★阿修羅♪ > 近代史02 > 576.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
今、何故、「江藤淳と吉本隆明」なのか?(文藝評論家=山崎行太郎の政治ブログ 『毒蛇山荘日記』)
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/576.html
投稿者 元引籠り 日時 2011 年 11 月 24 日 18:23:48: dkOnWN./sADdA
 

朝日カルチャーセンター「小説教室」の前に、時間があったので立川駅ビルの8階にある本屋に立ち寄ったら、江藤淳と吉本隆明の対談集『文学と非文学の倫理』が出ている。しかもその脇に、吉本隆明の『情況への発言』の新装板が並んでいる。どうしたのだろう。出版界にどういう変化がおきているのだろう。何かが変わろうとしているように見受けられる。「江藤淳と吉本隆明」と言えば、70年前後、論壇やジャーナリズム、アカデミズムで、両雄として一世風靡していた文藝評論家である。この二人の華々しい活躍ぶりにあこがれて、小説家でも学者でもなく、敢えて文藝評論家を目指したものも少なくない。その後、江藤淳が自死し、吉本隆明が老いていくにつれて、論壇もジャーナリズムも、そしてアカデミズムも地盤沈下し、柄谷行人やは蓮実重彦らの活躍にも関わらず、ニューアカ・ブームを経て、思想性も批評性も喪失した小物たちが跋扈する世界に成り果てた。奇しくも311以後、論壇の情勢も一変し、さらに先の見えない時代に突入した。もはや「小物たち」が跋扈する余地はなくなった。そこへ、江藤淳と吉本隆明の対談集『文学と非文学の倫理』や吉本隆明の『情況への発言』が、復活してきたというわけだろうか。面白いことだ。僕も、江藤淳や吉本隆明を読みながら青春時代を過ごした人間である。「大きな物語」を語り続けた江藤淳や吉本隆明の復活は大いに歓迎である。特に『文学と非文学の倫理』は、左右両翼を代表する思想家同士の丁々発止の対談集である。二人の言葉は今も古びていない。新鮮だ。とりわけ「江藤淳の復活」は喜ばしい。ここ2、30年、保守論壇でさえ「江藤淳」を語ることはタブーになっていた。三島事件以後、保守・右翼論壇の「神」的存在なった三島由紀夫を絶賛するあまり、エッセイ「『ごっこ』の世界が終ったとき」(「諸君!」昭和45年1月号)で、三島由紀夫の楯の会自決(三島事件)を「軍隊ごっこ」と斬り捨てたり、小林秀雄との対談で三島事件を「病気」と批判した江藤淳は、三島由紀夫を批判したということで、「悪役」のレッテルを張られてきた。「江藤淳全集」も企画されていたと言うが、いつのまにか立ち消えになっている。僕は、「江藤淳のタブー化」と、保守論壇の「愚者の楽園化」、そして論壇そのものの地盤沈下、さらにはジャーナリズムやアカデミズムの沈滞化は、無縁ではないと考える。今こそ、江藤淳を読み直すべき時だろう。(続く)

http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20111121/1321883361  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 近代史02掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 近代史02掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧