★阿修羅♪ > ペンネーム登録待ち板6 > 5229.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
アベノミクスは失敗である !当初の課題が 全く解決されていないから !
http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/5229.html
投稿者 青木吉太郎 日時 2015 年 12 月 04 日 21:52:21: jobfXtD4sqUBk
 


アベノミクスは失敗である !

当初の課題が全く解決されていないから !

安倍政権は、GPIFの資金を大幅に株に投資して、株価操縦して株高を演出 !

日本の政治家・官僚・マスコミ等にはペテン師・売国奴が多い !

国民は、賢明にならないと戦前のように生涯騙される !



「植草一秀の『知られざる真実』」:2015/12/01より抜粋・転載
────────────────────────────────────
1)アベノミクスには、アベノリスク、アホノミクス、

   アベコベノミクスなどの批判がある !

安倍政権の経済政策は、アベノミクスと表現されているが、アベノリスク、アホノミクス、アベコベノミクスなどの呼称も併せて用いられている。
権力にすり寄る御用マスメディアが、アベノミクスが成功しているかのように報道するから、市民が実態と真実を把握できない。
アベノミクスを客観的に評価すると、アベノミクスが失敗していることは明白であり、また、極めて有害な内容を含んでいることも明らかである。


2)アベノミクスで提示された、当初の課題がまったく解決されていない !

アベノミクスが失敗であると言えるのは、アベノミクスとして提示された、当初の課題がまったく解決されていないからである。
アベノミクスは、当初、三つの政策を掲げた。三本の矢などと呼ばれている。
金融緩和強化、財政政策発動、成長戦略である。

金融緩和強化は、インフレ誘導を実現するための方策として提示されたものである。
安倍政権は、この方針を明示して日銀人事に介入した。
政治が日銀人事に介入することは、本来的に望ましいことではない。


3)安倍政権は、金融緩和強化のため、日銀人事に介入し、金融政策運営の

   安定性、継続性を阻害した !

日銀幹部人事は、5年に1度行われるが、たまたまそのときに政権の座にある者が、個人的な趣味嗜好で、日銀人事を支配すると、金融政策運営の安定性、継続性が阻害される。

この問題は横に措くとして、安倍政権は、日銀人事にまで介入して、インフレ誘導の政策を推進することを宣言した。
しかし、インフレは、実現せず、同時に、インフレ誘導政策が間違った政策であることが明らかになった。


4)消費者物価上昇率は、前年比0%で、インフレ率を前年比2%以上の公約は

   実現しなかった !

2015年9月の消費者物価上昇率は、前年比0.0%で、インフレ率を前年比2%以上にするという公約はまったく実現しなかった。ただし、これは国民にとっては不幸中の幸いだった。
インフレ率が上昇していた時期は、インフレの分だけ実質所得が減少した。
主権者は、より深刻な状況に追い込まれていたのだ。

インフレ誘導が失敗して、インフレ率がゼロに回帰したために、労働者の賃金伸び率が、ようやくプラスに回帰しつつある。
「アベノミクスが失敗して国民は助かった」というのが実情だ。


5)インフレ誘導は、企業には有益であるが、労働者等には、不利益である !

インフレ誘導は、企業に利益を付与する政策であって、労働者、消費者、生活者には不利益を付与する政策なのである。

財政政策は、2013年は補正予算で日本経済を支える方向に進んだが、2014年は消費税大増税で、日本経済を転落させる方向に進んだ。
日本経済は、2014年に不況に陥り、2015年後半に、再び不況に、転落している。
日本経済を浮上させるために財政政策を活用するという方針は、第2次安倍政権の発足当初しか、実行されなかったのだ。


6)第三の矢・成長戦略は、その基本方向が間違っている !

その本質が、企業の利益だけを「成長」させる事だから !

第三の矢とされる成長戦略は、まだ本格的には動いていないが、その基本方向が間違っている。
「成長」は大企業利益の「成長」であって、国民所得の「成長」でもないし、国民生活の「成長」でもない。

企業の利益だけを「成長」させること。これが「成長戦略」の核心である。
だから、「成長戦略」が実行されることは、国民にとっては不幸なことなのだ。
アベノミクスによってもたらされた『日本経済の真実』『不都合な真実』を象徴しているのが、株価の上昇とGDPの停滞である。

アベノミクスが始動した、2012年11月以降、日本株価は大幅に上昇した。


7)アベノミクスが始動後、日本株価は大幅に

    上昇したが、GDPの停滞したままだ !

その最大の理由は、企業収益の拡大である。他方、日本のGDPはまったく成長していない。
「成長戦略」を看板に掲げているのに、肝心かなめのGDPが成長していない。

2015年も4-6月期と7-9月期が連続してマイナス成長になった。米国流の定義に当てはめれば、景気後退に転落している。
GDPが減っているのに、企業収益が拡大しているということは、労働者の所得が大幅に減っているということを意味している。


8)GDPの停滞は、労働者の所得が大幅に

    減っているという事を意味している !

主権者である国民、生活者、消費者、労働者の所得が圧縮され、その圧縮された部分が大企業の利益に付け替えられているのである。

この真実を知ったときに、どれだけの国民、労働者、主権者が、「それでも安倍政権を支持する」
と述べるだろうか。
主権者は、この日本経済の真実を知ったうえでアベノミクスの評価をしなければならない。
本メルマガでも記述してきたが、この安倍政権が法人税の減税を検討し、他方で消費税の再増税を検討している。

―この続きは次回投稿します―

(参考資料)

アベノミクスのメッキの下には、醜いアベノリスクが潜んでいる !

「植草一秀の『知られざる真実』」:2015/11/12より抜粋・転載
────────────────────────────────────
1)アベノミクスのメッキの下には、醜いアベノリスクが潜んでいる !

アベノミクスのうすっぺらなメッキの下には、醜いアベノリスクが潜んでいる。
そのアベノリスクが露わになっている。2012年12月に発足した第2次安倍晋三政権。
「アベノミクス」として「三本の矢」が提示された。
金融緩和、財政出動、成長戦略、しかし、これは、ごく普通の経済政策。
経済政策の三つの手法を挙げろ、と問われれば、この答えが返ってくる。
安倍のみ、「くすっ」で、誰も笑わないし、誰も驚かないような代物だ。


2)アベノミクスの陳腐な経済政策を、大宣伝したのは、御用マスコミだ !

この陳腐な経済政策を、大宣伝したのは、マスメディア。御用メディア、マスゴミである。
安倍首相に幸いしたのは、前任の野田佳彦氏があまりにひどかったこと、米国金利が上昇して円安が進行したことだった。円安が進行すると、もれなく株高がついてくる。
円安が進み、野田超緊縮財政運営で、安くなり過ぎていた、株価が正常値に回帰した。
その恩恵を安倍首相が一手に受けた。しかし、円安、株高が進行したのは、最初の半年だけだった。
1ドルが78円から103円になり、日経平均が8664円から15627円になった。
これをメディアが絶賛して、安倍政権が引き揚げられたのである。2014年は暗転の年だった。
年初から株価は下落。


3)野田政権の超緊縮財政運営で、安くなり過ぎていた、株価が正常値に回帰、

    その後消費税大増税等で、株価が下落 !

為替は、2013年末に円安に振れたが、2014年に入ってからは横ばい推移だった。
株価が下落したのは、安倍政権が消費税大増税を実行したからだ。
日本経済新聞は、「消費税増税の影響軽微」の大キャンペーンを展開したが、消費税増税の影響は激烈だった。最終需要ベースでは2014年4−6月期のGDP成長率が年率換算で17%のマイナス成長に陥った。日本経済は崩落したのである。
2014年10月に米国株価が下落して、日経平均株価も14500円の水準に下落したが、米国株価が持ち直した。安倍政権はここで工作を展開した。


4)安倍政権は、GPIFの資金を大幅に株に投資して、株価操縦して株高を演出 !

GPIF=公的年金130兆円の資金配分を変更して、日本株とドル資産への投資比率を大幅に引き上げた。国内債券への投資比率を引き下げたから、債券が暴落しておかしくなかったが、日銀が年間70兆円国債を購入する方針を提示して、この暴落を人為的に回避した。

国が発行する国債は、年間40兆円。

日本の財政赤字は、すべて日銀が引き受け、さらに30兆円の国債を買うという暴挙が展開されている。


5)安倍首相の家来・黒田日銀に、財政赤字は、すべて日銀が引き受け、

   さらに30兆円の国債を買わせ、価格操作を断行した !

しかし、これらのマニピュレーション=人為的な価格操作は、12月14日に実施した選挙のためのものだった。選挙のためなら、何でもやる。これが安倍政権だ。

2015年なかばにかけて株価が2万円を突破したのは、消費税再増税を延期したことと、原油価格が暴落したことに依っている。原油価格の暴落も安倍氏の運の強さを示している。
運だけは強い。しかし、運が尽き始めているのではないか。

経済政策が全体として、まったくうまくいっていない。
「新三本の矢」などという施策が出てきたが、その中身は、あまりにおぞましいものだ。
国民の幸福は、一切考慮されていない。


6)「新三本の矢」は、国民の幸福は無視、強欲巨大資本への支援重視が本質だ !

考慮されているのは、ただ、強欲巨大資本の利益だけである。
日本の主権者がこの点に気付かなければならない。
ネトウヨと呼ばれる人々が、安倍政権を支持しているようだが、ネトウヨと呼ばれる人々を安倍政権が大切にするということは基本的にないのである。

そのことをネトウヨ(ネット右翼)と呼ばれる人々は、正しく理解してくべきだと思う。
「新三本の矢」、「一億総活躍」の政策は、あまりにもひどい。この点をよく理解するべきである。

新三本の矢は、GDPを600兆円にする。
出生率を上げる、介護離職をなくす、だが、これは、国民の生活を良くするものではない。
GDPの数値を取り上げても意味がない。


7)GDP統計の推計方法を変更して、約30兆円

    かさ上げするペテン師手法もある !

、今後、GDP統計の推計方法の改定があり、その改定によって、数字が30兆円程度かさ上げになると見込まれている。それを踏まえての目標設定だが、あまりにも、「姑息な発想」だ。

―以下省略―


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年4月07日 13:42:33 : Qc5i2U6cDw : VXywto_NaWc[3]
高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会

アベノミクスについて   2016・3・20
http://abc60w.blog16.fc2.com/  部分抜粋

>アベノミクス、金融緩和、何点か? 確実に60点、70点以上です。

>1月の失業率、3.2%です。完全失業者数は、64か月続けて、減少です。日本は、完全雇用状態です。潜在GDP=長期GDP=完全雇用GDPをすでに達成済みです。

>これだけの成果を上げているのに、何を、どこに問題があるのですか?

>アベノミクス批判する人は、日本が2%、3%、4%、どんどん成長できるとでも、思っているのですか?全く経済のことが分かっていない人たちだということがここで分かります。

>目的「GOAL」は、脱デフレ、絶対にデフレにさせないことです。脱デフレであれば、手段は何でも構いません。とにかく大目的が「デフレにしない事」です。

>私は、2%が達成できたら120点、インフレを達成できたら60点と、アベノミクス導入時のコメントに書いています。デフレにさえならなければ、「合格点」です。

**********************************************

Amazon

図解 使えるミクロ経済学 (図解 5)単行本– 2015/10/23

菅原 晃(著)
http://www.amazon.co.jp/%E5%9B%B3%E8%A7%A3-%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%83%AD%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6-%E8%8F%85%E5%8E%9F-%E6%99%83/dp/4046005939/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1444827318&sr=1-1&keywords=%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BA


内容紹介

ミクロ経済学から、最新のゲーム理論・行動経済学まで3つの経済学が1冊でわかる!
基礎から応用まで、図解によってすべて視覚的に理解できる!


●ミクロ経済学 市場メカニズムがわかる

●ゲーム理論 日本型雇用が生まれた背景がわかる

●行動経済学 心理学から経済活動がわかる


ともすれば数式やグラフばかりという印象があるミクロ経済学を、数学が苦手な方にもわかりやすいように、図解やイラストを使って解説。

「なぜバター不足が起きているのか?」
「インフレになると失業率が減る?」
「終身雇用も年功序列も、日本でなら合理的?」

このような日常で体験している身近な疑問から、時事問題や日本の経済構造、知っておかなければいけない経済のしくみまでを、3つの経済学を使って読み解いていきます。

【目次】
Chapter1 マンキューの10大原理
Chapter2 経済モデルと比較優位
Chapter3 伝統的経済学 需給曲線の世界
Chapter4 ゲーム理論が導く新たな視点
Chapter5 行動経済学が明かす人間の不合理性


2. 2016年4月07日 13:49:37 : Qc5i2U6cDw : VXywto_NaWc[4]
追加


Amazon

高校生からわかるマクロ・ミクロ経済学単行本(ソフトカバー)– 2013/9/10

菅原 晃(著)
http://www.amazon.co.jp/%E9%AB%98%E6%A0%A1%E7%94%9F%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%83%AD%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6-%E8%8F%85%E5%8E%9F-%E6%99%83/dp/4309246281/ref=pd_sim_14_2?ie=UTF8&dpID=41puII-8FLL&dpSrc=sims&preST=_AC_UL160_SR112%2C160_&refRID=02JHCQY84KN562FFF38Z

内容(「BOOK」データベースより)

GDPの三面等価、リカードの「比較優位論」からアベノミクスまで。現役高校教師が教える決定版!

著者について

1965年生まれ。現在、北海道公立高等学校で教える教諭。慶應義塾大学経済学部卒業、玉川大学大学院修士課程文学部(教育学専攻)修了。自費出版した本書の前身の古本価格が高騰するほど話題になった。本書が初の著書となる。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

菅原/晃
1965年生まれ。北海道公立高等学校の教諭。慶應義塾大学経済学部卒業。玉川大学大学院修士課程文学部(教育学専攻)修了。自費出版した『高校生からのマクロ・ミクロ経済学』1、2(いずれもブイツーソリューション刊)は、古本価格が高騰するほどの話題の書となった。『高校生からわかるマクロ・ミクロ経済学』が初めての著書となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > ペンネーム登録待ち板6掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
ペンネーム登録待ち板6掲示板  
次へ