★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK63 > 214.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
地熱発電が日本にとり有利であることの証拠
http://www.asyura2.com/09/senkyo63/msg/214.html
投稿者 taked4700 日時 2009 年 5 月 13 日 13:54:05: 9XFNe/BiX575U
 

(回答先: 民主党次期代表候補の岡田克也に望みたいこと 投稿者 taked4700 日時 2009 年 5 月 13 日 12:15:51)

 一言で言えば、日本は欧米によりエネルギー自立を妨げられているということだ。産油国であるインドネシアや、日本よりもずっと経済的に苦しいはずのフィリピンでさえ、地熱発電は日本の数十倍の規模で行われている。欧米の圧力により、日本は、最も日本に適しているはずの地熱発電を自ら行わないように自主規制しているのだ。
 そして、既に、地熱発電の発電コストは、8.3円/kWhにまで安くなっていて、石油火力10.2円、原子力発電は11.2円になっていて、最も経済的な発電方法になっている。
 更に、原子力発電所のように地震や災害での放射能漏れの心配もない。安心安全な発電方法であり、既に技術開発はかなり完成していて、商業ベースで稼動しているのだ。また、太陽光とか風力のような自然・天候に左右されるという不安定さもない。安定的に電気を供給できる。

1.ウィキベディアには次のような記述がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%86%B1%E7%99%BA%E9%9B%BBより引用:

歴史と現状
1904年にイタリアのラルデレロにつくられたものが世界で最初の地熱発電所である。 2003年末の世界の地熱発電設備容量の合計は8,402MWである。国別首位はアメリカ合衆国(2,020MW)で、このうち約9割がカリフォルニア州に集中している。他にネバダ州、ユタ州、ハワイ州で地熱発電が行われているが、エネルギー省では西部・南部の州で地熱エネルギー開発を進め、2006年までには地熱発電所のある州を8州にまで増やす計画である。アメリカに次いで発電容量が多いのは火山国フィリピン(1,931MW)。フィリピンは国内総発電量の約4分の1を地熱でまかなう「地熱発電大国」である。

日本における地熱発電
地熱発電は石油などの化石燃料を使わないクリーンエネルギーであり、石油に匹敵する貴重なエネルギーを国産で採掘できることから、原油価格の変動リスクがない国産エネルギーとして、見直しが進められている[4]。費用対効果も向上しており、近年の実績で8.3円/kWhの発電コストが報告されている[5]。

日本は火山が多く地熱開発の技術水準も高いが、地熱発電の総容量はおよそ561MWで世界第5位である。また、国内発電能力の1%にも満たない。日本で地熱発電が積極的に推進されにくい理由は、地域住民の反対や法律上の規制があるためである。 つまり、候補地となりうる場所の多くが国立公園や国定公園に指定されていたり、温泉観光地となっていたりするため、景観を損なう発電所建設に理解を得にくいこと、温泉への影響に対する懸念があること、国立公園等の開発に関する規制があることなどである。 例えば、群馬県の嬬恋村では、現在地熱発電の計画が浮上しているが、その予定地が草津温泉の源泉から数kmしか離れていないため、温泉に影響が出る可能性があるとして草津町が反対している[6]。

このような既存の温水資源を利用せず温泉などとも競合しにくい技術としては高温岩体発電が挙げられ、38GW以上(大型発電所40基弱に相当)におよぶ資源量が国内で利用可能と見られている[2]。多くの技術開発は済んでいるとされ、また現在の技術ならばコストも9.0円/kWhまで低減する可能性が指摘されている[2]。既存方式と合わせて国内電力の最大3割程度を賄える可能性があり、太陽光発電や風力発電に加えて地熱発電の開発も進めるべきだ、との指摘がなされている[7]。2009年1月には、20年ぶりに国内で地熱発電所を新設する計画が発表されている[8]。

行政も、2008年には経済産業省で地熱発電に関する研究会を発足したり[9][10][11][12]、2010年度には、地熱発電の開発費用に対する国から事業主への補助金を、2割から3分の1程度にまで引き上げることを検討するなど[13]、地熱発電の促進が積極化している。

さらに将来の構想として、マグマだまり近傍の高熱を利用するマグマ発電の検討が行われている。開発に少なくとも50年はかかると言われる[7]が、潜在資源量は60億kW(6000GW)におよぶ[2]と見積もられ、これを用いると日本の全電力需要の3倍近くを賄えるだろうと言われている[7]。

以上引用終わり。

また、「発電コストの比較」と言う記事を次に引用する。
http://www.eps4.comlink.ne.jp/~satoruot/kosuto.htmより引用:

発電コストの比較

 経済産業省資源エネルギー庁は、電源別のモデル発電コストを公表してきました。そし
て2002年2月26日の会合の席で最新の数値が公表されました。その数値は、1kW
h当たり水力13.6円、LNG火力6.4円、石油火力10.2円、石炭火力6.5円、原
子力5.9円、太陽光発電66円、風力発電10〜24円となっています。
 そして驚くべき事に、太陽光発電と風力発電は資源エネルギー庁の中で担当している課
が違う為に、電力会社の発電所とは全く違う算定方式により発電コストの算定が行われて
いる事が判明しました。その違いは、電力会社の発電所は、建設費に対するコストを減価
償却費(定額法)により算出して金利負担を含めていませんが、太陽光発電は、運転年数
20年にわたって4%の金利負担がかかることを想定している算定方法です。したがって
概ね2倍程度高い発電コストになっています。それが今まで国のエネルギー政策を決定す
る会議等で資料として配られ比較検討されてきました。そして原子力発電の発電の優位性
が強調されてきました。
 それでは、資源エネルギー庁発表の資料により、原子力発電と太陽光発電の発電コスト
を比較してみます。
 まず原子力発電は、設備利用率80%で運転年数40年を前提に算定されています。1
kWh当たり、減価償却費その他資本費は2.3円、修繕費などの運転維持費は1.9円、
燃料費は1.7円となっています。合計5.9円kWhになります。
 太陽光発電は、1kW当たりの建設費94万円、運転年数20年金利4%を前提に算定
されています。発電コスト=年間総経費÷年間発電電力量となっています。年間総経費は、
設置コスト×年経費率で、年経費率=r÷(1−(1+r)~n)、r:利子率、n:運転
年数となり66円kWhになります。大友太陽光発電所のページには、具体的な計算結果
が掲載されています。現在の太陽光発電所の設備価格で40年の運転年数で、25円kW
hと言う現実的な結果が出ました。

 同一の算定方法で比較します
 電力会社の発電所のコスト算定方式で太陽光発電と原子力発電の発電コストを比較して
みます。両者の条件をそろえる為に同じ条件で比較します。両者の運転年数を30年、原
子力の設備利用率を70%とします。また原子力は消費地までの送電費もコストに加えま
す。太陽光発電は、設備利用率を12.5%とします。
 原子力発電の発電送電コストを計算してみます。資本費は3.3円、運転維持費は2.2
円、燃料費は1.9円、送電費2.3円、核燃料サイクルなどの国の原子力関連予算を全発
電量で割った額は1.5円(脱原発中電株主と一緒にやろう会のニュースレターを参考に
した。)となり合計11.2円kWhと算定されます。
 太陽光発電の発電コストを計算してみます。資本費に当たる減価償却費は、設置費用1
kW当たり60万円として16.8円、運転費は、3kW設備の30年間の修繕費を10
万円とすると、1.0円となり、合計17.8円kWhと算定されます。逆に太陽光発電の
設置コストが36万円kW以下になると、原子力発電のコストより安くなる事が判明しま
した。
 原子力発電の発電送電コストは11.2円kWh
 太陽光発電の発電コストは17.8円kWh
 太陽光発電の設置費が36万円kW以下になると原子力より安くなる

 大友第3太陽光発電所の発電コスト
 大友第3太陽光発電所の実際の発電コストを算定します。設置費用は50万円kWで設
備利用率は15%で、運転年数を30年とすると、減価償却費は11.6円となります。
その他に修繕費1.0円、借地料1.0円が掛かるので、合計13.6円kWhと算定され
ます。もし設置費用を全額年利2.5%で借り入れた場合には、金利として9.5円のコス
トが加算されます。実際に確定申告する場合は、17年で減価償却する為コストは高くな
ります。

以上引用終わり。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 政治・選挙・NHK63掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。