★阿修羅♪ > 経世済民68 > 132.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
消費税廃止しましょう!(売国政治は終わっていない!)
http://www.asyura2.com/10/hasan68/msg/132.html
投稿者 まるす 日時 2010 年 5 月 16 日 23:01:25: 3bEVsqHgPljbg
 

デフレの中、
消費者にとっては物価が下がっている実感が持てず、
企業にとっては商品価格の下げプレッシャーを強める消費税。

この消費税をまた上げるなどという暴論が性懲りもなく浮上してくる。
このご時勢に消費税などをあげようモノならば、
経済は失速どころか墜落じゃないか!と思うのですが。。。
(財務省は日本経済を破壊しようとしているとしか思えない!)

そもそも、消費税は逆進性が高く庶民にキビしく、金持ちに優しい税制。
法人税は下げ、消費税を上げるなどというのは、
小泉政治で酷い状況になった格差をさらに広げるもの!

思い起こしてみれば、日本の経済の衰退と消費税とともにある
といってもよいではないでしょうか?

消費税を廃止して健全なお金の循環を取り戻そうではないですか!!

民主党さん、財務省にだまされないで下さいね!
しっかり頼みますよぉ!!!

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年5月16日 23:06:42: w6m1iWoSZ6
自らの地位を守るために財務官僚と結託するのなら、自民党と全く同じだ。
政権交代した意味がないので、とっとと全員退陣していただきたい。

02. まるす 2010年5月16日 23:38:45: 3bEVsqHgPljbg: VhOvvU1bWw
結託しているの党内の特定のではないかと思ってます。。。

03. 2010年5月17日 01:48:48: De24FRxyFU
消費税は継続すべきです。
但し 累進課税制度を消費税に導入し、
高価なもの贅沢品に多くの消費税をかけ、
生活必需品(低価格の衣食)医療関係は消費税をかけないのはいかがでしょうか?
法人税の税率アップ
個人の累進課税のUP等
考える事はたくさんあります。

04. まるす 2010年5月17日 05:20:08: 3bEVsqHgPljbg: VhOvvU1bWw
>03さん

>消費税は継続すべきです。
なぜ、継続すべきなのか、貴殿のお考えをお聞かせいただけますか?


05. 2010年5月17日 05:39:33: EaVvoHP0Ws
消費税は世界の趨勢だから止む終えない。
これは所得の把握が難しく所得課税が不公平だから。
特に海外では地下経済の問題。日本では自営業者や農家所得の問題。
消費税は確実に捕捉可能。

しかしその際に
・公務員人件費の2割削減。
・低率税制導入で食品等は5%に据え置き。
・低所得戻し税制の実施で低所得者に現金を給付。
・消費税は毎年1%ずつ上げ15年かけて20%とする。
 これは一気に上げると消費が落ち込むため。



06. 2010年5月17日 08:12:48: aPMkzI6zm6
皆さん自分が払ってると勘違いする消費税。それは違います。零細な事業者ほどこの大悪税の転嫁は出来辛いのです。なじみのお店はあなたが負担したつもりのこの税を代わりに負担してくれていることもざらにあります。零細な事業者が何かを納品するときに、価格下げ圧力に負け納品価格に税額を転嫁出来ないのもよくある話。要はこの大悪税の徴税義務を負わされ、転嫁出来なくても納税の義務まで負わされているのは、あなたではなく実は事業者なんです。決算が赤字でも黒字でも、納税は必須です。資金調達する為には、消費税納付書の提示は絶対条件ですから。転嫁しきれなかった税額分は身銭を切らねばならないのです。やがてはこうして資金繰りにいき詰まった方々は、命を絶つ事さえあるのです。過酷苛烈なこの税法は、みんなに「私が払ってる」と思い込ませながら、町を廃れさせ、自殺者までうむ殺人税だと考えます。

07. 2010年5月17日 08:13:03: AlJ2hzvKDc
>>05さんのようなコメントに接するたびに、財務省のマインドコントロールが素晴らしかったと感じさせられます。(あるいは、05さんは、財務省関係のかたですか?)

現在の日本は、まさしく「自営業者や農家」が自立できなくなっている社会です。
日本中どこの市町村へいっても、かつて商店街だった場所、かつて町工場だった場所、荒れ果てた農地が目に入ります。

かつて大企業が生み出した商品をせっせと消費してくれていた人たちの層がくずれており、もはや修復不可能となっています。「自営業者や農家」の自殺者の多さが、これを物語っています。

現在の日本の最重要課題が景気回復にあることは、異論がないと考えられます。景気回復させるためには、どうすればよいか、という命題の答えを消費税増税に求めることは、景気回復させないことにつながります。


08. 2010年5月17日 08:46:20: eJpJR4SFmM
消費税の問題点

消費されない所得に課税されない。
 高額所得者はすべてを消費しないほとんどを金融資産に再投資している。
 消費税は、高額所得者から課税するのに不適である。

 高額所得者は確定申告をしているので、所得の把握は難しくない。
  マネーロンダリングを防ぐため、高額な現金送金など制限されている。
  所得の把握が難しいというのは言い訳に過ぎない。
  ID番号導入も検討されている。

非課税品目を増やしても実際にはコストに含まれる。
 食料品と言っても肥料や耕運機、輸送費や梱包費などに消費税はかかる。
 それを非課税にすれば、事業者は外税表記できず、コストの一部としなければならない。

戻し税
 輸出業者が消費税を負担しない。
 

結論

税金は儲けている人が負担するもの。
所得の把握は難しくなくなっていること。

以上から、所得税に課税するのがもっとも良い。


09. 2010年5月17日 10:32:17: VNmahi9R96
私も、消費税は廃止すべきだと思う。
正確には、1989年の導入以前の状態に戻すべきです。消費税が無いかわりに、物品税(贅沢品に、15%ぐらい課税だったかな)を復活させるのがいいですね。

10. 2010年5月17日 14:29:00: vD9WYa3O82
消費税は不公平税制だと思います。
年収200万円の人と年収1000万円の人が1万円の買い物をしたとき、税負担の割合は年収1000万円の人の方が年収200万円の人の5分の1で済むということです。旧政権下でさらに貧困所得者、高額所得者の税率についても優遇税制で貧困所得者よりも少ない。企業については景気対策で減税処置が行なわれ企業は全体で200兆円と云われる社内留保金が蓄積された。下請企業や社員に還元されたわけでなく私腹を肥やすばかり。この悪政によりさらに庶民の景気が悪くなった。
財界べったりの財務官僚のやることなんてこなところだ。
新政権もこのあたりを十分に議論して良い政治をこなって欲しい。

11. 2010年5月17日 21:40:38: IJt7u5qzbI
歳入における、消費税の割合を見れば、本当に消費税が高いか安いか分かる。 http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014/sy014a.htm

この財務省の数値を見ると、消費税の割合は12,8% 。欧米は20%台だから、やはり安いと思われるが、この円グラフの隣の、ガソリンにかかる税金の揮発油税、タバコ税、酒税 、そういうものも、欧米では消費税に入っている。

消費税の定義を公平にして見ると 、日本→21・8% /イギリス→22・3% /イタリア→22・3% /スウエーデン→22・1% となり、日本と欧州はほぼ同率になる。

欧州と日本の実質的な消費税率はほぼ同じだが、実質的な家計への圧迫度は、大違いだ。欧米などは、生活必需品は、基本的には非課税だが、日本には何にでもかかってくる。出産にまで消費税を取るというのは、少子化対策が必要と言っている国とは思えない異常な税制だ。


しかも、日本は、頼りない年金制度以外は、収入の中から老後など将来に備えないといけない。医療や教育費もかなりの部分が自己負担だ。一方、欧州、特に北欧の福祉国家は 、将来の保障や教育、医療なんかも、消費税の歳入からまかなっている 。

この事実を考えると、国民の生活を大切にすると言っている民主党が、消費税を上げると言い出しているのは、一般国民に対しては、旧政権と同様の姿勢であることの証拠だ。政治利権、官僚利権、大企業利権、米国利権関連の予算には基本的に全く手をつけず、他の部分の手直しをしているだけだ。


12. 2010年5月17日 22:04:30: RFLIueu0cw
>>06さんに同意します
消費税が払えず命を絶つ零細企業主がいるのが現状です(合掌)、たかじん委員会の三宅某が、他の先進国は15%だの20%だの、日本も上げて当然と、、、
三宅に聞きたい「米国に国債、軍事費、他100兆単位を貢ぎ、独立行政法人、公益法人に国民の血税を湯水のごとく使う国があったら教えろ」

13. 2010年5月17日 22:14:43: YMKRJ7Qh6U

私も>>06さんに同意です。
零細企業の経営をしておりますが、本当に消費税は高いです。
利益なんて飛んでしまうくらいに。
毎週末に水上ボート等のリッチな老後を送っている元公務員を
横目で見ながら、無休で働かざるをえません。
公務員の2割カットさえせずに消費税を上げるとはとんでもありません。


14. 2010年5月17日 22:19:19: IJt7u5qzbI
公務員給与カットなどより、防衛費削減と米国債購入を止めて、米軍思いやり予算も全廃するほうが、はるかに財源ができる。

一般公務員も労働者。似たような境遇の者同士が叩き合うことは、支配側の思う壺。

さらに、政府系法人の大部分を廃止すれば、もっとよいが、民主党はそんな気はない。

期待すればするほと、失望も大きいだろうね。


15. まるす 2010年5月18日 02:38:40: 3bEVsqHgPljbg: VhOvvU1bWw
>14さんのご意見、賛同できますね!

>公務員給与カットなどより、防衛費削減と米国債購入を止めて、米軍思いやり予算も全廃するほうが、はるかに財源ができる。

>一般公務員も労働者。似たような境遇の者同士が叩き合うことは、支配側の思う壺。

自治労や日教組を執拗に攻撃する勢力の思惑がどこにあるのかよく考えてみる必要がありそうです。

公務員の総人件費カットなんて、ネバダレポートの内容そのものですから。。。

〜”Nevada Economic Report(ネバダレポート)”〜

日本が財政破綻しIMFの管理下におかれた際の債権プログラム、
出所はいまひとつ不明・・・。2000年頃に出回ったと記憶

内容は以下のとおり
1.公務員の総数の30%カット、給料30%のカット、ボーナス100%カット
2.公務員の退職金は100%カット
3.年金は一律30%カット、
4.国債利払は、5年〜10年間停止
5.消費税を20%に引上
6.所得税の課税最低限を年収100万円まで引下
7.資産税の導入(不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債には5%〜15%の課税、株式は取得金額の1%を課税。
8.預金は一律1000万円以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を30%〜40%財産税として没収する。

というようなもの。。。
穿った見方をすれば、その頃から練られている日本分解プランのひとつか?と勘ぐりたくなります。。。


もうひとつ引用です。。。

(前段略)

>はじめにやつらは共産主義者に襲いかかったが、私は共産主義者ではなかったから声をあげなかった。
>つぎにやつらは社会主義者と労働組合員に襲いかかったが、私はそのどちらでもなかったから声をあげなかった。
>つぎにやつらはユダヤ人に襲いかかったが、私はユダヤ人ではなかったから声をあげなかった。
>そして、やつらが私に襲いかかったとき、私のために声をあげてくれる人はもう誰もいなかった。

「消費税上げ衆院選後」民主、参院選公約で調整 読売
http://www.asyura2.com/10/senkyo86/msg/493.html
投稿者 スットン教 日時 2010 年 5 月 16 日 22:18:31: CmuKS.2SNuq/E

で引用されている文なのですが。。。
私の記憶が確かだったら、これはナチスの行為を黙認してきた経緯を端的に説明したものだったように思います。。。
しかし、昨今の日本にも当てはまりますね。。。

はじめにやつらは共産主義者に襲いかかったが、私は共産主義者ではなかったから声をあげなかった。
つぎにやつらは社会主義者と一般企業の労働者に襲いかかったが、私はそのどちらでもなかったから声をあげなかった。
つぎにやつらは自治労、日教組に襲いかかったが、私は自治労、日教組ではなかったから声をあげなかった。
そして、やつらが私に襲いかかったとき、私のために声をあげてくれる人はもう誰もいなかった。

まあ、ほかにもいろいろアレンジできそうです。。。
郵便局、開放同盟、国内食品産業、ゼネコン、古くは国鉄労組

ターゲットを絞り込み、プロパガンダを繰り返しひとつひとつ潰していくのが、彼らのやり方だと気づくべきです。。。


16. 2010年5月18日 03:12:40: aPMkzI6zm6
12さん、13さん、06です。同意いただき感謝します。旧政権が新税制の導入を企む時は、必ず欠陥をわざと残したまま成立させます。消費税もそうでした。後から欠陥を直させれば直させるほど、廃止が困難に。この酷税でどれほどの方が命まで絶たれたのか。いま一時凍結さえすればといつも思います。一年後、或いは二年後の再導入は不可能でしょうから。血税を吸う売国奴達には凄惨な末路を。

17. 2010年5月18日 09:38:25: GCqp6wVLZc
亀井・福島が消費税増税反対の立場を明確に示した。

小沢も合意の上でと考えるのが自然。


18. 2010年5月18日 11:40:36: cqRnZH2CUM
森信 茂樹 中央大学法科大学院教授 経歴はこちら>>
「非ケインズ効果」をご存知ですか?(1/2)

 5月11日付の日経朝刊は、「独首相『所得税減税先送り』」と題するきわめて興味深い話を、バーゼル発の記事として伝えている。内容を要約すると、以下のとおりである。

 ドイツのメルケル首相は、「これまで政権公約としていた所得税減税を当面凍結する」と表明した。その理由は、財政的な裏付けのない減税という公約について、国民から財政悪化への懸念が広がり、野党から批判された結果、連立与党への得票率が大きく減り、地方議会選挙での敗北につながったためである。

 同じような話が、スウェーデンにもある。1990年代初頭のバブル経済崩壊により、GDP比12%という大幅な財政赤字に陥ったスェーデン政府は、景気回復をもくろむ大減税を93年に行った。ところが、国民の多くは、「今日の減税は、明日の悪いニュース」(富田俊基氏の「日本国債の研究」)と受け取り、翌94年に選挙が行われた結果、財政再建にコミットした社民党が選挙で政権に返り咲いた。新たな政権は財政再建にコミットする政策に転換したことから、経済回復が始まり、経済成長と財政再建の両立が可能となった。

○放漫財政政策の効果

 わが国では、「失われた10年」と称される90年代に、大量の国債を追加的に発行して減税や公共事業の追加がケインズ政策として行われた。しかし国民は、将来の国債の償還や利払いに不安を感じ、近い将来増税があるのではないかと考え始め、所得の増えた分を追加的な消費に振り向けず貯蓄に回した結果、景気対策の効果が極めて少なかったという実証研究がなされている。

 このように、財政事情の悪い中、大盤振る舞いの放漫財政政策を行っても、国民は、将来の増税を予想して財布のひもを緩めないので、期待されたような需要追加効果が出ないことを、「非ケインズ効果」と呼び、欧州系の学者を中心に研究が進んでいる。冒頭のドイツの例は、放漫財政に対するドイツ国民の懸念を表したものである。

  → 次ページに続く(逆向きにも)


19. 2010年5月18日 11:56:05: XMFo9vgFGI
ただ同然の官舎・社宅に住む人は役人と大企業社員がほとんどである。
賃料と相場賃料の差額の7割程度を給与として認定し課税すれば
消費税は不要なのでは?

NHKに勤務する友人が都内3DKに15,000円の家賃で住んでいるを羨ましく思うが差額が我々の受信料だと思うと複雑な思いだ。


20. 2010年5月18日 12:01:21: eJpJR4SFmM
>>18さんへ

非論理的な意見だ。

これと似たような論理的におかしい話があった。

土地バブルの時に、政府が土地を売却しようとしたら投機熱をあおると言われた。
供給が増えれば土地が下がるのは当たり前なのに、売却できなかった。
非論理的なことがまかり通っていた。

それと同じで、所得が増えれば消費は増える。
お金が増えたのに使わないというということはない。
もし貯蓄に回るとすれば、すでにこれ以上お金が増えても使わなくてもよい人の所得が増えたということだ。

そういう人の所得をさらに減税しているだけだ。

だから、所得格差資、産格差が拡大していることの方を疑うべきだ。


21. 2010年5月18日 18:01:49: QKxxnabAao
消費税は既に破綻していますよ。
エコポイントやエコカー減税等々、基幹企業の振興策=経済対策であるが
これはハッキリいって「エコひいき」だ
(つまんねぇ洒落ですまん!)
経済が廻らない状況での一律課税が基本の消費税は破綻しています。
>>09 殿の言うように物品税でよい、所得の累進課税を復活させたほうが良い。

造られる商品やサービスの最終処分形態は日本社会にどれほど
影響を与えるか、環境にどれほど負荷があるかで物品税を決めたらどうか?
廃車時のリサイクルやエコポイントの管轄法人など、税金ドロボウの天下り先を
増やしているだけだ。物品税として管轄法人を潰せ。

企業の法人税減税などもってのほかだ
小泉竹中経済破壊施策期間で一般庶民にお金が廻ってきたか?
大企業の業績アップで、いざなぎ景気を上回る好景気と言っていたが
業績アップ分は国にも入らず、従業員にも入らず
外資やハゲタカファンドに株主配当として、ウォルストリートに流れただけだ。
法人税減税は景気浮揚にはならない。

経済浮揚とか好景気とかは、新興国を見るまでも無く
いかに中間所得者層を増やすかになる。
中間所得者層数の増加=その国の経済成長力だ。
消費税は取りやすい、役所の手抜き税制である。
個別の物品税は煩雑で困難だとか言う役人は無能だとクビを切れ
20年以上前の物品税を取り扱っていた時代と比較しても
IT技術の向上で、事務処理能力は桁違いになっているのだ。
ウダウダ抜かす役人どもは20年前の役人より無能としてクビだ

法人税アップで、企業の国際競争力がそがれるとかいうバカがいるが
では、この10年で日本の国際競争力は減税分の効果があったのか?
上がらなかったから、更なる減税とか言い訳はするな。
今よりはるかに高い法人税や、技術力が上で大資本の海外企業を
相手に、世界的な企業として育った環境はどう説明する?

・法人税は上げる
・消費税廃止で個別物品税を設置
・所得税の累進課税の復活
そして、中間所得者層数を増やす。
この中で、いかに危機的な財政を立て直すかが、政治家や本当の役人の仕事だ。


22. まるす 2010年5月18日 19:47:21: 3bEVsqHgPljbg: VhOvvU1bWw
日銀の統計では、年収400万以下の世帯の収入に対する消費の割合は約90%、年収1000万円以上の世帯の収入に対する消費の割合は約50%らしい。。。

非常に雑駁な計算であるが、
今の5%から20%になった場合、
年収400万円の世帯が蒙る増税額は、
400万円×90%×15%=54万円なり!

現行400万円×10%=40万円が貯蓄とすれば、
これを14万円も上回る負担となる訳ですね。。。

苦しい家計の中、さらに月一万円以上切り詰めても、
1円の貯金も出来ない計算になりますネ。。。


23. まるす 2010年5月18日 19:59:38: 3bEVsqHgPljbg: VhOvvU1bWw
計算ミスですね。。。

>年収400万円の世帯が蒙る増税額は、>>400万円×90%×15%=54万円なり!

もう少し正確にいうと、
400万円×90%×(100/105)×20%≒68万円なり!

ですね。。。
月2万円切り詰めても。。。
1円の貯金も出来ない。。。ですわ〜



24. まるす 2010年5月18日 20:05:44: 3bEVsqHgPljbg: VhOvvU1bWw
何度もスミマセン。。。
また間違いですね。。。
400万円×90%×(100/105)×15%≒51万円なり!
月1万円切り詰めたら貯金が出来そうです(笑)

25. 2010年5月18日 22:27:41: QKxxnabAao
まるす殿の計算でますます生活が困窮するのが見えてくる。
介護や病気、冠婚葬祭費、お付き合い等を考えれば
核家族ではもはや、生活は成り立たない
このままだと
昭和30年代や40年代の初期の大家族構成に戻るしかない
だが、それもある意味良いことかもしれない。
もう一度、会社との付き合いと家族構成を見直すチャンスかもしれない。
核家族化は企業にとって都合の良いシステムだったの側面が強すぎる。
でも人はそのままで過去に戻れるはずもない。
進歩しつつ、時代に合わせた対応が必要だ。
だから、経済的に下位に属する方々から収奪する欠陥だらけの
消費税は廃止すべきだ
消費税を目的税化するのもNG(ガソリンの暫定課税の例がある)
集金して支給するときに、役に立たない税金ドロボウが介在する
システムが直ぐ出来てしまう。
集金して支給するのではなく、特別な組織を作っての集金と支給もしない。
支給ではなく、最初から給料に反映するシステムを造るべきだ。
個々人の条件や家族構成を分析調査判定して。
介護や育児、または障害補填を最初から加味して
企業が従業員に支払う給料に最低限の年収規定を設ける。
補填はあくまで、物品税からの配分で
税務署や厚生労働省とコラボで法制化する。
余計な手続きを業務とする法人や組織は作らない。
サラリーマンの所得税支払いのシステムがあるのだから
困難ではないはずだ。
国と民間での協調で実現可能と思われる。
とにかく、消費税や福祉目的税とは違う税制や方法でより良い結果が出来る。
介護や子育て、社会福祉の金科玉条に騙されること無く
知恵の集積を皆で考えるべきだ。

26. 2010年5月19日 00:13:24: aPMkzI6zm6
まるすさんのご提示が広まるといいんですが。ど素人の僕の考えは、国民全員に基礎番号を持ってもらい、番号管理保障費?的に課税するんです。短期滞在者のみ番号は無し。で、これを払わない方は極右から極左に至るまで翌年の番号を無効にします。国籍も問いません。この番号さえあれば、公私全てに有効、無ければ国家的な一切の保護を失います。この新法を犯すものは無条件で実刑、自衛隊を派遣してでも抵抗は断固許さない。毎年度の課税額は消費税支払額以下なのは確実でしょう。勿論、投票権を持てる年齢に達してから、課税対象者になります。厳密に正当な理由無しに投票をしない場合は、税額がちと高くなればなおいいかな。

27. 2010年5月19日 01:29:33: htwSscfwok
消費税20%なら、直接税は全て廃止すべきだと思う。
直接税は、廃止可能だと思う。そして、税法は、
根本的見直しをしなくてはならない。
もっとシンプルで、合理的な税法にする必要がある。

税法変革で、税務署、会計事務所も、大幅人員削減出来得る。
これにより国家運営費も大幅な削減が出来得る。
県、市、町、村の徴税部門も大幅人員削減出来得る。

企業は税金対応費を、大幅に、カット出来得る。
何しろ直接税の計算がいらなくなるということは、
会計事務所がほとんど不要となることだからだ。

儲けた後の金、損した後の金を、いくら計算しても
売り上げはゼロだ。税金の支払い削減のために、さらなる費用を、
注ぎ込んで、処理しなくてはならないという現行税法は、
国家のパワーをも、削ぎ落としている。

税金の計算に、金を使うほど、後ろ向きの金の使い方はない。

税理士に支払う金を、従業員か設備投資に払いたいと、
経営者なら、一度は思ったことがあるはずだ。

税法と徴税方法の革新が今ほど必要な時はない。

そして、くだらぬ規制も同時に撤廃して行けば、世界中から、
多くの企業が日本に押し寄せてくるだろう。

しかし、こんなことを日本の政府が実行するはずがない。
国家はこれからも更なる増税を仕掛けてくるだろう。
そして更なる複雑怪奇な税法を押し付けてくるだろう。


しかし、現在の状況は激変すると思う。
国家による預金封鎖はいつ始まってもおかしくない。
国家は現実に着々とその手を打っているからだ。
ATMの送金限度額設定も、その一環だ。


さて日本国債の暴落は、早ければ、
2010年の12月に始まるだろうと予測している。


それに対して国家は、預金を封鎖して、
新札を発行する以外に打つ手はないだろう。

国債暴落と同時に預金封鎖は完了させるだろう。


国債暴落なしに、
日本もある程度の経済力を、維持できる可能性はあるのだが、
そうなるとしたら、それは国家の舵取りによるものではない。


しかし良い方へ向かうだろうと、座して待つのは得策ではない。
国債暴落のシナリオに対策を打っておく必要がある。
暴落の可能性は、高いと言わざるを得ないからだ。


もはや国家には頼ることは、出来そうにない以上は、
その対策を、自ら考えて実行しなくてはならない。


個人と法人が財産保全に成功することこそが、勝利と言える。


そして、この激変の中で、資産のさらなる積み上げが、
出来たなら、あなたの戦略は素晴らしかったことになる。


28. まるす 2010年5月21日 23:34:49: 3bEVsqHgPljbg: VhOvvU1bWw
>>27さん

>消費税20%なら、直接税は全て廃止すべきだと思う。


。。。。
ブラックジョークがお上手で。。。
釣りにはお付き合いできませんよ!


29. 2010年6月10日 12:03:36: LGUfwnafEI
はっきり言います。
全国民的な暴動にまで発展しないと、消費税問題は解決しませんよ。

実力で政治を動かすことが国民にもできることを示さないと、なめられて終わりです。

選挙で政治が変る?どう変わったの?

次は民主党以外に?

じゃあ、どの政党へ投票しますか?

どいつもこいつも同じでしょ?

それはなめれて、馬鹿にされて、たかられて、あげくに足蹴にされてるってことですよ。

自殺者が交通事故の3倍もいるんですよ!ほとんどアメリカの戦死者数じゃないか!

焼き討ちや暴動が起らないと思っているから平気で見過ごせるんですよ。

自死するくらいなら、国会に突入したいと思ってる中小企業経営者はいっぱいいると思いますよ。

でもできないでしょ?現実には。

政治とは力でしょ?パワーですよ。理屈や理論じゃない。


この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 コメントの2重投稿は禁止です。  URL紹介はタイトル必須
ペンネームの新規作成はこちら←
フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民68掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民68掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧