★阿修羅♪ > 雑談専用39 > 901.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
悪銭 身につかず
http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/901.html
投稿者 あやみ 日時 2012 年 6 月 15 日 16:41:17: oZZpvrAh64sJM
 

つれづればなhttp://turezurebana2009.blog62.fc2.com/blog-entry-93.htmlより転載


悪事や賭け事で儲けたカネなど役に立つどころかあれよという間に消えてゆく、そんなことを諭す諺や格言はそれこそ世界中にある。世の中を見渡せばたしかに悪銭は身につかず泡沫と帰すことは目に見えている。が、人々がこの諺に教訓を得ているかどうかはまた別のようである。

日本はかつて金持ちなどではなかった

兎に角よく働き、怠けることを嫌う。よいものを作ることに喜びを見出し試行錯誤を惜しまない。遠い国から見たことのないものが伝わるとわずか数年でそれ以上のものを自ら作ってしまう「目」と「手」を持っていた。勤勉にして利発、そして器用という日本人の気質は昨日今日のものではなく遠い先祖から受け継いだものである。しかしかつての日本人たちは心豊かな暮らしをしてはいたものの決して「金持ち」などではなく、少なくとも江戸時代までは西欧列強諸国からしてみれば「木と紙と藁の家に棲む」「裸同然の」「貧しき民」でしかなかった。

開国から戦後

幕末以降、海外に留学した者たちは口をそろえて日本の遅れを訴え、日本の国際社会への参入を標榜し技術や思想の輸入と移植に励んだ。それは日清・日露の戦勝をへてついに日本の手に届くものとなった。

しかし第二次大戦によって日本は焦土と化し大東亜共栄圏の盟主という肩書きは敗戦国に取って変わられた。多くの命が奪われ多くの物を失った。それでも日本人たちは日々の糧に事欠きながら皆で働き、そして働いた。日本人の作るものはたちまち世界中で重宝された。敗戦からたったの20年、オリンピックや万博を招致するに至ったことはここに記するまでもない。当時うわ言のように呟いた「西洋に追いつけ」は、その昔に「殖産興業」「富国強兵」などと言ったものの戦後版だろう。

貧しいながらも正直で働き者の夫婦が最後に大判小判を手に入れるという昔話を地で行った、それが日本の経済成長だった。

経済大国

勤勉な国民性が功を奏したか、ついこの間まで焼け野原に佇んでいた日本人はわずか半世紀で世界第二位の経済大国となるにまでに国を成長させた。筆者自身を含む多くの日本人は父母や祖父母が骨身を削って働き今日の繁栄を手にしたことを信じ、誇りに思う。そしてこれは事実でもある。


しかし。

常に世界一の経済大国を誇る某国の国民は我々のように勤勉ではない。どちらかというとその逆でおおむね怠惰、まともな機械部品ひとつ作れない。作ろうとしない。先に述べたように幕末までの日本人はまさに働き者であったが金持ちではなかったことを考え合わせると、どうやら金持ちと働き者とはさして関係のないものということになる。

日本はどうやって金持ちになったか

日本が占領されている頃の世界は「冷戦」の影に覆われていた。軍需産業の甘い蜜を忘れられない戦争屋たちが先進国の国土を焼かずに戦争するための秘策であった。1950年、日本のすぐ対岸で朝鮮戦争が勃発するとそこに国連軍として出兵したのは日本に在留していた占領軍だった。畢竟、占領下にあった日本は占領軍の受注を満たすための工業生産と輸送に勤しむことになる。朝鮮戦争に日本は無関係であったにしろそのことはあまり議論されず、むしろ外貨獲得の好機との受け入れ方が強かった。
特需の内訳は輸送(出兵や民間人の引き揚げ、物資、武器)や建設(国内の基地や滑走路などの軍用施設)、修理(飛行機、自動車)などの事業と、紡績品や鉄鋼資材・機関車等の輸出からなる。
戦後に武器の生産が禁止されたため当初は秘密裏に行われていた武器輸出も52年の法改正を期に制約がなくなり輸出高の多くを占めるようになった。銃器・戦車・船舶などを日本国内で製造し、輸出した。

雇用は増えドルやポンドが舞い込んだ。これを「特需景気」と呼ぶ。日本はこの朝鮮特需によって戦後復興のはじめの一歩を踏んだ。

日本製品がすぐさま歓迎されたわけではなかった。当時の日本人はまだ機械類を工場で大量に生産することに不慣れだったため最初は多くの不良品を出荷してしまった。そんなことをされて困るのは最前線で戦闘中の軍である。製品の水準を上げるために徹底した生産管理の枠組みを占領軍自らがつくり現場で厳しく指導した。
ここで日本は産業革命以来の欧米のお家芸である「大量生産」の運営・管理法を伝授されたことになる。明治維新による西欧化の不完全であった部分をこうして徐々に補填してゆく、その一例である。この秘術にわが国流の創意工夫を加え出来上がったものは今日の日本の工業の土台になった。

その後は我々が父母から聞いて知るところの高度経済成長期へと流れてゆく。

戦争ほど儲かる仕事はござんせん

「特需」という言葉を最初に使ったのは日本経済新聞だった。経済に重きを置く新聞ならではの論調でこの特需景気に期待をかけ歓迎している。他の大手新聞社もこれに追随し、世論は特需を、いや朝鮮での戦争を歓迎した。
戦後の日本をこの目で見た年代ではないが、その酷いありさまは家族たちから聞いて育った。ここにそれを記すのは憚られるため割愛するとして、とにかく一日も早く立ち直りたかったことであろうことは明らかである。しかし戦争の悲惨さを身に浸みて知っているはずの日本人が見出した活路はまた戦争だった。皮肉である。

日本の軍需工場で作られた銃が、戦車が、よその国で暴れまわり町と人を焼く。そのころ戦争の真の当事者たちの国ではそよ風がふいている。この構図に誰かが少しでも疑問を抱いたかどうかはもはや知る由もない。あったとしても新聞の作り出す世論はそれをたやすく掻き消したであろう。どの道、特需や戦争に後ろ指をさすことなどはGHQの検閲が見逃すわけがなかった。
朝鮮戦争のみならず、戦争になどひとかけらの道義も存在しない。国が別たれ人が引き裂かれるが、そんなことは戦争の儲けに比べれば些細なことと見向きもされない。

復興と戦争

この朝鮮特需によって日本は急速に復興の道を切り開いた。
朝鮮戦争は日本にとって偶然でしかないとし仮に起こらなかった場合の復興の遅れを数値によって検証した論文などが存在し、特需なしでの復興はあり得たのかという研究は広くなされている。しかし筆写がこの手の研究に興味を持てないのは、戦争をはじめから天災のような「偶然」に位置づけているという誤りの上で議論されているからだ。

戦争は仕方なく起こるものではなく誰かが意図的に起こすもの、この時期にこの地域で煙が立つことを望む輩がいたのだからそうなったに過ぎない。この日本列島が戦場となり朝鮮半島のような運命をたどっていたかもしれないことはよく知られている。「日本ではなく朝鮮で戦争が始まり」、「日本はその戦争特需によって復興し」、「高度経済成長を成し遂げ」、「占領国にいつまでも貢ぎ続ける」。そんな安手の脚本がハリウッドあたりで書かれていたのだろう。

占領国は非占領国の復興に責任がある。少なくとも20世紀以降は道義上そうである。
しかし「極東の大悪党」たる日本を立ち直らせるため国費を費やすことに占領国の国民が納得するわけもなく、復興させようにもその費用をどこからか捻り出す必要があった。そこでよくある話、占領国は朝鮮戦争の物資・武器弾薬を日本で調達する名目で日本に出資する。雇用の賃金と製品の対価によって潤った日本が自力で復興したということであれば批判は避けられる。

ただし当時の日本政府は敗戦国として膨大な占領経費を支払っていた。これは今の「思いやり予算」に近いもので、占領軍の生活費をふくむ諸経費を負担していた。この額は特需の総売り上げに匹敵、もちろん日本側に監査の権限はなかったので占領軍側の発表であるが、これは朝鮮戦争が日本の負担で行われたことを意味するという見方もできる。


「ものつくり」

日本は工芸の国でもある。狩猟と採取に明け暮れる太古から道具を作ることに長けていた。よりよい材料を得るために列島中を移動した。名もない職人の作る道具でも使い勝手と美しさを兼ね備えていた。我々はそんな先祖をもっている。日本人が物を作るときは必ずその「ものつくり」の血が騒ぐ。誰かの役に立つように、誰かに喜ばれるように、そう願いながら手を動かす。
そして戦後、明らかに今までと違う方法で物を作らされるようになった。それでも使う者の身になり役に立つよう喜ばれるよう精魂をこめた。
軍需工場で働いた者のなかには戦争で父や夫を失った女たちもあった。人を傷つける道具をその手で組み立てた彼女たちの心中や、いかに。


悪銭身につかず

戦争は悪事である。その悪事に加担して稼いだカネは悪銭である。そう考えるのならば特需でつかんだ好景気とそれを資本に発展した日本経済すべてを悪銭と罵り拒絶しなければならない。しかしその繁栄のなかで安穏に育った世代の人間にそうする資格はなく、さりとて「悪銭だろうがカネに変わりはない」と居直るのではもはやそれまでである。

悪銭で潤うことに呵責がないのであれば初めから騙して脅して奪えばよい。ならば働く必要などは何処にもない。国民に働く気力もなく、薬物中毒と肥満に悩む国が世界一の経済大国でいられるのは大して不思議な話ではないのだ。彼らとてそんな国を築きたかったのではなかった筈、ではなぜそうなったのか。悪銭が、そうさせたのか。

復興とともに家や学校が建てられ、昼夜を問わず皆が働き、病院も役所もできた。憲法が整い占領軍も引き上げた。大量生産技術を習得したため経済は加速し続ける。日本製品は嫌われながらもよく売れた。外交と防衛は「外注」してあるので商売に没頭できた。さらなる需要に追いつくために資源をつぎ込みまた加速、世界中の金融機関に義理を果たし、いつの間にやら原発だらけ、そして気がつけば家庭は冷え、教育の場からは悲鳴が、医療も行政も疑問だらけ、司法は乱れて地に落ちた。我々が築きたかった国はこれなのか、やはりあれは悪銭だったのか。


当時の日本人たちが占領国の書き下ろした脚本どおりに動くほか術がなかったのは仕方がない。忌むべきは当時の、そして今も変わることのない構造そのものである。我々に求められるのはのは、あたらしい生き方だ。

悪銭は身につかぬばかりでなくその身を穢す。悪銭と知っていようが知るまいが人と世を蝕む。増え続けたかと思えば人に穢れを残し忽然と消えうせる。そして人がそれに目を背けている以上、悪銭は回り続ける。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年6月16日 02:13:39 : mnkbKVFH9k
 今福島で核戦争が起こって核兵器による放射能汚染が首都にまで及んでる。
これを解決するのにカネを注ぎ込めばいい。
福島、関東の住民は移転を余儀なくされるけど、立派な人助け、戦争人殺しで金を儲ける話じゃない。これこそ政府ならずしては出来ないことだ。

02. あやみ 2012年6月16日 02:54:35 : oZZpvrAh64sJM : zCo1BKjZVg
01さま コメントありがとうございます。

膨らみきった悪銭の成れの果てが原発です。もともとこの繁栄は毒素と化し、我々を苦しめるものにしかならなかったのでしょう。しかし悪銭に狂わされたままの政府や国民の多くはいまだに更なる利益を求めています。

>これを解決するのにカネを注ぎ込めばいい

そうです。それが悪銭を清める唯一の道です。そして間に合ううちにやらねばならぬことです。


03. 2012年6月16日 05:06:38 : L7Kzg3FtvY
あやみ さま
安芸ガラスです。

>幕末以降、海外に留学した者たちは口をそろえて日本の遅れを訴え、日本の国際社会への参入を標榜し技術や思想の輸入と移植に励んだ。

『改税約書』。
「安政五ヵ國条約」付随文書。
公儀とイギリス、フランス、オランダ、アメリカが締結しました。

日本は「自由貿易」に遅れて参入。
国内と国外の通貨制度を「自由貿易」に移行するための改革。
銅、銀、金、(藩札)などを廃止して、円の導入する国際公約。
香港から印刷機を購入。
三貨制度を廃止して円の導入。

「自由貿易」への参入で、両替商と云う金融資本に打撃。
私たちの「ビックバン」と同じ。
ここに近代国家と云われる主権国家の正体が観れます。
お互いに依存し、制約されている関係ですね。


04. 2012年6月16日 11:55:52 : kIvXkTSPF6
日本人のDNAを感じます。もう一つ賢くないのです。負のサイクルに入った者をいじめてしまうDNA。だからどんどん貧しくなるのです。つくずく思うことは目覚めた本物の指導者、リーダーがいないとだめな民族だなあと言うことです。
外国に対抗できるリーダーがいないと言うことです。不幸なことです。

05. あやみ 2012年6月16日 22:32:58 : oZZpvrAh64sJM : dnD6cQJ4dU
安芸ガラスさま
コメントありがとうございます

幕末・明治の留学組が西欧で見聞きしたことをもっと別のかたちで伝えていたら・・・

「エゲレス人とは、面妖なる不便かつ窮屈な履物を履き、風呂に入らぬわ肉は食うわで臭う事しきり、家に便所のなきにしは未開なること千万、なにより武術を心得ず飛び道具の威を借る卑怯者どもなれば通商の儀はやめたほうが賢明にて候」

こうしてちゃんと事実を公儀に報告していれば、開国は仕方なかったにしろその後の近代化の課程での流れが多少かわっていたと思うのですが。


金・銀・銅よりももっと大事な通貨がありました。「コメ」です。
コメは苦労しなければ手に入らず、欲を掻いて貯めておくと虫が湧くというありがたい通貨です。しかし維新後に採用してしまった紙幣は、権限のあるものの意向次第でいくらでも増減することができ、そうかと思えばある日突然価値をなくすこともできます。

依存と制約のいたちごっこは加速し続けるでしょうね。


06. あやみ 2012年6月16日 23:09:32 : oZZpvrAh64sJM : dnD6cQJ4dU
04さま コメントありがとうございます。

日本にリーダーがいないことは厳粛なる事実、そして不幸ですが、いたとしても外国に対抗してしまってはそれも地獄の一丁目だとおもいます。
対抗、競争は日本の外から来た悪しき哲学です。現状を受け入れ超然と生きていくのがむかしからの日本にあった生き方です。もちろん物質的な豊かさ・幸福とは無縁です。

負のサイクルに陥ったものに対するいじめ、これは負い目の裏返しでもあると思います。人間が陥りやすい箇所として正視していかねばならないと思います。

いま日本がよその国からむしられてしまうのは物質的に豊かであること、そして豊かさを生産する能力に目をつけられているから。ならばその豊かさを手放してしまえばいいのではとも思うのですが。そして我々の能力を彼らの興味にないことに使えばいいのでは。

そのような国の舵取りをするリーダーとそれを望む国民、うーん、難しい。


07. 2012年6月17日 08:08:40 : PN09LiuHh2
あやみ さま
安芸ガラスです。

>幕末・明治の留学組が西欧で見聞きしたことをもっと別のかたちで伝えていたら・・・

「エゲレス人とは、面妖なる不便かつ窮屈な履物を履き、風呂に入らぬわ肉は食うわで臭う事しきり、家に便所のなきにしは未開なること千万、なにより武術を心得ず飛び道具の威を借る卑怯者どもなれば通商の儀はやめたほうが賢明にて候」

こうしてちゃんと事実を公儀に報告していれば、開国は仕方なかったにしろその後の近代化の課程での流れが多少かわっていたと思うのですが。


将軍の諮問機関は「開国」。
政治的流れは、「開国」についての内裏の許可をめぐって。
内裏の許可の攻防は、主権者の将軍から外交を取り上げること。
武士の論議は、西洋列強・米国が占有している世界の秩序のことから。
後発国の交易参入ための、軍備増強・お金を集める・人心の統合です。(国内)
出交易=商社設立、国内市場の創設、政治改革(公儀で行くのか、公儀と諸藩で行くのか、大日本を樹立するのか)
武士と公家は表向きは、将軍の諮問機関が「開国」だから「攘夷」。
「攘夷」も軍備増強で「小攘夷」と「大攘夷」にわかれました。
武士と公家たちの政治改革で樹立された明治政府の政策は、この時の論議と合意からです。
戊辰戦争は政治改革をめぐる開国派(会・彦・橋などの段階的開国派と急進的開国派)の権力争い。


>金・銀・銅よりももっと大事な通貨がありました。「コメ」です。
コメは苦労しなければ手に入らず、欲を掻いて貯めておくと虫が湧くというありがたい通貨です。しかし維新後に採用してしまった紙幣は、権限のあるものの意向次第でいくらでも増減することができ、そうかと思えばある日突然価値をなくすこともできます。

「しかし維新後に採用してしまった紙幣は、権限のあるものの意向次第でいくらでも増減することができ、そうかと思えばある日突然価値をなくすこともできます。

考えさせられることです。


08. あやみ 2012年6月17日 23:18:11 : oZZpvrAh64sJM : xClkPptHZw
安芸ガラスさま

「黒船」という大問題を突きつけられてもなおかつ、その重大性を直視せず、本当に知恵を絞らねばならぬ部分を見過ごし、大局には決して意味をもたらさない権力争いに時間を費やした結果が明治維新です。それが成功したか失したかは今日の状況でいかようにでも判断できます。

大問題「フクシマ」の正しい検証と評価はちっとも行われていません。なし崩し的に解決を子孫に押し付けようとしています。


09. 2012年6月18日 08:19:27 : rkhTvDRFRc
あやみ さま
安芸ガラスです。

西洋が南シナ海から、米国が太平洋から「自由貿易」を迫ってきました。
しかし、私は東アジア(清、李、徳川)は「自由貿易」とは別の選択肢があったような気がします。


10. 2012年6月18日 09:40:46 : 62qVxyinP9
此処は往復書間の場所か?
メルアド交換して交換日記でもしたら?

11. あやみ 2012年6月19日 01:39:31 : oZZpvrAh64sJM : xClkPptHZw
安芸ガラスさま

>東アジア(清、李、徳川)は「自由貿易」とは別の選択肢があったような気がします

常にそうだと思います。今も。
しかし国際関係を築く枠組みが経済(カネ)でしかない以上、結果は同じではないでしょうか。

もちろん私の思うところです。いろいろな意見があって然りだと思います。


12. 2012年6月19日 01:58:56 : Fb0sY3MU16
あやみ さま
安芸ガラスです。

>常にそうだと思います。今も。
しかし国際関係を築く枠組みが経済(カネ)でしかない以上、結果は同じではないでしょうか。

「結果は同じではないでしょうか。」
そうですね。
しかし、政治に参加していなかった住民が論議に入ることが大切だと思います。

TPP、消費税、原発は、当時の武士と公家の論議が土台です。
そこでの論議と合意を知ることが、今の現状を観て、掴むことができると思います。


13. あやみ 2012年6月19日 04:49:29 : oZZpvrAh64sJM : xClkPptHZw
>そこでの論議と合意を知ることが、今の現状を観て、掴むことができると思います

今まで直視せず、見過ごしてきたことのひとつです。その再評価が資本主義者側の都合でしかなされていない、だから大資本家の都合で世の中が動いてしまう。重大な失敗だと切実に感じています。

民意というものを生み出せる共同体を築くことからはじめることが大事です。
さもなくば政府は民意すらも生産管理し強要します。


14. 2012年6月19日 07:14:36 : Fb0sY3MU16
あやみ さま
安芸ガラスです。

>今まで直視せず、見過ごしてきたことのひとつです。その再評価が資本主義者側の都合でしかなされていない、だから大資本家の都合で世の中が動いてしまう。重大な失敗だと切実に感じています。

私の何代か前の人、1871年8月(明治4年)。
安芸國の住民は「廃藩置県」に反対して10万人が城下町の広島に出かけました。
私の村では、300人が村を代表して5里(20キロ)先の広島へ。
安芸國全体で、騒動を起こした理由で515人が新政府に処刑されます。
ところが、同じ人が明治20年頃から新政府に協力をします。
協力した現実は、子どもたちが徴兵され、戦死し、昭和20年には家も空襲で焼かれます。

これは自分たちが決起した争点を忘れ、新政府に批判をしないで流されたからです。

>民意というものを生み出せる共同体を築くことからはじめることが大事です。
さもなくば政府は民意すらも生産管理し強要します。

するどい!


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 雑談専用39掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 雑談専用39掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧