★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK74 > 882.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
東京23区の保育士の平均年収は800万円を超え、園長の給与は約1200万円。園長は局長レベル。保育園業界に巣くう利権の闇
http://www.asyura2.com/09/senkyo74/msg/882.html
投稿者 TORA 日時 2009 年 11 月 17 日 16:43:04: CP1Vgnax47n1s
 

株式日記と経済展望
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu204.htm
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/
--------------------------------------------------------------------------------
東京23区の保育士の平均年収は800万円を超え、園長の給与は
約1200万円。園長は都庁の局長レベル。保育園業界に巣くう利権の闇

2009年11月17日 火曜日

◆新規参入は断固阻止!!保育園業界に巣くう利権の闇 11月16日 ダイヤモンドオンライン
http://diamond.jp/series/closeup/09_11_21_001/

保育園に入れない子どもが増加している。その一方で、保育園の新規開設は遅々として進んでいない。株式会社などによる新規参入に、既存の保育園が政治力まで使い反対してきたからだ。その背景には、既存の保育園の経営が利権化し、職員の待遇が恵まれていることがある。保育園業界の闇を追った。

 経営感覚ゼロでも客が万来し、税金はかからず、補助金はジャブジャブ。職員には、高給取りがごろごろいる。100年に一度の不況など、どこ吹く風──。

 今どき、そんな夢のような業界がある。保育園業界だ。

 なにしろ保育園の需要は急増している。2009年4月時点で、認可保育園に申し込みをしているが入園できない待機児童数は、全国で約2万5000人。しかも、この1年で29.8%増と過去最大の増加を示している。

 さらに、はなから諦めて申し込みをしていない潜在的な待機児童数は80万人と推計される。

 これだけ需要があるのに保育園はなぜ増えないのか。その答えは、新規参入の難しさにある。保育園業界が、新規参入を断固として阻止しているのである。

 保育園には、認可保育園と認可外保育園がある。認可保育園は文字どおり自治体の認可を受けたもので、国や自治体から潤沢な補助金を受け取っている。国費だけでも、年間3000億円程度が認可保育園に投入されている。

 認可外保育園には、一部に東京都独自の補助金を受けられる認証保育園などがあるが、多くが補助金をまったく受けられないベビーホテルなどで、設置は自由だ。

 認可外保育園が全国で約7300なのに対して、認可保育園は約2万3000。さらに、認可保育園は、自治体による公立認可保育園と社会福祉法人などによる私立認可保育園に分かれ、その数は半々である。

 そして、認可保育園と認可外保育園の経営には、天国と地獄ほどの差がある。認可保育園の経営は楽で非常においしいのだ。

 認可保育園は認可外保育園がもらうことのできない巨額の施設整備費を受け取っているため、園舎は立派で、園庭も大きい。それでいて、月謝の平均は約2万円と安い。これも補助金のおかげだ。

 たとえば東京都では、私立認可保育園で約30万円、公立では約50万円を、0歳児1人当たりの保育費用として毎月補助している。だから、月謝が安いのだ。

 一方、都心の認可外保育園の多くは、雑居ビルで運営され、0歳児の月謝は6万〜7万円かかる。

 これだけ差があれば、認可保育園には黙っていても園児は集まる。そして、園児が集まれば、それだけ多くの補助金が入ってくる。

 おかげで、認可保育園の経営者に経営感覚は育ちにくい。「複数の物品の納入業者から見積もりを取って、値引きさせるという当たり前のことすらやらない園もある」(認可保育園関係者)。

 さらに、保育園経営が“利権化”している面もある。

 私立認可保育園の多くは社会福祉法人によって運営されている。社会福祉法人は地域の篤志家などが自らの財を提供して設立し、保育園運営を始めたケースが多い。

 しかし、補助金事業で公的側面が強いにもかかわらず、後任の理事長も自ら決めることができる。現在では、二代目、三代目と、後を継いでいる保育園も多い。また法人税を支払う必要がなく、一族を職員として雇うことも多い。

 儲けの裏技もある。私立認可保育園の職員の給与の支払いにも補助金が投入されているが、その額は、およそ世間一般での“大卒で30歳程度”に設定されている。

 ところが、一部の私立認可保育園では、女性職員は30歳までに辞めるように仕向けつつ、なるべく若い職員を中心にして人件費を抑えている。実際の賃金と補助金との差額が、利得になるからだ。

 さらに、社会福祉法人の理事長は給与額を自分で決めることができる。こうして「合法的に私腹を肥やす」(認可保育園関係者)のだ。

一方、公立認可保育園に目を向ければ、園長、職員、双方が待遇面で恵まれている。

 保育園の問題に詳しい、鈴木亘・学習院大学教授は、「東京23区の保育士の平均年収は800万円を超え、園長の給与は約1200万円。園長は都庁の局長レベルだ」と明かす。他の地域でも、地域の公務員に準じているという。

 もちろんすべての認可保育園が、利権ばかりを気にしているわけではなく、熱意を持って保育にかかわっている良質な園もある。しかし、制度全体の設計が、放漫経営や利権目当てを生みやすい構造になっていることは否めない。

 そして、これだけの利権や特権をやすやすと手放すわけがない。保育園業界は、団結して新規参入を阻止してきた。

 認可保育園の新設は地方自治体が判断し、株式会社の参入など規制緩和は政府が決定する。つまり、あらゆるレベルで政治がかかわってくる。そこで、保育園業界は強い政治力を備えるようになった。

 その代表格が保育3団体だ。日本保育協会、全国私立保育園連盟、全国保育園協議会連盟は強い政治力を持ち、厚生労働省の部会などにも参加している。

 加えて、23区の公立認可保育園は共産党系の労働組合の影響が強い。また、全国の他の公立認可保育園は自治労(全日本自治団体労働組合)の影響が強い。現在、全国の自治体で公立認可保育園を民間に委託する動きが相次いでいるが、これらの団体を背景に、組織的に委託反対運動を起こしているのだ。

 猛反発の成果は上々だ。2000年に、国は株式会社などによる保育園設置を形式上認めたが、その中身は骨抜きだ。特殊な会計基準を強要され、補助金は既存の認可保育園に比べたら利用できないものも多かった。

 なにより、政治力を気にしてか、株式会社による申請があっても、自治体が認可しないことも多い。株式会社などによる認可保育園は、全体の2%以下にとどまっている。(後略)


(私のコメント)
保育園の待機児童が80万人いるということですが、保育園がどうして増えないのだろうか。保育園には認可保育園と認可外保育園があるそうですが、認可保育園には国や地方から補助金が出る。国からだけでも3000億円の補助金が出ていますが、地方からも同じくらい出ているのだろう。だから認可保育園の経営は補助金でウハウハの経営らしい。

しかし国も地方も財政が厳しいから保育園を増やせば補助金も増やさなければならなくなるから認可保育所がなかなか増えないのだろう。仕方なく保育園に入れない児童はベビーホテルのような認可外の保育園に子供を預ける。認可外の保育園には補助金も付かないから保育料も月に6万円から7万円もかかる。認可保育所は2万円程度だから申し込みが殺到していますが審査が厳しくてなかなか入れない。

東京都では児童一人当たりに私立認可保育園には30万円が出ていますが、公立の認可保育園には50万円が補助されている。公立の保育所の園長は年収が1200万円で保育士の年収は800万円あまりになるそうです。まさに認可保育園は法人税は払わなくてもいいし補助金は自動的に下りてくるのだから、これほどおいしい事業は無いだろう。

それならば株式会社などが参入してきてもいいはずですが、様々な圧力団体があってなかなか認可が出ないらしい。国や地方は補助金は増やせないし、保育園側は保育園が増えると限られた補助金の割り当てが減らされる恐れがあるから反対する。公立の保育園は自治労の牙城であり、公立学校と同じような問題を抱えている。

私立の認可保育所は社会福祉法人が経営していて、篤志家が資産を提供してはじめたケースが多くて、私立認可保育園は二代目や三代目の園長が継いでいる事も多く、一族で経営している所も多い。人件費などは補助金が出るから人件費を低く抑えれば差額が儲かるらしい。理事長ともなれば自分で自分の給料を決められるから、補助金で資産形成が出来る事になる。

だから国や地方は補助金を増やせない。、既存の認可保育所はおいしい利権を独り占めしたいから新規の認可保育所は作らせない事になる。公的な色彩が強い事業でこのような事は許されるのだろうか? 少子化対策での一環なのでしょうが、補助金は無駄な使われ方をしやすい。いったん利権化すると圧力団体が出来て改革する事が難しくなってしまう。

私立の認可保育所の問題は郵便局の問題と良く似ていますが、篤志家が資財を提供して始められたものが多い。準公務員的な扱いになり園長や職員は一族で固めてしまって利権は独り占めが出来る。株式会社が参入しようとしても認可が下りなければ出来ない所は農業と良く似ていますが、農業も補助金で成り立っているから参入を拒否するのだ。

補助金あるところに利権ありで、事業仕分けなどでも取り上げて欲しいものですが、これらは事業仕分けの対象になっていないようだ。新規参入がなぜ出来ないかは政治的な圧力があるからであり、株式会社の認可保育園は2%しかない。待機児童は仕方なく認可外の保育園で高い保育費を払って劣悪な施設を利用している。施設の整った認可保育園に入るには厳しい審査がある。

民主党の主な政策は所得の再分配制度ですが、認可保育園への補助金は利権となってしまうから、直接利用者に分配した方がいいのかもしれない。子供手当てにしても、農家への戸別所得補償にしても直接給付する事で利権化する事を防ごうとしている。補助金は末端の利用者に行くまでに途中の利権団体にピン撥ねされやすい。

農業補助金なども農協などの団体に配られて消えてしまうのだろう。公共事業なども建設会社や特殊法人に金が回っても一般には回って来なくなってしまった。国家の支出はいったいどこに消えてしまっているのだろう。事業仕分けでも基金や財団が沢山作られて数千億円の資金がプールされて理事などが天下っている。

いわば認可保育所は一種の特殊法人のようになってしまって、園長や理事には天下り役人がなっているのだろう。そうしないと保育園としては認可されないと言うシステムになっているのかもしれない。多くの私立大学なども学校法人として認可されましたが、これらも天下り先として認可されたものだ。補助金が絡んでいるから役人が巨大な権限を持つ事になる。だから補助金は原則的に廃止して子供手当や戸別所得補償のように直接給付した方がいいのかもしれない。

だから保育園への補助金も子供手当てと一緒に配って、自分で保育園を自由に選ばせたほうがいいのかもしれない。新規参入も自由競争でやらせて保育所も競争させてサービスを競わせれば時間外保育の問題も片付く事になる。国や地方の巨額な支出は人件費が大きいからですが、民主党の公約で国家公務員賃金の二割カットはどうなったのだろうか? これも事業仕分けでばっさりとやって欲しいものですが、赤字財政の根源は補助金と人件費にあるのだ。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
都内の公立保育園の給与の平均を何を根拠に発言しているのですか?
23区の保育園長の役職は係長です。係長が局長と同じ給与とのことですが、その様な事があるのですか?疑問です。
子供達を、利益追求の企業から守るには公的な支援が必要なのでは。
子どもたちは利益実現の物ではありえないと思います。
待機児童の問題は、保育園が各市区町村で必要に合わせて運用されています。全国一律での対応ではない事をご存知ですか。
何を考えてこの様な投稿をされたのか、意図が不明?
2009/11/17 22:06
↑文句なら週刊ダイヤモンド編集部にいえば?ってか元記事を最後まで読んだら?
2009/11/18 01:15
この記事は、これからの改革の応援になる。待機児童問題は、
これから取り組まなければならないが一時的な対策である。
余り増やしてしまっても困るので知恵が必要な分野である。
事業は、必要なときに作り、不要になったら別の仕事に変える。
その為には、経済や社会の影響をある程度直接受ける仕組みが必要だ。
補助金などで必要以上に守るとそのような、社会の要請に対応する
インセンティブが働かない。小泉改革の様に自由化ではなく、
社会のインセンティブを受けて、改革や移動が自然に行える
社会を目指すべきだ。その意味では、保育園に補助金を止めて、
変わりに児童手当を国民に渡すのが良い。保育園は、安全とか衛生などに
規制し、その他は、国民に選択させればよい。
2009/11/18 09:31
うらやましい方は急いで保育士資格を取得して東京23区の試験を受けるべきです。
ちなみに都庁の局長の年収は2000万円を超えますよ。
悪意に満ちた記事ですね。

2009/11/18 22:54
↑2000万と比較して1200万だから安いという趣旨なわけねw
どーでもいいが元記事を最後まで嫁
保育園経営が利権化している面があるから問題だといっている
お前はその利権を貪ってる側の方か?
2009/11/19 00:57
以前ベンチャー企業が参入してニュースになったことがあるけど、直ぐに破綻してしまったよね
需要があるはずなのに何故だか疑問に思っていたけど、なるほどこう言うからくりがあるのか

2009/11/23 14:37
07. 2009年12月16日 12:44:24
私は地方の私立認可園の施設長です。よって以下は私立の話。
保育士の給与は低いですよ。私の施設では初任13万ほど。短大卒だから当然と
言われればそれまでですが、怪我や命を預かる職業でこの処遇と、楽な仕事どちらを選びますか?証拠をあげれば、保育士の数は全く足りず、奪い合いの状況です。
2年の短大でほぼ自動的にとれる資格なのに、記事のようなウハウハの給与でなぜ足りないのでしょう?
施設長の給与が1200万ですか。公立はしりませんが。半分くらいですかね。私たちは。うらやましいですか?それだけ聞けば私もうらやましいですが。
開園するにあたって、篤志家の寄付といいますが、私の知る限りでは、大半が開園にあたって自身の身銭をきってます。駐車場、園舎、園庭、この土地はすべて寄付です。また、園舎の耐久年数は約40年。それが終われば、国や地方から補助は出ますが、あとはどうしますか?積立金があればそこから、なければ自費です。収益事業・副業が制限ないし禁止されているけれども、です。1サイクルでつぶす気持ちならそれもいいかもしれませんね。
また何か質問があれば、お答えできる範囲で書き込みいたします


08. 2010年10月08日 22:52:29: qLqcWtdoY6
>保育園の問題に詳しい、鈴木亘・学習院大学教授は、「東京23区の保育士の平均年収は800万円を超え、園長の給与は約1200万円。園長は都庁の局長レベルだ」と明かす・・・。

これがデマ記事が発生した元凶、数字の根拠をこのせんせーは公開すべきです。私立保育園に金貸すためにその私立保育園から財務諸表を出させる立場の福祉医療機構の人が、かんかんに怒ったいたよ。でたらめだって。


09. 2011年3月31日 19:29:24: Ia2wLvXqb6
残念ですが信憑性をどこに見出せばいいのでしょうか?保育士の現状を実際に調査なさっての発言ならともかく、数字を並べて、あたかも正しいように見せることは余計な波を立てているだけです。
そもそも、保育士の平均年収とありましたが、年々下がっているのはご存知でしょうか?まして国家公務員の給料を下げるとなれば、公務員として働く保育士の給与も準じて下がります。仮に鈴木亘さんの言うことが正しいとしても、平均と言うことは勤務年数や年齢を考慮せず、ただ平均値をとったということになります。それでは初任給はどうでしょう?頭打ちになる年齢は?補助金にしてもあまりにも考えがお粗末です。補助金の額は自治体によって決められますし、それは単純に私腹のためではなく、保育環境の向上や子どもたちの為の設備投資に消えていきます。その上、保育料は利用者の所得や課税状況を見て決められますし、もちろん補助金はそれを補う為のものでもあるでしょう。
認可外やベビーホテル、企業参入のことが出ていましたが、どういった意図で話されているのでしょうか?保育所とは認可基準を満たしていることが大前提だと言っておきます。また、認可基準は直接子どもの安全と成育環境に繋がります。それを満たしていないものに補助を出そうとは思わないでしょう。別に好き嫌いで却下しているのではないとおもいますが。あと、公立認可保育所とは言いません。公立である以上基準は絶対です。
とても悲しいことですが、鈴木亘さんという方は教育・福祉の専門家ではありません。経済学が専門です。その方が「何故保育園に詳しい」という話になるのでしょうか?もちろん編集部の手回しの可能性もありますが、それがあたかも真実であるよう伝わり、誤解を受けるのは大変残念に思います。今回、私は公立について多くお話しましたが、志を持って私立で働く方や多方面で保育に関わる方、なにより信頼して大切なお子さんを預けてくださる親御さんにとっても大変不名誉なことだということを伝えておきます。

10. 2011年5月15日 21:14:35: F1TYkoFiS0
というか、保育所、幼稚園の先生の給料安過ぎ。
1200万円が高いって言うけど、私はそうは思いません。

一昔3Kという造語があって、
汚い
危険
きつい

の代表的な仕事の中に、看護婦と保育園幼稚園の先生が入っていました。
看護婦さんはその後いろいろと活動し、その時にかなりの給料アップがありました。

しかし、保育所、幼稚園は未だにそのような大きな波はおきておりません。

実際の仕事をご存知ですか????????????

汚くはありません(子供のためですから)でも、周りの人からしたら、子供のうんこまみれになった手は汚くみえるかもしれません。げろをおんぶしている方にかけらるのも汚くありません(子供のため)それに仕事ですから。

きつい。やっている時はきつくありませんが、家にかえっってくると、体と神経(怪我をさせないように9時間)を張りつめているのでどっと疲れが来ます。お昼休み1時間はとった試しがありません。
だって子供が昼寝していても途中で起きる子もいるし、その間に教材準備や、指導案、親御さんへの手紙、連絡帳(毎日の子供の様子等)部屋の整備をしなくてはなりません。子供が起きたらもう戦争ですから。早番遅番もあります。早番の時は上がりの時間に上がった事はありません。残業です。
だって、毎日宿題を持って帰って自分の子供が寝てから仕事ですから。

危険は、自分は危険はありませんが子供は小さいので命の危険があります。それを責任を持って怪我をさせないようにするものすごい神経の使いようです。お孫さんを世話しているおばあちゃんたちは「先生達はたししたもんだね。。。一人でも神経くたくたなのに、2歳の子供6人もどうやってみるんだい?」
と、暖かく感謝される事が唯一のご褒美です。

はっきり言っていままでが、今も給料は低いです。なのでそれを高いと騒いでくれた事は逆にいいのかもしれません。

これを境に見直すべきです。東京都の方だけではなく、他の公立でも、そして公立が上がれば私立も上がるでしょう。

子供が少なくなっていきます。一人にかかる親御さんの対価があがります。それを人件費に反映しなかったらきっとこんなきついくて給料が安い仕事をしたい方はいなくなるでしょう。一時の看護婦さんのように。


11. 2011年7月18日 05:37:05: aPQ4czc1mo
あほすぎる記事。現場を知らなすぎ

12. 2011年8月26日 00:07:50: fP8gGRkeSs
この記事はひどい〜。。

13. 2011年9月24日 18:54:14: nkcHSXl01w
>>10
ほんとに1200万だとしたら十分高すぎるわw
高いとは思わないってどんな神経してんのか・・・

保育士よりきつい仕事なんかいくらでもあるが1200万ももらえないぞ
介護の仕事の方がよっぽど大変だが給料は低いしな

小さい子供だから命の危険があるとかいうけどパイロットなんか思いっきり命(保育園で預かる子供の人数より遥かに多い人数)を預かって飛んでるのに1200万も貰えんぞ


14. 2011年10月08日 01:55:31: ggZIMgmOIc
都内の公立保育園で数年間勤めていましたが
年収は300万円前半
残業は毎日5時間以上で残業代なし。
(勤務管理の退勤打刻は基本してはいけないことになっていますから)
ご飯は子どもたちと食べるので休憩はもちろんありません。
午睡の時間になにしているのかって?
行事やカリキュラムの会議、保護者対応ですよ。
公立だろうと都内は待機児多いからか
解消することにやっきで、現場無視でこんなものですよ。

給料ですが
昇給で上がっていくのは最高で9000円前後。
といっても評価制度なのでグングン上がるのは最初の数年であとは前年度によっぽどひどいモンスターペアレントに耐えたとかない限り数千円ですね。
50歳くらいで給料アップはストップするらしいですよ。
なので50歳くらいまでの昇給の平均額は五千円がいいところ。
そこから考えると園長クラスの年収でもたかがしれています。
初任給が18万くらいであがって+15万位ですかねー


15. 2011年10月16日 23:11:19: ggZIMgmOIc
そもそも、現場職のU類なので大卒だろうと階級が低いです。
公立保育の園長って事務職でいうと
係長クラスです。
なので、その上に課長、部長はもちろんいますから
係長クラスが1200万円ってありえないでしょう。

16. 2011年10月22日 11:47:05: NmzvphONip
この記事読んでただただ驚きです。どこの保育園長が年収1200万?貰っているんでしょう。 まづあり得ません。公立園長でも1000万には届きませんよ。
きちんとリサーチもしないでいい加減な情報を流して欲しくありません。

17. 2011年12月12日 15:50:49: FGiNjFYW0F
こういうでたらめな記事やめてほしいですね。私も保育士です。
給料が安すぎるのでそれに対した対策などないか検索していたらここにぶちあたりました。


ヘルパーの資格もありますが、どっちの世界も需要があり大変なお仕事ですが給料だけは安いです。やりがいを見出しただけでは現実的にお金の面で続けていくのも厳しくてやめてしまう人もいます。福祉業界全体で、自立して生活できるくらいは保障してほしいものです。


18. 2012年6月13日 22:49:21 : VhPLeexKSE
東京都の賃金台帳を確認すれば、わかります。ちなみに、うちの区では年収900万です。

19. 2012年7月07日 10:13:44 : fqYIXfSxuU
保育行政がかなり混乱しているようなので、参考のために覗いてみましたが、却ってこちらの方が混乱してしまいました。これは、単に「国」の保育行政の明確な方向付けがなされていないからでしょう。これは、保育に限らず多方面に亘ってしまっていると感じております。「民営化」即悪ではないけれど、まず真っ先に削られるのは、間違いなく、「人件費」です。私は、昨年まで指定管理の高齢者施設に「パート」勤務してましたが、館長以下3人は、ともに1年ごと更新の契約社員、
看護士に至っては、別の派遣会社から派遣された3ヶ月更新の契約社員です。
身分の保証は、皆無、館長はいつもびくびくし、区の時代は毎月行われていたと言うミーティングは経費がかかるとの理由で、年1-2度それも、何か変更のあった時1時間程度。最初の1年間経費削減の為、年休を取る手続きが非常に難しい状況でした。もちろん、給料指定の交通費以外は一切出ませんでした。会社自身が、派遣会社で、区との契約が5年ですので、不安定なのは致し方ないのこも知れませんが。どこも似たような状態でしょう。悲しいのは、皆、下のほうで夫々争っている。組合もないので、誰にも相談できない。調整役がいないからです。「組合」は、個人的に言ってしまえば、全労働者の方を向いてたためしがありません。
労働条件の交渉とは言っても、いつも政治活動の一環に利用しているだけです。
残念なことです。

20. 2012年8月05日 17:21:34 : e17EpwHgXs
保育士や幼稚園の先生の給与は激務に反して極端に安い、というのが
世間的認知事項。サービス関連職務と思しき分野、体を張ってリスクも負う
仕事がなぜだか日本では安月給と問題だ。まして頭も使う商売とも思える。

21. 2013年1月01日 18:54:50 : 5Y2TR8TAJM
この人は何を言ってるんだ!!

保育士10年働いても、手取り15万程ですけど。
凄い高給取りですね!


22. 2013年1月09日 23:55:52 : z7otANhlmQ
保育士待遇改善が話題によくあがるようになりましたね。なんだか落ち着きまん!

わたしは福岡の田舎の保育園に12年働かせていただいてます

月収は手取り14万ほど ボーナスは年2回大体20万

ボーナスは査定もあり 書類整理が苦手なわたしはいつもマイナスされてます

ベースアップは2千円。 経営が苦しいからとベースアップがない年も何回かありました。

確かに経営する側は家族経営で仕事してなくてもわたし以上給料もらってる人といますが
補助金でうはうははないようですよ。

わたしの園は定員割れを繰り返して 何年か定員割れが続くと定員をさげなければいけないらしく定員を下げ それに伴い補助金も変動するようで よく園長は大変さをアピールしていました。

今は保育士に求められるものが多くなってかえって保育に専念できなくなってきてませんか( ;∀;)各園によって書類の内容や勤務形態も違い 待遇も差があるようです。

電球を代えたり はげたタイル張りをし トイレのとびらの修理をし 菜園の手入れをおこない 本堂の掃除をし 部屋中掃除し 園庭掃除し
トイレ掃除し 溝掃除しぶっちゃけ なんでも屋です。

命に 関わることがあれば もちろん責任をとらなければいけない覚悟も子供がケガしそうになるたび実感します。

やっぱ待遇に対しての労働が割りにあわない感じがしちゃいます
ぢゃなしに一度保育士の組合をつくる動きがあり園長連に伺ったところまっったさかく認めてもらえず 保育士の前で園長は そんな面倒なことさせるものか!と堂々といいはなった姿に 絶句したのを覚えてます。
保育士の思いに耳も貸さないあゆみよりもいっさいなしなんてげすのきわみww
あの園長が4月からの待遇改善補助金の申請するわけないだろな・・・
そんな園長のおかげで保育士同士同じ辛苦をなめながらなぐさめあいある程度関係うまくい
とってます

保育士たちは今保育の職場につかないことでやっと政治をすこし動かせたようですがわたしたちもっと抵抗してもいいんぢゃないかと思ってしまいます。

長々とお目汚しすみませんでした( ;∀;)


23. 2013年2月15日 10:38:34 : EW4vzTifPJ
私の働いている所は年収500万円くらいですヨみなさんのお給料が高すぎてビックリです。

24. 2013年7月04日 13:27:13 : PwBPWnw4fs
>z7otANhlmQさん

私も福岡県のとある所で園長(所長ではない)をしています。
貴方が、正規職員か臨時職員か分かりませんが、うちの園で勤続12年の保育士(正規)は月々手取り18.8万、賞与手取り36.4万(24年度)でしたよ。
うちの園は勤続年数の長い職員が多く、年収400万オーバーが7人(19人中)もいます。
保育単価は殆ど変化がないので、正直経営を圧迫しています。
なので、職員と話しあった結果、2人休みまでは代替を入れず、いる職員で頑張るという結果になりました。(あまり大っぴらには言えませんが・・・)
職員も給料が下がるくらいなら・・・という事で納得はして貰っています。
なので、組合云々の話を読んだ時に冗談じゃない!と思って書き込みしました。

どこの園も財政がひっ迫しているので、大変だとおもいますし、貴方の園が定員割れを起こしているならば、園長の給料が真っ先に下げられているはずです。(保育課の指導があるはず)

なんでも屋に納得いかない気持ちも分かりますが、どこの園に行っても似たような状況だと思います。それでも保育士を続けている貴方には頭が下がります。
これからも頑張って下さい。

因みに、貴方が正規職員で上記の給料なら少し安い気がします。
臨時職員なら妥当な所でしょう・・・。

あと、『保育士等処遇改善臨時特例事業』についてですが、4月、10月当初の児童数によって施設に支給されます。因みにこの事業、これ以外に使用する事が出来ませんので、施設側が徳をすることは一切ありません。
ただ、支給時期、支給方法は施設に一任されてますので、極端な話正規保育士だけ支給して他には一切支給しないという事もできますし、逆に保育士から調理員、事務員、臨職、代替まで全員に支給する事も出来ます。(施設次第ですが・・・)
なので、もし来年3月末まで待って園内で誰も貰ってないという事であれば、申請してないか、施設側が着服している可能性も出てきます。
申請すれば貰えるし、理事でなければ園長も貰えるので、まず申請しない園はないと思いますよ。
施設側が腹を痛めずに職員のご機嫌を取れるのですから・・・(笑)



25. 2013年7月26日 01:34:32 : QBrYpzDGwo
こうした記事に対して、実際に携わっている方のコメントが入るのはとても良いことだ。まさにネット時代で、いい加減な記事を書いても実際に証言がただちに入るので真実がわかる。
 もしこれがネットでなければ記事が一人歩きし、保育士は高給取りなどと、あらぬ批判が定着してしまったことだろう。

26. 2014年8月19日 01:47:30 : KO6kwbqcYQ
日産自動車が一時期やばくなったのは、労組がごねすぎたからで、開発も退廃したのですよ。 

27. 2014年8月19日 04:16:03 : AInhcdVW86
社会福祉関係の法人理事長って
どうしてベンツやジャガーや下手すりゃあベントレーに乗ってるのかね?
おまけに秘書が何人いるかわからんが、若くてきれいな子を
とっかえひっかえして、何が社会福祉なんだかわからんぞ。

こういう連中こそ、高給官僚公務員以上の吸血シロアリと言う。
早く潰すべきである。


28. 2014年8月20日 22:34:50 : LBtbDXFoS6
なんでこれが今頃ランキングなのか知らんが、TORAさんが案外、世間知らずだったのはわかった。

29. 2015年1月08日 07:48:36 : xmE7aRkKCw
ちゃんと将来を担う子供たちのことを考え、
補助金を保育士に還元し、教材となる保育士を育てている認可保育園も沢山あります。
私の知っている園長陣に私腹を肥やすために保育園を経営している人は皆無です。

制度を穿って歪んで捉えた腹立たしい記事です。


  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。