★阿修羅♪ > 近代史02 > 419.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日本とドイツの共同作戦が実現していたなら、そのチャンスはあったのかもしれない。日本はそうした戦略思想を全く欠いていた
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/419.html
投稿者 TORA 日時 2010 年 10 月 20 日 14:49:05: CP1Vgnax47n1s
 

株式日記と経済展望
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu226.htm
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/
--------------------------------------------------------------------------------
日本とドイツの共同作戦が実現していたなら、そのチャンスはあった
のかもしれない。しかし、日本はそうした戦略思想を全く欠いていた。

2010年10月20日 水曜日

◆素人は「戦略」を語り、プロは「兵站」を語る 10月20日 大矢昌浩
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20101016/216678/?P=1

ロジスティクスという言葉は、軍事用語の「兵站術」をビジネス用語に転用したものだ。軍事や戦史に関して筆者は全くの素人ではあるが、その研究者や資料・文献から学んだことは多い。

 とりわけ第2次世界大戦は、アメリカをはじめとする連合国と日独伊の枢軸国によるグローバルロジスティクスの闘い、「グローバル補給戦」だったと言われている。

 それまでの戦争が基本的に決戦場における指揮官の采配や軍隊の士気に勝敗を左右されていたのに対し、第2次世界大戦では必要な兵隊と物資を決戦場に送り続けることのできたほうが勝った。作戦の優劣以上に兵站術が大きかったという評価だ。

 そのため、戦い方としては、資源の調達から軍需工場での生産、そして決戦場に至るグローバルなサプライチェーンを高度化すると同時に、相手にはそれを許さない、敵のグローバルロジスティクスの弱点を見つけてそこを叩くというやり方が有効だった。

 空港や港湾、軍需工場などに戦略爆撃をかけて使用不能にし、また軍事物資を運ぶ商船や兵隊を乗せた軍船を潜水艦で撃沈する。それによって主戦場に物資を供給できなくさせる。

日本軍になかった「グローバル補給戦」の概念
 ところが、日本軍は真珠湾攻撃の奇襲に成功しながらも、そこにあった艦船を補修するための乾ドックや補給タンクには爆撃を加えずに放置した。そのことが後に仇となった。

 1942年6月のミッドウエイ海戦で日本は大敗北を喫し、その後の主導権をアメリカに奪われることになるわけだが、真珠湾の乾ドックを潰しておけば戦局はまた違ったものになっていただろう。

 日本はミッドウエイ海戦に「赤城」「加賀」「蒼龍」「飛龍」の空母4隻を参加させている。一方のアメリカは、本来なら「エンタープライズ」と「ホーネット」の2隻の空母しか用意できないはずだった。

 ところが当時の米太平洋艦隊司令長官のチェスター・ニミッツ大将は、その1カ月ほど前の珊瑚海海戦で被弾し戦闘不能状態にあった空母「ヨークタウン」を、真珠湾の乾ドッグに入れ、驚異的なスピードで補修して、ミッドウエイ海戦に間に合わせた。

 空母は海戦における主戦力であり、その数的優位性は極めて重要だ。歴史に「たら・れば」はないとは言うものの、ミッドウエイ海戦における日米の空母の数が4対3ではなく4対2であったなら、戦いの様相が大きく変わっていたことは、多くの軍人・研究者の一致する見方だ。

 さらに、日本が「グローバル補給戦」という概念で第2次世界大戦に臨んでいれば、連合国に勝つまでには至らなくても、負けないようにする、引き分けに持ち込むことはできたと分析する戦史家もいる。

 ドイツ軍のクルト・フリッケ海軍軍令部長は1942年春に、当時の野村直邦海軍中将に共同作戦を打診している。連合国の補給ルートを一緒に断とうという作戦だった。

 当時のヨーロッパにおける連合国の主力は、イギリスが中東に置いた65万人の部隊だった。地中海を枢軸国が抑えていたため、その補給ルートは大西洋側からアフリカ大陸をぐるりと回るほかなかった。

 この補給ルートを潰せば、中東のイギリス軍は孤立する。そこで大西洋側のルートをドイツが叩くので、インド洋側を日本が叩いてくれという要請だった。

 日本が担当するインド洋の海戦では、マダガスカル島のディエゴ・スワレスという軍港が決定的な要衝だった。ディエゴ・スワレスを基地にすれば、日本軍が連合国の補給ルートを断つのは容易と考えられた。

 そして当時のマダガスカルはフランス領で、フランスはドイツの占領下にあった。日本軍はディエゴ・スワレスを利用できた。しかし、この共同作戦の申し入れを日本は断っている。

当時のインド、イラク、イランはすべて反英国家で、独立運動の最中にあった。中東のイギリス軍を追い出し、アジアの反英国家を見方につければ、日本とドイツは東西からユーラシア大陸をまたがって連結できた。

 その結果、枢軸国が北極を挟んで北米大陸と対峙する形になる。その体制に持ち込まれたら、連合国はノルマンディー上陸作戦のようなヨーロッパ侵攻作戦を採ることがほとんど不可能だったという分析を後の戦史家は下している。

明暗を分けた「兵站計画」の有無
 当時の日本はもちろん、ドイツにも北米大陸を占領する力はなかった。従って、第2次世界大戦で枢軸国が連合国に勝つ可能性はなかった。枢軸国の狙いは当初から「短期決戦・早期講和」だった。

 日本とドイツの共同作戦が実現していたなら、そのチャンスはあったのかもしれない。しかし、日本はそうした戦略思想を全く欠いていた。ロジスティクス軽視は致命的だった。

 太平洋戦争に突入する前夜の日本では、連合国のアメリカ、イギリス、オランダを相手とした戦争計画を、陸軍と海軍がそれぞれに立案し、毎年、天皇に上奏していた。

 しかし、ロジスティクス計画についてはペーパー1枚が割かれていただけで、その中身も、「全国民が一丸となって節約に励み、物資動員に全力を注ぎます」といった、スローガンに近いのものだった。

 一方のアメリカは1941年6月に、フランクリン・ルーズベルト大統領が当時の陸軍幹部に対して、枢軸国と戦争になった場合の詳細なロジスティクス計画を提出するように指示を出している。

 その指令を受けて作成された兵站計画が、後に「ビクトリープラン」と呼ばれる第2次世界大戦の壮大な物資動員計画へと発展していく。

 その計画は枢軸国がどのような戦略を採るかという分析からスタートする。そして連合国が枢軸国に勝つには、どれだけの兵員、武器・弾薬、物資を、どこに投入する必要があるのかを弾き出す。

 さらに必要な物資はアメリカ内で調達できるのか。生産にはどれだけの期間がかかるのか。何隻の船が輸送に必要なのか。一つひとつ見積もって計画を詰めている。

 その結果、連合国が枢軸国に勝つのは可能だという結論を下す。ただし、必要な物資が揃うのは1943年の半ばになる。そのため、連合国が攻勢をかけるのはそれ以降だという答申を出している。

 それに対して、日本ではビクトリープランに相当するロジスティクス計画が、結局、最後まで策定されなかったようだ。(後略)

◆オトメドン号事件ー謀略文書か正規の文書か 平間洋一のヒストリカル・アイ
http://www3.ocn.ne.jp/~y.hirama/ronbun-anzen-otomedon.htm

謀略文書といわれていた「オトメドン号文書」は本物の文書であった。しかし、この本物の文書がドイツ・イギリスの謀略を成功させ、日本を第二次世界大戦へと導いてしまった。

情報の極意は謀略にある。ここに半世紀近くイギリスが日本軍にシンガポールを攻撃させ、アメリカを参戦させようとした謀略文書であったとの説と、ドイツが日本にシンガポールを攻撃させようとした謀略文書であったとの論争があった。しかし、最近の秘密文書の公開でイギリス側の不注意で奪われた正規の文書であることが判明し、英独の謀略説は消えた。しかし、このイギリスの不注意が日本を南部仏印進駐に誘い、日本を太平洋戦争に導いてしまったのである。

オトメドン号、ドイツ海軍に拿捕される

1940年5月10日にはドイツ軍が西部戦線で総攻勢を開始し、6月1日にはイギリス軍をダンケルクから追い落とし、8月にはイギリス本土の空襲を激化させたが、イギリスは屈しせずドイツ軍は行き詰まってしまった。この戦局を憂慮した駐日ドイツ海軍武官のベェネカー大佐は、11月22日に海軍総司令官シュニューヴィン大将に次ぎの電報を発した。

 ドイツにとり最も重要な目標はイギリスの屈服であり、日本の対英参戦こそ、この方向への第一歩である。現在アメリカが事実上ドイツと戦争状態にあり、アメリカの参戦による不利益は日本の参戦による利益ほど重大ではない。アメリカが参戦してもその鉾先が専ら日本に向けられることは確実であり、このため小官は日本を扇動して南方へ攻勢をとらせるよう全力を傾注すべきと考える。日本陸軍首脳もこの見解に反対でないので海軍の説得に成功すれば、この方向へ進出することへの障害は総て除去されるであろう。

この電報が影響したのであろうか、ドイツ海軍総司令官は12月27日にヒトラーに日本軍のシンガポール攻略はアジアからイギリスへの食料や鉄・錫などの戦略物資の供給を止め、さらにインド、東アジア、オーストラリアなどに動揺を与え、イギリスの威信を低下させるがアメリカの参戦を招くことはないであろうとの意見具申を行った。また、年が明けた1月18日には、ドイツ海軍作戦部長フリッケ中将から駐独海軍代表の野村直邦中将にシンガポール攻略が要請された。

 これより先の40年11月11日に、ドイツ武装商船アトランティス号がイギリス商船オトメドン号をニコバル島沖で拿捕し、船内から商船暗号書や郵便物60袋を押収したが、その中にイギリス戦時内閣の議事録と三軍統合司令部作成の「極東防衛に関する情勢判断(7月31日付)」などが発見された。この文書によるとイギリスは日本軍の南方進出を阻止できないという悲観的なものであったが、この文書は機密文書を商船に搭載するという不注意により奪われた正規の文書で、そこには次のような方針が記載されていた。

◎現情勢では極東への艦隊派遣は困難である。
◎艦隊がなければアジアの利権を護り難い。一時、反撃し得る地点まで後退すべきである。
◎ 日本軍が仏印やタイに侵攻しても開戦しない。
◎ 日本がインドネシアを攻撃し、オランダが抵抗しなければイギリスも日本に宣戦しない。

 拿捕されたこの文書はアトランチィス号が捕獲したノルウェー船オル・ヤコブ号によって12月4日に神戸に運ばれ、5日にベネカー武官に渡され、7日にはドイツ海軍総司令部に主要部分が電報で報告された。そして、12月12日にはベルリンの海軍武官横井忠雄大佐と軍令部次長近藤信竹少将に知らされた。この情報を受け取った近藤次長はシンガポールの防備態勢が、このように貧弱であるとは判らなかったと驚き感謝したという。

『侍従武官城英一郎日誌』の42年10月12日に、「1〇3〇独乙特巡艦長、オット大使及付海軍武官と共に謁見」とあり、艦長には勲3等瑞宝章が授与された。艦長程度の者に拝謁を賜るのは異例であり、このことからもオトメドン号の情報が如何に貴重であったかが理解できるであろう。しかし、この文書は12月27日に「泰及ビ仏印ニ対シ採ルベキ措置」を決した第3回政府大本営連絡会議で、及川古志郎海相に「文書諜報ニ依レバ英国ハ日本ガ仏印ニ止マル限リ戦ヲ欲セズ。蘭印ニ延ビルトキハ戦争必至ナリト判断セラル」との発言を導いたが、その後も日本が動かなかったためシンガポール攻略要請は続いた。
 
 41年2月23日にはリッベントロップ外相が、着任早々の大島浩大使に 「自らの利益のためにも、可及的速やかに参戦されたい。決定的打撃はシンガポール攻撃であろう。日本が講和条約締結までに手中に入れたい東南アジアの資源地帯を確保しておくことが、日本の国益や大東亜新秩序建設のためにも必要であろう。また、アメリカが参戦し艦隊をアジアに派遣するほど軽率ならば、戦争を電撃的に終わらせる最大の好機となるであろう。すべての仕事は日本艦隊が片付けると確信している」とシンガポール攻撃を誘った。

 ソ連軍GRU(赤軍諜報部)スパイのリヒトヤ・ゾルゲの尋問調書によれば、在京のドイツ大使館ではオット大使を統裁官としてヴェネッカー海軍武官、クレチマー陸軍武官、グロナウ空軍武官などを中心に日本軍のシンガポール図上演習を行い、この図上演習の推移や結論をもとに日本側を説得したという。

2月28日にはリツベントロップ外相からあらゆる手段を用いて、可及的速やかにシンガポール攻略を申し入れよとの指示を受けたオット大使は、3月4日に参謀総長杉山元大将および軍令部総長永野修身大将などを大使館に招き、ドイツの英本土上陸作戦の準備はすでに完了し、「決行ノ時機ハ一ニ総裁ノ決定ヲ待ツ迄ニナッテオリ.....此ノ英帝国ニ対スル決戦ノ時機ニ東西相応シ」、日本軍がシンガポールを攻略するのがよいのではないか。

アメリカの戦争準備ができる前にイギリスが「崩壊ニ頻シタ場合ハ、米国ガ戦争ニ入ルコトハナイト思ヒマス」。ドイツとしてはアメリカの参戦前に英本土と地中海方面に「決定的ナ攻撃戦」を開始するので、日本もこれに応じてシンガポールを攻略するならば「大イニ感謝スル所デアリ、日本トシテモ有利デアロウ」とシンガポール攻略を要請した。
 
 また、3月5日にヒトラーから日本に可及的速やか積極的行動を取らせとの指示が発せられると、ベネカー武官は3月13日には近藤次長を訪問し、イギリスを屈服させればアメリカは対英支援を中止し参戦はしないであろう。現在のような有利な態勢は今後5〇年ないし百年内に二度と訪れることはなく、今が絶好の好機であると説得したが、近藤少将は応じなかった。しかし、7月2日の政府大本営連絡会議で、オトメドン号文書の「日本が仏印またはタイに侵攻しても英国は開戦しない。日本がインドネシアを攻撃し、オランダが日本軍に抵抗しなければ英国は日本に宣戦しない」という文章を思い起こしたのであろうか。

「情勢ノ推移ニ伴フ帝国国策要綱」を決したが、この国策要綱では南方進出の諸方策を強化し、この「目的達成ノ為対英・対米戦ヲ辞セズ」として、南部仏印への武力進駐を決した。そして、この南部仏印進駐が7月28日のアメリカの石油全面輸出禁止を招き、海軍の石油「ジリ貧」論となり、松岡外相の対ソ参戦を抑えるために挿入した「対ソ参戦ヲ辞セズ」の一行が、12月8日のハワイ奇襲へと進んでしまった。日本はイギリスやドイツが期待したとおり、太平洋戦争に突入してしまったのである。


(私のコメント)
第二次世界大戦における日本の参戦には、まだ不可解な事が多く、歴史的な検証も少ない。戦後間もない頃には当事者も多く健在していましたが、多くを語らずに他界してしまった。ナチスドイツなどの場合は軍需大臣だったシュペーアなどが回想録などを残していますが、日本の場合は当事者が書いた回想録は少ない。だから意図が良く分からないまま謎のままにされてしまう。

日本がなぜ北進論から南進論転換したのかも、まだ良く分からない。ゾルゲなどによるスパイ工作と言う説が有力ですが、平間氏のブログによれば、南仏印進駐やシンガポール攻略などはドイツからの情報によるものらしい。当時ドイツはイギリス攻略の壁に突き当たっていましたが、シンガポールを攻略してインド洋からイギリス軍の補給線を断てば、65万人の中東のイギリス軍は降伏せざるを得なくなる。

日本にとっても、インドネシアの鉱物資源が手に入ればアメリカの石油禁輸も何とか凌げる計算が立つ。インドネシア攻略もオランダ軍が降伏してしまえばイギリスは座視するだろうという見込みもあった。どちらにしてもイギリスは中東とアジアの拠点を失えばドイツと講和せざるを得なくなる計算もあった。そうならなくてもロンメルのドイツ軍は中東の油田地帯まで攻略できただろう。

カギを握るのは、当時のドイツの駐在武官だった野村直邦海軍中将であり、野村中将はドイツとの共同作戦を断った。しかしシンガポール攻略がこんなではないと言う情報もドイツからの情報によるものであり、オトメドン号の秘密文書はイギリスの謀略とも思えましたが、謀略文書ではなく本物の文書であったらしい。

シンガポール攻略作戦も東京のドイツの駐在武官らの作戦プランらしい。ドイツによればイギリス上陸作戦は間近であり、シンガポール攻略のチャンスであると説得したのだろう。イギリスから見れば日本を参戦させればアメリカも参戦すると期待しただろうし、ドイツから見ても日本がシンガポールを攻略してインド洋を制圧してくれればイギリスは講和に応ずると見ていた。

つまり日本は英独双方からシンガポール攻略を唆されたと見ることも出来る。アメリカが参戦してくるかは不明だが、ドイツから見れば参戦しても当面は太平洋に注力せざるを得ず、その前にイギリスと講和してしまえばアメリカは北アフリカから攻め上らなければならない。しかし北アフリカもロンメルが制圧すれば攻撃も難しい。

際二次世界大戦の勝敗の分かれ目は、日本軍のインド洋作戦にかかっていた。しかし日本はドゥリットルの東京空襲に驚いてしまって、インド洋に出撃していた機動部隊を呼び戻してミッドウェイ作戦に入っていった。空母から日本が空襲される事は想定外のことであり、国民からの批判に軍部は怯えたのかもしれない。

日本海軍は、インド洋作戦から手を引いてガダルカナル攻略に方向を変えてしまいましたが、それも謎だ。アメリカとオーストラリアとの通商を断ち切るという目標だったのでしょうが、南太平洋に潜水艦を散開させて置くだけでも良かったのではないだろうか? しかし当時は潜水艦の数が不足していて通商破壊作戦は最初から無理だった。

大矢氏のブログから分かるように、当時の日本陸海軍の戦略思想は決戦で勝敗をつける戦略であり通商破壊作戦や兵站作戦は紙一枚に過ぎなかった。つまり戦略思想が古すぎて近代的な軍事思想から遅れていた。それが分かっていれば戦争に負けることも無かったのでしょうが、日本の軍事エリートの資質レベルはその程度だったという事だ。

一説には、インド洋作戦が成功して中東のイギリス軍が敗北すれば、ロンメルはエジプトからイラクまで制圧するだろう。そうなれば中東の油田をめぐって日本とドイツとが対立する事になる。さらにドイツはソ連に攻め込みましたが日本の東からの牽制も期待していたが、日本はミッドウェイ海戦で敗れて南方作戦も苦戦してソ連との戦争どころでなくなってしまった。

パールハーバー空襲にしても、近代的軍事戦略が分かっていれば軍艦だけでなく軍事施設も空爆しておく事は不可欠ですが、南雲長官は被害を恐れて引き揚げてしまった。当時の海軍は決戦思想に凝り固まっていたから、兵站をたたくという概念が無かった。だから負けたとも言えるのですが、戦艦大和を作るくらいなら潜水艦隊を充実させておくべきだった。

現代の海上自衛隊も潜水艦を16隻しか保有していませんが、いまだに近代的軍事戦略が分かってはいないようだ。現代では核ミサイル戦争の時代となり、従来とは軍事戦略も全く変わってきて、戦争なき戦争の時代に入っている。勝敗はコンピューターによるシュミレーションでわかるようになってきている。むしろ戦争手段によらない戦争の時代でありテロとの戦いが主戦場になった。

中国が尖閣諸島を狙っているのも、戦争なき戦争の現れですが、世界的なプロパガンダ戦争に日本は負けている。宣伝謀略戦も現代の戦争形態であり、インターネット上のプロパガンダ戦争も行なわれている。しかし日本のブログなども戦略家を投入して言論戦で打ち負かす必要がありますが、私などが手弁当で「株式日記」で戦っている状態では心もとない。

16日の尖閣問題のデモも、中国に対する言論戦の一つなのですが、中国では暴動騒ぎを頻発させている。30日には大阪で抗議デモが行なわれるようですが、日の丸をもって大阪に集結して16日のデモ以上に盛り上げましょう。中国はレアメタルの世界への禁輸に踏み切ったようですが、これも現代の戦争の一つだ。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年11月24日 02:06:48: CRer5rROIE
しかし、
太平洋戦争においては、小さな戦略・戦術に目を向けてもその勝敗
決定さす要因を見つけることは難しいのではないか?(複雑多岐に亘る)

今になって思えば、
太平洋戦争は、日本と連合国(英仏米等)との戦いというより、
まさに日米の戦いであった。

まず基本的に、日本はその認識(日米戦争)が欠けていた。
もし、最初から日本が日米の雌雄を決する戦争を考えていたなら、
その戦略はまったく変わったものとなっていただろう。

次に、日本は当初、この戦争が国家総力戦、敵国殲滅戦であることにも気が付かなかった。
(日本は、最終的に休戦へ至るまでの限定戦争と考えていた風である)

以上の2点を日本が認識していたなら、
小国(日本)が大国(アメリカ)に勝つためには、
織田信長が今川義元の首を取ることだけを目指したように、

日本は、ひたすらアメリカ本国を目指しワシントン占領を目論んだだろう。
(山本五十六は、開戦前に確かそのような言葉を吐いていたようだが、彼は忘れてしまったのだろうか)

それにより必然的に、真珠湾を奇襲後はハワイを占領し、そこを前進基地(ハワイには、作戦に必要な石油を含めてすべての兵站がそろっていた)にして一路アメリカ本国に向かったであろう。

確かにアメリカの太平洋沿岸からワシントンまでの道のりは長いが、
しかし建国以来、他国の武装兵力に一度も侵略をされたことのないアメリカ国民は、最新兵器で武装された(零戦は当時無敵)大軍団が上陸進攻しただけでパニックに陥り(このパニック現象は、実際に日本の真珠湾奇襲後にアメリカで発生している)アメリカの方から休戦の申し出があった可能性が高い。


2. 2015年8月17日 17:26:35 : eELRqwgIQI

>中国が尖閣諸島を狙っているのも、戦争なき戦争の現れですが、世界的なプロパガンダ戦争に日本は負けている。宣伝謀略戦も現代の戦争形態であり、インターネット上のプロパガンダ戦争も行なわれている。しかし日本のブログなども戦略家を投入して言論戦で打ち負かす必要がありますが、私などが手弁当で「株式日記」で戦っている状態では心もとない。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

いえいえ、ちゃんと注目して影響を受けている読者もきっと少なからずいるので、絶対にめげずに頑張ってください。お願いします。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 近代史02掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 近代史02掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧