★阿修羅♪ > 経世済民70 > 666.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
トリプルAの行方
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/666.html
投稿者 tea 日時 2011 年 1 月 17 日 02:37:03: 1W1IXELjjF6i2
 

格付け会社はアイルランドやギリシャ国債もAAAとし
日本はボツワナ以下としていたが、デフレ不況と政治圧力で日銀が緩和を大規模に行う
日本国債が破綻するはずもなく、一方でバブル崩壊後のEUROの政治状況は言うまでも無い。
(その代わり、日本では生産性が低い高賃金の中高年を抱えた不採算企業が生き延び
雇用など構造改革も無く、不況の根は、より深くなった)

同じことがニューノーマルで緊縮財政(特に地方)の米国でも起こっているとすれば
米国債が破綻するとしても、それは大分先になる。

つまり投資家の判断は正しく、格付け会社が間違っていることになる。


http://www.gci-klug.jp/tomita/2011/01/16/011670.php
« 前の記事 | 富田秀夫の素朴な疑問から読み解くグローバル・マーケッツ トップ |
トリプルAの行方
2011/01/16 (日) 18:34

 米国では、下院は共和党多数となった新議会が召集され、財政問題でも論戦が始まる。その矢先、二つの格付け会社が、米国は債務の増大がこのまま続けば、トリプルAの格付けを失う可能性があるとの警告を発した。国の債務問題は欧州に目を奪われがちだが、米国の状況も楽観できない。 S&Pとムーディーズが格下げに言及したのは初めてではないが、ティーパーティーに代表される財政規律派にとって、予算の本格審議を前に歳出削減の必要性を示す格好の材料となった。

 しかし、格付けの見直しがあるにしても、かなり先という見方が一般的で、債券市場も反応せず、逆に米国債は買われた。130億ドルの 30年債入札にも影響がなく、先週の一連の入札も順調に消化。基軸通貨ドルで調達できる強みが米国には残っている。財政規律派も、現状の経済状態や雇用情勢を考えると、急激な歳出削減策の採用は無理と考えているようだ。一方、現在の債務拡大一辺倒が持続不可能との認識は共有されており、EU周縁国の債務問題が落ち着けば、米国に「いつ狼が来る」のかに市場が注目する可能性も高い。

 ムーディーズの報告書は、財政健全化に「何も対応策がとられなければ、2年以内に格付け見通しをトリプルAの安定的からネガティブに変更する可能性が高まる」としている。格下げではなく見通しの変更だけでも、市場調達に影響が出る可能性は否定できない。ムーディーズは、米国債の格付けを1917年に始めて以来トリプルAを維持しているが、1996年に共和党が債務上限引き上げを拒絶した後、ネガティブ見通しより悪い格下げに向けてのレビューにした。債務上限引き上げは、現政権も直面している課題だ。オバマ政権は、数ヶ月以内に法的な債務上限に達する見通しを示し、議会に引き上げ承認を求めているが、議会は引き換えに、9月末迄に500億ドルの歳出削減を要求し膠着状態。ガイトナー財務長官は、上限に達すれば給与や年金支給の凍結や一部米国債のデフォルトといった危機的状態を招くとして、議会説得を試みている。

 昨年末に、オバマ政権が、ブッシュ減税を延長する8580億ドル規模の景気刺激策を議会共和党と合意した際も、格下げ懸念が出たが、財政出動が必要なのも事実。景気回復と財政健全化は、二者択一なのが現状だ。オバマ政権は昨年、超党派による協議会で、今後10年間に財政赤字4兆ドル削減を目指す野心的な計画を立てたが宙に浮いた状態で、逆方向の景気刺激策に舵を切っている。英、独、仏のトリプルA国にも懸念が示されているものの、三ヵ国は財政健全化に向けての措置を講じ始めており、米国だけが蚊帳の外だ。

 対GDP比の国債利払い率を見ても、しばらくは許容範囲の水準にあるため、景気が回復軌道に載った段階での積極財政から歳出削減に速やかな移行実現がカギを握る。米国も高齢化が進行しており、税収の先細りや福祉支出の増大という難しい課題に対応しなければならない。

 格付け自体は、トリプルAを失ったとしても市場に大きな影響があるとは限らない。日本は10年前にトリプルAの格付けを失った。当時は騒ぎとなったが、それ以降も世界最低水準の長期金利で国債を発行し続けている。格下げ懸念は、議会の駆け引きには材料を提供しても、市場は格下げ前に価格に織り込んでしまうと見るのが妥当だろう。むしろ、債務上限を巡る議会共和党との攻防で、一時的に思わぬ波乱が起きる可能性に注意が必要だ。(了)  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年1月17日 02:54:25: mHY843J0vA
>緊縮財政(特に地方)の米国

地方は大幅な緊縮予算だし、不動産や賃金下落、貯蓄率上昇など、
全体として内需は縮み傾向ですが
連邦政府は緊縮に舵を切ろうとして失敗したので
全体としては、まだそれほど緊縮的とは言えません

それに、債務上限の問題もあるので、格付け会社も、
AAAに相応しいとは言えないのでしょう

ユーロ周辺諸国の国債の場合、中核国の債務保証が付いている場合は、
AAAとしても、問題ないという判断でしょうか


02. 2011年1月17日 04:31:08: ibwFfuuFfU
そもそもサブプライム債券にAAAをつけていたような格付け会社のいうことなんぞ、1秒でも耳を傾けること自体が基地街沙汰である。今回の金融危機は借り手の返済能力チェックを一切ストップしてクレジットを押しつけた金融機関を詐欺の主犯とするなら、不況時には百万単位で返済不能者が出てくること必定の、リスクのスプレッドが全くできていない債権にC以上の格付けを与えた詐欺の共犯者、米英格付け会社によって引き起こされたものだ。どこまでだまされれば気がつくのか、底抜けの阿呆ばかりで困る。

この連中が「お宅の会社はAです」とか「あの債券はBBBです」とか言ったら、「はいはい、さいでやんすか。よございましたねえ。」と言って聞き流して無視するのが一番である。


03. 2011年1月17日 09:19:58: PPAJr6WqwQ
国債と通貨に違いはない。

したがって、通貨発行権のある国で通貨の信認に格付けするならわかるが、国債に格付けしてもしょうがない。

ギリシャには通貨発行権はない。
アメリカや日本にはある。

また、通貨というのは、私有財産の価値を表すものでもあり、私有財産を守るのは軍事を含む国家権力であり、それが最強なのはいまだアメリカである。
だから、アメリカの通貨がそう簡単に弱くなることはない。


04. 2011年1月17日 10:03:29: cqRnZH2CUM
>ユーロ周辺諸国の国債の場合、中核国の債務保証が付いている場合は、
AAAとしても、問題ないという判断でしょうか

例えばドイツが債務保証するのであれば、連帯保証人に近いわけだから
その債務返済能力がAAAとなるのは、おかしくはない。

ただ所詮、国債と言えども、株と同じく、状況によって価値は変動するものだから
格付け情報とは、時価情報として、投資の参考程度に使うべきもので
そこに長期的な情報価値を見出そうとする投資家が幻想を抱いているだけだろう。

まあ、それだけなら自己責任で放置しておけばいいが
現在のように財務官僚が税金を使ってマネーゲームをすることが間違いであることは
最近の、為替介入の失敗でも明かだ。
国家ファンドなど愚の極み。


05. 2011年1月18日 21:57:14: yyD9300yQI
米国債AAAは背後に軍事力あってこそ。将来のドルの下落見込みに応じた金利にしなければさばけぬ。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民70掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民70掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧