★阿修羅♪ > 昼休み43 > 897.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
1、検察審査会の違法議決を受け取る裁判所は、自らが刑事訴訟法第338条4項を犯すのか、当然に公訴棄却するのか、試されます
http://www.asyura2.com/10/lunchbreak43/msg/897.html
投稿者 小沢内閣待望論 日時 2010 年 11 月 11 日 20:53:37: 4sIKljvd9SgGs
 

http://www.asyura2.com/10/senkyo99/msg/311.html
01. 2010年11月11日 20:38:09: kxPUnEBLC6
はい。お決まりの突っ込み。
検察審査会の違法議決による起訴を前提に証人喚問を求めること
自体がそもそも無意味。
刑事訴訟法、第二百四十七条によれば公訴は検察官がこれを行う。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO131.html
つまり、検察官以外が公訴することはできない。
これを検察の公訴権独占と呼ぶ。そして
検察審査会とは、その検察の公訴しなかった不起訴処分の当否を
一般から選ばれた審査員が判断する権限を与えられているに過ぎない。
これが検察審査会法第二条、第一項に明記されている。
-----------------------------------------------------------------------------------------
第2条 検察審査会は、左の事項を掌る。
1.検察官の公訴を提起しない処分の当否の審査に関する事項
http://www.houko.com/00/01/S23/147.HTM#s1
------------------------------------------------------------------------------------------

ところが審査会の議決書には検察が「前回不起訴とした対象」を
逸脱する事実が含まれている。この「」内の部分とは、検察が2回目
に不起訴処分の対象とした事実であり、具体的には不動産の取得時期
と代金の支払時期のズレのことを指している、それ以外の事実が審議
議決されたなら、検察審査会は検察の公訴権独占以上の権限を持つこ
とになるが、不告不理の大原則、すなわち当事者主義の訴訟構造と真
っ向から否定する事になり、刑事訴訟法第338条4項に該当するため最
終的には公訴棄却にしなくてはならない。

以上おしまい。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 昼休み43掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 昼休み43掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧