は22日の
記者会見で、「10キロ、20キロ離れたところの分析を早急にやらなければならない」と述べ、
文部科学省を通じて、海水を採取する船を緊急に手配したことを明らかにした。
 
東電は21日午後2時半、福島第一原発の廃液を海に流す放水口の100メートル南の海域で、
海水500ミリ・リットルを採取して調べた。
 
その結果、原子炉等規制法が定める安全基準の126・7倍に当たる、1ミリ・リットル当たり
5・066ベクレルの放射性ヨウ素131が検出された。
セシウム134は安全基準の24・8倍、セシウム137も16・5倍が検出された。
 
汚染の原因として、東電は1、3号機が爆発した際などに飛び散った放射性物質が、
大気中に拡散し、これが雨に付着して海に入った可能性と、3、4号機に放水された水が、
放射性物質を取り込み、海に流れ出した可能性があると見ている。
 
経済産業省の西山英彦審議官は22日、「1人当たり年間で摂取できる限度に達するには、
この海水を3日間飲み続ける必要がある」と語り、直ちに健康影響が出る可能性は
少ないとの見方を示した。
 
(2011年3月22日11時28分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110322-OYT1T00078.htm
 

41. 2011年3月23日 12:52:24: Bx4GO5snyM
1 名前:道民φ ★[] 投稿日:2011/03/22(火) 14:56:20.79 ID:???0
 
原発の南16km、海で基準の16倍放射性物質
 
東京電力は22日、福島第一原子力発電所から南に16キロ・メートル離れた
岩沢海岸付近で21日夜に採取した海水から、原子炉等規制法が定める
安全基準の16・4倍の放射性ヨウ素が検出されたと発表した。
 
(2011年3月22日14時45分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110322-OYT1T00616.htm
 

42. 2011年3月23日 12:53:15: Bx4GO5snyM
1 名前:道民φ ★[] 投稿日:2011/03/22(火) 12:23:33.97 ID:???0
 
原発近くの海域から魚の流通なし 震災後、漁業行われず
 
東京電力福島第1原発近くで採取した海水から法令の濃度限度を大幅に超える
放射性物質が検出された問題で、福島県は22日、
 
「もともと漁業権が放棄されており、震災以降も漁が行われた形跡はない」として、
この海域の魚介類が市場に流通した可能性はないとの見方を示した。
  
県によると、福島第1原発を起点に南北3・5キロ、沖合1・5キロの海域は原発建設時に
漁業権が放棄されている。付近の漁協も津波の被害を受けて出漁できない上、
海上保安庁が半径30キロ内への立ち入りを規制していることから、漁はなかったとしている。
 
2011/03/22 11:57 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032201000319.html
 

43. 2011年3月23日 12:58:57: Bx4GO5snyM
1 名前:空挺ラッコさん部隊ρ ★[sage] 投稿日:2011/03/22(火) 19:35:32.33 ID:???0
 
厚生労働省は22日、福島県の5自治体の水道水で、新たに
 
100ベクレルを超える放射性ヨウ素が検出されたとして、乳児に飲ませないよう要請した。
対象は伊達市、郡山市、田村市、南相馬市、川俣町。
 
ソース:http://www.sakigake.jp/p/special/11/eastjapan_earthquake/news.jsp?nid=2011032201000837
 
----------------------
1 名前: ◆V3/DONjiko @変態仮面V69φ ★[henkame@2chv.net] 投稿日:2011/03/22(火) 20:46:53.86 0
 
文部科学省は22日、都道府県が21日採取した水道水の検査結果をまとめ、
放射性のヨウ素とセシウムが茨城、栃木などで、ヨウ素が埼玉、千葉、新潟で検出された
と発表した。検出は7都県。20日採取分と比べ、茨城、栃木では両物資が増加した。文科省は
 
「雨が降ったのが一因」とした。
水1キロ当たりの量はヨウ素が茨城58ベクレル、栃木13ベクレル、東京5・3ベクレルなど。
セシウムは茨城18ベクレル、栃木6ベクレルなど。
国の原子力安全委員会の摂取制限基準はヨウ素が300ベクレル、セシウムが200ベクレル。
 
福島県は独自の調査結果を公表している。文科省は福島第1原発周辺の福島県内で、
土壌中の放射性物質の調査を開始。同原発から西北西に約40キロの地点で、
土1キロ当たりヨウ素を4万3千ベクレル、セシウムを4700ベクレル検出するなどした。
 
土壌の放射性物質の量には国の基準値がなく、文科省は「原子力安全委員会などに
評価を委ねたい」とした。
 
http://www.fukuishimbun.co.jp/nationalnews/CN/health/426279.html
 

44. 2011年3月24日 12:56:10: lMezZ9KDUE
1 :残業主夫φ ★ :2011/03/24(木) 00:05:01.18 ID:???0 (1 回発言)
 
★汚染水道水で「情報開示」を押し付け合い 危険な濃度は口つぐむ
 
東京都水道局の浄水場から基準値を超える放射性ヨウ素が検出されたことを受け、
政府内で「情報開示」の押し付け合いが始まった。
 
枝野幸男官房長官は22日午後の記者会見で都水道局の水道水について
「数日摂取したとしても、将来にわたり健康への影響が出る可能性はない」と断言。
にもかかわらず、実際に影響が出る濃度に関しては「厚生労働省が報告する」と厚労省に
説明を委ねた。
 
ところが、その後に開かれた厚労省水道課の記者会見では「(危険な濃度は)ものすごく
高い値が想定されており、そういう地域で水を飲む人がいるかどうか…」
「お話ししても意味がない」などと繰り返し、具体的な数値は明らかにしなかった。
 
水道水の放射能汚染をめぐり、厚労省は19日に「基準値を超える水道水でも、
代替となる飲用水がない場合には飲用しても差し支えない」との見解を発表したが、
代替飲用水がなくても飲んではいけない濃度は公表しなかった。23日に枝野氏に公表を
迫られても厚労省の姿勢に変化はない。
 
▽ソース (産経ニュース) 2011.3.23 23:42
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110323/plc11032323440017-n1.htm
 

45. 2011年3月24日 13:00:15: lMezZ9KDUE
1 : @胸のときめきφ ★◆SCHearTCPU :2011/03/24(木) 08:02:24.16 ID:??? BE:685842645-PLT(12556)
 
福島第一原発の事故で、東京電力や経済産業省原子力安全・保安院の記者会見で、
情報公開の遅れやデータの修正が目立つ。
国際原子力機関(IAEA)の天野之弥事務局長が「報告が不十分で対応が限られてしまう」と
苦言を呈するなど、情報発信のあり方が懸念されている。
 
二十三日、東京都千代田区の東電本店での記者会見。東電は、第一原発敷地内での
放射線測定で、二回と説明してきた中性子線の検出回数を十三回に訂正した。
 
中性子線の検出は、核燃料が外部に漏れた可能性を示す。
広報担当者は「検出限界のぎりぎりの数値で、リスクがあるとは言えない程度」と釈明する。
だが、東電側は誤りに気づいたのは十五日。
 
訂正までに一週間以上かかった。
 
経済産業省の西山英彦大臣官房審議官は二十三日午前の会見で、
2号機のタービン建屋内で毎時約五〇〇ミリシーベルトの極めて高い放射線量が
計測されたと公表した。これまでに公表された敷地内の最高値は毎時四〇〇ミリシーベルト。
 
*+*+ 東京新聞 2011/03/24[08:02:23.74] +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011032402000024.html
 

46. 2011年3月24日 13:06:53: lMezZ9KDUE
1 : @お元気で!φ ★◆PENGUINqqM :2011/03/24(木) 00:26:43.41 ID:???0 (1 回発言)
 
東日本大震災で事故が起きた福島第1原発の
 
半径20〜30キロ圏内の屋内退避区域にいる入院患者について、総務省消防庁から
搬送要請を受けた現地の群馬、岐阜、静岡の緊急消防援助隊が
 
「隊員の安全に不安が残る」として断っていたことが23日、分かった。
 
総務省消防庁は「安全面に問題はないことは伝えたが、要請に法的強制力はなく、現場の判断に
コメントはできない」としている。各地の消防当局によると、消防庁から16日、福島県の
屋内退避区域での患者搬送依頼を受けた。しかし「詳しい状況が分からない上、
特別な装備もなく出動に不安が残る」などとして断ったという。
 
福島県によると入院患者はその後、警察と自衛隊のバスが搬送した。屋内退避区域の
生活について政府は、マスクを着用し、肌の露出を減らすことなどを呼びかけている。
 
▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110323/crm11032311480002-n1.htm
 

47. 2011年3月24日 13:11:52: lMezZ9KDUE
1 : @キハ55φ ★◆2SC372TRt. :2011/03/24(木) 09:54:17.39 ID:???0 (1 回発言)
 
福島県内で採取された原乳から食品衛生法の暫定基準値を超える放射性物質が
相次いで検出され、出荷を控えるよう指示されている問題で、新たに相馬市と本宮市でも
基準を超える放射性物質が検出されました。福島県内では、これまでに
 
川俣町など5つの市町村で採取した原乳のサンプルから、国の暫定基準値を上回る
放射性物質が検出され、政府は、今月21日に福島県で生産された原乳の出荷を
控えるよう指示しています。
 
福島県が今月21日と22日に県内36の地点で採取した原乳を調べたところ、これまでも
暫定基準値を上回っていた5つの市町村に加えて、新たに
 
相馬市で採取された原乳から1キログラム当たり500ベクレル、
本宮市で390ベクレルの放射性ヨウ素が検出されました。一方、今月19日の調査では

1キログラム当たり5200ベクレルと国の暫定基準値の17倍の放射性ヨウ素を検出した
飯舘村の原乳からは、今回は1000ベクレルの放射性ヨウ素が検出されました。
 
福島県では、今後も同じような調査を続けて、原乳に含まれる放射線の推移などを
調べることにしています。
 
NHK 3月24日 9時19分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110324/t10014867161000.html
 


48. 2011年3月24日 13:14:08: lMezZ9KDUE
1 : @キハ55φ ★◆2SC372TRt. :2011/03/24(木) 11:24:25.61 ID:???0 (1 回発言)
 
埼玉県川口市によりますと、市内にある7つの浄水場のうち、
新郷浄水場の取水口からおととい採取した水から1歳未満の乳児の摂取制限の指標を上回る
 
1リットル当たり、120ベクレルの放射性のヨウ素131が検出され、
川口市は、乳児に限って水道水の摂取を控えるよう呼びかけることにしています。
 
NHK 3月24日 11時19分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110324/k10014869901000.html
 

49. 2011年3月24日 17:48:50: nyj7ezmW2U
1 名前:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★[] 投稿日:2011/03/24(木) 13:35:20.04 ID:???0
 
福島第1原発から約40キロ離れた福島県飯舘村内で採取した
 
雑草の葉から、1キログラム当たりヨウ素254万ベクレルとセシウム265万ベクレルを
検出したと文部科学省が24日、発表した。厚生労働省によれば、
 
同村で採取したブロッコリーからは1キログラム当たりヨウ素1万7千ベクレル、
セシウム1万3900ベクレルが検出されているが、雑草からの検出量はこれを大幅に上回る。
 
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110324/dst11032413050034-n1.htm
 

50. 2011年3月24日 17:57:52: nyj7ezmW2U
1 名前:上司の机に運子φ ★[] 投稿日:2011/03/23(水) 23:51:19.87 ID:???
 
水道水から乳児基準値超える放射性ヨウ素 東海村
 
茨城県は23日、同県東海村で同日に採取した一般家庭の水道水から1キログラム当たり
188・7ベクレルの放射性ヨウ素が検出されたことを明らかにした。
食品衛生法で定めた1歳未満の乳児の暫定基準値である100ベクレルを超えている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110323/dst11032323060075-n1.htm
 
--------------
1 名前: ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★[sage] 投稿日:2011/03/24(木) 13:35:05.59 ID:???
 
千葉県水道局は24日、いずれも松戸市栗山の「ちば野菊の里浄水場」と「栗山浄水場」で
採取された水道水から、乳児の暫定基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を超える
放射性ヨウ素131が検出されたと発表した。県は乳児の飲用は控えるよう呼びかけている。
同局浄水課によると、検査日は23日。1キログラム当たりの数値は、
 
ちば野菊の里浄水場が220ベクレルで、栗山浄水場が180ベクレルだった。
浄水場から供給を受けているのは「野菊の里」が松戸市の一部、
「栗山」が松戸、浦安、市川、船橋市だという。
 
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110324/dst11032413230035-n1.htm
 

51. 2011年3月24日 18:08:35: nyj7ezmW2U
1 名前:道民φ ★[] 投稿日:2011/03/24(木) 16:21:21.74 ID:???0
 
海水のヨウ素147倍に増加、新たに2物質も検出 福島原発
 
東京電力は24日、福島第1原子力発電所南側の放水口で、法が定める濃度限度の
146・9倍の放射性物質「ヨウ素131」を23日に検出したと発表した。同地点では21日に
 
基準の約126倍を検出後、22日には減少していたが、再び大幅に増加した。また、
放射性の テルル、ルテニウムなども基準の 3・7〜7・8倍の濃度が確認された。
東電によると23日午前8時50分ごろ、第1原発の
 
放水口南側330メートルの海水を採取したところ、5・9ベクレルのヨウ素131が検出された。
また、新たに濃度限度の3・7倍の ルテニウム106も計測した。さらに、新たに
 
放水口北側30メートル地点でも調査を開始。
ヨウ素131が基準の 66・6倍、セシウム134が 29・9倍など高濃度で検出された。
また、この地点ではテルル132(基準の7・8倍)、テルル129メタ(同4・2倍)も計測した。
 
北側地点では、放水口付近よりも高濃度で検出された放射性物質もある。
東電は「放射性物質が拡散する際の風向きや、北から南に流れる海流によるとみられるが、
はっきりとは分からない」としている。
 
産経新聞 2011.3.24 15:56
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110324/dst11032415580040-n1.htm
 

52. 2011年3月25日 08:41:52: ap7uSLT6Iw
1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★[] 投稿日:2011/03/24(木) 22:03:47.33 ID:???0
 
◇「知りたい情報後回し」【ローマ藤原章生】
 
「日本の政府当局や東京電力、専門家は放射能汚染の危険を過小評価している」−−。
福島第1原発事故で、東京は危険とみて大阪を拠点に報道しているイタリア国営放送RAIの
特派員アレッサンドロ・カッシエリさん(50)は毎日新聞の電話取材に
「日本人はイタリア人と正反対で、政府情報を信用し過ぎる」と話した。
 
東日本大震災発生直後に初来日したカッシエリさんは、イタリア外務省やRAI本社から
「東京に危険が迫るかもしれない」と言われ16日に大阪に移った。イタリア有力紙の
記者たちも大阪にいる。
 
カッシエリさんは「放射性物質の汚染情報が毎日出てくるが、発表は遅い。
原子炉内で何が起きているかについても、政府はパニックを防ぐためなのか、
真実を隠しているか公表を遅らせているとしか思えない」と語った。
 
日本メディアの報道にも不満があるという。「(政府や原発関係者が)問題を低く見積もる
のは日本だけでなく世界の慣習だ」と断りながらも、「特にテレビがひどい。感動や希望話を
前面に出し、世界が知りたい事故や汚染の状況は後回しの感がある」と指摘した。
 
▽毎日新聞
http://mainichi.jp/select/world/news/20110324dde003040061000c.html
 

53. 2011年3月25日 08:44:18: ap7uSLT6Iw
1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★[tokimeki2ch@gmail.com] 投稿日:2011/03/24(木) 21:58:34.43 ID:??? ?PLT(12556)
 
各地の水道水から乳児向けの飲用基準を超える放射性ヨウ素が検出されている。
疑問点をまとめた。
 
Q 指標値は何を根拠に決めた?
A 乳児の水1キロ・グラムあたりの放射性ヨウ素の指標値は100ベクレル。
乳児以外は300ベクレル。人工乳を使うと水の摂取が多くなることなどから、厚生労働省が
別の指標を作った。いずれも1年間水を普通に飲んだ時に、健康に影響が出ない値を計算した。
 
Q 乳児とは何歳まで?
A 厚労省は、年齢に関係なく、主に乳児用粉ミルクを飲む年代の子どもを規制の対象にしている。
 
Q 乳児以外の子どもは大丈夫なの?
A 水1キロ・グラムあたり放射性ヨウ素300ベクレルという値は、大人と
乳児以外の子どもの両方について健康への影響を計算してあり、問題ない。
 
Q 授乳中の母親はどうしたら良いか。
A 母乳に含まれる放射性ヨウ素は、母親が飲んだ水に含まれる量より少なく、乳児への
影響は約3分の1に減る。厚労省では、授乳中でも大人の指標以下の水なら問題ないとしている。
 
Q 妊婦は大丈夫か?
A 大人の指標値ぎりぎりの水道水を妊娠期間中、毎日1リットル飲んでも、被曝(ひばく)量は
胎児に影響が出る量の数十分の一で問題ない。妊娠中は脱水症状に注意が必要だ。
我慢せずに水分をとりたい。
 
*+*+ YOMIURI ONLINE 2011/03/24[21:58:33.88] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110324-OYT1T00983.htm
 

54. 2011年3月25日 08:45:51: ap7uSLT6Iw
1 名前:ちくわ部φ ★[] 投稿日:2011/03/24(木) 22:32:12.91 0
 
文部科学省は24日、都道府県で23日に採取した水道水の検査で、10都県で放射性物質を
検出したと発表した。23日の独自採取で検出した福島県を含め、22日採取分より2県少ない
計11都県で検出された。いずれも国の摂取制限基準を下回った。
 
東京や栃木、茨城など6都県でヨウ素とセシウムを検出。千葉や新潟など5県でヨウ素が出た。
22日採取分で検出された山形、静岡では検出されなかった。
 
水1キログラム当たりの量はヨウ素が栃木56ベクレル、東京26ベクレルなど。
セシウムは栃木9・3ベクレル、茨城3・3ベクレルなど。
 
国の摂取制限基準は水1キログラム当たりヨウ素300ベクレル、セシウム200ベクレル。
 
23日朝から24時間で採取した雨やほこりなど降下物の検査では、前日より1県多い計14都県
で検出。青森と島根で初めてヨウ素を確認した。ただ、大半の地域で降下物の量は減少。
1平方キロ当たりの量はヨウ素が埼玉1万6千メガベクレル(1メガベクレルは100万ベクレル)など。
セシウムは千葉210メガベクレルなど。
文科省は「降雨の影響で一時的に高まった降下物の量が、落ち着いた」としている。
 
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032401001243.html
 

55. 2011年3月25日 08:47:11: ap7uSLT6Iw
1 名前:出世ウホφ ★[] 投稿日:2011/03/24(木) 23:41:10.25 ID:???0
 
東京都は24日、都関連の財団が運営する農林総合研究センター
 
江戸川分場(江戸川区)で露地栽培されたコマツナから
食品衛生法の暫定規制値(1キログラム当たり500ベクレル)を超える890ベクレルの
放射性セシウムを検出したと発表した。市場には流通していない。
 
都内で栽培される農産物から規制値を超えた放射性物質が検出されたのは初めて。
21〜22日の降雨が影響したとみられる。
都農林水産部は「今回の値では健康に影響はない」としている。また、厚生労働省によると、
 
愛知県が23日、名古屋市の市場で撤去した茨城県鉾田市産のパセリから 4400ベクレル
の放射性ヨウ素が検出された。規制値(同2000ベクレル)の2.2倍に当たる。
政府は23日に出荷停止を要請していた。【石川隆宣、野倉恵】
 
<放射性物質>都内のコマツナ暫定規制値超す 市場流通せず
毎日新聞 3月24日(木)23時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110324-00000196-mai-soci
 

56. 2011年3月25日 08:53:49: ap7uSLT6Iw
1 名前:影の軍団ρ ★[] 投稿日:2011/03/24(木) 17:42:17.61 ID:???0
 
日本の救援体制は開発途上国以下――。22日、
米誌「タイム」(電子版)がこんな批判的な記事を掲載した。
 
「官僚機構が救援を遅らせているのか?」というテーマで、「日本よりはるかにインフラ整備が
遅れている開発途上国でさえ、災害発生から4日もたてば援助物資が被災民の手に届く。
だが東北では10万人の自衛隊が救援活動を行っているにもかかわらず、援助物資が
届くのに恐ろしいほど時間がかかっている」と指摘した。
 
同誌は日本の入り組んだ官僚機構に問題があり、規制好きな国民性が“合法的な壁”として
立ちふさがっているとして、以下の実話を挙げている。
 
日本の船会社が湾岸地域に救援に向かうコンテナ船をヘリの着陸用に提供すると申し出たが、
政府は船会社に正式な資格がないことからこの提案を断った。
 
来日した外国人医師団が患者の診察を申し出ても、日本の医師免許がないという理由で
門前払い。医師らは医療行為ともいえない最小限の援助活動をするしかなかった。
政府は地震から6日後の17日になって外国人医師の医療行為を認める方針を打ち出したが、
遅きに失したといわざるを得ない。
 
また、海外から高齢の被災者のために薬品が寄付されたが、日本の行政当局が
承認していないという理由で現地に届けることができなかった。
輸送業者は許認可特権を持つ官僚ににらまれるのを恐れて表立っては口にしないが、
不満タラタラで物資を運ぶ許可を待っている。
 
寄付された物資は地震と津波の数時間後には東京に届いたのに、いまも倉庫に眠っている
というからバカげた話だ。もちろん、政治家がその気になれば、こうした規制を
取っ払うことができる。官僚機構と政治の怠慢が被災者を見殺しにしたといえそうだ。
 
http://gendai.net/articles/view/syakai/129570
http://gendai.net/img/article/000/129/570/e15494f296c4476543be062ffbfe1b10.jpg
 

57. 2011年3月25日 12:53:37: EaLuGZ7Mj2
 
●東京都の水道の放射能濃度(速報版)  水道の放射能値をグラフ化
情報元:東京都水道局
http://atmc.jp/water_tokyo/
 
【水道水の放射能に関するQ&A】 - 東京都
http://www.metro.tokyo.jp/SUB/EQ2011/water_qa.htm
 
【放射線と放射性物質】 - 文藝春秋編「日本の論点PLUS」
http://www.bitway.ne.jp/bunshun/ronten/ocn/sample/keyword/110324.html
 

58. 2011年3月25日 12:57:09: EaLuGZ7Mj2
1 名前: ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★[] 投稿日:2011/03/25(金) 09:17:25.42 ID:???0
 
東京電力は24日、福島第一原発の放水口近くで採取した海水から、
放射性ジルコニウム95を微量検出したと発表した。
 
ジルコニウムは核燃料の被覆管に使われており、冷却水が失われて高温になった
使用済み核燃料の被覆管の一部が溶けて、大量放水された海水に混じって
海に流れ込んだ可能性がある。
 
東電が23日午前、放水口から南側約330メートル地点で海水を採取。
ジルコニウム95の濃度は1立方センチあたり0・23ベクレルだった。
 
近畿大原子力研究所の杉山亘講師(原子力安全学)は
「被覆管が燃料の熱で溶けているという証拠が、初めて見つかったと言える。
使用済み核燃料一時貯蔵プールから出たのだろう」と話す。
 
(2011年3月25日08時20分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110325-OYT1T00127.htm
 

59. 2011年3月25日 19:34:42: 10w3CV3sR2
 
●全国の放射能濃度一覧  放射能値をグラフ化
情報元:文部科学省/都道府県別環境放射能水準調査結果
http://atmc.jp/
 
●福島原発付近の放射濃度一覧  第1・第2原子力発電所周辺の放射能値をグラフ化
情報元:東京電力/福島第一・第二原子力発電所モニタリングによる計測状況
http://atmc.jp/fukushima/
 
●茨城原発周辺の放射能濃度一覧  放射能値をグラフ化
情報元:文部科学省
http://atmc.jp/ibaraki/
 
●宮城県の放射能濃度一覧  放射能値をグラフ化
情報元:宮城県内の環境放射線モニタリング情報
http://atmc.jp/miyagi/
 

60. 2011年3月25日 19:56:52: 10w3CV3sR2
1 名前:自動人力車φ ★[] 投稿日:2011/03/25(金) 01:39:28.91 ID:???0 ?PLT(12281)
 
茨城県日立市は24日、十王浄水場(同市十王町)と森山浄水場(同市森山町)で
23日に採取した水道水から、乳児向けの飲用基準(1キログラム当たり100ベクレル)を
上回る放射性ヨウ素131を検出したと発表した。
同市は、乳児の水道水摂取を控えるよう呼び掛けている。同市によると、
 
十王浄水場で検出された放射性ヨウ素は298ベクレルで、一般向けの
暫定規制値300ベクレルに迫る値。
 
森山浄水場は150ベクレルだった。また、同県北茨城市でも、
 
中郷浄水場(同市中郷町)で23日に採取した水道水から放射性ヨウ素116ベクレルを
検出したが、24日の採取分は78ベクレルと乳児向けの飲用基準を下回った。このほか、
 
笠間市の涸沼川浄水場の水道水から、170ベクレルの放射性ヨウ素が確認された。
栃木県は25日未明、
 
松田新田浄水場(宇都宮市)で採取した水道水から108ベクレルの
放射性ヨウ素を検出したと発表した。
(2011/03/25-01:26)
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011032400865
 

61. 2011年3月26日 20:25:02: hTJcMpQrmA
1 名前: ◆V3/DONjiko @変態仮面V69φ ★[henkame@2chv.net] 投稿日:2011/03/25(金) 15:33:23.86 0
 
首都圏の自治体では、
 
水道水に含まれた放射性物質ヨウ素131の濃度を測定している。各自治体が
25日までに発表した最新の数値では、
 
栃木県宇都宮市で1キログラム当たり108ベクレルが検出された。
栃木県は、食品衛生法で定めた1歳未満の乳児の基準値(100ベクレル)を超えているとして、
乳児が飲むのを控えるよう求めた。摂取制限の対象は宇都宮市のみ。
乳児がいる家庭にペットボトル入りの水を配布するなどの対応を検討している。
 
25日の首都圏の天気は東京を中心に夕方にかけて下り坂。
雨によって数値が上がる傾向があるため、26日以降、各地で再び上昇する可能性もある。
 
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110325/dms1103251233009-n1.htm
 

62. 2011年3月26日 20:27:03: hTJcMpQrmA
1 名前:残業主夫φ ★[] 投稿日:2011/03/25(金) 21:16:20.33 ID:???0
 
★千葉県産の葉物野菜、規制値上回る放射性物質
千葉県は25日、
 
同県多古町で生産されたホウレンソウから食品衛生法で定めた
暫定規制値の1・75倍の放射性ヨウ素が検出されたと発表した。
 
旭市でも、春菊やパセリなど5品目から暫定規制値を上回る放射性ヨウ素が検出された。
旭市の春菊については東京・築地市場に出荷されたものから、20日に規制値の2倍以上の
放射性ヨウ素が検出されており、旭市の生産者は25日まで、すべての野菜について出荷を
停止していた。県は多古町の生産者にも、ホウレンソウの出荷自粛を要請する。
 
県は22日と24日、県内10市町で野菜のサンプルを採り、民間機関に検査を依頼した。
その結果、放射性ヨウ素の数値は、野菜類の規制値1キロ・グラムあたり2000ベクレルに対し、
 
多古町のホウレンソウが今回検査の最大値となる3500ベクレルを示した。
旭市では検査対象の14品目中、パセリ3100ベクレル、サンチュ2800ベクレル、
春菊2300ベクレル、チンゲンサイ2200ベクレル、セロリ2100ベクレルの
計5品目が規制値を超えた。
 
(2011年3月25日20時49分 読売新聞)
▽ソース (YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110325-OYT1T00861.htm?from=main4
 

63. 2011年3月26日 20:28:56: hTJcMpQrmA
1 名前:残業主夫φ ★[] 投稿日:2011/03/25(金) 21:32:38.72 ID:???0
 
★栃木県産の春菊、規制値超える放射性物質検出
栃木県は25日、
 
同県さくら市と真岡市で生産された春菊から、食品衛生法の暫定規制値を超える
放射性ヨウ素が検出されたと発表した。県は県内の農業団体に、春菊の出荷自粛と
出荷品の自主回収を要請した。この春菊は共に24日に採取され、
 
さくら市の検体が4340ベクレル(規制値の2・17倍)、
真岡市の検体が2080ベクレル(同1・04倍)だった。放射性セシウムは規制値を下回った。
 
同県では、19、20日に採取されたホウレンソウとカキナからも規制値以上の
放射性ヨウ素が検出されている。
 
(2011年3月25日21時14分 読売新聞) ▽ソース (YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110325-OYT1T00880.htm
 

64. 2011年3月26日 20:32:33: hTJcMpQrmA
1 名前:出世ウホφ ★[] 投稿日:2011/03/26(土) 01:27:20.73 ID:???0
厚生労働省は26日未明、
 
茨城県古河市産のサニーレタスから、食品衛生法の暫定規制値を 300ベクレル上回る
1キロ・グラム当たり
 
2300ベクレルの放射性ヨウ素が検出されたと発表した。
25日に名古屋市中央卸売市場に出荷されたサニーレタスについて、愛知県衛生研究所が
検査していた。同市場には5キロ入り15箱が出荷されていたが、いずれも市場段階で
留め置かれ、流通はしていないという。
 
読売新聞 3月26日(土)1時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000092-yom-soci
 

65. 2011年3月26日 20:34:46: hTJcMpQrmA
1 名前:星降るφ ★[] 投稿日:2011/03/26(土) 12:18:05.41 ID:???
2011/3/26 11:55 東京電力は26日午前、福島第1原子力発電所付近で25日午前に採取した
 
海水から高濃度の放射性物質を検出したと発表した。放水口から南側330メートルの地点で、
 
ヨウ素131の濃度は法令限度の約 1250倍の1立方センチメートルあたり 50ベクレルだった。
海水中の放射性物質の調査が始まった21日以降、最も高い数値になる。
東電は「(敷地内から)汚染された水が海に出ていっている可能性がある」と述べた。
 
福島第一原発のタービン建屋内には高い放射性物質に汚染された水がたまっていることが
確認されている。汚染された水が、敷地内に広がり海にも流れ出ているようだ。
24日に同じ場所で採取した海水よりも放射性物質の強さは10倍程度に跳ね上がっている。
他の種類の放射性物質では、
 
半減期が約30年と長い セシウム137 も法令限度比80倍の同 7.2ベクレル。
半減期2年の セシウム134 は 同117倍の同 7ベクレルだった。
 
2号機の原子炉に注入する冷却水を26日午前10時10分に海水から淡水に切り替えた。
原子炉内に水の注入をする1〜3号機のすべてで、淡水への切り替えが完了した。現在は
消防ポンプを利用しているが、外部電源を使った仮設ポンプへの切り替えを準備している。
 
▽記事引用元 日本経済新聞Web刊
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E4E2E2E68DE0E4E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
 

66. 2011年3月28日 12:49:05: g7JHmKjjGk
1 名前: ◆V3/DONjiko @変態仮面V69φ ★[henkame@2chv.net] 投稿日:2011/03/26(土) 22:01:47.10 0
 
福島第1原発から北西に30キロ余りの福島県浪江町で23日からの24時間に、
1437マイクロシーベルトが観測されたことが26日、文部科学省の調査で分かった。
 
常に屋外にいた場合、一般の人が1年間に浴びる放射線の法定限度1000マイクロシーベルト
(1ミリシーベルト)の約1.4倍に当たる。
原子力安全委員会は「一部で比較的高い放射線量が観測されたが、身体に
影響するレベルではない。付近に民家はなく、数値も減少してきている」としている。
 
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011032600279
 

67. 2011年3月28日 12:56:32: g7JHmKjjGk
1 名前: ◆V3/DONjiko @変態仮面V69φ ★[henkame@2chv.net] 投稿日:2011/03/26(土) 22:54:10.86 0
 
福島第一原発事故の影響  (略)  文部科学省が23日から
 
原発の沖合約30キロ地点で調べると、最大で1リットルあたりセシウムが26ベクレル検出。
飲用水の基準に比べると、7分の1以下だが、09年度に調べた通常値の1万倍を超えていた。
 
海洋生物への影響について、原子力安全委員会は26日、「排水口付近では濃度が高いが、
魚介類に取り込まれるまでに潮流に流されて拡散、希釈される。さらにヨウ素は半減期が
8日と短いため、人が食べるまでには相当低減していると考えられる」とした。一方で、
財団法人海洋生物環境研究所の御園生(みそのう)淳研究参与(環境放射能)によると、
 
濃度が高いと魚類が取り込んだ放射性物質が体内で最大で海水の30〜50倍の濃度まで
蓄積されることもあるという。半減期が30年のセシウムは心配が残るという。
「2〜4カ月で魚に影響が出ることもある。継続的な広域の調査が必要。
消費者や漁業者の安心にもつながる」と指摘した。
 
http://www.asahi.com/national/update/0326/TKY201103260409.html
 

68. 2011年3月28日 12:58:04: g7JHmKjjGk
1 :自動人力車φ ★ :2011/03/27(日) 00:40:03.00 ID:???0 BE:191909164-PLT(12281) (1 回発言)
 
旧ソ連で1986年に起きたチェルノブイリ原発事故について、人や環境に及ぼす影響を
調べているロシアの科学者アレクセイ・ヤブロコフ博士が25日、ワシントンで記者会見し、
福島第1原発事故の状況に強い懸念を示した。博士の発言要旨は次の通り。
 
チェルノブイリ事故の放射性降下物は計約5千万キュリーだが、福島第1原発は今のところ
私の知る限り約200万キュリーで格段に少ない。チェルノブイリは爆発とともに何日も
核燃料が燃え続けたが、福島ではそういう事態はなく状況は明らかに違う。
 
だが、福島第1はチェルノブイリより人口密集地に位置し、200キロの距離に
人口3千万人の巨大首都圏がある。さらに、
福島第1の3号機はプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料を使ったプルサーマル発電だ。
もしここからプルトニウムが大量に放出される事態となれば、極めて甚大な被害が生じる。
除去は不可能で、人が住めない土地が生まれる。それを大変懸念している。
 
チェルノブイリ事故の最終的な死者の推定について、国際原子力機関(IAEA)は
「最大9千人」としているが、ばかげている。
私の調査では100万人近くになり、放射能の影響は7世代に及ぶ。
 
セシウムやプルトニウムなどは年に1−3センチずつ土壌に入り込み、食物の根が
それを吸い上げ、大気に再び放出する。例えば、チェルノブイリの影響を受けた
スウェーデンのヘラジカから昨年、検出された放射性物質の量は20年前と同じレベルだった。
そういう事実を知るべきだ。
 
日本政府は、国民に対し放射能被害を過小評価している。「健康に直ちに影響はない」という
言い方はおかしい。直ちにではないが、影響はあるということだからだ。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/233873
 

69. 2011年3月28日 12:59:42: g7JHmKjjGk
1 名前: ◆V3/DONjiko @変態仮面V69φ ★[henkame@2chv.net] 投稿日:2011/03/27(日) 01:26:48.67 0
 
千葉県旭市は26日、市内で栽培されたミツバやサニーレタスなど11品目の野菜から、
食品衛生法の暫定基準値(1キログラム当たり2千ベクレル)を上回る
 
最大8300ベクレルの放射性ヨウ素が検出されたことを明らかにした。
旭市によると、8300ベクレルが検出されたのはシュンギクで、バジルとブロッコリーは、
 
放射性セシウムも暫定基準値(1キログラム当たり500ベクレル)を上回り
600ベクレルと540ベクレルが検出された。
 
市による独自の調査で、11品目は25日公表の千葉県の調査で基準値を超えた
シュンギク、パセリ、サンチュ、セロリ、チンゲンサイの5品目と重複。
残り6品目は、ミツバ、ブロッコリー、サニーレタス、バジル、コマツナ、ナバナ。
県によると、11品目は25日から出荷を停止しているという。
 
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110327/dst11032701000006-n1.htm
 
----------------------
1 名前: ◆V3/DONjiko @変態仮面V69φ ★[henkame@2chv.net] 投稿日:2011/03/27(日) 01:20:41.66 0
 
千葉県水道局は26日、千葉市花見川区の柏井浄水場東側施設で25日に採取した
水から、乳児が飲む暫定規制値(1キロ・グラム当たり100ベクレル)を超える
 
130ベクレルの放射性ヨウ素131が検出されたと発表した。
 
同浄水場東側施設は印旛沼が水源で、供給エリアは、浦安市、千葉市、船橋市、習志野市
、市川市、四街道市、佐倉市、富里市、八街市、酒々井町の10市町。同水道局は、
同施設からの送配水を停止し、別の浄水場からの供給に切り替えたが、しばらくは
同施設から配水された水が水道管に残るため、乳児の飲用を控えるよう呼びかけている。
 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000777-yom-soci
 

70. 2011年3月28日 13:00:35: g7JHmKjjGk
1 名前: ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★[] 投稿日:2011/03/27(日) 12:59:17.55 ID:???0
 
福島第一原発のタービン建屋内の「たまり水」について、原子力安全・保安院は、
深刻な放射線障害を引き起こす可能性がある
 
「プルトニウム」が含まれているかどうかを調べていないことを明らかにしました。
プルトニウム239は、ウラン燃料棒が燃焼した後の使用済み核燃料や3号機で行われている
プルサーマル発電の燃料棒に含まれている放射性物質です。
 
半減期が約2万4000年と長く、がんなどの深刻な放射線障害を引き起こす可能性があります。
1号機から 3号機のたまり水は、原子炉から漏れたという見方が強く、たまり水から
プルトニウムが検出された場合は、原子炉内の燃料棒が激しく損傷していることを
示すことになります。
 
原子力安全・保安院は、これまで必要性が薄いとして調査していませんでしたが、
今後の状況次第で調査する考えを示しました。
 
テレビ朝日 03/27 11:52
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210327006.html
 

71. 2011年3月28日 21:21:03: 2qYyGGZLqf
1 名前: ◆V3/DONjiko @変態仮面V69φ ★[henkame@2chv.net] 投稿日:2011/03/27(日) 17:23:49.78 0
 
東日本大震災で深刻な状況が続く東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)を
めぐり、経済産業省原子力安全・保安院は
 
27日、3号機 放水口付近で採取された海水から検出された放射性ヨウ素131の濃度が
大幅に上昇し、法律に基づく限度の1850.5倍になったと発表した。
 
東電は「放射性物質を含む水が同原発から流れ込んで増えた」との見方を示し、
原子炉の配管弁などから水が漏れている可能性があるとみて分析を急いでいる。
 
保安院や東電によると、同原発各号機の排水口から南へ 約330メートル離れた所で
毎日続けている海水の採取と分析作業では、
 
25日朝の採取分から濃度限度の1250倍のヨウ素131を検出。
26日午前8時20分にはいったん750倍に落ちたものの、同日午後2時半に1850倍を超えた。
 
また 2号機のタービン建屋地下1階で
26日に採取された水たまりの表面の放射線量は、毎時1000ミリシーベルト以上と判明。さらに
大物搬入口で見つかった水たまりの放射線量は同15ミリシーベルトと分かった。
 
東電は27日、1〜4号機の冷却機能回復に向けたポンプなどの設備点検とともに、1号機の
タービン建屋地下の水たまりの排水作業を行った。
 
1〜6号機のうち、5、6号機は安全な冷温停止状態にあるが、1〜3号機の原子炉と1〜4号機
の使用済み核燃料プールは消防車ポンプなどによる注水が減れば、再び大量の放射性物質が
放出される恐れがある。東電は高台のタンクにためたダムからの水を落差を利用して
各号機に送り、電動ポンプで安定して注水できるようにする方針。
 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110327-00000039-jij-soci
 

72. 2011年3月28日 21:25:34: 2qYyGGZLqf
1 名前:月曜の朝φ ★[] 投稿日:2011/03/28(月) 02:07:54.56 ID:???0
 
福島第1原発2号機のタービン建屋地下1階にたまった水から検出された放射性物質に
ついて東京電力は27日昼、「通常の原子炉の水の約1000万倍の濃度」と発表したが、
28日未明になって「物質の取り違えがあった。濃度は10万倍程度だった」と訂正した。
 
東電は2号機の水について、27日昼には半減期が約53分と短いヨウ素134が、
1立方センチ当たり29億ベクレルという超高濃度で検出されたと発表。しかし、
夜に開かれた原子力安全委員会は「通常あり得ない物質の出方だ」などとして、
東電に再分析を要請した。
 
東電が同じサンプルを再測定すると、半減期の短いヨウ素134のはずなのに、
最初の測定以降に想定されるほどの濃度低下はなかった。
 
東電はサンプルを取り直して再度測定。最終的に、半減期が約2年とヨウ素134より
ずっと緩やかに減っていくセシウム134と取り違えたと発表した。
 
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110328/trd11032800460000-n1.htm
 

73. 2011年3月28日 21:28:38: 2qYyGGZLqf
1 名前:うしうしタイフーンφ ★[] 投稿日:2011/03/27(日) 18:05:23.67 ID:???0
 
★食品の暫定基準超え 6都県で 3月27日 17時49分
 
国の暫定基準を超える放射性物質が食品から検出された地域は、これまでに
6つの都県に上り、このうち4つの県で出荷制限や摂取制限などの指示が出されています。
 
▽福島県では、これまでに「ホウレンソウ」、「コマツナ」、「茎立菜」、「信夫冬菜」、「山東菜」、
「ちぢれ菜」、「アブラナ」、「紅菜苔」、「キャベツ」、「ブロッコリー」、「花わさび」、
「カブ」、「原乳」の合わせて13品目で国の暫定基準を超える放射性物質が検出されています。
 
このため、高い数値が検出された葉物を中心とした野菜とブロッコリーなどについては
出荷制限と摂取制限が併せて指示されていますが、
「カブ」と「原乳」は出荷のみ制限されています。また、
 
▽茨城県では「ホウレンソウ」、「かき菜」、「パセリ」と「原乳」の出荷が制限されています。
▽群馬県では「ホウレンソウ」と「かき菜」の出荷が制限されています。
▽栃木県でも「ホウレンソウ」と「かき菜」の出荷が制限されています。一方、
 
▽千葉県でも春菊やホウレンソウなどから暫定基準を超える数値が検出されましたが、
地域的な広がりがないとして出荷は制限されていません。また、
 
▽東京でも「コマツナ」から暫定基準を超える数値が検出されましたが
出荷は制限されていません。
 
NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110327/t10014931491000.html
 

74. 2011年3月29日 19:33:12: JTudYBIOVQ
 
テレビで原発擁護を続けているあの東大教授のところに、東電から5億円
 
1 名前: ◆V3/DONjiko @変態仮面V69φ ★[henkame@2chv.net] 投稿日:2011/03/28(月) 23:11:02.01 0
 
なんと5億円! 寄付講座だけでも、これほどの大金が、東京電力から
東京大学大学院の工学研究科にジャブジャブと流し込まれている。これは、
東大の全86寄付講座の中でも、単独企業としてあまりに突出した金額だ。
(詳細データ 
http://www.u-tokyo.ac.jp/res01/pdf/20110301kifu.pdf
本記事のコメントも参照せよ)
 
東大だけではない。東工大や慶応義塾大学など、全国のあちこちの大学の大学院に、
東京電力は現ナマをばらまいている。これらの東京電力のカネの黒い本性は、
2002年の長崎大学大学院で暴露された。そもそも東京電力が、自分の管区とはほど遠い
長崎大学に手を伸ばしたことからも、手口の異様さがわかるだろう。
 
長崎大学医学部は、戦前の官立六医大の一つという伝統を誇り、その大学院医学研究科を
2002年4月から医歯薬学総合研究科へと発展させることになった。ここに突然、
 
東京電力が、9000万円で講座を寄付したい、と言い出した。テーマは、低線量放射線の
人体影響。そのうえ、その趣意書からして、原発推進とも受け取れる表現が踊っていた。
これに対し、当時の学長、池田高良(まさに被曝腫瘍が専門)は、趣意書の書き直しのみで、
カネの受け入れを強行しようとした。
 
このため、学内外から猛烈な反対論が沸き起こり、夏には混乱の学長選となった。
おりしも、東京電力は、福島第一原発三号機で、炉心隔壁のひび割れの事実を伏せたまま、
97年にむりに交換し、二千人近い作業員にかなりの被曝をさせ、その後も
この事実を隠蔽し続けていたことが、ようやく発覚した。
 
もはや、なぜ東電が被曝後遺症を扱う池田学長に唐突に大金の話を申し出たのかは明白だ。
かくして、代わって斎藤寛(公害問題が専門)が学長に当選。
長崎大学は、9月に臨時教授会を開き、東京電力の寄付講座受け入れを取りやめ、
すでに大学側に振り込まれていたカネ全額を東京電力に突き返した。
 
1956年に水俣病が発見された際、地元の熊本大学は、ただちに現地調査を行い、
有機水銀が原因であることを特定し、チッソに排水停止を求めた。ところが、
日本化学工業協会は、東大教授たちに水俣病研究懇談会、通称「田宮委員会」を作らせ、
連中が腐った魚を喰ったせいだ、などという腐敗アミン説をでっち上げ、当時のマスコミも、
この東大教授たちの権威を悪用した世論操作に乗せられて、
その後も被害を拡大し続けてしまった。
 
いままた、同じ愚を繰り返すのか。「核燃料70%の損傷」を、燃料棒292本の7割、
204本のそれぞれにほんの微細な傷があるだけ、などという、アホな詭弁解説を
まともに信じるほど、いまの国民はバカではない。なんにしても、テレビで口を開くなら、
まず、東京電力から受け取った黒いカネを、全額、返してからにしろ。
 
テレビもテレビだ。公正、中立、客観を旨とする以上、解説を学者に頼むなら、
原発賛否両方の学者を公平に呼べ。
調べるプロなら、連中のウラ事情ぐらい調べておけ。
 
http://www.insightnow.jp/article/6430
 

75. 2011年3月30日 00:25:12: FQMaXtgMWA
 
阿修羅掲示板もコメントに対する規制が厳しくなったのか、連投不能なので、
ここへの記録は、これで止める。
以下は、いつまで見れるか不明だが、経過が確認できる。
 
●福島第一原発関連ニュース  NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/index.html
 
3月 12日 午後4時ごろ、「1号機の辺りで『爆発音』。
これ以後の経過、報道を、日付ごとに、写真付きで紹介している。
 
また、放射能汚染などの関連情報も確認できる。
 
●福島第一原発 状況 一覧表
 
東北関東大震災(東北地方太平洋沖地震)@ウィキ
http://www46.atwiki.jp/earthquakematome/pages/52.html
 
●原子力資料情報室(CNIC) 東日本巨大地震以降の発信分
http://www.cnic.jp/modules/fukushimaNPP/
 
●2ちゃんねる 【原発】原発情報【原発】 ログ速
http://logsoku.com/search.php?query=%E5%8E%9F%E7%99%BA&category=1&order=desc&sort=create
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 自然災害16掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 自然災害16掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧