★阿修羅♪ > 昼休み40 > 294.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「EJ、遂に検察庁も 記者会見をオープン化」(次は財務省とりわけ国税局可視化で、小沢氏の脱税でっち上げを防ぐべきです
http://www.asyura2.com/10/lunchbreak40/msg/294.html
投稿者 小沢内閣待望論 日時 2010 年 7 月 04 日 07:27:35: 4sIKljvd9SgGs
 


次へ 前へ
「遂に検察庁も 記者会見をオープン化」 (EJ第2838号) [Electronic Journal]
http://www.asyura2.com/10/senkyo88/msg/955.html
投稿者 純一 日時 2010 年 6 月 22 日 03:30:57: MazZZFZM0AbbM

http://electronic-journal.seesaa.net/article/153935629.html


2010年06月21日

 検察庁が遂に記者会見のオープン化を宣言したのです。それは
4月22日に最高検が「国民により開かれた会見を実施したい」
として通達してきたのです。これは画期的なことです。

 しかし、フリー記者らの出席には事前登録が必要で、資格は既
にオープン化した外務省などに準じ、署名記事などの実績が必要
であるとされています。

 これに基づき、6月10日に東京地検は、はじめてのオープン
記者会見を開いたのです。その会見には司法記者クラブ非加盟の
記者15人を含む約60人が出席したのです。

 しかし、司法記者クラブに属さない、フリーの記者たちで事前
登録に応募したのは、雑誌やインターネットメディアなど15社
35人と、フリーの記者13人の計48人でしたが、このうちフ
リー5人は地検が求めた「直近3カ月の署名記事提出」などの要
件を満たないとして登録できなかったといいます。しかし、出席
を認められた43人のフリー記者のうち、出席したのはたったの
15人だったのです

 その他にも録音や撮影が認められないなど、制約はたくさんあ
るのですが、何はともあれ、「開かれた意義は大きい」という好
意的な声も多く聞かれたといいます。

 この日、質疑応答のトップバッターはジャーナリストの江川紹
子さんで、登録基準について「フリーにとってハードルが高い」
と指摘し改善を迫ったところ、片岡弘総務部長はそれに対し「他
省庁の例も参考にしたが、意見は聴き対応を考えていきたい」と
答えています。

 また、録音や撮影を認めていない理由を尋ねられると、「庁舎
を訪れる事件関係者には顔を見られたくない人もおり、プライバ
シーにかかる質問への配慮も必要」と答えています。会見時間は
予定を15分超える約35分間に及んだのですが、会見後に江川
紹子さんは次のように感想を述べています。
―――――――――――――――――――――――――――――

 会見時間が短いなど改善の必要はあるが、開かれた意義は大き
 い。会見で検察がきちんと説明することが国民の信頼を高める
 ことにつながると思う。          ──江川紹子氏
        2010.6.11付、「産経ニュース」より
―――――――――――――――――――――――――――――

 かねてから、記者会見のオープン化について情熱を傾けている
フリージャーナリストの上杉隆氏は、中央の各省庁に質問状を送
付し、記者クラブに対し、どれだけの便宜供与が行われているか
調査したのです。そうしたところ、回答を拒否してきた省庁が3
つあったのです。

 3つとは、首相官邸(内閣官房)、財務省、国税庁です。その
理由は「セキュリティ確保の観点から」という納得のいかないも
のだったのです。官庁内を民間団体に占有されている事態こそセ
キュリティ上問題であるのに、まるで、木で鼻をくくったような
返答だったのです。

 このように記者クラブとその占有を認めている官庁の官僚は利
害関係者であって一体化しており、癒着の構造が出来上がってい
るのです。したがって、大臣が命令しても、容易なことではオー
プン化をやろうとしないのです。それが首相であってもです。

 上杉隆氏に関してはこういう話があります。上杉氏はオープン
化の急先鋒であるということで、「上杉を絶対に当てるな」と各
省庁間で申し合わせが行われていたようなのです。

 2009年5月に小沢代表が辞任して、鳩山氏の代表就任記者
会見が行われたとき、上杉氏は知己の民主党議員に質問しやすい
席をとってもらったのです。民主党は野党でしたが、記者会見は
いつもオープンにしていたのです。そして質問時間になったとき
上杉氏は真っ先に手を上げて指名を待ったのです。そのとき何が
起こったかについては上杉氏の著書を引用します。
―――――――――――――――――――――――――――――

 ところが、何度挙手しても一向に当てられない。実はその日の
 会見担当の党広報スタッフは、情報公開の精神など微塵も持ち
 合わせていないことで有名なT氏であった。前列の記者クラブ
 のメンバーがすべて指名されても、フリーランスの筆者の番は
 回ってこない。ついには、居眠りしていた新聞記者までが指名
 されるに至ってようやくT氏の意図を理解した。筆者に当てる
 つもりはないのである。と、その時予想外のことが起きた。壇
 上の鳩山代表が他の記者の質問の最中に、「上杉君は、何で当
 たらないの」とマイクを通して問い始めたのである。不思議そ
 うに「何で」を繰り返す鳩山氏に「避けられているんですよ」
 と筆者が答えると、ついに鳩山氏はT氏に向かって言い放った
 のだ。「何で上杉さんを指さない?最初からずっと挙げている
 じゃないか」。      ──上杉隆著/小学館101新書
     『記者クラブ崩壊/新聞・テレビとの200日戦争』
―――――――――――――――――――――――――――――

 党の広報担当者は、記者クラブメディアとは仕事の関係上つな
がっており、「上杉を絶対に当てるな」という要請はきちんと伝
わっていたのです。

 しかし、首相になって官邸入りした鳩山氏は、頼みの平野官房
長官が官僚に取り込まれ、首相でありながら思うように記者会見
をオープン化できなかったのです。官僚から見れば平野官房長官
ぐらい丸め込むのは朝飯前のことだったのです。

 それでも鳩山首相の強い要請で少しはオープン化したのですが
まったく何の動きも見せなかったのが、財務省と国税庁です。そ
れは、藤井元財務相にしても菅前財務相にしても、こと記者会見
のオープン化に関する限り、何もしていないのです。そんなこと
はどうでもよいという姿勢です。

 反小沢の代表格の前原国交相をはじめとして、小沢氏と距離を
置く大臣は何も努力していないといえます。その中にあって、岡
田外相はこの件に関してはよくやったと思います。
              ──[ジャーナリズム論/42]


≪画像および関連情報≫
 ●ほとんど何もしなかった平野前官房長官
  ―――――――――――――――――――――――――――
  上杉氏は亀井前金融相に官邸の記者会見のオープン化につい
  て、平野官房長官に進めるよういって欲しいと依頼したので
  ある。亀井氏はその場で平野氏に電話を入れてくれたが、電
  話はつながらなかった。だが、数時間後、亀井金融相からわ
  ざわざ筆者の携帯に顛末を知らせる電話がかかってきた。官
  房長官との間で次のような会話が交わされたという。

  亀井:記者会見の開放はどうなっているんだ。
  平野:大臣クラスまではOKとなっておりまして、今まさに
     どこまで入れるか仕分けしている最中で、何とかやっ
     ております。
  亀井:四の五の言わずにどんどんやればいい。
  平野:今、やっております。  ──上杉隆著の前掲書より
  ―――――――――――――――――――――――――――

鳩山代表就任会見
http://electronic-journal.up.seesaa.net/image/C8B7BBB3C2E5C9BDBDA2C7A4B2F1B8AB.jpg


posted by 平野 浩  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
01. 2010年6月22日 05:05:16: FCqgaGIeAQ
いいニュースですが、菅内閣叩きに夢中の阿修羅では
大きな反響はないと予想します。

02. 2010年6月22日 07:01:37: 9lAVvYxwC6
オープン化で一番活発になって利益を受けているのが世界日報じゃあね。

03. 2010年6月22日 07:38:30: zxvpmdUS1o
記者会見をオープンにし、撮影、録音を許可すべきだ。
後で、言ってない、と言い逃れ出来ないからね。

アメリカは、撮影、録音は、原則OKです。


04. 2010年6月22日 08:14:28: F7RW5rxiO6
<<首相官邸(内閣官房)、財務省、国税庁
実に、納得です。特捜と国税は、既得権益者防衛の車の両輪ですね。で、指令塔は財務省。伝達役は、内閣官房。上記3つを解体してこそ、司法の健全化が図れます。だから、東大赤門会打破ですか。頭の悪いB層の私も漸く、すっきりしました。ズルは、懲らしめなければ、子供や孫の教育上良くない。上杉さんは、蟻の一穴どころか、B層のために風穴を開けてくださったと思っています。

05. 2010年6月22日 15:26:50: JxG2G8C726
オープンしても、監視・厳戒態勢じゃ、ね・・・
2010/06/16(水) 20:23:13
[西松・小沢事件] 行ってみて驚いた 東京地検<超厳戒>オープン会見
http://octhan.blog62.fc2.com/blog-entry-1490.html

事務官23人が記者たちを監視

雑誌やフリーの記者も、会見の門を開いた東京地検。きのう(15日)オープン化後、初の「臨時会見」を開くと連絡してきた。対応は、小沢事件を指揮した佐久間達哉特捜部長。「大事件か」と、東京地検に駆けつけたが――。

会見の告知メールの配信は、受付開始25分前。本紙がメールに気づいたのは、さらに受付の10分ほど前だった。文字通りの「臨時会見」だ。

慌てて霞ヶ関の東京地検正面玄関に到着。受付を済ませ、いざ庁舎内へ。銀行のATM前にあるような誘導ロープで仕切られた幅1メートルの“特設通路”が、地下1階の会見場まで延びる。2、3メートルおきに職員が立ち、記者をずっと監視していた。その数、実に23人。ミョーに物々しい雰囲気だ。

「ロープ外には一歩も出ることが許されません。庁舎1階には、通路から10歩先にコンビニがあるのですが、『そこで、水を買ってもいいか』と職員に聞くと、『できません』とキッパリ。仕方なく通路に面した自販機で水を買おうとすると、職員がピッタリとマークしてくるのです」(会見に参加した雑誌記者)

厳戒態勢をくぐり抜け、会見場で待つこと数分。本日の主役の佐久間特捜部長が現れた。白い半そでのボタンダウンシャツ姿。思いのほか、ソフトな口調で事件を語りだした。

「本日、東京国税局から告発を受け、東京・江東区の建築金物メーカーの社長を法人税法違反の事実により逮捕した」……。

「大」のつく事件ではなかったが、記者からは、臨時会見を開いた理由など質問が相次いだ。しかし、佐久間部長は「答えは差し控えたい」と連発し、会場を後にした。

会見終了後、通路に立つ職員に「やたらと人数が多いですね」と聞いた。
「皆さんを“お出迎え”しなければいけませんから」
口元をニヤッと皮肉な笑みを浮かべながら、職員は答えた。記者会見を開くのに、こんな厳戒態勢は必要なのか。

(日刊ゲンダイ  2010/06/16 掲載)

◆特捜部長「答えは差し控えたい」連発 東京地検が「オープン化」後初の臨時会見
 (⇒2010/06/15 J-CASTニュース http://www.j-cast.com/2010/06/15068835.html

物々しい警戒、何か後ろめたいモノでもあるの?
ケンダイの記者は、徹底マークの対象でしょうけど…(笑)


06. 2010年6月23日 19:41:48: RtPyX7TGyw
これ、重要記事ですね。
検察がついにオープン化、ネットはあちこちチェックしてますが、
知らなかったですよ。
厳戒体制でね。
何かやましいことでもあるのか、いや、何か恐れているのか。
あ、両方ですよね。

佐久間をばんばん問い詰める勇気ある記者が出ることを。
思いのほかソフトな語り口って、そりゃわざとですよ。

悪人ほど猫かぶりますからね。


07. 2010年6月23日 19:44:02: RtPyX7TGyw
「検察、コノヤローーーーッ!!!」とか言って、
刃物を振り回す秋葉原事件の犯人みたいのが突然出現するとか、
そういうの恐れてたりして♪
後ろめたいよね〜〜〜さーくまちゃん♪


08. 2010年6月28日 09:58:17: yDiaMS5c9w
いよいよですね。

09. 2010年6月29日 13:57:53: S0tVUGZ7Iw
佐久間は本当は「東京国税庁から告発を受け、所得税法違反でOを逮捕した。」という記者会見をやりたかったが、できなくなったので建築金物メーカー社長を変わりに逮捕して鬱憤晴らしをしたのではないか?


  拍手はせず、拍手一覧を見る
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 コメントの2重投稿は禁止です。  URL紹介はタイトル必須
ペンネームの新規作成はこちら←
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 昼休み40掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 昼休み40掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧