★阿修羅♪ > ニュース情報8 > 552.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
寛保津波:270年前の記録 豪農古文書、敦賀で発見 海面上昇などつづる /福井
http://www.asyura2.com/09/news8/msg/552.html
投稿者 あややの夏 日時 2011 年 6 月 15 日 21:38:04: GkI4VuUIXLRAw
 

毎日新聞 6月15日(水)13時54分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110615-00000208-mailo-l18

 高速増殖原型炉「もんじゅ」など原発3基が立地する敦賀市で、1741年の「寛保津波」の到達を記録した古文書が新たに見つかった。東日本大震災を受け、これまで自治体などが把握していなかった津波の記録が古文書から相次いで確認されており、専門家は「国が過去の地震記録をデータベース化し、研究や防災に活用すべきだ」と指摘している。
【柳楽未来】

 敦賀短大の外岡慎一郎教授(日本中世史)が、同市市野々の豪農柴田家に伝わる古文書「柴田一男文書」に、北海道の渡島大島の火山活動に伴う1741年の寛保津波についての記述を確認した。敦賀で「海上波もさしてあれすニ塩さす也」と波があまり荒れずに海面上昇したことや、津波が川をさかのぼった様子が書かれている。松前・江差(北海道)で「死人三千余、舟七十余破損之由」、小浜、若狭浦々、輪島など各地の被災情報もつづられ、外岡教授は「信ぴょう性は高い」としている。

 「原発震災」に詳しい石橋克彦・神戸大名誉教授(地震学)は、03年から日本史や情報工学の専門家らと文献に残る地震の記述についてデータベース化し、インターネット上で検索できるシステムの構築を進めている。500〜1600年代の約3000の文献をまとめたが、江戸時代以降は文献の数が多く、個人的な取り組みでは限界があるという。石橋教授は「史料に残る記録を最新の科学的知見に照らし合わせることで、新発見をもたらす可能性がある。国家的なプロジェクトとして取り組むべきだ」と話している。
【柳楽未来】

6月15日朝刊
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年6月18日 17:58:50: VbVwGTF2gA
津波が到達したって、水位上昇はどれくらい?

東日本大震災の津波も到達したよ。 30cmだけどね。

津波も到達したって、洪水になったわけじゃないんでしょ。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > ニュース情報8掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > ニュース情報8掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧