★阿修羅♪ > 昼休み41 > 884.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日航ジャンボ123便 乗客小川さん撮影の伊豆下田市尾ヶ崎ウイング付近のオレンジエア。→プラズマ発生装置搭載のステルス実験
http://www.asyura2.com/10/lunchbreak41/msg/884.html
投稿者 愉快通快 日時 2010 年 9 月 01 日 05:15:17: aijn0aOFbw4jc
 

プラズマ発生装置を搭載した機体

オライオン・コンスピラシー(日本語字幕版)PART2
http://blogs.yahoo.co.jp/m2010matu/61620676.html
に、
「プラズマ発生装置を搭載したB2機体」
が紹介されている。
これが、B2初飛行の1989年頃だとすると、

1985年頃にはF-19(F-117)及びラプターの技術でプラズマ発生装置を搭載した高速ステルス機体が実験されていてもなんら不思議はない。


<以下引用>
http://www.intecjapan.com/blog/cat18/
EC−1は、C−1を電子戦用に改良したもので、所属は岐阜の航空実験団です。こ
の航空実験団というのは、航空機および搭載装備品、支援機器、電子機器、兵装などの
試験・評価と、これらの基礎的な運用、研究、開発をやっているのです。諸般の情勢か
ら考えて、この空域にいたのは、C−1ではなく、EC−1であると考えられます。
 重要なことは、JAL123便事故の1985年8月12日には、このEC−1は納
入前のテストをしており、試験飛行をしていていたこと、それに護衛艦「まつゆき」も
納入前の試運航をしており、EC−1、「まつゆき」の両方とも厳密には国有財産とし
て未登録であったことです。
 国有財産でない場合は、所有権は製造会社側にあるので、これらの航空機や艦艇が実
際にやったことの報告義務から法的には免れることになります。実際に何が行われたか
を究明するのは非常に困難になるのです。
 訓練支援艦「あづま」が8月12日に呉港にいたことによって  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 コメントの2重投稿は禁止です。  URL紹介はタイトル必須
ペンネームの新規作成はこちら←  最新投稿・コメント全文ページ
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 昼休み41掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 昼休み41掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧