★阿修羅♪ > スポーツ1 > 254.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日本のプロスポーツは今後成立するか?
http://www.asyura2.com/09/sports01/msg/254.html
投稿者 taked4700 日時 2010 年 6 月 16 日 16:23:23: 9XFNe/BiX575U
 


日本のプロスポーツは今後成立するか?

 先日、東京ベルディの経営難が話題になった。女子プロ野球もなかなか経営がうまくいない様子だ。日本全体でみると少子高齢化によって今後プロスポーツが成立する余地はどんどん小さくなっていくように思える。

 日本のプロスポーツは、大相撲、野球、ゴルフ、バスケットボール、ボクシング、競輪、競馬、競艇、そしてサッカーであろう。これらの中で大きな組織を持っているのは、大相撲、野球、サッカーの三つだけだと思う。

 プロスポーツは基本的に観客にゲームを見せて稼ぐ商売だから、どのくらいの頻度でゲームができるかが収益性を左右する。この点から見ると、相撲と野球は連日ゲームができるが、サッカーは連日のゲームをすることは疲労度から言って無理だ。だから、基本的にサッカーよりも野球のほうがプロスポーツとしてはよっぽど向いている。テレビ中継にも、野球のほうが場面場面が特定でき、広告を入れやすい。それなのに、世界的にみるとサッカーのほうが野球よりもずっと普及していて、プロリーグも世界的にはサッカーのほうがずっと大きなものになっている。これは、やはり、野球がバットやクラブという用具を必要とするのに比べてサッカーはボール一つあればいいと言う用具面での気軽さ、そして、スポーツ自体としても、単にボールをけることが基本のサッカーとボールをバットで打つと言う結構難しい要素がある野球の違いだろう。

 ただ、サッカーにはもう一つの面がある。それは、totoというサッカーくじだ。サッカーのプロリーグがある国にはほぼ必ずtotoがあり、多くの国ではやくざが絡んでいて八百長が行われている。このことに関係して興味深いのがアメリカでのtotoの成立だ。アメリカでは長い間サッカー人気がなく、アメラグと野球、バスケが人気を三分してきた。ところが1994年のワールドカップアメリカ大会を契機として、プロリーグの人気が急に出てきて、totoも盛んに行われるようになったのだ。背景にあるのはヒスニック人口の増加であり、プロサッカーの試合の観客の圧倒的多数はヒスパニックだ。素直に見ればヒスパニック人口の増加に従ってサッカー人気が出てきたと読めるが、totoの実態がヤクザがらみでかなりの試合が八百長だとされていることから見ると、ヒスパニックの金を吸い上げるためにサッカー人気が使われているようにも見える。

 多分、同じような問題が日本にもあるように思える。かなり長い間、totoは赤字だとされていたが、その赤字幅が結構なものだった。累積赤字は150億円ほどにもなったはずだ。ところが、宝くじ販売で赤字になると言うこと自体が基本的に奇妙なことなのだ。つまり、普通は、売り上げに対しての歩合で手数料を払うはずだし、宝くじ自体の印刷費は大したことはないはずだからだ。最もかかるのがシステム開発費だが、これも、何年かかけての償却ができるはずだから、そう簡単に赤字にならないはずだった。結局この赤字問題を契機にして、それまで業務委託していた銀行から日本スポーツ振興センターが直接運営する形になった。何度となく事業廃止という声も上がっていたのに、結局、最高当選金額が6億円というBIGの導入によって黒字化している。

 Jリーグは今後所属しているプロサッカー選手の大量引退という問題も抱えている。選手の多くは30代初めには引退するわけで、引退後の選手の待遇は、今後のサッカー人気を左右するだろう。

 野球は2004年に近鉄球団廃止という問題が吹き出し、奇妙なことに、新規のオーナー企業を募集することに熱心ではなくて、ライブドアが自ら買収に名乗り上げるまでは、一リーグ制にしようとして動いているように見えた。その後も、明らかに不自然な巨人の成績不振が続いた。背景には、野球人気を落として、サッカー人気を高めようと言う動きがあったように感じた。

 大相撲についていろいろな不祥事が表面化し出したのは、ここ数年のことだ。プロ野球の人気衰退をあきらめ、矛先を大相撲へ向けてきたかのような印象がある。大相撲の一番の収益源はNHKの放映権料だろう。今後、JリーグへNHKの放送枠が移ると言うことがあり得るのだろうか?限られたパイを巡っての争いは今後も続いていくのだろう。しかし、日本の政治は失態続きで、今後大規模な経済破たんもあり得るはずだ。そうなれば、どのプロスポーツが生き延びるかの話ではなくなる。原発の廃止とか、地熱発電の大幅導入などの話をプロスポーツ選手がしてもいいと思う。

*6月8日の記事「近づく戦争・テロ社会、これらの動きを止めるべきでは?」から一連番号を付しています。

<<14>>
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年6月16日 20:12:16: EsRBu8WZDz
テイクド君、
日本は米国のように人口が増えている国ではなく、人口減少と少子化の問題があるからこれ以上の隆盛は望めないだろう。
君は日本の三大スポーツとして相撲、野球、サッカーを挙げているが、俺は相撲を現代スポーツとは認めない。
現在相撲は野球賭博が話題となっているから相撲のことを少し書いてみよう。
恒常的に八百長が行われているものが現代スポーツで有り得る筈が無い。
相撲はプロレスまがいのショーであり見せ物興業に過ぎない、それを日本人は立派な現代スポーツであり日本が誇るべき文化だという。
相撲は国技だそうだ、それはそうだろうこれほど閉鎖的、封建的な団体は丁度現在の日本国を象徴しているとも言えるからだ。
君はサッカーは連日試合出来ないから野球よりプロスポーツとしては不向きだというが、それなら米国でのアメフトのダントツの人気はどうだろうか。
ただアメフトは余りに激し過ぎる為一シーズン十六試合に過ぎず、野球の十分の一の試合数だから興業収入の面では問題はあるがね。
君はサッカーくじについても書いているから、現在日本で行われているサッカーくじ特にBIGに触れるがこれは詐欺同然ではないかと思う。
BIGは一等賞金三億円、キャリーオーバーで六億円だが前回のくじは八十億円も貯まっているにも拘わらず一等は一口の六億円だけだ。
日本という国は貧乏人から金を巻き上げる詐欺同然のことを常にやっているのだ。

02. 2010年6月16日 22:00:53: b3mPlKF1GM
分析の底が浅い。
プロとして成立するかどうかは、メディアとの関係、スポンサー企業との関係が日本では重要だろう。
プロを支えるためのアマチュアの裾野の広さも重要だ。
それぞれのスポーツにはそれぞれの存在理由があり、プロが成立するかどうかも、それに絡んでくる。
たんに思いついた事柄を並べただけでは、掘り下げた分析はできない。

03. taked4700 2010年6月17日 09:59:19: 9XFNe/BiX575U: tC8f2oPwcc
02さん、

>プロとして成立するかどうかは、メディアとの関係、スポンサー企業との関係が日本では重要だろう。プロを支えるためのアマチュアの裾野の広さも重要だ。

1.メディアとの関係とは、具体的に言えば、映像の使用料、放映権料のことですよね。それとも、メディアが好意的に報道するかどうかの問題なのでしょうか?

2.もし、好意的かどうかが問題だとしたら、自分の見方は的外れですが、金が絡んだことだとすれば、まさに、日本のプロスポーツの未来は危ういはずです。

3.基本的な問題は、サッカーが決して高齢者向けのスポーツではないという点です。現在、サッカー観戦の場で行われているような飛び跳ねる応援はとてもできないでしょうし、テレビで見る場合も、サッカーのだいご味はあまり味わいにくいものであるはずです。華麗な足技は、映像で見ること自体が結構難しい。

4.多分、今後、数十年、つまり、30年から40年ぐらいで、世界中のかなりの国が少子高齢化するはずです。その時、ワールドカップが今のような人気を保っているとはとても思えません。野球、ゴルフ、相撲といった、一息入れることが頻繁にできるスポーツが受け入れられていくように感じています。今20歳の方なら、50歳の時、世界がどうなっているか、少なくとも、今と同じではないということが明らかではないでしょうか?

5.スポンサー企業の問題も、アマチュアの広がりも、社会の構成がどうなっているかに大きくかかっています。人口構成で15歳以下が20%にいかない社会になれば、チームスポーツは衰退していくようです。
http://www.ipss.go.jp/pp-newest/j/newest02/3/t_1.htmlを見ると、日本社会では14歳以下人口が15%を切っています。2040年には11%という予測がされています。当然、その頃には、30代以下人口も減少しているでしょう。今のようなサッカー観戦ができると思いますか?


04. 2010年6月17日 13:43:36: iS4THhitXM
サッカーって国の自主独立を象徴するような競技。だから、先進国・途上国を問わず、世界どこにでもある。資本家が最初から計画的に競技を成長させる意図を持って人気が出てきたわけではないから、将来のことをあまり気にする必要はないのでは?少子高齢化が問題なら、サッカー以外の競技にも影響があるでしょうし。2004年頃巨人の人気が下がってサッカーの人気が上がったように見えるのは日本の政情がより民族主義的な方向にシフトしたからですよ。日本のプロ野球は米国従属ですから。

05. taked4700 2010年6月17日 15:10:25: 9XFNe/BiX575U: tC8f2oPwcc
04さん、

>サッカーって国の自主独立を象徴するような競技。

 なんとなく分かるような気もしますが、現実には、「自主独立」と関係があるかどうか、やはり疑問です。何か、サッカーが国の自主独立を象徴するということについての根拠がありますか?根拠があるなら、教えていただきたいのですが?

>資本家が最初から計画的に競技を成長させる意図を持って人気が出てきたわけではないから、将来のことをあまり気にする必要はないのでは?

 これは、明確に異なります。たとえば、中田英寿が1998年、イタリアのペルージャへ470万ドルで移籍したということですが、あの移籍金は現実には日本のスポーツメーカーが出しています。韓国のスター選手がやはりヨーロッパの名門チームへ高額な移籍金で移動していますが、これらも同じです。

 アメリカにおいても、日本や韓国においても、プロリーグの成立に絡んで、または、toto導入に絡んで、資本家階層が意図的にそれを誘導したのは明白です。

 中田の時は、あるスポーツ新聞が一面で報じ、ラジオ番組でもそのことが取り上げられました。しかし、その後、報道規制がされ、今では、インターネット上でも一切事実が隠されてしまっています。


06. 2010年6月17日 20:19:28: BBhe6bWkqw
妄想だと思ってください

相撲は世界に誇れるかは別として、文化でしょ
伝統があり
(その筋の方々の草の根レベルでの協力があったのは当然)

野球賭博とtoto、パチンコにどれだけの違いがあるのかね?

今更マスコミが賭博だの何だのと
白々しすぎる。
みんな知ってるくせに

事実を出したら潔癖症の世論の影響で
相撲は無くなるかもね

ネット社会の今、マスコミの連中は
パンドラの箱を開いてしまったのかもしれない

廻りまわって首を絞めるかもよ

あくまで妄想の話


07. taked4700 2010年6月18日 01:32:43: 9XFNe/BiX575U: tC8f2oPwcc
06さん、実際、ばくち・賭博は多分昭和の時期、それも多分戦前から連綿と続いて行われてきたのだと感じています。実際、今日のテレビ放送で、匿名ながら、元力士という方が、ほぼ日常的にやっていたという証言もしていました。

 マスコミも警察も、実情はずっと前から知っていたはずです。それを今になってから急に表ざたにして騒ぎ出すということは、何らかの意図があるとしか思えません。

 同様なことでもっとずっと明白なことがあります。それは、公共事業に絡んだ談合です。小泉政権時に公共事業費が大幅に削られ、それ以降あまり話題に上らなくなりましたが、それ以前は、国から市町村レベルまで、ほぼ全自治体で少額のものから数百億円を超えるものまで、ほぼ例外なく談合は行われていて、警察もマスコミ記者も、そのことはよく分かっていたはずです。自分も以前、偶然ある市の記者クラブへ行ったとき、そこでその市の談合の話をかなりあけすけに記者の方が話していて、驚いたものでした。

 公共事業に絡む談合は今ではかなり少なくなっているのでしょうね。結局、財政が苦しくなって、自然的にやれないという動きが強くなってきている様子です。

 今回の相撲賭博の摘発については、多分、週刊誌報道がされる前に、展開は既にあらすじができていて、文科省の指導もそれに沿って行われているのでしょう。

 結局、大きな問題は、社会一般にある常識と特定社会での慣習がかなり異なったものになってしまっていて、二重基準が方々に存在することです。本来はそういった二重基準はあってはいけないものですから、そこをつけ込まれて今回のように責められてしまう。

 多分、マスコミも公務員組織も、同様にそういった二重基準を持っているはずです。いかに速やかにそういった二重基準を廃止していけるか、または、一般に現状を知らせて、公的にそういった慣習の認知を受けるか、そのどちらかしかないのでしょうが、現状ではなかなか難しそうです。

 多分、そういった二重基準はつけ込む側によってかなり詳しく把握されていて、もうしっぽを掴まれてしまっているというのが実情なのかしれません。

 しかし、だからと言って、唯々諾々とシナリオに沿って動かされるだけなら、結局は日本社会全体が尻すぼみ状態になります。尻すぼみという表現はまだ良いほうで、現実にはかなり悲惨な状況になるのだと感じています。

 今回の騒動は、それなりにけじめが必要なのでしょうが、あまり大きくならずに済むといいのかなと感じています。

 


08. taked4700 2010年6月18日 14:06:38: 9XFNe/BiX575U: tC8f2oPwcc
大相撲の放映権料は一場所3億円ぐらいだということです。テレビでやっていました。入場料収入のほうがずっと多い様子です。
それでも、NHKで一定期間ほぼ毎日放送されるのは大きな魅力でしょうから、NHKの放送枠を手に入れることができれば、それはそれで、結構大きなことなのでしょう。


09. taked4700 2010年6月19日 02:18:23: 9XFNe/BiX575U: tC8f2oPwcc
または、青少年センターの指導員とか、野外活動センターの係員などへのあっせんを求めているのかもしれませんね。ともかく、J1からJ2の人たちが30代をもうそろそろ大量に迎えているはずで、彼らの処遇がサッカー人気を左右するはずですから。

10. taked4700 2010年6月20日 21:01:49: 9XFNe/BiX575U: tC8f2oPwcc
驚いたことに、本当にNHKが大相撲中継中止を検討しているらしい

多分、BS放送か何かで継続して中継するのだろうが、有料放送のコンテンツ確保のつもりではないだろうか?

しかし、こうやって、日本はどんどん植民地化が進む。植民地化の先兵になって、日本社会を食い物にする奴が却って大きな顔をしてメディアに出演し、一般市民は騙されてますます食い物にされていくのだ。

結局、こうやって社会全体が疲弊していく。その内、日本全体が利用価値がなくなり、捨てられることになる。その時、植民地化の先兵になっていた連中はどんな顔をしているのだろうか?「おれたちは勝ち組だ。これだけ稼いだのだから老後は大丈夫だ。」とでも彼らは考えるのだろうか?彼ら自身の気持ちの中では、自らに対する軽蔑の念が積もっているだろう。彼らの家族、友人、知人は、多くの場合、彼らが作った世界によって破滅に追いやられるからだ。自分が住む世界がどんどんと狭まり、結局は自分個人だけが重要なものになる。そんな世界がどれほどのものなのか、よく考えたほうがいい。そして、こういうことは今の世界を操っているアメリカの軍産複合体の連中にも言えることだ。


11. 2010年6月22日 01:27:17: Ic4y63bnhU
相撲は国技とこの間まで信じてましたが、最近相撲は国技ではないと知りました。まちがった常識だったのですね!へーへーへー!へー3回

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 コメントの2重投稿は禁止です。  URL紹介はタイトル必須
ペンネームの新規作成はこちら←
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > スポーツ1掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > スポーツ1掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧