http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/341.html
| Tweet | 
 
 
  
   禅は、何故、理解しにくいのか。
1,結論、
   禅の対象は、何も無い、からなのだ。
        以上。終わり。
2,では、チットモ、解らな〜〜〜〜〜〜〜〜い、あほ(爆笑)。
3,1の結論で、理解した者は、かなりの者ですよ。
4,さて、何が言いたいのか。
禅は、知性レベルの高い、高学歴の者でも、論理的思考をする者にも、
知識階級西洋人にも、理解されにくい。
5,例1,ある男性が、日本に来て、弓道の師匠に、弟子入りした。
     この男は、国では、チャンピオンであった。
毎年、優勝。右に並ぶものは、いなかった。
さらに、なんと、世界チャンピオンだったのだ。
     意気揚々、日本に来て、弓道の最高名人に、弟子入りした。
     師匠曰く、どれくらい、出来るかのう、と、言った。
6,では、腕前を、見せて、頂こう、と、師匠に言われ、
   そのアホな男は、10本の矢を用意し、
   師匠の前で、弓道の、的を射抜いた。
    なんと、10本とも、満点!
7,師匠曰く、   まだ、だね!
           
            と、一言。
8,次の日も、同じように、10本の矢を、師匠の前で、
     なんと、満点!
   師匠曰く、まだだね!
9,来る日も来る日も、満点!
   日本滞在予定は、7日間だった。
   今日が最後の日、
    また、今日も、師匠の前で、10本とも、満点!
   師匠曰く、まだだね!
  
10,このアホな男は、
     訳が、解らなかった。
     何故なんだ、すべて、満点。
     今年も、弓道世界チャンピオン!
      この俺の、腕、技術の、
       どこが、アカンの矢(爆笑)。
    しかし、師匠の言葉は、まだだね!
        だった。
11,帰国の飛行機の時間のため、
    この世界チャンピオンは、師匠に、帰国の挨拶をし、
帰り支度を、した。
12,誰もいない、道場を、観つめ、
    このアホな男は、成果を求めず、
     最後に、もう一度、
     一本の矢を、的に向けて、撃ち抜いた。
13,その時、師匠が、言った。
     よし、それで、いいんだ!
14,なぜ、この時、このアホな男は、褒められたのか。
    いいですか、ここがポイントですよ。
最後の矢を放った時、
      この男には、もう、成果、賞賛を求める、
      自我は、いなかった、のだ!
15,的と、矢は、道具にしか過ぎないのだ。
    自我がいない時、
あなたは、ただ、いる。
    この、ただ、いるで、
無念無想の状態にいることが、出来るのです。
   いいですか、もう一度、言いますよ。
    禅は、無念無想の状態に、なると、
      自我は、いないのです。
    したがって、何かをしよう、褒められて、賞賛されたい、
    カネが、欲しい。綺麗な嫁さんが、欲しい、
      等々の、欲望を言う自我が、ない状態なのです。
一瞬でも、この状態を経験すれば、
       経験ですよ!  知識ではありませんよ。
    高学歴の、所謂、アタマの賢い科学者、学者レベルでは、
      知識、記憶力がいいだけの、単なる自我のアホなんですよ。
故に、禅の真髄は、理解され、
        にくい、
        のだ。 
 
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
  
 スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。