★阿修羅♪ > ペンネーム登録待ち板6 > 13494.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
検事長の定年延長問題:森法相、また答弁を修正 !定年延長問題、野党「後付け」と批判 !
http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/13494.html
投稿者 青木吉太郎 日時 2020 年 2 月 28 日 17:52:34: jobfXtD4sqUBk kMKW2Itnkb6YWQ
 


 検事長の定年延長問題:森法相、また答弁を修正 !

    定年延長問題、野党「後付け」と批判 !

     検事長の定年延長について、

     野党・識者の見解・詳報は ?

(www.tokyo-np.co.jp:2020年2月27日より抜粋・転載)

東京新聞・朝刊:森雅子法相は、二月二十六日の衆院予算委員会で、黒川弘務東京高検検事長の、定年延長を巡る、自身の一週間前の答弁を修正した。「答弁が質問と食い違っていた。おわび申し上げる」と陳謝した。答弁の撤回は、拒んだ。安倍晋三首相は、黒川氏の定年延長には「何ら問題ない」と強調した。

野党は、政府が、閣議決定後に、国家公務員法の解釈を変えたと批判を強めた。

法務省は、審議前の理事会に、検察官への定年延長制適用に関する、省内の検討過程で、一月十六日に作成したとするメモを提出した。
一月末の閣議決定より、前に法解釈変更の手続きを進めていたと強調する狙いがある。文書には、「検察官も、国家公務員法に規定される、延長制度の適用は、排除されていない」と記していた。

 森法相は、十九日の審議で、検察官は、定年延長制の適用外とした、一九八一年の政府見解を知った時期について、「人事院から、考えが示された時で、一月下旬だ」と述べていた。

政府は、これまで、法務省が定年延長制の適用に向けて、一月十七日から二十四日にかけて、内閣法制局、人事院と、順に協議したと説明している。

 森法相の、十九日の答弁が正しければ、法務省と内閣法制局の協議の段階では、一九八一年見解を、把握していなかったことになる。国民民主党の玉木雄一郎代表は、二十六日の衆院予算委で「時系列が合わない。知らないことを、人と協議することはできない」とただした。

 これに対し、森法相は、法務省メモに触れ、「一月十六日の文書が作られた時には、事務方から説明を受けている。当初の政府解釈は、理解していた」と説明を変えた。

十九日の答弁については、「騒がしい中で(質問が)しっかりと聞こえなかった」と釈明した。

 これに先立ち質問した、立憲民主党の枝野幸男代表は、政府が、解釈変更の経過を記したとする別の文書や法務省メモが、一九八一年見解に、言及していないことを取り上げ「法解釈を変える論理的な説明が一言もない」と批判した。

近藤正春内閣法制局長官は、玉木代表の同趣旨の指摘に対し、「(一九八一年見解が)書いてあろうが、なかろうが、そういう前提で、議論した」と語った。 (中根政人)

(参考資料)

○小沢一郎議員が苦言、人事院や会計検査院

   の独立性は?「総理の『おべっか機関』になった」

(www.daily.co.jp:2020年2/25(火) 19:04より抜粋・転載)

国民民主党の小沢一郎衆院議員が、2月25日、公式ツイッターを更新。政府が黒川弘務東京高検検事長の定年延長を閣議決定し、法務省が「口頭」で、決裁したことが判明して物議を醸している中、1980年に当時の政府が「検察官には国家公務員法の定年延長規定が適用されない」との見解を記した文書が発見された報道を引用し、従来の見解を翻した人事院の姿勢を嘆いた。

 小沢氏は「人事院は、これまで『検察官には国家公務員法の定年延長規定が適用されない』としてきたにも関わらず、保身に必死の総理からの強い意向を受けて、総理のお友達を何としても検察トップに据えるべく、急転直下の手のひら返し。『独立性』が聞いて呆れる。救いようがない。恥を知るべき」と断罪した。

 また、小沢氏は会計検査院についても「『桜を見る会』のずさんな会計経理にひたすら沈黙。1万人の招待者名簿が即刻廃棄されていたのに総理が怖くて注意もできない」と指摘。「人事院も会計検査院も、その性質上、強い権限を与えられた独立性の高い機関のはず。その権限をしっかりと行使し得なければ、組織として死んだも同然。こうした機関までが、総理の『おべっか機関』に成り下がった」と憂慮した。

 小沢氏の投稿に対し、「国民の理解を微塵も得られないような人事を強行する神経を疑う。検察が下す判断は今以上に全て信用できなくなりますよ」「まともなリーダーなら検察組織の独立性・透明性を保つためにこんな人事は行わない」「この国には正義はないのですか」「そんな事がまかり通るなら総理の任期延長ができる」「独裁国家への入口」などと危機感を示すリプライが続いた。

○検事長の定年延長の解釈変更めぐり人事院

   の答弁に矛盾 ! 山尾、大串両議員がぶらさがり

(cdp-japan.jp:立憲民主党:2020年2月19日より抜粋・転載)

衆院予算委員会で、2月19日、山尾志桜里議員が検察官の定年延長の解釈変更につい12日の質疑時点で人事院が「解釈変更の議論はなかった」とした答弁を追及したところ、人事院が答弁を撤回し「1月22日時点でこのことを法務省に相談され、新しい解釈を了とした」と修正。

山尾議員が経緯をただすと答弁は迷走、これを受け野党は委員会を退席、審議は一時中断しました。

 山尾議員は国会内で記者団に対し、「1月22日の時点で議論になり、解釈は変わったという今日の答弁は、2月12日の時点で人事院がおっしゃっていた『現在までもこの論点について議論はございません。現在までも同じ解釈を引き継いでいる』という答弁とまるっきり矛盾する」と指摘した上で、委員会でやりとりを以下のように説明しました。

 「2月12日時点でのこの現在、そのときの現在において、特に議論はなく同じ解釈だ」(人事院)とする答弁と矛盾するため、「この12日の答弁を撤回されるんですか」(山尾議員)と尋ねたところ、まず、「『現在までは』というところを撤回します」(人事院)とおっしゃった。

でも「現在までは」というところだけ撤回しても筋が通らない。つまり、同じ解釈が続いているというところは残っている。

そこで「本当にそこだけ撤回しても矛盾は解消しないんですけれども、どうされますか」(山尾議員)と尋ねると、今度はまた「『現在までは』というのは1月22日という意味であります」(人事院)と、とにかく撤回をしたり、その撤回を撤回したり、自身の過去の答弁に対してとても両立し得ない説明をされるようなことが続いた。

私としては、人事院の2月12日の答弁が正しいと思うが、法務大臣と内閣総理大臣と合わせなければならず、苦しい答弁が続いているのだと思ったので、「一度人事院の方で時間をとって、整理してください」(山尾議員)ということを申し上げた。

 東京高検の黒川検事長が2月8日に63歳になり定年を迎える直前の1月31日に、政府が半年間定年を延長する閣議決定を行ったというこの問題。

山尾議員は2月12日の質疑で、昭和56年(1981年)、一般法たる国家公務員法に関する議論で当時の人事院任用局長が「検察官と大学教官は現在すでに定年が定められているので、今回の定年制は適用されない」と明言していたことを挙げ、昭和56年の法改正で60年(1985年)から検察官にも国家公務員の定年延長制度が適用されるようになったとする森法務大臣の答弁との矛盾を指摘しました。

森大臣は、「議事録の詳細は知らない。人事院の解釈ではなく、検察庁法の解釈の問題だ」と強弁。

13日の衆院本会議では、安倍総理が「今般、検察庁法に定められている特例以外については、一般法たる国家公務員法が適用されるという関係にあり、検察官の勤務延長については、国家公務員法の規定が適用されると解釈することとしたところ」だと答弁。「今般」ということは従前とは解釈を変えたと言っていることだとして、17日の衆院予算委員会でも野党共同会派の議員が解釈変更の経緯等を追及していました。

 予算委理事の大串博志衆院議員は、2月12日の時点で森法務大臣が昭和56年の「国家公務員法に関しては、検察官には適用しない」とする答弁を知らなかったとして、「きちんとした精査がなされずに、なし崩し的に定年延長が行われたのではないかという強い疑義があるなか、いつ解釈を変更したのかは、極めて大きな論点になっている。

それにもかかわらず、この点を政府が答えられない。答えられないどころか、答弁に矛盾がある。それを整理するための時間をとっていただき、(人事院が)いつ解釈変更したのかをきちんと明らかにして欲しいということ」だと加えました。

 記者からの「なぜ人事院はこのような答弁をしたと考えているか」との質問に山尾議員は、2月12日の人事院は正しいことを言っていたのだと思うとの見解を示し、「13日に総理が『解釈変えました』発言したためにつじつまが合わず、解釈変更した上での人事でないと黒川検事長の定年延長が違法だということになってしまうので、無理筋のストーリーを作って、そこに今人事院がお付き合いをさせられているから、過去の正しい答弁と矛盾が生じているということだと思う」と述べました。

 その後、人事院は「現在まで同じ解釈を続けている」と述べた12日の同委での答弁を撤回しました。

○【衆院予算委】「なぜ今のタイミングなのか」

    奥野議員が黒川検事長の定年延長について迫る

(www.dpfp.or.jp:国民民主党:2020年2月17日より抜粋・転載)

衆院予算委員会は、2月17日に集中審議を行い、奥野総一郎議員が質問にたった。これまで検察官の勤務延長を1人もしてこなかったにもかかわらず、東京高検検事長の定年直前の1月31日に閣議決定して延長したことに「なぜ今のタイミングなのか。黒川検事総長誕生はあるのか」と安倍総理に迫った。

 総理主催「桜を見る会」についても奥野議員は質疑。前夜祭における領収書の記載について、安倍総理が3日の衆院予算委員会で「領収書はホテルの担当者が金額等を手書きし、あて名は空欄であった」と答弁していた件についてとりあげた。

立憲民主党の辻元清美議員が前夜祭をおこなったANAインターコンチネンタルホテルに、領収書のあて名を空欄で発行したケ―スはあったかを問い合わせたところ「弊ホテルが発行する領収書において、あて名を空欄のまま発行することはございません」と回答がきたことについて安倍総理に質疑。奥野議員は、「なぜこういうやりとりが延々と続くかというと、明細書や領収書など具体的なモノがでてきていないからだ」と述べ、「総理がだせば終わる話だ」と予算委員会理事会に前夜祭における明細書や領収書の提出を求めた。

○検察官の定年延長、正式決裁なし !

    検察人事:森法相は、虚偽答弁か ?

(www.jcp.or.jp:共産党:2020年2月22日より抜粋・転載)

 法務省は、2月21日の衆院予算委員会理事会で、検察官の定年延長を可能とした法解釈変更に関する人事院との協議文書に関し、「口頭で決裁を取った。文書はない」として、正式な決裁手続きは取っていないと認めました。森雅子法相は、20日の同委で「必要な決裁は取っている」と答弁していましたが虚偽答弁だった可能性が強まりました。

 そもそも正式な決裁手続きがなかったということは、法務省として正式な「法解釈変更」の意思決定がなされていないということです。

 安倍晋三首相に近いとされる人物を特別扱いする定年延長のための法解釈変更が、手続きとしても全くでたらめだったことが明らかになり、政治の正統性が改めて根底から問われる事態です。

○検事長定年延長問題:異常な解釈変更許されない

   「職責の特殊性」を無視 ! 藤野議員が追及

(www.jcp.or.jp:共産党:2020年2月21日より抜粋・転載)

衆院予算委: 東京高検検事長の定年延長問題をめぐり、政府が検察庁法により検察官は定年延長を「許されない」としてきた解釈を変更し、国家公務員法の定年に関する規定を使って定年延長を認めたのは、安倍首相が桜を見る会をめぐって刑事告発され、元副大臣も収賄罪で刑事訴追されるなかでの異常なやり方です。日本共産党の藤野保史議員は20日の衆院予算委員会で、検察庁法が現行憲法の司法権独立を鮮明にするために立法されたことを示し、「三権分立に関わる問題だ」「異常な解釈変更は許されない」と迫りました。 (論戦ハイライト)

 藤野氏は、戦前の治安維持法による弾圧など人権侵害が相次いだ痛苦の歴史をふまえて憲法は司法権の独立を規定し、その仕組みをつくるために検察庁法が制定された経緯を、政府の過去の国会答弁などをあげて詳しく提示しました。

検察官は刑事事件で唯一公訴を提起する機関で公益の代表者とも言われる「職責の特殊性」があるからこそ、定年制度などは一般の国家公務員とは「おのずから扱いを別にすべき」とされてきたことも紹介し、「一般公務員の定年制度は適用しない、これが確固とした解釈だ」と強調。国公法の適用を認める解釈変更の異常さを批判しました。

 森雅子法相は「検察官は司法権の行使と密接不可分で特殊性を持っている」と明言。一方で「行政機関の一員という身分もある」と国公法を適用して定年延長する解釈変更を正当化しました。

 藤野氏は「職責の特殊性が変わらないならば、定年制も変えてはいけないのだ」と森法相の答弁の矛盾を指摘。異常な法解釈変更について「徹底的に真相究明していく」と表明しました。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲上へ      ★阿修羅♪ > ペンネーム登録待ち板6掲示板 次へ  前へ

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > ペンネーム登録待ち板6掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
ペンネーム登録待ち板6掲示板  
次へ