★阿修羅♪ > 昼休み41 > 105.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
検察審査会は、ヤメ検が補助人となり、赤子のような審査員を誘導し、検察の望む方向に結論を出させる欠席裁判です。
http://www.asyura2.com/10/lunchbreak41/msg/105.html
投稿者 小沢内閣待望論 日時 2010 年 7 月 23 日 11:43:58: 4sIKljvd9SgGs
 


次へ 前へ
「議決の不思議・元検察審査員の証言」
http://www.asyura2.com/10/senkyo91/msg/205.html
投稿者 カッサンドラ 日時 2010 年 7 月 23 日 09:33:15: Ais6UB4YIFV7c

 下の記事をよく御覧頂きたい。これは朝日新聞7月22日に載った記事で、「鳩山由紀夫前首相の偽装献金事件の審査のもよう」を「元検察審査員らが取材に応じ」語ったものである。場所は東京第四検察審査会で、審査期間は今年2〜4月の間である。


--------------------------------------------------------------------------------
(asahi.com) 2010年7月22日3時1分
「千ページの証拠資料・条文勉強…検察審査会の経験者証言」
http://www.asahi.com/national/update/0722/TKY201007210634.html

<抜粋>
 審査を始めて約2カ月後の4月21日、いよいよ結論を決めるときが来た。「不起訴相当」「不起訴不当」「起訴相当」の3種類の議決が書かれた紙が配られ、どれかを○印で選び、理由も記した。「評決箱」に投函(とうかん)され、審査会長が1枚ずつ取り出して読み上げた。緊張の一瞬だった。結論は、過半数の票を集めた「不起訴相当」。つまり不起訴は妥当だと決まった。
(転載終了)
--------------------------------------------------------------------------------


 この長い記事の中で、私がひとつ疑問に思ったのが上記の部分である。この場合は「不起訴相当」が過半数を占めたため、鳩山由紀夫前首相は不起訴になった。問題なのは「3種類の議決が書かれた紙」が各審査員に配られたというくだりだ。この用紙で投票をして次の結果になった場合、一体どのように判断するのだろうか?


 「不起訴相当」が4枚、「起訴相当」が7枚の場合だ。「起訴相当」が議決されるためには8票以上の得票が必要だ。しかしそれには足りない。それではワンランク下げて「不起訴不当」で議決するか? しかしそれでは、わざわざ「不起訴不当」を印刷した意味がない。だいたい「不起訴不当」などといいう票は1票も入ってないのだ。


 それでは「不起訴相当」に落ち着くか? まさか、過半数以上の票が「起訴すべし」と言っているのに。私はこの場合の判断の仕方を、検察審査会の方にお尋ねしたい。「3種類の議決」を印刷してある用紙など、混乱を来たすだけだと思うのだが。


 実際には「不起訴」と「起訴すべし」の2種類しか書いてなかったとしたら、上記の朝日新聞の記事は「捏造」と判断される。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
01. 2010年7月23日 10:12:33: p75dV2wG02
記事紹介どうも。その点は明らかにおかしいですね。
で、それ以外の瑣末なとこで、
>東京地検特捜部から提出された証拠書類は、約千ページ、高さ15センチにも及んだという。
>審査は隔週で、午前中から午後4時ごろまで。付箋(ふせん)をつけながら資料を読み込むだけで、
>数回を費やした。審査のポイントは事務局の職員が説明してくれた。

↑これは千ページ絶対読んでないな。事務局の職員(不明)が指摘した個所を読むだけだろ。
何か長時間のようだが、月に6〜7時間程度でしょ?(一回数時間、隔週で二回)。
おそらく条文を1行理解するだけでも数時間かかるだろうし、それだけ勉強しても
正しく理解してるという保証はない。要はどんな解説を聞いて(読んで)理解したと思ったか。
その点、

>政治資金規正法の資料や六法の本も配られ、初めて読む条文を勉強した。
>「事件について書かれた新聞記事を読んでもいいが、影響されないように」
>と事務局から注意を受けた。

これは問題だろ。職員が配る資料(不明)だけで理解し、他の意見や資料は読むなってか?
普通に洗脳じゃないのか。それに、

>11人の中から選ばれた審査会長を中心に議論が白熱し、
>事務局から「冷静になりましょう」といさめられたことも。
>「証拠で判断しましょう」と確認し合った。

これを見ても、事務局の職員(不明)が終始主導していたことが分かる。
また、「証拠で判断しましょう」とは逆に言えば、証拠に基づかない違憲が多かったってことだろ。
結局、事務局の職員(不明)が「先生」になって行われた「裁判ごっこ」という感じ。
これに補助の弁護士が加わるわけだが、「担任の先生と専門科目の先生」ということか。
好き勝手な結論を導ける悪しき機関であることがよく分かる。
だいたい、自分(事務局の職員)は判断に影響することを言っておいて、外部には影響されるなって、
そんな権限がどこにあるんだ?


02. 2010年7月23日 11:25:00: O7DqlgFQUg
この制度そのものがおかしすぎる。
やるんだったら、議論も完全公開、あるいは敵対する双方もオブザーバーとして参加し、どのような議論が行われているのか、監視できるようにすべきだ。
これでは中世の暗黒裁判ではないか。
少なくとも検察官僚側が審査員に自由に印象操作できるし、その結果で世論誘導できてしまう。
冗談じゃないぞ。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 コメントの2重投稿は禁止です。  URL紹介はタイトル必須
ペンネームの新規作成はこちら←  最新投稿・コメント全文ページ
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 昼休み41掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 昼休み41掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧