投稿者 高原レタス 日時 2010 年 1 月 28 日 06:29:24: YfLz9uCibEWek
1985年8月12日、JAL123便が御巣鷹の尾根に墜落した時の上野村住民の目撃談がある。
「8月12日の夜、『ゴロゴロ』となったので、テレビのせんを消しといたら、お父さんが、『ピカピカと光った』といってから、ほうそうがありました。それからテレビで『ぐんまけんとながのけんのさかいにおっこった』といいました」(群馬県上野村小学校文集『小さな目は見た』)。
JAL123便墜落時、「ゴロゴロ」と音がして、「ピカピカ」と2度閃光が走ったようである。
この間の様子を別の目撃者は、以下のように表現している。
「ぼくが飛行機がつい落したというのをしったのは、夜でした。なぜ、夜しったかというと、まず初めに、『ドーン』と、かみなりのなるような音がして、ニュースで日航の123便がつい落したことを聞いたからです」(『小さな目は見た』)。
JAL123便墜落時、「ドーン」と雷の鳴るような音がしたのだが、果たしてこの雷の鳴るような音の正体は何だろうか。
JAL123便が、御巣鷹の尾根に激突した音だと言ってしまえばそれまでだが、「ピカピカ」と光ったこととを考え併せると、どうも尾根への激突音ではなさそうだ。
投稿コメント全ログ
コメント即時配信
スレ建て依頼
削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。