★阿修羅♪ > 経世済民67 > 901.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
上海万博で会場内ローソンが“悲鳴”―人集まらず、金落とさず
http://www.asyura2.com/10/hasan67/msg/901.html
投稿者 gikou89 日時 2010 年 5 月 13 日 00:01:15: xbuVR8gI6Txyk
 

(回答先: 国営メディアが「中国崩壊論」に反論、「中国政府を見くびっている」 投稿者 gikou89 日時 2010 年 5 月 12 日 23:59:32)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100511-00000025-scn-cn

上海万博で、5月8日までの入場者の飲食に対する支出が、開幕前のリハーサル時の1人当たり45元にも達しない、40元であることが分かった。上海市商務委員会と万博事務局商業管理サービス部が10日に明らかにした。入場者数そのものが低迷していることもあり、会場内のローソンも売れ行き不振という。解放日報が報じた。

 会場内の飲食施設を利用した入場者は8日までの累計で延べ170万人で、おおむね、入場者の7割。4月中に、市民延べ80万人を動員して実施したリハーサルでは、飲食店のバラエティーと店舗数の不足も指摘されたため、パンや即席麺(めん)の販売スポット50カ所を追加した。

 しかし開幕以来、入場者数は「思わぬ低水準」が続いている。上海万博で、目標とされていた10月31日閉幕までの「入場者数7000万人」を達成するには、1日平均で約38万人を集める必要があるが、これまで20万人を超えたのは5月1、2、8日の3日間だけ。5月5日にはわずか8万5000人だった。入場者数の低迷と、1人当たりの支出額の低さで、飲食店や食品販売店は大打撃だ。

 会場内に7店舗を展開するローソン関係者も「入場者数が10万人ならば、用意した弁当は半分を廃棄することになる」と嘆く。製造後24時間経過すれば廃棄処分という食品衛生上のルールは厳格に守らねばならないので、やむをえないという。

 弁当の価格は10−18元(約136−245円)で、上海市内の他の店舗と同じで、売り上げを伸ばさなければ収益は上がらない。「儲けるはずが、これでは赤字。とんだ誤算」と、悲鳴を上げている。(編集担当:如月隼人)
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年5月14日 00:29:12: VoTFrCcxLQ
中国に行くと儲かる神話は終わった?

02. 2010年5月14日 04:44:40: N6VBxO63iA
戦前と同じにらるよ。奪われ犯され殺される。早く帰りなさい。断シナ

03. 2010年5月14日 08:53:08: IuH388r4ZQ
何をしてんだろうね、というより、中国が巨大な市場になった何ていうことにのせられて、中国当局の上海租界の土地改良-再開発にまんまとしてやられたな。万博なんて名目に過ぎないことだ。国威発揚は別次元で行えばいいという中国当局の考えだ。それに涎をたらして、オットリ刀で乗り込むなんて。
まるで、「怒涛の奈々ちゃん」に追い掛け回されている横浜−中田宏の浅はかな開国博と同じだな。
中国から日本に来る観光客がアキバで何十万、百万という金を使っていく。そして、観光豪遊もする。
中国全てがこうだろうとカン違いする。何のことはない、中国の「見せ金」だ。富裕層しか観光渡航できないという現実。まだまだ、毛沢東の革命の根拠地辺りから万博身に上海にわざわざ駆けつける、ツァーを組む何ていう状態ではないことだ。
アルバイトのニイチャン、ネエチャン雇って上海万博手ぬぐいでも売ってお茶を濁していればよかったものを。
それを競争激しいなかで入場者数を上回る弁当つくるなんてな。「欲を掻いた」罰が当たったんだな。
日本企業も生産拠点の海外展開なんて、すかしたグローバリズムのアウトソーシングを喚くが、トヨタの品質管理が問題になったように、儲けに-労賃安いに目がくらむと、簡単にアシ払いを喰らうということだ。
今更、鼻の下伸ばしてキャッチにひっかかってボッタくられたと交番に駆け込む人間は歌舞伎町では天然記念物みたいなもんだ。オマワリさんだって、此処がそういう場所だというのは知っているんでしょう、鼻の下伸ばしすぎだよというさ。
対中国に対する戦略のなさが露呈したな。地道にリサーチしておくんだったな。

04. 2010年5月14日 13:51:24: FHVyh15Kso
そもそも上海万博では、弁当の持ち込みは許可されているのだろうか。
飲食物の持ち込みは一切禁止から、おにぎりはOK、持ち込みの全面解禁なんておバカな騒動がちょっと前の日本ではあったけど。

でも、不思議なもので、あの騒動でも「飲食物販売業者からバカ高いショバ代をふんだくって、入場者の飲食物の持ち込みを禁止させた」ゴミ官僚の計画よりも、
小泉総理の「おかあさんの作った弁当を家族で食べる、いいじゃない」の方が話題になってしまうんだよね。
小泉の凄みは「木端官僚の」メンツは考えない所なんだよね。

上海の売れ残り弁当「引き取った弁当を業者が転売、市民に好評、ローソン困惑」なんて事にならないように。


05. 2010年5月14日 16:41:40: 0RMfeEmcJE
03へ、ローソンは12年前から中国市場に進出、完全現地化しておりシェアは20%にとどく。上海万博は弁当もちこみOK、ただし飛行場の持ち込み品禁止物品規定とほぼ同じ制限がある。たばこは喫煙所に電気ライターがありそこでは吸える。飲み物専門の販売店が多数あり、それを考えるとローソンの弁当を買う入場者は少ないことは見越すことができたと思う。ビジネス街を席卷するローソンだが安いが不味いが定評、また事前に会場の飲食物の提供状況が徹底して説明されているので行楽には弁当持参が多いはずだ。入場者があまりに少ないことがローソンの誤算の最大原因だろう。あちこちで贈り物に入場券が配られ、それがまた送りものにされていて不人気はたしか。万博など時代から落伍してきたということではなかろうか。最後に、日本に買い物にいくのは「富裕層」ではない。中流の中ぐらいで、それ以上はかなり前から現在でも、ヨーロッパ買い物旅行が主流、理由は団体旅行でなくても行けるからだ。日本も秋からビザ規制をヨーロッパなみにするそうだが、それでも富裕層が日本に行くとは思えない。

06. 2010年5月15日 07:26:49: FhuJroTw1H
ロープライスで損ばかり。だからローソン。

07. 2010年5月15日 11:07:04: 0JyLglHbeU
歴史を振り返れば解りそうなもんですけど、支那に活路を求めて
進出して成功した例と云うのはない。
今の日本の企業経営者ってのは何を考えてるのか?

08. 2010年5月15日 20:13:47: hj5sogWyEs
コンビニ業界と言えば、小泉改革で一番得をした連中の内の一つだからw
一番得をしたのは言うまでも無く外資だけどね。
規制緩和で田舎の商店は閉店余儀なくされてるし、売り上げも本部のある東京に持って行かれるから地元は潤わない。
法人税も同様。
雇用も低賃金のパート・アルバイトで済ませるからますます地方衰退に拍車がかかると言う訳だ。
あれだけ過密に出店してやって行けると言う事は相当搾取が酷いからなんだよね〜。
岡田のところのジャスコも大概酷いけどw
そもそもコンビニ業界って大多数が外資系だろ?
中国でポシャろうがどうしようがざまあみろとしか言いようがないね。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 コメントの2重投稿は禁止です。  URL紹介はタイトル必須
ペンネームの新規作成はこちら←
フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民67掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民67掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧