★阿修羅♪ > 雑談専用39 > 657.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
キリンの首はいっせいに伸びた?
http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/657.html
投稿者 蒲田の富士山 日時 2011 年 11 月 19 日 21:55:01: OoIP2Z8mrhxx6
 

キリンの首はいっせいに伸びた?
進化のウイルス説では、自然淘汰ではなく、ある時期にいっせいに進化する。
進化とゆうか、変化する。
むかし、週刊誌の誰か作家のコラムに、そんなことが書かれてあった。
ありそうな、お話だ。
猫と、フクロウとかの鳥、蛇や蜥蜴は、虹彩が縦だが、ひょっとしてウイルスが原因か。
猫もフクロウも夜行性なので、蛇や蜥蜴を食することが多い。
ので、蛇や蜥蜴の特有のウイルスに感染してしまい、虹彩が縦になってしまった?
猫の祖先も、フクロウの祖先も、もともとは虹彩が縦ではなかった。
と、思う。(まんまる目だったんじゃないの?)
猫の縦虹彩は、嫌いではないよ。
とゆうか、可愛いし、好きな動物です。
今後、進化や変化の要因に、ウイルスのほかに、放射能が加わって、まあ、どうなっちゃうのやら。
未来のことは、わかりません。
誰か、教えて。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年11月20日 02:15:17: 1qmOy4Hy0U
ダーウィンの自然淘汰説は、たしかにちょっとどうかなと思う。
人間の平均身長とかも数10年ぐらいでけっこう大きく変わる。
食べ物などの環境中の(化学)物質や同位体の比率の変化などの方が、
よりダイレクトに生物に影響すると思う(ウィルスや(体内)細菌とかも関係あるかもね)。

それと、持論だけど、DNAは、言われているような「読み出し」限定なのではなく、
場合によっては「書き込み」がされる事もある“RAM”である可能性があると思う。
もしそうなら、書き込まれた情報は、すぐ次の代からでも発現し得る(いつか実験する予定)。

でも、なによりも「交配」にこそ、まだ知られていないすごいメカニズムがあるような気が・・・


>進化とゆうか、変化する。 ←この表現に賛成!


02. 蒲田の富士山 2011年11月20日 20:57:53: OoIP2Z8mrhxx6 : RXssfVCZJ6
フクロウの虹彩って、縦じゃなかったかもしれませんね。
すみません。不勉強のため、「フクロウ」を検索してみます。
01様。コメントありがとうございます。

03. 2011年11月20日 23:07:48: EKBDGYIQmA
遺伝的アルゴリズム(GA)という工学で非常に広く用いられている
最適化手法があるが、そのなかに「エリート戦略」というのがある。

自然界の営みをそのまま再現すると、非常に良い個体が産まれても、
次の世代にそれが引き継がれる確率はけっこう低い。
そこでその世代で良い個体の一定数をクローンとして
次の世代に複製する。

この記事を読んでウイルス説はこのエリート戦略と
仕組みが同じことに今さらながら気付いた。

GAを使うなら大抵の人はエリート戦略を併用する。
つまりそれだけ有効な仕組みだということだ。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 雑談専用39掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 雑談専用39掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧