★阿修羅♪ > 経世済民67 > 604.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ハイブリッドカーを買った人が勝ち組で、プリウス、インサイトなら高速をどこまで走っても千円。ガソリン車を買った人は負け組
http://www.asyura2.com/10/hasan67/msg/604.html
投稿者 TORA 日時 2010 年 4 月 11 日 14:44:47: GZSz.C7aK2zXo
 

株式日記と経済展望
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu213.htm
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/
--------------------------------------------------------------------------------
ハイブリッドカーを買った人が勝ち組で、プリウス、インサイトなら高速を
どこまで走っても千円。普通乗用車のガソリン車を買った人は負け組。

2010年4月11日 日曜日

◆高速料金上限、普通車2千円・エコカー半額優遇 4月9日 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100409-OYT1T00413.htm?from=nwla

国土交通省は9日、一定の走行距離を超えた場合に料金を定額にする、新たな高速道路の上限料金制度を発表した。

 6月から導入し、首都高速や阪神高速などを除いて普通車は2000円、軽自動車は1000円、トラックなどの中・大型車は5000円を上限とする。

 昨年3月に導入された土日・祝日の「上限1000円」の割引や、曜日や時間帯で異なる現行の割引制度に代わるもので、国交省は料金体系を単純にすることが狙いだとしている。ただ、現行の割引が廃止される結果、多くのドライバーには実質的な値上げとなりそうだ。

 上限料金制度は、6月から37路線の50区間で始める一部の高速道路無料化に合わせ実施する。

 ETC(ノンストップ自動料金収受システム)の利用に関係なく、すべての車に適用する。上限料金となる距離は普通車で約70キロ、軽自動車で約40キロ。エコカーの普及を促すため、エコカー減税の対象車のうち、ガソリン1リットル当たりの燃費が20キロ以上の普通車は軽自動車と同じ上限1000円に優遇する。(後略)

◆エコカー普及が加速? 高速道路の新料金体制にも優遇策 4月9日 モーニングスター社
http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=264438

 国土交通省は9日、高速道路の再検証結果と新たな料金制度を公表した。
 6月から実施する予定の新たな料金制度は、首都高速や阪神高速を除いた高速自動車国道などで、上限料金が軽自動車1000円、普通車2000円、中型車と大型車5000円、特大車1万円となる見通しで、ETC、現金による区別は行わない。首都高速と阪神高速では普通車の下限500円、上限900円、大型車下限1000円、上限1800円を計画。両高速は、出口料金所がないため現金利用者は入口で上限料金を支払う。

 新たにエコカー(次世代自動車)割引を導入。普通車のエコカー免税対象車のうち、燃費値が軽自動車と同程度である1リットル当たり20キロメートル以上となる車両が対象となる。割引内容は、軽自動車の料金と同じ上限額1000円で、ETC、現金の両方を対象。当面10年度の措置とし、以降は必要に応じて対象車を見直す。対象路線は東・中・西の各高速道路会社と本四高速で、割引の方法は事前登録制とする。エコカー割引の対象は電気自動車、燃料電池車、プラグインハイブリッド車などで、普及に向け自動車各社の低コスト戦略が重要となろう。


◆高速料金 エコカー は1000円っていいますが 4月9日 2ちゃんねる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1270804018/l50

12 :名無しさん:2010/04/11(日) 08:48:45 ID:rIbYCRH6
@高速料金1000円

 1、軽自動車

 2、エコカー免税(100%減税)対象車 かつ 10・15モード燃費20km/l以上の車
   トヨタ SAI 23km/l
   トヨタ プリウス2代目 30〜35.5km/l
   トヨタ プリウス3代目 35.5〜38km/l
   トヨタ エスティマハイブリッド2代目の一部グレード 19〜20km/l
   レクサス HS250h 23km/l
   ホンダ CR−Z 22.5〜25km/l
   ホンダ インサイト2代目 28〜30km/l
   ホンダ シビックハイブリッド3代目 26〜31km/l


13 :名無しさん:2010/04/11(日) 08:51:54 ID:rIbYCRH6
A高速料金2000円

 上記以外のガソリン乗用車・ディーゼル乗用車
 燃費20km/l以上の車でもエコカー免税(100%減税)対象車でなければこちら。
 例:フィット、ヴィッツなど

(私のコメント)
8日の株式日記で、日本の新聞記者で個人で勝負ができる記者がどれくらい居るかと書きましたが、今日の新聞の高速料金上限制のニュースも間違った報道が目立ちます。国土交通省の資料では「エコカー割引」の対象となる車は「普通車のエコカー免税対象車のうち、燃費値が軽自動車と同程度である20km/l以上となる車両」と書いてあります。

しかしながら読売新聞の記事では「エコカー減税の対象車のうち、ガソリン1リットル当たりの燃費が20キロ以上の普通車は軽自動車と同じ上限1000円に優遇する。」と報道していますが、免税は100%免税であり減税は100%の意味は無い。100%免税車は電気自動車やハイブリッドカーなどに限られています。だから実質的にトヨタのプリウスや本田のインサイトにエコカー1000円の割引料金になります。

だから普通乗用車で燃費がリッター20キロ以上の車でもエコカー割引の対象外となります。マツダのデミオやニッサンのマーチもリッター20キロ以上の燃費ですが2000円の上限料金になります。あるいはエコカー100%免税車でもベンツのクリーンジーゼル車はリッター13キロなのでエコカー割引は受けられない。ニッサンのエクストレイルもクリーンジーゼルで100%免税車ですがリッター9キロなのでこれもダメです。

それに対してトヨタのレクサスハイブリッドは高級乗用車でもリッター23キロなので1000円で高速走り放題になります。だから運輸業者もエスティマハイブリッドならリッター20キロでワンボックスカーで荷物も沢山つめるから長距離宅配業者に向いている。しかし400万円近くもするから採算的にどうだろうか?

私が考えるには首都高は排気ガスを出さない電気自動車は無料にしたらどうかと思う。電気自動車といっても時速100キロ以上は出ないと高速道路は危険だからアイミーブのような本格的な電気自動車しか走れない。あるいはニッサンの電気自動車のリーフが発売されれば都内専用のタクシー用に高くても売れるのではないだろうか?

今回の高速道路料金の改正で夜間割引などが無くなりますが、近距離の通勤用としては値上がりになると言う事ですが、道路がガラ空きになるようなら割引制度も復活するのではないかと思う。

高速道路無料化については今日の「報道2001」でもやっていましたが、石原のぶてる議員の討論マナーは最低だ。馬渕副大臣が発言している最中でもワイワイ反論するものだから馬渕副大臣が何を言っているのかわからない。司会者もそれをどうして止めないのだろうか? 

高速道路無料化も生活コストを下げるには有効なのでしょうが、一気にやると鉄道やフェリーなどに影響が出る。本四架橋も3000円に値上げされますが、フェリー業者を守る為だそうです。しかしその為に四国全体が犠牲になってしまいますが、今までフェリー業者が営業してこれたこと事態が不自然な事であり、それだけ高速料金が高すぎたのだ。

欧米では高速道路は無料が普通だそうですが、これからは有料化が進むのではないだろうか? ドイツのアウトバーンも有料化がだんだん進んでいる。しかし日本の高速道路の料金徴収は前近代的でインターチェンジ出入り口での混雑は何とかならないのだろうか。


◆【ドイツ】アウトバーン有料化 2005年1月2日 淡海の国から
http://kinoppi.tea-nifty.com/_on_blog/2005/01/post_2.html

【ベルリン2日共同】「料金無料、速度無制限」が自慢だったドイツのアウトバーン(高速道路)で1日、…」

ポイントは料金の徴収方法です。日本みたいに、料金所を作ってそこで徴収するのではなく、もっとナウい(死語)方法です(詳細は記事参照)。

ちなみに、カナダでも料金所のない有料高速道路(407 ETR)が実用化されていますが、これはどちらかというと上のドイツのより日本のETCにちょっと近いシステムです。ただし、こちらも料金所はなくただゲートを(速度を落とさず)くぐるだけで、電波を出す車載器のない車は、どんなに飛ばしていようとも誘導ミサイルの技術を転用したナンバー読み取り機でチェックされ、後日請求が行く仕組みだったはず。

かく言う私もうちの車にETCは付けましたが、いくら車載器の価格がメーカーさんの努力で下がったとは言え、怪しげなセットアップ費用がかかったことには未だ納得はしておりません。なにせ欧米のETCシステムでは車載器はレンタルで、誰でも格安で利用できるものなのですから。
日本のETCシステムは、その費用があらゆる面で思いっきり水増しされているとしか思えないんですけど。カナダやドイツの例が示しているのは、高速道路で料金を取るのにわざわざ料金所を作ってゴツい機械やゲートを設置しなくても料金は取れるということなのですが・・・


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年4月11日 20:33:40: JiuafC5wMQ
しがらみの既得権を破棄しないことには無理ですわ

ハイブリッドカーを買った人,高速をどこまで走っても千円には賛同しますが,TORAさんがよくハイブリッド車の優位性について述べられていますので,考えの違うとこもあり述べさせて下さい。
脱排ガスをめざす米国は2010年〜2015年頃の米国市場での普及を,ハイブリッド5%(2005年1%だった),ディーゼル車を9%(2005年は3%だった)と予測した。しかし2015年までにハイブリッド車は消滅し,ディーゼル車が普及が正解である。ディーゼル+ハイブリッド車の搭載されたドイツ車が優位になる。トヨタのハイブリッド車が2004年〜2006年にベストテンに入り人気があったのは,欧州のベストテン車をリメークしたスタイリングを採用したお陰と言われている。今回も米国市場でトヨタハイブリッド車が成功したのは円高なのに欧州のベストテン車をリメークしたからである。トヨタと大手マスコミ評論家達はトヨタブランドの成功と錯覚した。米国のトヨタ叩きはカネ取りの言い掛かりであって,米国車はこれをキッカケに2010年後半から米国国内の市場を米国車が反撃し取り戻すと思われる。金利の上昇で円安に向かうことも予測されるのに,ハイブリッド車は負けて消滅する。

これは2010年〜2015年頃の米国市場での日本車は古人の「新しい酒(テクノロジー)は,新しい袋(スタイル)に入るべし」の鉄則を無視するためで,過去の「高くても売れる」の奇跡も発生しない。品質の優位性で売れるの奇跡も発生しない。尚,2015年ごろの欧州18ケ国のディーゼル普及速度は90%,日本は9%,米国は25%と推測されています。

日本の産業は品質などで優位性があるのに伸び悩むのは,第二次産業革命の一環,車のエンジンレス革命ので将来描写ができていないことである。第二次産業革命の本命,太陽光小型蓄電池,水素発電や地電,電磁波起電力などに移行させるを大マスコミが大合唱している。そのために,CO2を発生させる動力は一掃され,乗用車はエンジンレスが主力になる。

わが国はじめ先進国は排ガスをゼロにする車の実用化の目標を2020年前後に設定したが,実現は困難だろう,排ガスゼロにする「水素発電や電磁波起電力」の原理が解明されていないからである。古い科学思考では膨大な経費と試行錯誤の時間が空費されるだけである。

おまけにトヨタはエンジン生産は広い裾野の上にそびえてる技術だから,エンジンレスは開発しないと発言している。つまりハイブリッド車や既存のエンジンでの排ガス減少に固執し,実用化は遅延される。「日本の大手産業界は私の体験からすべて二番煎じであり新発明が既存の既得権やシステムを否定する時,新発見は握り潰されます」 これは官僚(検察)政治や大手マスメディアのしがらみの既得権と同じで日本は折角政権交代したのに新しい夢を摘み取ることに必死な国である。このしがらみの既得権を外すことは容易ではない。

ハイブリッド車は改造ブームが発生しています。(リチユム電池と交換,ガソリンを水素やバイオで走れる様に改造など)。確かに新鮮なものは長所だけしか見えないものです。時間が経過すると短所が見えてきます。短所が気になり長所の見える時間は当然短くなります。ところが75%を占めているテクノジーやスタイリングは20年もの間,短所が見えないといわれています。改造ブームや蓄電池車を今度は未来の車だと錯覚してね大騒ぎ煽ります。これらはせいぜい3〜9%で頭打ちとなり姿を消すことがデータや歴史から判っています。

私のいいたいのは,外を乗り回す乗用車はスタイリング(形)が優位であり,技術的な品質は安全性と整備性をさすのであり,世界一の品質で燃費効率と利便性でハイブリッド車の優位性を売り込むと大失敗する。


02. 2010年4月12日 00:49:34: 1tVXrPLRaU
PRIUSがリメークした欧州のベストテン車てのは何なんですか?
どうしようもないOPELか何か?

03. 2010年4月12日 17:05:03: s4ISyC46y6
01さんがおっしゃっているプリウスの元ネタとはどの車のことでしょうか?
すぐには思い浮かばないので、私も興味があります。

04. 2010年4月12日 17:48:46: zK8Y72T1Uc
自動車税と重量税とを減税(極端に言えばゼロに)して
その分だけガソリン税を上げれば全て丸く収まるわけだが。

「持ってるだけで課税」がなくなれば、土地のある田舎を中心にセカンドカーの需要も出るだろう。
年に数千キロも走らないサンドラが希少金属の塊を買い求めるのは資源の無駄使い。


05. 2010年4月13日 07:43:36: zxPX6IKrHs
日本人は 羊のように言う事を聞きすぎなんです。
騙されていることも知らないで生きていると思います。
高速道路なんて 全部無料にすべきなのです。
そうすれば 家族で安く旅行できるじゃないですか。
美しい日本を お金がなくても 堪能できるようにすべきなのです。
文句をもっと言わなくてはいけないのです。
奴隷根性から抜け出さなくてはと強く思います。

06. 2010年4月14日 18:13:32: j4JN1OqhN6
“T型フォード”が有名な為「自動車=ガソリン車」というイメージがありますが、最初の自動車は蒸気自動車でした。
蒸気機関車(1804年に初実用化)や蒸気船よりも古く、1769年にフランスのキュニョーが発明した物が最初とされています。
次に市場へ登場したのが実は電気自動車で、蒸気・電気・ガソリンでデファクトスタンダードの座を争っていました。
特に、構造がシンプルで低速時にノッキング等を起こさない電気自動車への期待は高く、ガソリン車よりも早い1899年で時速100kmを実現して有望視されていました。ただ一つ課題として残ったのが航続距離でした。その解決策の一つとして考えられたのが、「車に発電機を積もう」という発想。「内燃機関(エンジン)→発電器→整流器→蓄電池→電動モーター」という電気駆動方式です。

しかしちょうどその頃、ガソリン車の要素技術が大きく進展し、安定的に市場へ供給できる量産型ガソリン車“T型フォード”が登場。安価に購入できて、ガソリンをタンクに注げば何処迄も走れる“T型フォード”と、その延長にあるガソリン車が市場を席巻します。
蒸気自動車も電気自動車も廃れて逝きました。第一次世界大戦前後の事です。


07. 2010年4月15日 09:45:35: Sbf5z1qtL6
ハイブリット自体は過渡期の技術で、これから益々性能も信頼性も上がると思いますが、日本のハイブリットに海外の自動車メーカーも引きずられ始めている現状は異常な状態です。実際ハイブリットは燃料電池や電気自動車が実用になる迄の繋ぎの技術で省エネとは程遠い技術です。車重の増える付加機器を多数搭載した上、レアメタルの大量使用や大型電池の廃棄問題等、ハイブリットは製造から廃棄まで見渡すと、全くエコではないです。片や欧州ではディーゼルの燃焼効率の向上技術が主流になり、既に実用燃費はハイブリットと同等以上になって来ています。更に今後は小排気量ディーゼルに過吸機等で補いながら小資源省燃費を目指しています。どちらが正しい方向でしょうか?
詰まる所、バイオ燃料の開発と実用化が一番良いと思います。

08. 2010年4月15日 12:04:09: 4K0qRjYt5Q
小型ディーゼルには最初期ゴルフが市販されたのを筆頭に、ターボ付き、
いすゞジェミニ、アスカ、メルセデス3L、トヨタ2Lターボ、ダイハツ3気筒1Lターボとコモンレール以前の代表的なエンジンはほとんど乗りましたが、
これから再度ディーゼル派となるかどうかは分かりません。
この10年間位で都心の空気が劇的に改善された様子を見るにつけ、
内分泌かく乱物質をはき続ける負い目には勝てないからです。
超微粒子レベルの排ガスはガソリン直噴でも新たに出てきている問題ですが、
パリの街角でのディーゼルパフュームのアンバランスさは奇妙なものです。
ただこの問題はアンモニアなど劇的に改善されつつありますので、
近い将来は違った意見になるかもしれません。

染谷商店のてんぷら油でディーゼルを維持したのでバイオの可能性は理解できますが、貴重な食料資源を車に振り向けることは無理があります。セルロース分解も資源が圧倒的に足りませんね。ブラジルなどのバイオ専用穀類余剰生産能力がある国中心の局部的な使用に止まるのではないでしょうか。

このところのヨーロッパメーカーのハイブリット使用はパワーアシストと
割り切っていますので、ありかと思います。
圧倒的なパフォーマンスを得るのにリッター当たり5〜8キロかかるが
それが10キロでも可能という回答ではないかと思います。


この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民67掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民67掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧