★阿修羅♪ > 国際5 > 685.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ビン・ラーディン後の・・アメリカの世界戦略
http://www.asyura2.com/10/kokusai5/msg/685.html
投稿者 稲垣勘尚 日時 2011 年 5 月 21 日 09:36:54: Je/tdYZdw47GA
 

http://blog.trend-review.net/blog/2011/05/001981.html#more

■第一次湾岸戦争('91〜)
イランイラク戦争('88〜'88)を通じて、イラク=フセインは、アメリカを初めとする欧米各国が育てたと言っていい。
湾岸戦争の直接のきっかけは、'90年7月に石油価格を下げ続けていたサウジ、クウェート、アラブ首長国連邦に対して、イラクが値上げに同調しないことを非難し、「直接行動も辞さない」と宣言したことに起因している。
明らかにアメリカはイラクに開戦させたかったと言える。
イラクのフセインはアメリカの甘い罠にまんまとはまり、クウェートに侵攻。 
第一次湾岸戦争で最も得をしたのは、軍産複合体と呼ばれる米国の軍事兵器企業群であった。湾岸戦争によって軍産複合体は大きく息を吹き返した。
以上から、アフガン紛争のみならずイラク戦争の前提となる第一次湾岸戦争も、そもそも「アメリカが儲けるため」に誘発された戦争だったことがわかる。

■イラク戦争(第二次湾岸戦争、'03)
「911がアメリカによる自作自演」だとすると、その目的は石油決済通貨をドルからユーロに切り替えた(=ドルを暴落させようとする)イラク=フセイン政権の転覆にあったと考えられる。
この場合、アメリカ(の中でも米戦争屋=D.ロックフェラー)は、「アフガニスタンでウサーマ・ビン・ラディンを見つけるつもりなどなく」「口実を作ってイラクにまで侵攻するつもりだった」ことにな。
アメリカは、イラクが「テロ組織と関与している疑いがある」「大量破壊兵器を隠し持っているはず」という理由でイラク侵攻しようとした。しかし、証拠を示そうとしなかったため、ほぼ全ての国に反対される始末だった。ここで証拠がないにも関わらず唯一アメリカ支援を表明したのが、日本の小泉内閣であった。これが契機となり米軍のイラク侵攻が実行に移される。
イラク侵攻とほぼ同時に、イラクの石油決済はユーロから再びドルへと切り替わり、アメリカはその目的を達成した。
 
イラク「復興」はアメリカ、特にD.ロックフェラー系企業にとっては夢のような市場であった。 
イラク戦争の時の子ブッシュ政権は、石油メジャーであるシェブロンの社外重役を務めていたライス大統領補佐官、軍需会社会社・ハリバートン社のCEOだったチェイニー副大統領、製薬会社G.E.サール社また通信企業ジェネラル・インスツルメンツの経営トップに座っていたラムズフェルド国防長官と、「D.ロックフェラー系」の人物が名を揃えていた。これらの企業がイラク「再建」によって、巨大な利権を手にしたことは言うまでもない。 
アメリカは経済的に危うくなるとあらゆる手を使い戦争を仕掛け、そこで様々な儲けを得ることで窮地を脱してきた。これはちょうど一般的な国に見られる”公共事業”のようだ。よく「何故アメリカはそこまで戦争したがるか」と言われるが、もはや戦争なくしてアメリカはもたないとも言える。

■ビン・ラディンは生きているのか死んでいるのか
911から10年経った2011年、ウサーマ・ビン・ラディンは「殺害されたことになった」。
ウサーマ・ビン・ラディンが本当に逃げ回っていたのなら、声明をはっきりと発表するはずだが、そんなものは一切無かった(米軍が、ウサマによる声明が録画されたテープを見つけたなどの報道はあったが)。
仮に、「本当に逃げ回っていて、今回殺された」とすると、実行犯であれば明確なメッセージを世界に投げかけるはずだし、実行犯でなかったとすれば無実を訴えるはずだ。だから、本当に逃げ回っていて、10年越しで発見され殺されたとは、考えにくい。
しかも、今回のウサマ殺害の米軍と米政府の不可思議な行動(二転三転するストーリー、拘束せずに即座に殺害、DNA鑑定せずにすぐさま水葬etc.)を見るにつけ、「本人が殺された」と考えるには無理がある。 
だから、考えられるパターンとしては、
@・・2001年12月(911直後)には殺されていて、その後生きていることにされてきた。そして今回、(影武者を殺して)死んだことにした。
A・・今現在も実は(匿われて)生きていて、今回(影武者を殺して)死んだことにした。のいずれかしかない。
<@の場合>
アフガン戦争の最中に、ウサーマ・ビン・ラディンは殺された。しかし、米戦争屋にしてみれば、アフガニスタンの麻薬密売ルート、またアフガニスタン「再建」の利権を完全に手中に収めるまでは撤退する訳にはいかない。そこで、「ビンラディンはまだ生きている」ことにして、アフガニスタン駐留を続けた。
09年に大統領に就任したオバマ(民主党=銀行屋=ロスチャイルド系)は、戦争屋=D.ロックフェラーに対抗する勢力であり、就任当初から軍縮を打ち出していた。アフガンからの撤兵を軌道に乗せるため、ウサーマ・ビン・ラディンを「殺害した」ことにした。
<Aの場合>
911前のビン・ラディン家とブッシュ家(=米戦争屋=D.ロックフェラー系)とのパートナー関係を見ても分かるように、元々ビンラディン家はD.ロックフェラーと結託していた。つまり、911も「アメリカとウサーマ・ビン・ラディンが結託して引き起こした自作自演」であった。その後、ウサーマはD.ロックフェラー系に守られ、匿われて「生きていた」。この情報と証拠を、アフガンから手を引きたいオバマ(ロスチャイルド系)が握り、それを材料にD.ロックフェラー系を脅しに掛かって、今回「死んだことにする」ことで手打ちをした。

■今後のアメリカの世界戦略は?
ビンラディンが死んでいるにせよ、生きているにせよ、オバマ(民主党=銀行屋=ロスチャイルド系)がアフガニスタンからの撤退を実現に移す可能性が非常に高まった。かつ、撤退が目的なのだから、パキスタン政府との無用な対立は避けようとするはず。よって、この作戦の前に、パキスタン政府とは今回の殺害劇に関しては話がついている可能性が高い。
アメリカが中東から手を引く意味は大きい。石油を基盤にのし上がったD.ロックフェラー系を打倒する可能性が高まったからだ。
しかし石油決済通貨として延命しているドルは、アメリカの中東支配力が低下すれば、間違いなくドル安圧力をますます受けることになる。米国債=ドルは、暴落するかしないかの瀬戸際をさまようことになる。だから、軍事力ではなく、(占領日本の民主化に対してしてきたように)マスコミやネットを使った世論形成で、中東各国をコントロールする戦略を取り、「民主的な親米国家」を作っていく必要がある。チュニジア、エジプトなどの「民主化革命」はこのアメリカの戦略上に位置しているはずだ(ソフト・パワー)。
今後もオバマ政権(ロスチャイルド系)は軍縮路線を撤回し、戦争屋=D.ロックフェラー系を追い詰める一方で、「民主的な方法で」他国をコントロールする戦略を取るだろう。 

〆(勘尚)
我国の政治党派も他聞にもれず、米国の2大政治勢力の後塵を拝しておるようだ。
ロスチャイルド系=民主党(鳩山・小沢?)/みんなの党/共産党
ロックフェラー系=民主党(菅直人?)/自民党清話会/霞ヶ関官僚
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 稲垣勘尚 2011年5月21日 09:43:15: Je/tdYZdw47GA : 3IjTqkV7Vc
「ビン・ラーディン後の・・アメリカの世界戦略」は「日本を守るに右も左もない」からの抜粋である。
http://blog.trend-review.net/blog/#banner

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 国際5掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 国際5掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧