http://www.asyura2.com/10/lunchbreak41/msg/578.html
| Tweet | 
 
 1985年8月12日午後6時25分。相模湾上空を飛行中のJAL123便機内から撮影された6枚の写真が、『週刊現代』8月14日号に掲載されている。
 JAL123便の窓の中央やや左寄りに、黒い点のようなものが撮影され、この写真を解析すると「黒っぽい円形のかたまりの領域内は中心から右側へ帯状、もしくは扇状にオレンジがかっている。
 円錐もしくは円筒のようなイメージで、この物体はオレンジ帯の方向から飛行機の進行方向に向かっているように見える」(『週刊現代』2010年8月14日号)。
 オレンジ色の円錐もしくは、円筒状のものとは一体何か。
 同時刻相模湾上空では「ドーン」という爆発音が、地上までビリビリと響いたことを考え併せると、相模湾上空で核兵器が炸裂し、その際キノコ雲が立ち昇る寸前の「火柱」が、オレンジ色もしくは、赤い「円筒」となって、JAL123便機内から撮影されたのではないだろうか。
 空中での核兵器炸裂の極めて、貴重な写真と思える。
 
 
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
  
  
  ★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ 
since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
     ▲このページのTOPへ     
★阿修羅♪ > 昼休み41掲示板
    
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。