★阿修羅♪ > 近代史02 > 597.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「猫。青猫。萩原朔太郎」 (萩原朔太郎研究会会報を読む その2) (雀隠れ日記)
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/597.html
投稿者 元引籠り 日時 2012 年 1 月 21 日 18:08:38: dkOnWN./sADdA
 

 萩原朔太郎研究会の特別会員、蔵原伸二郎(1899-1965)は研究会設立の翌年3月16日に逝去。
会報4号には追悼文が掲載されている。

 本会特別会員蔵原伸二郎(惟賢)氏は、本年*1三月十六日午後、東京北里研究所病院において逝去された。同月二十三日午後、東京青山斎場で執り行われた告別式には、同じく本会特別会員の伊藤信吉、神保光太郎、西脇順三郎、萩原葉子、藤原定、村野四郎の諸氏を始め、文壇詩壇の人々が多数参列し、前橋方面の会員を代表した形で渋谷常任幹事も参列した。
 詩人蔵原伸二郎と萩原朔太郎との深い関係は、何よりもその文章「猫。青猫。萩原朔太郎」が、朔太郎自身によって同人誌の中から採用され、『定本・青猫』の跋文として飾られていることによって、萩原朔太郎の名と共に永遠に記念される。もとより伸二郎は朔太郎に溺れることなく、独自の詩境をめざして、最後まで詩の道に生きたが、朔太郎に対しては終生変わらない愛情を抱いていた。
 ここに朔太郎逝去の折に伸二郎が書いた追悼詩がある。これを再録して、詩人蔵原伸二郎に対するわが研究会のことばに代える。
 悼詩    蔵原伸二郎
ああ
先生は世にも得がたい
姿なき青猫となられ
ふしぎな匂ひとなられ
はてしれぬ蒼天の深き道を
ひとり飄々と歩み去られた
かぎりなき寂寥が
その道の奥から流れてくる


<『文芸世紀』昭和17年7月号、萩原朔太郎追悼号より>
『萩原朔太郎研究會會報』第4号 1965.6.25

 初版「青猫」は多くの世評に登つたけれども、著者としての私が滿足し、よく詩集のエスプリを言ひ當てたと思つた批評は、當時讀んだ限りに於て、藏原伸二郎君の文だけだつた。よつてこの定本では、同君に舊稿を乞うて卷尾に附した。讀者の鑑賞に便すれば幸甚である。
(萩原朔太郎)
「自序」(部分)
『定本 青猫』版画荘 1936(昭和11)年3月20日発行
『定本 青猫』には、蔵原伸二郎の「猫。青猫。萩原朔太郎」が添付されている。


蔵原伸二郎(惟賢)(1899-1965)
熊本県生まれ。詩人、作家、評論家。
父は神官で阿蘇神社の直系。母は北里柴三郎の妹。
叔父に蔵原惟郭、従弟に蔵原惟人がいる。


オタさんに教えていただいて調べてみると、慶應義塾大学文学部仏文科在学中には、青柳瑞穂らと同人誌『葡萄園』を刊行しているようだ。
神保町系オタオタ日記の「慶應義塾大学図書館員加藤元彦」で紹介されている小田嶽夫は、蔵原伸二郎の紹介で『葡萄園』に参加したようなので、小田嶽夫『文学青春群像』を読んでみたいと思う。

*1:1965年

http://d.hatena.ne.jp/yukunoki-a/20120110/p1  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 近代史02掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 近代史02掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧