★阿修羅♪ > 社会問題7 > 799.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
子ども手当が格差を広げる (マガジン9条)
http://www.asyura2.com/09/social7/msg/799.html
投稿者 ダイナモ 日時 2010 年 5 月 26 日 23:22:15: mY9T/8MdR98ug
 

http://www.magazine9.jp/don/100526/

 子ども手当の申請書は、すぐ記入して役所に送った。「だって、もらえるものはもらわないと」。照れ笑いは、少し複雑な気持ちを隠すためのように見えた。

 DVなどが原因で十数年前に離婚し、5人の子どもを育ててきた、知り合いの女性の話である。

 養育費の送金はやがて途絶える。やむにやまれぬ思いで生活保護の相談をした役所には、「働けるでしょう」と門前払いされた。職業訓練を受けて、ある程度の時給の仕事には就けたが、派遣社員のままだ。3カ月ごとの契約満了のたびに、「次は更新されないかも」と気をもむ。

 この女性の子ども手当の対象は、中学生の末っ子1人。離婚した時に制度があれば、5人全員の分を受け取れたはずだった。「『満額支給の1人2万6千円なら、毎月13万円もらえたのに』なんて、計算してみたりもする。子どもたちの人生も、ちょっと変わっていたかもしれないし…」

 いま、3人の子どもと同居している。中学生のほかに、20歳前後が2人。高校に入ったらアルバイトをしているが、食費はかさむし、大学の授業料、就職活動、中学の部活動などで出費は膨らむ。中学生の勉強は、女性が見ている。塾に行かせるだけの余裕はない。

 子ども手当は確かにありがたい。でも、「どうも釈然としない」と漏らす。何より「不公平さ」を感じるからだ。これまでの児童手当と違って所得制限がなく、年収がゼロでも1千万円でも、同額の支給。

 「うちは生活費に回るだけ。でも、一定以上の収入がある家庭は、まるまる塾とか家庭教師とかに使えるでしょ。結局、お金持ちの子どもの学力が上がる。生活の格差が学力の格差を広げる悪循環を、助長するだけじゃないかな」

 子ども手当の支給開始を機に、「1人親や子どもの多い世帯への支援制度を廃止・縮小したり、低所得世帯向けの学費援助を見直したりする自治体が相次いでいる」との報道もあった(5月3日付・朝日新聞朝刊)。

 自公政権の定額給付金、民主党の子ども手当…。「ばらまきなら誰にでも出来ると思う」と彼女は話す。社会のためになるように、限られた税金をどう公平に配分するか決めることこそ、政治に期待される役割なのに。

 最近、この女性の娘に子どもが生まれた。育児休暇を終えて職場復帰する時の保育園探しは、予想以上にたいへんだった。入園できるまで、女性も会社を休んで片道2時間以上かけ、孫の面倒を見に行ったりした。自治体によっては入園を待つ子どもがもっと多く、さらに状況が厳しいところもある、と耳にした。
 子ども手当の財源は、半額支給の今年度でも2兆3千億円。「社会全体で子育てを支える」と言うのなら、巨額のばらまきをやめて、例えば保育園の整備に充てる費用を増やせないものか。

 「こんなにたくさん困っている人がいるのだから、どんな立場の親でも容易に保育園に子どもを預けられる環境を整えてほしいよね」と彼女。希望者全員が入園でき、保育料は所得に応じて払えば、不公平にはならないだろう。

 子ども手当は、全国の95%の自治体で6月中に最初の支給が行われる見通しだそうだ(5月24日付・読売新聞朝刊)。民主党は参院選の公約に、子ども手当の「上積み」を盛り込む方針という。

 でも、その前に、子どもがいる家庭が何を望んでいるか、じっくり耳を傾けてほしい。そして、子どもにとって真に平等な社会のあり方について、真剣に考えてほしいと願う。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年5月27日 09:21:07: HkmYDwQp22
政治っていうのは、集めたお金を再配分することだから。

今まではじいさんやおっさんばっかりが集まって、
道路作って橋作って、女こどもには一切お金をまわさないどころか
義務教育でも、やれ制服だの体操着だの計算セットだのお金のいることばっかり。
おまけに先生の配置もけちったからその分塾もいかねばならない。
みーんな女がやりくりして出してきた。
そのころおっさんといえば、ハコモノ作って儲けたお金を家に持ち帰り
ほれ、おれはこんなに経済力があるといばりちらし、女子どもを
思い通りにして当たり前だといわんばかりに暴力を振るうおっさんも
続々出てきた。
まだまだ、政治が未熟で不十分なところもあるが、とりあえず、子ども手当てで
多少のお金がおっさんから女にまわることになった。


02. 2010年5月27日 10:13:54: lqOPOFnyLE
>何より「不公平さ」を感じるからだ。これまでの児童手当と違って所得制限がなく、年収がゼロでも1千万円でも、同額の支給

公平という概念が、人によりとり方が千差万別になってきているような感がある。機会均等を越えて、画一化・結果同一を意味すると考える人も少なくないようだ。
税金の払い方までも、この観念が支配している。それが減税を強めてきたのではないか。
政治には、いくつもの機能が要望されている。目標とするものをどう捕らえ、それぞれの政策が目標とするものにどう近づくかが問われるだけだ。ばらまきには他の政策でなしがたいものもあり、いろいろな政策が併用されることは多くの効果を発揮させる。
格差を非常に厭う傾向が今日強いが、貧困とは別問題ではないか。貧困を根絶し、可能性を広げることが、今回のばらまきの趣旨と考えてみてよいのではないか。
子供手当ての所得制限なしは、所得の十分な捕捉ができない自由な国において、無駄な費用を少なくした、新たな税政策のひとつとして興味深いものである。いたずらに拒否し、さらなる発展を妨げないことが望まれる。


03. 2010年5月27日 10:43:19: HkmYDwQp22
保育所だって、利権の温床。
こっちは、半年以上待っているのに自民の議員のツテがあれば
その日に入れる人もいた。
それで票を集めている議員もいたね。
おっさんたちのやり方に嫌気がさして、自分たちで共同保育を
はじめたよ。
子ども手当てがあればそういうことにお金をまわせる。
零細な自営業だと収入があっても大半は事業の融資返済。
収入なくても児童手当ももらえず、保育料は最高額。
保育料などの教育費を払うためにまた借金。
自民政権って子育てしているものにとっては地獄だった。


04. 2010年5月27日 12:06:55: 4bGfACh6oU
お手当てをもらうのはざっと28歳から43歳と考えるとその親は58歳から73歳くらい。その親は88歳から103歳。
28歳から43歳 子供手当て世代。バブル景気で誰でも一流企業に就職できた世代。その下は就職氷河期。
58歳から73歳 退職金、年金がちゃんともらえる世代(2007年問題)、定年65歳までに伸びた世代。
88歳から103歳 戦争の生き残り世代。そのすぐ下の世代は、特攻世代。

05. 2010年6月01日 16:50:27: V782qMVcgg
お金は、無いより、あるほうが、まし。

貧困は、そのものズバリ、カネ。


06. 2010年6月07日 11:28:49: 4VAeTBh34s
完璧な政治法律は無いからねもっと親がしっかりしないと人のせい政治のせいにばかりしては駄目だ子供手当ていいと思うよ将来に育てる建設国債みたいなものだそれを上手く使うのが親だよ親

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 コメントの2重投稿は禁止です。  URL紹介はタイトル必須
ペンネームの新規作成はこちら←
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 社会問題7掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 社会問題7掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧