★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評11 > 561.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
判断するのは読者であって新聞社ではない (大西宏)
http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/561.html
投稿者 pochi 日時 2011 年 2 月 16 日 16:15:07: gS5.4Dk4S0rxA
 


判断するのは読者であって新聞社ではない

大西宏 提供:大西 宏のマーケティング・エッセンス

2011年02月16日14時47分


今日の日経社説は、古い時代のメディアのあり方と新しい時代のメディアのあり方を象徴するようなふたつの社説が並んでいました。

ひとつは、「財政持続と競争力の両方を追う米予算」であり、もうひとつが「党員資格停止では軽すぎる」です。

財政持続と競争力の両方を追う米予算

党員資格停止では軽すぎる

前者は、オバマ政権の予算にどのような意図があるかの見方を提供しており、後者はたんにひとつの意見に過ぎません。軽すぎるかをどうかを判断するのは、国民であって、新聞社ではありません。前者が「池上彰的」だとすると、後者は「みのもんた的」な社説です。

情報をピックアップし、それをどのように見ればよいかという視点を提供するあり方は、最近「キュレーション」と言われるようになってきましたが前者の立ち位置はそちらに近いものです。

後者はインターネット、とくにソーシャルメディアが生まれる以前の大手メディアが情報を独占していた頃の遺物ともいえる新聞社による世論操作です。

かつては、情報は上から下りてくるものでした。なぜなら、大量に情報を流す手段をもつことに大きな資本が必要だったからで、記者クラブ制度が象徴するように情報源まで独占されてきました。

そんな状況も今日はインターネットによるソーシャルメディアの出現で一変したことはいうまでもありません。

上から目線で、世論を動かす意図をもった社説が成り立ったのは、そんな情報独占の背景があったからです。

しかも、大手メディアの一次情報がかならずしも信頼できるものでないことは、皮肉なことに「政治とカネ」の問題でソーシャルメディアのほうから付きつけられてきました。資格を問われているのは、小沢元代表ではなく、大手メディアの報道の品質だったのではないかともいえそうです。

とくに、現代は政治、経済、社会も複雑化し、また不透明になってきた時代です。確実にこうだとは言えなくなってきており、複雑さと不確実さを前提として物事を考える必要性が高まってきています。

複雑さと不確実さのリスクを最小限にしていくためには、たとえば地方主権のように、小さな実験のできる体制をつくることや、最終的に政策の結果の影響を被る国民や住民が、よりよい判断をするための情報や情報を読み解く視点を提供することが欠かせなくなってきます。

いわゆる「政治とカネ」問題は、検察と大手メディアのいびつな関係が、ソーシャルメディアの側から暴かれ、大手メディアの記事の信頼性が揺らいできたことを考えると、あまり屋上屋を架すような社説はやめておいたほうが賢明でしょう。

政治を動かしたいのなら、メディアをたたんで選挙にでればいいのです。政治に影響力を持とうとする、あるいは世論操作しようとするのではなく、メディアは情報サービスであり、読者がよりよく出来事を理解することに徹する方向に大手メディアも変わっていかなくては、やがては見捨てられるだけです。

他紙もどのような立ち位置で社説を書いているのかを問いたくなるものが目立ちますが、少なくとも日経は一購読者であり、発想の転換を要求させていただきます。

それと、昨日ソーシャルメディアサミットの会場で、日経の方にお願いしたように、あの酷すぎる記事の保存機能だけはなんとかしてもらいたいものです。いかにネットによる情報活用の方法を知らないか、ネットユーザーを研究していないかの恥を晒しているようなもので、はやく改善されることを期待したいものです。


http://news.livedoor.com/article/detail/5347709/
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年2月16日 19:55:16: ARG1qRqzGM
自分の立ち位置がいかがわしいのに、高説たれる新聞のおぞましさよ。「社説」と聞いて呆れる。

02. 2011年2月17日 10:10:00: t3VK63Z3CU
社説を担当すると言うことはメディアの顔として責任を持てる良識者というのが通説だった。大変重要なポストである。かつては受験のために呼んでおかねばならぬアイテムであった。それぞれのメディアがあって選択の判断に迷った時期もあった。しかし、いまやそのような気概もなく、無責任な落書きが多いと読者は判断してしまった。読者を舐めているし、読者の知的レベルよりも低下していることに気付かないようだ。情報公開のない時代は跋扈できたが、いまや情報収集力の低下は酷いものである。そのからくりは記者クラブの漏れ情報がスクープとして紙面を賑わせてきただけである。いまや楽して記事を書く時代。汗を書くことこそが記者の仕事が、いつのまにかろくな汗もかくことなく、ハンカチを敷いて椅子に座るというご丁寧さである。下請け企業に汗をかかせ、発注元は楽をする構図が蔓延しているいわば日本モデルの悪しき慣例となり下がっている。
社員教育の低下は著しい。マスコミという高収入の、花形企業の時代はすでに終わっているのである。しかしいまだにその甘い汁は忘れられない。ましてや金で男を簡単に売ってしまう恥さえ捨ててしまっているのだからタチが悪い。
これが新聞社をはじめマスコミがマスゴミと揶揄される原因である。もはや新聞というメディアを読む読者はバカにされることだろう。読者が離れ、背に腹は変えられない時代がきてこそ、読者ニーズに沿った情報の、本来の姿に戻ると思われる。
狂った時代の腐った果実は、いち早く取り除かねばならない。


03. 2011年2月17日 14:00:19: winuTYNVDQ
テレビや新聞の論説委員は、バカか売国奴
わからずに書いていたらバカ、わかってやっていたら売国奴


04. nobuhey 2011年2月17日 20:49:04: SZnK2chIyTtBw : gJDW4uoSOY
岸井さん(一応敬語・迷いましたが)など大手マスメディアのジャーナリストは、今のところテレビに出演したりしているから、まだ、安泰だと思っているのだろう。高給を取って。今まで一般庶民のことを考えたことがあるのだろうか、苦労している人々のことも。こうしていられるのもこれが最後だろう!いいネクタイをして上流階級気取りで!あまりにもハートがなさすぎる。…表現へたですが、思いをぶつけました!!

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評11掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評11掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧