★阿修羅♪ > 経世済民69 > 725.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
米追加緩和観測の台頭でドル全面安、短期筋の投げ売り??為替に急激な変化あれば介入
http://www.asyura2.com/10/hasan69/msg/725.html
投稿者 rand 日時 2010 年 9 月 22 日 13:42:06: vXAQEWfi3V9qE
 

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20100922-00000328-reu-bus_all

12時55分配信 ロイター


拡大写真
 9月22日、午前の東京外為市場では、、早期の追加的金融緩和を明確に示唆したFOMC声明を受けてドルが全面安に。写真はブダペストで8月撮影(2010年 ロイター/Bernadett Szabo)

[東京 22日 ロイター] 22日午前の東京市場では、早期の追加的金融緩和を明確に示唆した米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明を受け、円債利回りが低下し、為替市場ではドルが全面安の展開となった。

 株式市場では円高地合いや持ち合い解消で売りが先行したが、海外勢に買い戻され、小反発して午前の取引を終えた。 

<ドル全面安>

 午前の外為市場では、米連邦公開市場委員会(FOMC)が21日の声明で追加緩和が近いことを明確に示唆し、米長期金利が低下したことを受け、ドルが全面安の展開となった。 

 ドルは一時84.78円まで下落し、15日に政府日銀がドル買い/円売り介入して以来の安値をつけた。ドル売りの理論的背景は早期の米追加緩和観測だが、直接的原因は短期筋の投げ売りだった。

 「介入でドルが持ち上げられるだろうとの期待感から、ドル/円をロングにいった短期筋の投げ売りが出ている」(ファンドマネージャー)。ドルの買い持ち高を増やしたインターバンクやファンド勢などによる損失確定売りにより、ドルの下値が切り下がった。

 他方、ユーロは一時1.3312ドルと8月6日以来6週間半ぶりの高値を更新した。「ファンド勢はユーロのソブリン問題等をはやしてユーロ売りを膨らませていたが、昨日のFOMC声明を受けたドル安で、一気にショートを切らされた。ショートの踏み上げの動きはけさの東京市場でも出ていた」(外銀)という。

 これまでは、「米長期金利が低下すると、以前は円が全面高となったが、現在の市場の反応は、全般的なドル売り。対ユーロ等でもドル売りが進行しているため、クロス円はむしろ堅調さを保っている」(米銀)という。 

<株価は小動き>  

 株式市場では日経平均が前日終値を挟んで小動き。円高を受けて朝方は売りが先行したものの、次第に下げ渋る展開となった。「アイルランドの国債入札が順調と受け止められたことなどで、ユーロなどクロス円が堅調なことが下支えになっている。15日の単独介入でアルゴリズム系のヘッジファンドが損失を被ったことで、短期的な為替の変動に対する株価の感応度が鈍っている面もある。ただ、米追加緩和観測がくすぶっている間は上値も買いにくい」(東海東京証券エクイティ部部長の倉持宏朗氏)との声が出ている。

  T&Dアセットマネジメントチーフエコノミストの神谷尚志氏は「声明文のなかで雇用に関して何度も言及しているのが目を引いた。足元の経済が小康状態であるため今回は量的緩和を見送ったようだが、将来の導入に期待をもたせた」という。「承認が長引いているが、イエレン・サンフランシスコ地区連銀総裁がFRB副議長に就任し、理事にサラ・ラスキン氏とピーター・ダイアモンド氏が就任すれば、3人ともに量的緩和には前向きであるため、11月のFOMCで緩和策が導入されるかもしれない」と神谷氏は指摘している。

<国債先物は大幅続伸>

 国債先物はFOMC声明を受け、米金利が急低下した流れを引き継ぎ、大幅続伸で午前を終えた。円高も支援材料となり、 現物債は金利低下。超長期ゾーンでは地域金融機関や生保勢の買いが観測された。

 長期金利の指標銘柄となる10年310回債は1%ちょうどまで買い進まれたものの、その後は利益確定売りに押された。イールドカーブはフラットニング。 国債先物の中心限月12月限の前引けは、前日比33銭高の142円71銭。10年最長期国債利回りは同3.5ベーシスポイント低下の1.010%。

  市場では「民主党代表選まで投資家は動けなかったため、月内に買わなければいけない資金がまだ余っているようだ」(国内証券)との見方があり、そうした資金の流入も金利低下に寄与している公算が大きいという。 

<米追加金融緩和観測> 

 みずほ総研調査本部市場調査部長の長谷川克之氏は、「FOMCではデフレリスクを意識した文言となり、物価関連指標によっては追加緩和があり得るという期待感が高まった。金利低下圧力からドル安バイアスがかかりやすいものの、菅首相が日本の当局による介入継続を示唆していることから、介入警戒感は続くだろう」と述べた。

 「やや予想外だったのは、FRBがインフレの一段の低下を容認しない姿勢を強く示した点だ。今回の声明は、FRBが間もなく、早ければ11月2、3日の次回FOMCで追加緩和に踏み切るとの見方をサポートする」とJPモルガン・チェース銀行チーフFXストラテジストの棚瀬順哉氏は言う。

 声明の景気判断に関する部分は前回からほとんど変更はなかったが、インフレに関する部分には変更があり、新たに「基調インフレを示す指標は現在、物価安定と雇用最大化を促進する目標に長期的に一致するとFOMCがみなす水準をいくらか下回っている」との文言が用いられた。

 これを受けて、今後の金融政策に言及する箇所の表現は、前回の「景気回復と物価安定のために必要な政策手段を採用する」から「景気回復の支援や、インフレ率を目標と一致する水準(to levels consistent with its mandate)に徐々に戻すために、必要に応じて追加の緩和措置を実施する用意がある(prepared to provide additional accomodation)」との文言に変更された。

   (金融マーケットチーム 編集:宮崎 大)

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20100922-00000270-reu-bus_all
為替に急激な変化あれば介入は「不可避」─菅首相=FT紙
8時31分配信 ロイター


拡大写真
 9月21日、菅首相は、英FT紙とのインタビューで、為替に急激な変化があれば介入は「不可避」との考えを示した。17日撮影(2010年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

 [ロンドン 21日 ロイター] 菅直人首相は21日、英フィナンシャル・タイムズ(FT)紙とのインタビューで、為替に急激な変化があれば、外為市場への介入は「不可避」との考えを示した。

 また、円相場を低い水準にするため、経済政策と金融政策の組み合わせが必要だと述べた。

 菅首相は「経済政策、金融政策など、トータルとして為替が低い水準になるような結果をもたらす政策が必要だと思う」と語った。

こんな状況で、日米が真逆のようなことをしている?
経済学者じゃない素人が見ていると何してんだ、ファンド系の思う壺じゃないかと見えてしまう。
もっと冷静に対処できないだろうか?
ロビーストの言うことの逆をすれば世の中よくなっていくような気もします。
よくボケの資本化連中のいうことを真に受けているうちは、景気なんて良くならないでしょう。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年9月22日 21:12:38: LpQniOIyfU
スイスフランの動きに注目。スイス中銀は今年6月より、主として対ユーロでT,46台から単独為替介入を開始、多額の損失をだして、撤退、国民からの批難の声が轟々らしいです。そして、対ユーロで1,28台をつけ、現在1,32台、対ドルで1.16台から、1,00を割る水準。しかし、輸出は好調らしいです。ドイツは、勿論好調、特に対中国向けが好調で上海のホテルはドイツ人ばかりらしい。これは、在欧日本人から聞いたはなし。スイスと日本では経済規模が違うし、一概には言えないが、このアメリカ主導のドル全面安のもと単独介入をつずける限りザーとした話、10月末までに対ドルで80円を切ったとしても、決して驚きはしない。外為特会で30兆以上ー豆腐ではないー損=我々の税金を出しても、なんら怒りもしない国民、対中国関係でも、表面上はともかく水面下での話し合いのルートを持たない現政府は、この状態はともかくおさまった時、愕然とするにちがいない。。対中貿易はEUがにぎっているだろう。勿論日産自動車は、仏資本。
我々は不幸な時代を生きようとしている。

02. 2010年9月23日 21:01:36: 1Nl8ajJQmo
<FXで儲けのチャンス>

輸出振興のため自国通貨を安くしたい欧米の議会や金融政策担当者は日本政府の為替介入を「好ましくない」と評価している一方、ソロス氏のような投資家はもろ手を上げて賛成している。

理由は金儲けのチャンスと考えているからだろう。為替市場の動きは様々な要因がからみ複雑であるが、政府による為替介入は目的や介入水準がある程度読めてくるため投資家にとってチャンスであることは間違いない。

今回の日本政府の介入も、大方の専門家が予想するように83円台前半までは介入は無いとすれば、その水準までドルを売り浴びせ、介入が始まる前に買い戻せば大儲けすることができる。

現在、介入前(83円)と介入後の高値(85円90銭)の中間(84円50銭)あたりまで円高が進んでいる。少なくとも83円50銭あたりまではドル売りで臨み、83円近辺になれば介入を期待しドル買いしておくといい。


03. 2010年9月23日 22:04:50: 1Znk1SV4nY
ドル買い介入で2兆円無駄遣いしたようだが、一週間と持たなかった。 ドルが下がり続けるのは、アメリカの経済・財政が立ち直っていないからだろう。 単独介入は全くの無駄。 麻生首相の一人二万円宛配る方がまだしもではないか。 絶妙なタイミングでの介入で大成功だと言った人もいるから、世の中判らないものだと思う。 自分で財政悪化の原因を造っているのだから世話はない。 こうなれば次の介入を心待ちしている人がたくさんいるだろう。 手の内がばればれだから、小遣い稼ぎにはちょうど良いのかな。 N.T

04. 2010年9月24日 17:48:07: 1Nl8ajJQmo
<9月24日のドル暴騰は何?>

9月24日の昼過ぎ、突如ドルが1円弱暴騰した。スワ、日本政府による為替介入かと思われたが、菅総理とオバマの会談中でもあり、また今夜、米議会が中国為替操作対策法案を議決するが、その前に日本政府の為替介入があるとは考えられない。

どうやら日本の銀行が膨大な円売りを行ったという見方が有力だ。確かに暴騰したドルは数時間しないうちに売り浴びせられ元の水準に戻った。介入にしては規模が小さすぎるためやはり銀行の一時的ドル買いだったかもしれない。

ところで何故、この時期に銀行がドル買いに走ったのか?考えられるとしたら、かなり大規模なM&Aを行おうとする企業のためにドルを手当てしたのではないだろうか。

日本は数年前からハイテク部品に使うレアメタル不足に悩んでおり、海外資源獲得のためという説も有力だ。いまや日本の大企業のキャッシュフローは史上空前のレベルになっている。米国の景気が回復し、日本企業による海外投資やM&Aブームが巻き起これば円安へと反転するだろう。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 コメントの2重投稿は禁止です。  URL紹介はタイトル必須
ペンネームの新規作成はこちら←  最新投稿・コメント全文ページ
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民69掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民69掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧